2/28(火)散歩の副産物

こんにちは。ブノです。   みなさんは街中で変なものや気になるものを見かけることはありませんか。 今回、私が散歩をしている中で琴線に触れたものをご紹介したいと思います。   まずは、東急池上線の長原駅近くの店先にいたネコです。 image0 8割以上黒毛なのに名前がシロ。 また、3分くらい観察してたのですが外を一度も見ることはなかったです。 ちなみに18歳は人間に換算すると88歳とのこと。私の祖母ケイと同い年です。   生き物は観察しているとなかなか興味深く、特にハトは色々な顔をみせてくれます。 ・池袋の地下道で迷ってるハト IMG_0097     ・店の内観が気になるハト IMG_8314     ・ひな壇みたいになってるハト (白いハトが多分MC) image3       生き物以外にも、気になるものがあります。   江の島駅付近にすずめをあしらった車止めがあるのですが、可愛いお洋服で着飾っていました。 この洋服を作って着せている人はとても素敵な人なんだと思います。 IMG_8307       最後に、マスターソードのように鎮座している菜箸の写真です。 image2 image1       みなさんも街中で見かけた気になるものがあれば、写真に収めてみてください。

カテゴリー: スタッフコラム | 2/28(火)散歩の副産物 はコメントを受け付けていません。

2/27(月)『BLUE GIANT』

こんにちは。カパーシーです。 先日、映画『BLUE GIANT』を見に行きました。 download 同名の漫画『BLUE GIANT』の映画化したものです。 ジャズミュージシャンを目指す青年を描いたこの漫画、 連載開始当初から、評判がものすごかったのを覚えています。 さて、映画の感想ですが、 本当に音楽にこだわって制作されているなと。 なんて言ったって参加ミュージシャンが豪華ですもんね。 まず、サックスの馬場智章さんやピアノの上原ひろみさん、ドラムの石若駿さん。 それだけじゃなく、日本の有名なミュージシャンが何人も参加しているようですね。 観て思うことはいろいろありましたが、多くの人に観てもらいたいなと思いました。 E5BF2613-A41A-4758-AAA2-9B02D93A0C81 (002) 練習頑張ります。

カテゴリー: スタッフコラム | 2/27(月)『BLUE GIANT』 はコメントを受け付けていません。

2/24(金)横浜らーめん田村家

カテゴリー: オススメランチ | 2/24(金)横浜らーめん田村家 はコメントを受け付けていません。

2/22(水)「耳をすませば」&「On Your Mark」の劇場版を観に行きました@調布

こんにちは、ティーです。 先日、ジブリの名作「耳をすませば」と「On Your Mark」の劇場版を観に行きました 宮崎駿が監督したチャゲアスのPV「On Your Mark」は実に28年ぶりの上映とのこと。 180_mimiwo_B1_02-725x1024 75531db0b8a4f9dc2069657217594277-724x1024 場所は東京都調布市の「シアタス調布」。 153928_main IMG_7849 往年のファンが多いのかと思いきや、大半が若い女性客。館内もほぼ満席。 「どちらも観飽きた」と思っていましたが、劇場で観るとなかなかどうして新鮮さがありました。 映画館では「耳をすませば」復刻版パンフレットが販売されており、大行列でした。 IMG_7848 多くの映画館では昔の名作を上映しています。 自分の好きな映画が現在上映されているかチェックしてみましょう!

カテゴリー: 素晴らしい! | 2/22(水)「耳をすませば」&「On Your Mark」の劇場版を観に行きました@調布 はコメントを受け付けていません。

2/20(月) 出張 大阪編!

こんばんは 楽しい事大好き、パーメンです 今回は大阪出張~♪ マイドーム大阪にて、助成金補助金セミナーの講師をやってきました。 1 やっぱ、人前で喋るのって楽しいですね~ まぁこのセミナー前に、マイドーム近くの川沿いにあった隠れ家的な「Carnival」をご紹介! 店の外観と雰囲気、看板の「ハラミ」に惹かれて、入っちゃいました・・ 9274ddc3f21c1736164c092b0312df51-DSC_0056 664c29d806598c598574d583358065e6-DSC_0057 肉ですよ、肉! 438b5e5048e7cd85e396dce0036b11c8-DSC_0055 絶品でした、はらみ丼!! 夜は夜で、雰囲気も良さそうだし、酒も飯も進みそうな感じが・・ 堺筋本町駅からマイドーム大阪方面に歩いて、5分程度かな・・ もし堺筋本町駅に行く機会があれば、是非!

