1/30(月)ダリア

こんにちは らいおん◎です。 今回は、キク科ダリア属の「ダリア」をご紹介します。 和名は、天竺牡丹(テンジクボタン) 開花時期は、7月~10月ごろです。 メキシコの国花に指定されており、 ダリアの日(8月4日)もございます。 line_69354673618122 line_69378390432697 花言葉は、 「華麗」「栄華」 花の色は、赤、黄色、白、オレンジなど、彩り豊かですね 誕生花は、 赤色は9月15日、黄色は9月24日 また、違う花の色のダリアも紹介します!!

カテゴリー: スタッフコラム | 1/30(月)ダリア はコメントを受け付けていません。

1/27 (金) 2023年度入社 内定式を行いました!

日本列島を寒波が覆っておりますが、ナビットでは、春を感じるイベント 2023年4月入社の新卒採用内定式が1月27日に執り行われました。 内定者が緊張の面持ちの中、福井社長からの挨拶があり、 内定式社長 (3) 2つの事業部からそれぞれ紹介があり、 内定式岡崎さん そして内定者の自己紹介のパワーポイントの発表があった後、 昨年から始まった、社員が制作、出演しているオリジナルの 内定者を歓迎する動画がサプライズで上映されました。 内定式動画 内定式の後は、こちらもオリジナルで作った特製のケーキで、 内定者と先輩社員のお茶会が開催されました。 内定式ケーキ そして、懇親と早く会社になじんでもらうために 先輩社員とのワークショップがあり 厳かでもあり、とても盛り上がった内定式となりました。 また、内定者に社内を見学してもらったのですが、 社員の皆さんは仕事の手を止めて、社員全員で拍手で内定者を迎え入れ。 内定者の方も感激だったようです。 ナビットならではの「思い出に残る 内定式」の準備は、 大変な部分もあるのですが、最後に内定者から、 「皆さんに温かく迎えてもらえて、 4月から始まる社会人生活がとても楽しみになりました。」 「面接の時から感じていたのですが、皆さん親しみやすく、 今日の内定式や先輩社員との交流を通して、思い描いていた 通りの会社だったと実感できました。」 と言ってもらえると、 (企画して本当に良かった。)と思います。 内定者の皆さん、4月から共に頑張って行きましょう!

カテゴリー: ナビットイベント | 1/27 (金) 2023年度入社 内定式を行いました! はコメントを受け付けていません。

1/26(木) 出張だ~!いざ、日光へ・・・

こんばんわ 出張族、パーメンです! 日光の今市まで行ってきました~ ただ、気温ナメテマシタ・・・寒かった・・ 縁あって、銀行さんのご紹介でお客様との打ち合わせ! 合間に、食事処を探して、銀行さん周辺をウロウロ・・・・・ 歩けば見つかるもんですね★★★ レトロ感漂う雰囲気良し、味良しの洋食屋さん見つけちゃいました! 洋食屋 金長(かねちょう)さん♪ 2022-12-28 店前の雰囲気からいいですよぇ・・店内はちょっと撮影しづらくて撮ってません・・ DSC_0076変更 こういうお店で食べるのが大好きなオムライスが、これまた最高♪ DSC_0077 仕事終わりに下今市駅の構内でパシャリ!! DSC_0004_BURST20230120155401223 SLの車庫があって、煙モクモク・・ いいもん観れたなぁ・・と満喫できた出張でした!!! でもこの後、会社に戻りましたけどね・・笑 また旅先での飯屋をUPしますね~! 日光方面に出かける際に、立ち寄