カテゴリー: スタッフコラム | 2/20(月) 出張 大阪編! はコメントを受け付けていません。

2/17(金)CRONIN「音友と演ってみた♪動画 Part2」続報といよいよ活動再開 & 豆柴ライ

前回の趣味のバンドCRONINの活動と豆柴 ライに引き続き、いよいよ長い休みが明け、リアル活動再開するCRONINのお知らせと「音友と演ってみた♪動画 Part2」の続報&豆柴 ライをご紹介。

【CRONINリアル活動再開♪】
コロナ禍のライブ活動の自粛期間と、メンバーの生活変化に伴う事情によりリアルでの活動をセーブしてきましたが、いよいよ今月からライブ活動に向けた活動を再開することになりました♪ 名称未設定-1 久しぶりにメンバー全員がそろっての音出し!腕が鈍っていないことを願いますが、ドキドキですね(笑 いま、メンバーLINEで過去のレパートリーからリハビリ(?)の為の選曲を進めているところです。 社会全体もエンタメ復活の兆しに合わせて、CRONINも精力的に活動していきますので、ライブイベントでお会いできることを楽しみしております!
【音友と演ってみた♪動画 Part2 "の続報"】
前回のブログで取り上げた、CRONINの活動の中で知り合った音楽友達とコラボした動画がCRONIN動画史上最高PV数まもなく6万PVに到達しそうです。「元気が出ましたー!」や、「こういうのを紅白でみたいですね」などうれしいコメントもたくさんいただいています。 まだ見ていない方は、ゼヒご覧になってください♪
IMG_1664
【CRONINについて詳しく知りたい方は下記をチェック!】 ⇒CRONIN ブログ http://www.cronin.jp/ ⇒CRONIN FB https://www.facebook.com/cronintheband ⇒CRONIN YouTube(映像コンテンツ日々追加中♪)https://www.youtube.com/channel/UC0fbWUbuW9TMvwZmzHigDXw

カテゴリー: 素晴らしい! | 2/17(金)CRONIN「音友と演ってみた♪動画 Part2」続報といよいよ活動再開 & 豆柴ライ はコメントを受け付けていません。

2/16(木)競馬場でのとある1日

こんにちは、推し馬のエフフォーリアが引退してしまい、寂しいサリオスです。 最近は関東でも雪が降ったり、寒い日が続きますね。 今日は、そんな寒い日でも楽しめる競馬場での過ごし方を紹介したいと思います! 競馬場での楽しみ方は、主に3つあると思います。 競馬場で撮った写真とともに、ご紹介をさせていただきます!(^^)! ①馬を間近で見れる 競走馬は、とっても迫力のある動物です! 最大時速60キロも出るので、筋肉がすごかったりします。 でも、瞳はとってもつぶらで可愛いんですよね。 競馬場では、そんなかっこ可愛い馬(レース前)を間近で見ることができます! 私のおススメポイントは、間近だからこそ聞こえる「パカラパカラ」という蹄の音です(*^^)v ↓写真は11歳まで現役を続けたオジュウチョウサン おじゅう ②グルメを楽しめる お昼時やちょっと休憩したい際、飲みながらぬくぬく競馬を楽しみたい!という方、 競馬場には数十を超える食べ物屋が立ち並んでいます! ガッツリ系ラーメンから甘味、お酒のおつまみまで様々です♪ また、大阪のかすうどんチェーン「KASUYA」や富山のブラックラーメンなど、ご当地グルメも楽しむことができます。 ↓東京スタイルラーメン「ど・みそ」の味噌ラーメンです(^O^)/ ラーメン ③馬券を買ってレースを楽しむ! 競馬場といえばやっぱり、競走馬同士のレースですよね!そして馬券! 今や馬券はスマホで簡単に購入できますが、紙馬券は味があっていいですよね♪ また、馬券を購入しなくても、レースや歓声の迫力で、十分に楽しむことができます。 スポーツ観戦と一緒ですね! ↓「単勝」+「複勝」を選ぶと買える「がんばれ!馬券」 ばけん ↓レース中の競走馬 れーす 以上、競馬場での楽しみ方を盛りだくさん紹介してみました(^O^)/ 近くに競馬場がある方、動物が好きな方、馬券はスマホで買うけど現地には行ったことがないという方! 是非、一度足を運んでみてください(^O^)/(入場料:200円~) P.S.お誘いはいつでもお待ちしています(*^^)v

カテゴリー: オススメランチ, オススメ飲み屋, スタッフコラム, 出没スポット, 素晴らしい!, 週末旅行/おでかけ | 2/16(木)競馬場でのとある1日 はコメントを受け付けていません。

2/16(木)2/10東京都主催『学生向け TOKYO STARTUP Seminar~Dataで未来を切り拓こう~」に当社代表福井が登壇いたしました。

東京都では、データの活用等を通じて新たなサービス創出を目指すスタートアップとともに、新しい時代を切り拓くため、学生・若者のアントレプレナーシップ(起業家性)醸成を進めています。 今回はその一環として、『学生向け TOKYO STARTUP Seminar~Dataで未来を切り拓こう~』が2月10日に開催され、同イベントで講演する起業家の一人として、当社代表福井が登壇いたしました。 11 イベントは、登壇学生からデータ利活用をはじめとするDXや起業に向けたアイデアの発表、スタートアップ企業、学生等で起業やデータ利活用をテーマにトークセッションが行われました。 330251846_1264776304075853_8489114466440276724_n 交流イベント当日、都内ではこの冬初の大雪警報が出たため、急遽、全てオンラインでの実施に切り替わり、参加学生の皆さんも全員ZOOMのみでの参加となりました。上記は開演前のイベント会場です。 330569546_1265823600638014_7847557023631272882_n 登壇者に株式会社Zaim代表取締役 閑歳孝子氏、株式会社アクセルスペース代表取締役CEO 中村友哉氏、株式会社ナビット代表取締役 福井泰代氏を迎え、起業に際しての経験談や、データを活用した事業等に関する講演をおこないます。 330395192_1359522971534112_6298083288128738017_n 330503599_739280751250267_6036239189128987722_n 330765687_1606607669781315_2554768045120735789_n また、学生からデータ利活用をはじめとするDXや起業に向けたアイデアを発表、上記3者に東京都副知事、宮坂 学氏を交え、総評や意見交換を行いました。  

カテゴリー: マスコミ取材/講演 | 2/16(木)2/10東京都主催『学生向け TOKYO STARTUP Seminar~Dataで未来を切り拓こう~」に当社代表福井が登壇いたしました。 はコメントを受け付けていません。

2/15(水)フラミンゴがいるシーフードレストラン「メヒコ」

こんばんは、T4です。 TV離れしつつありますが、「秘密のケンミンSHOW」や「出没!アド街ック天国」などは今でも好きで見ます! そのせいか地域情報収集にアンテナを張り、知識も備わり、SOHO事業に携われてます。 地域と言えば、個人的に好きなのが『ローカルレストラン』 ご存知ですか?なんとなくわかる単語。「地方の名レストラン」 その地域に根ざしているレストランです。例として ■北海道(函館)→「ラッキーピエロ」 ■静岡→「さわやか」 ■埼玉→「山田うどん」「るーぱん」「馬車道」 ■栃木/群馬→「フライングガーデン」「ステーキ宮」 ※栃木か群馬かちょっと判断つかず、まとめてしまいました。ごめんねごめんねー 上記に挙げたローカルレストランであれば85.7%制覇のT4 茨城にスポーツ観戦し、帰り道にローカルレストランを目指しました。 茨城であれば、個人的には「ばんどう太郎」「とんQ」などかなと思いますが、 今回行ってみたローカルレストランはシーフードレストラン『メヒコmise なんと、お店に「フラミンゴ」がいるんです! huraminngooo 片足立ちのバランス感覚すごいなーって眺めながらディナーを食べられます。 おとなしいので、ガラスに向かってガンガン来るなんてことはないです。 huraminngo 癒しなのか?すごいのか?食欲が湧くのか?眺めて飽きがこないのか? ここは動物園ではなく、レストランなんだ、とかよくわからないけど~ 特徴のあるレストランであることは確か。 フラミンゴの生息についても説明あり setumei もちろん、レストランなので、ご飯のご紹介!!! 「伝統のカニピラフ」 殻付きか剥き身か選べます。食べるのは好きだけど、剥くの面倒だな~という人もいると思うので、選べるのはよいですね。 pirahu 「カニクリームコロッケ」 創業からの名物だそうです。カニの身たっぷりです!うまい!子供にはもったいないwww kanikoro 「牛タンシチュー」 とろとろに煮込まれてました。マッシュルームもおいしい! sityu 「デミグラスソースハンバーグ」 定番の料理ですが、肉肉しい!シーフードレストランでも肉が旨い! hanba-^ 「ウニグラタン」 シーフードグラタンのエビやホタテはよく見ますが、ウニは珍しいな~と。 gura けっこう、3世代で来ている家族が多かったです。誕生日のお祝いをしてたテーブルもありました。 注文しきれませんでしたが、牡蠣や海老、カニがメインのシーフードレストランで、 これらが好きな人はドンピシャかもしれませんね。 訪問したのは 「メヒコ守谷フラミンゴ館」です。 常磐道の谷和原ICからも、まぁまぁ近いです。 今後もローカルレストランにチャレンジしていくT4でした。 ※全店舗にフラミンゴがいるわけではありませんのでご注意を。 ※浅草にも「メヒコ」はありますが、フラミンゴはいませんので~

カテゴリー: スタッフコラム, 出没スポット, 素晴らしい!, 週末旅行/おでかけ | 2/15(水)フラミンゴがいるシーフードレストラン「メヒコ」 はコメントを受け付けていません。

2/14(火) 草津温泉に行ってきた話

こんにちは、溜息です。 もう2月なのに、毎日寒い日が続きますね。 そんな時は温泉に入って体を温めるのが一番ですよね。 ということで今日は友人と一緒に年末年始の休暇を利用して行ってきた草津温泉の話でもしようかと思います。 年末年始という時期に加えて山なので、とても寒かったです。 草津温泉は日本三名泉の1つと言われる程有名なところです。 中でも一番有名なのは湯畑ではないでしょうか。 温泉街のド真ん中にある湯畑は生で実際見てみると凄い迫力でした。 330918881_533767055487503_5929381392299726416_n 331090276_499956802311392_2862277573855522868_n 硫黄の香りがキツくて臭かったです(笑) 昼食は天丼を食べました。 とてもボリューミーで美味しかったです! 331119972_2517968625168350_8666668791574929260_n 満腹の後、旅館に行ってきました。 もうこの歳になると、外でワイワイはしゃぐよりも部屋でまったりと過ごす方が良いですね。 330885967_636383351581172_2650896355170762898_n 331113114_604738788147613_1813961683132425998_n 夜は卓球大会を開き、とても白熱しました。 裸足になり本気でやってましたが、私は予選一回戦落ちでした(笑) 331126536_876619566730979_5184244778779048448_n ゆっくり過ごしたい方は温泉旅行とてもおススメです。 また長期休暇があれば旅行行ってみたいですね。 それでは、また。

カテゴリー: スタッフコラム, 週末旅行/おでかけ | 2/14(火) 草津温泉に行ってきた話 はコメントを受け付けていません。

2/13(月)さむい季節にはあまいご褒美を

こんにちは。はなまるです。 明日はバレンタインですね。 待ちに待った、という人もいれば あまり興味がない方もいるかと思います。 そんな私は、メディアのバレンタイン商戦に乗せられたタイプの人間で、 毎年TVや雑誌で取り上げられている「チョコレート」に、今年は何故か惹きつけられて、 朝のTVで特集されていると、出社する準備が止まってしまうくらいです。 というわけで今週末、チョコレート巡りをしてきたので、そのお話をしたいと思います。 沢山種類があり、デザイン含めどれも同じように見えてしまうものもありましたが、 迷いながらも、厳選したチョコレートをご紹介していきます! 1.ベルアメール 京都別邸 このお店の諸品はすべて気になったのですが、 足を運んだ時間が夕方だったこともあり、多くの商品が売り切れでしたが、 奇跡的に残っていた中でチョイスしたのがこちら。 画像1 買ったばかりなのと、もったいなくてまだ食べていないのですが 「パケ買い」とはまさにこのこと、というほどの華やかさと チョコレートの凝ったデザイン性もあり、食べるのが楽しみです♪ 2,同じお店のスティックショコラもおすすめです。 様々な種類があり、抹茶・和紅茶・ほうじ茶が気になったのですが、 3つの中で唯一残っていた「ほうじ茶」に決めました。 画像2 個人的に、3つ挙げたお茶の中でも「ほうじ茶」が好きなので ゆっくり味わって楽しみたいと思います。 3.八芳園kiki-季季- THE「和」に弱い私は、即決でした。 「胡麻」の他にも「桜・竹炭・柚子・酒粕」のフレーバーが珍しく、 銀のスタイリッシュなパッケージなのもひときわ目を引きました。 画像3 チョコレートで「胡麻」が入っているものに出会える機会がないので とてもよい出会いだったなと思いました。 上記以外で気になったもので、 家族や友人用にお家に連れて帰ったものもありますが 渡す人には喜んでもらえたら嬉しいなと思います。 自分チョコは、一つ一つ味わってエネルギーに変えて 仕事もプライベートも充実させていきたいです◎ 【番外編】 チョコレートとは少し違いますが、 先日らいおん◎さんにアイスクリームをご馳走していただき 疲れた体に染みわたり、とてもいい思い出となったのを残したく こちらの写真でブログの締めくくりとします。 330762005_1360151738107291_4739678289416927725_n (2) ※ちゃっかり推しも写しました。 あ~癒されますね。あざといかわいさ。 いつも自席のモニター横でいい子に座っているので 一緒に可愛がっていただけると嬉しいです。 健康診断の季節で一喜一憂した方もいるかと思いますが、 健康に気を付けつつ、休憩がてら甘いものを楽しみましょう♪ ではまた。

カテゴリー: スタッフコラム, 週末旅行/おでかけ | 2/13(月)さむい季節にはあまいご褒美を はコメントを受け付けていません。

2/10(金)最近の衝撃とメッシと私。

ホーリー財団です。 1歳4ヶ月の娘がいますが、4月からの保育園申込みが全滅したとです。。 ホーリー財団です。 住んでいる豊島区は消滅可能性都市です。。 ホーリー財団です。 「待機児童ゼロ」のプロパガンダはどーしたとですかっ!! ホーリー財団です。 パクリじゃなかとです! ・・・・「オマージュ」ってやつです。。 HIROSHI   ホーリー財団です。。   ホーリー財団です。。。   ホーリー財団です。。。。   こんな感じで言ってますが、保育園の件は結構普通に衝撃受けて区役所に電話して 「ポイント間違えてませんか?」と1回ダメ元で訊いてみました。 もちろん間違えていませんでした。 さすがお役所様。 疑ってしまいすいませんでした。 丁寧なお仕事でした。 その上で全滅。 ネ申に試されてるようなのでクリアしてみようと思います。 ホーリー財団です。 そんな衝撃を受けつつも、週末に娘とお散歩へ。 湯島~根津~上野。 「湯島天満宮」は受験シーズンということもあり、梅も咲き、屋台も出て賑わっていました。 「旧岩崎邸庭園」は三菱財閥の当時の贅を尽くした豪華さを感じられました。 「根津」はいまオシャレなパン屋さんやケーキ屋さん、ご飯屋さんがひしめいています。 「不忍池」でスワンボートを見るとなんか心が落ち着くとです。ホーリー財団です。 そんな旧き良き空気感を感じられた日の夜ご飯はやっぱり「Hard Rock CAFE」で決まりです☆彡 HardRockCAFE上野駅東京           妻の決断に「NO」は無かとです。ホーリー財団です。 そんなHard Rock CAFEは今、サッカーのレジェンド「リオネル・メッシ」考案バーガーを絶賛販売中です! 元々当店アンバサダーに起用したメッシの考案バーガーを2022年春から販売。 メッシバーガー01               しかし先日の「サッカーワールドカップ」での奇跡の大活躍を受け、 そのメニューを更にパワーアップさせたメニュー、 「★CHAMPION'S EDITION★」を延長販売となりました! メッシの背番号「10」と同じ10種の食材を使用しているバーガーがコチラ! メッシバーガー02   そして実物ドン! メッシバーガー実物01               かなり大きいんですが、3種のソースで味変出来て最後まで飽きずに食べられます! メッシバーガー実物02         横からのアップもドン! メッシバーガー実物03                             肉汁じゅわじゅわのジューシーさと美味しさで満足感は頂点へ! まさに「チャンピオン・メッシ」に相応しいオリジナルバーガー! 店の商品説明では「ダブルハットトリックバーガー」!!! 食べた人のSNS感想では「美味しさのバロンドール」とも! 意味分からないと思うので、その意味は実際にお店で食べて体験してみて下さい! 販売は今月2月末まで! 元々は去年12月末までだったので、奇跡の延長でまだ間に合います! お急ぎください!! 【メッシバーガー チャンピオンズエディション概要】 販売期間:~2023年2月28日(火) 販売店舗:「ハードロックカフェ」東京店、上野駅東京店、横浜店、ユニバーサル・シティウォーク大阪店 記事作成:ホーリー財団

カテゴリー: スタッフコラム, 週末旅行/おでかけ | 2/10(金)最近の衝撃とメッシと私。 はコメントを受け付けていません。

2/9(木)シーズンオフの過ごし方

球春到来してやっと趣味の一つである野球観戦に向けてアップを開始したおひめです。 ほぼほぼシーズン中は毎週末球場にいる私のシーズンオフの過ごし方… 昨年はBリーグ観戦だったのですが、今年は「お酒!酒!酒じゃーい」ということで、たくさんお酒を食べていました。 しかし…1ケース購入したレモンサワーの味がイマイチはまらなかったという大事件が発生!('Д'困) (*‘∀‘!)レモンサワーならレモンサワーで割っちゃえばいいじゃない! となり…テキーラのチェイサーに「レモンサワー(原液)のレモンサワー(缶)割」に最近はまっております! めちゃくちゃおいしいYO!!!なパーリーエブリデイです! そして人は酔うとなぜ中本を欲するのか… 330199429_1220744132207027_4670427153738245740_n おいしすぎて…辛いの得意ではないのでいつも味噌タンメン… 飲むときには食べないのに、ほろ酔いだとつい食べてしまいます… かといって毎回つぶれるまで飲むほど若くもない… 中本は胃腸への負担も大きい ということで… 329658185_875558193685764_6357180636771618673_n おうどん! しかし、こちらのお店我が家から徒歩5分ほどのところにあり、つまみも豊富! ということで結果お酒が進む! こちらのおうどんやさんでぜひ頼んでいただきたいのが 「マグロのすなずり」 330175877_1861209964240649_6593014043875995909_n めちゃくちゃおいしいです(*'▽') 豊前裏打会 饂飩酒場さるぅ おうどんやさんはこちら… 駅チカ、ご飯おいしい、お酒もおいしい素敵なお店です。 荒木町の中ではリーズナブルなご飯やさんなのでオススメです!

カテゴリー: オススメ飲み屋 | 2/9(木)シーズンオフの過ごし方 はコメントを受け付けていません。

2/8(水)リトグリとXGとBE:FIRSTと時々ふなごろー

こんにちは!なしごろーです('ω')ノ ちょうど1か月ほど前に、 「Little Glee Monster Live Tour 2023 Join Us!」に行ってきました! IMG_9311 リトグリについては、「名前と代表曲くらいなら知ってる」くらいだったのですが、 昨年開催された新メンバー追加オーディションを観てから、動画などよく漁るようになりました。 そして何となく応募してみたライブに当たったので、初生リトグリを観てきましたが・・・・ いやぁ、本当に本当に良かったです。 歌が上手いって、歌で感動させられるってすごい力だな、と思いました。 特に、アカペラで始まるJupiterを聴いたときは泣いてしまいました。 リトグリは応援歌が多いので、日々何かを頑張ってる人にぜひ聴いてもらいたいです♪ IMG_9309 ちなみに、オーディションきっかけで最近BE:FIRSTの動画を狂ったように観ています。 みんなダンスバキバキで歌もめちゃくちゃ上手いので、何というか最高です。 XGも最高です。ダンスしながら歌える人大好物です。私も頑張らなきゃなって思わされますありがとうございます。 IMG_9269 そういえば、最近久々に、推しのふなごろーに会ってきました。 やっぱり推しは最高やなーーー!!!だいすき。 IMG_9274 これからも、お仕事並びに推しごと頑張りたいと思います。 趣味が多すぎて忙しい。こまった。 わたしに癒しや感動を与えてくれるすべてのヒト・モノ・コトよ、ありがとう。 IMG_9279

カテゴリー: 素晴らしい! | 2/8(水)リトグリとXGとBE:FIRSTと時々ふなごろー はコメントを受け付けていません。

2/7(火)必見!水族館の仲間を紹介します

こんにちは、おこめです。 先日誕生日休暇を利用して、一人でマクセルアクアパーク品川へ行きました。 おすすめの愉快な仲間たちを紹介します。   まずはミズクラゲです。 329736264_5837278113014866_6579736830954390743_n 通常、体の中に四つ葉のクローバーのような模様に見える胃を持っているクラゲさんですが、この子は6つの胃を持っていて、お花のように見えるのがとてもかわいいですね。   続いてはインドネシアンシーネットルちゃんです。 329574762_850766752881184_6761856300242493494_n こちらの水族館にいたのは、ほんのりピンクがかった体で、リボンのような触手がとてもきれいです。 通常、ジェリーフィッシュと呼ばれるイメージの強いクラゲですが、強い毒性をもつ場合は、シーネットル(海のイラクサ※痛痒い植物)と呼ばれるみたいです。   こちらの水族館はクラゲゾーンがライトアップされ、様々な色に照らされるクラゲたちが幻想的にみえておすすめです。 個人的には、カブトクラゲというクラゲが好きなので、いなくなってしまっていたのは少し残念でした。 イルカのショーも有名で、昼バージョンと、プロジェクションマッピングによる夜バージョンの二種類があります。 329861154_1168580407125267_5239946051431165106_nオキゴンドウが好きなので、ティナちゃんの活躍がみられてとてもよかったです。 昼夜両方見るために、2時間以上もイルカショーの待ち時間に使ってしまいました・・・。 ほかにも、様々な柄のエビやカエル、カピバラ、ペンギン、カワウソなど、たくさんの生き物がおり、450種ほどの生き物を飼育されているのだとか。 最後に、マルメタピオカガエルを紹介します。 329820708_857577172181528_3792290687482564809_n 329856771_523183489949330_4325737274646539900_n   ※全くお顔を見てくれなかったので、サンシャイン水族館の写真です。 先日実施されたマーケティングコンテストでの私たちのチーム名「チームタピオカ」の由来となったカエルです。 丸いフォルムにくすんだ色、上に飛び出た目と鼻がとてもキュートです。 成長するにつれ、だんだん平べったくなっていくところもかわいいですね。   以上、おすすめの生き物でした。 皆さんも訪れた際には、注目してみてくださいね。

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 2/7(火)必見!水族館の仲間を紹介します はコメントを受け付けていません。

2/6(月) 節分の会場で有名な成田山新勝寺へ

こんにちは、ぷるです。 2023年がはじめって1ヵ月過ぎました。みなさんはどのようにお過ごしでしょうか? 私はあまりの早さに驚いています! そんな中、先月一度は行ってみたいと思っていた成田山新勝寺へ行ってみました。 画像4 土日に行ったこともあってか多くの方で賑わっていました。 実際に、本堂へ行ってみるとスケールが大きく圧倒されました。 画像5 ところで、成田山新勝寺では、毎年2月3日に成田山節分会というイベントがあります。 昨年までは新型コロナウイルスの影響で、規模を縮小していましたが、今年は通常の規模で実施されました。節分会には、著名人も豆まきに参加され、1日で200キロ以上の大豆と落花生がまかれたようです。参加者は福を得ようと手をのばして、まかれた豆をとっていたそうです。 また、成田山新勝寺へ行った帰りに、成田空港温泉空の湯にも行ってみました。 0206ナビットブログ③ 成田空港温泉空の湯は、温泉が3階にあり、空港が近いため飛行機が見えるのが特徴です。 したがって、飛行機が好きな方も楽しめそうです。 残念ながら、夜に行ったこともあって、ライトのついた(光っている)飛行機はわかりました。 他にも、岩盤浴や漫画スペース、カプセルホテルなどもあって、1日中でも、泊まりでも楽しむことができそうです。 是非、観光や成田空港を利用する際に行ってみてはいかがでしょうか。 ではまた。

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 2/6(月) 節分の会場で有名な成田山新勝寺へ はコメントを受け付けていません。

2/3(金)おすすめ映画ズの紹介

こんにちは、セカンドです。 最近観た映画の紹介です。 328229121_660291462534729_5269982529478054972_n 『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』は、 アバター続編でジェームズ・キャメロン監督最新作の3D映画です。 前作は森での人間とアバターの対峙が見どころでしたが、 今回は水中や海辺のCG表現が圧巻。 これはIMAXで見るのが絶対おすすめです! ゴージャスでフルスペックの没入感をぜひ体験してください! 325882081_959936678752625_2263896442461375990_n 『RRR』は、S・S・ラージャマウリ監督の最新作。 『バーフバリ』シリーズで日本にも局所的なインド映画ブームを起こした監督が、次に手掛けた、 アクション、ロマンス、ミュージカル、ミステリー、スリル、全部のせの3時間半映画です! 326159485_1359572521484916_3826774927507528131_n 『コーダ:あいのうた』は、昨年のアカデミー作品賞を受賞した名作です。 私はボロボロ泣いてしまいました…! コーダ(Children Of Deff Adults)は、聴覚障害の親を持つ子のこと。 娘の成長譚でもあり、家族同士が理解し昇華しあう関係に生まれ変わっていく様子が、 舞台の港町の朝焼けとともに美しく描かれています。 『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』が好きな方にぜひおすすめです! こちらは、Amazonプライムビデオで見ることができます。 いやー、映画って本当にいいものですね。 それでは、サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ…。

カテゴリー: 素晴らしい!, 週末旅行/おでかけ | 2/3(金)おすすめ映画ズの紹介 はコメントを受け付けていません。

2/2(木)BAND-MAID in 東京ガーデンシアター

こんにちは。MTGです。 今回は私が最近ハマっているアーティストについてお話をさせて頂きます。 2022年の春頃に、NetflixにてKATEという映画を拝見してました。 keito その際、とあるシーンにて挿入歌として流れていたアーティスト 今回ご紹介しますBAND-MAIDになります! 何気なく見ていた映画から流れていた挿入歌が耳から離れず、 彼女達の音楽性にすっかりハマり、先日LIVEにお邪魔させて頂きました。 2023年1月9日。正月気分も明けきらぬ、三連休の最終日。 5人組ロックバンドBAND-MAIDが東京ガーデンシアターにて、 デビュー10周年という大切なメモリアルイヤーの幕を開けました。 ガーデンそあたー 昨年は2万人超を動員した全米ツアーを行い、 日本のみならず、海外でも高い支持を得ているBAND-MAID。 今回のお給仕(ライブ)の会場となった東京ガーデンシアターは、 最大収容人数約8,000人を誇る 日本最大の劇場型イベントホールであるがチケットは見事ソールドアウト。 海外からご帰宅の「ご主人様・お嬢様」(BAND-MAIDファンの総称) の姿もかなり見え、その人気が本物であることを示していました。 去年のBAND-MAIDライブはコロナの影響があり、観客の声出しが禁止されていました。 しかし、2022年の秋頃から他のアーティストを調べた所、 声出しがOKになってきているLIVEが多くなっているという情報をキャッチし、 今回のライブは声出し規制解除に期待していました。 そして今回のライブにおいては、当日の5分前に マスク超し声出しがOKのアナウンスがあり、待望の声出しがOKに、、 ただでさえライブ前で興奮していたのですが、更に高まる感情がありました。 実際のライブは今までに演奏してこなかった曲を中心に行われ、 聴覚が大変幸せな時間を過ごす事ができました!! ライブ中 ライブ終盤には今年の全国ツアーも発表され、 今年もまたLIVEに参戦したいです。 成長するBAND-MAIDを今後も応援して行きます!!

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 2/2(木)BAND-MAID in 東京ガーデンシアター はコメントを受け付けていません。

2/1(水)【限定版2】志奈そば 田なか

こんにちは、限定に目がないマンタンです! 2月に入り寒さは比較的落ち着いてきたかなと思うのですが、恐ろしい花粉の季節の対策はバッチリでしょうか。 お馴染みのお店ですが、 とても良かった限定メニュー2品を載せます。 まず1品目は、氷下魚干しの塩そば、味噌そば 30 【氷下魚干しの塩そば、味噌そばの店頭解説】 氷下魚(こまい、アイヌ語で「小さな音のする魚」の意) 北海道・根室産の希少な氷下魚星を取り寄せることができたので、塩と味噌の2種類のラーメンをご用意いたしました。独特な風味と旨味を持つ氷下魚、この機会に是非ご賞味くださいませ。 北海道といえば味噌ラーメンだ!ということで今回は味噌を選びました。 氷下魚のラーメンは食べた事なかったですし、この独特な風味と旨味癖になります!!♪(´▽`)   続いて2品目は、鶏と帆立の白湯そば 32 【鶏と帆立の白湯そばの店頭解説】 鶏のガラとモミジ、帆立の貝柱と貝紐、それぞれから作ったスープをブレンドした白湯スープです。 今回は特注の平打ち麺を用意しました。低温調理でしっとり仕上げた鶏チャーシューと帆立の刺身をトッピング。 柚子胡椒、黒胡椒で味の変化もお楽しみください。 見た目鮮やかで映え、良い新年最初の限定を食すことができ大満足でした!!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ ではまた!!!ヾ( ̄▽ ̄) Bye~Bye~

カテゴリー: スタッフコラム | 2/1(水)【限定版2】志奈そば 田なか はコメントを受け付けていません。

1/31(火)そんな先のことを言っても仕方がない

カテゴリー: スタッフコラム | 1/31(火)そんな先のことを言っても仕方がない はコメントを受け付けていません。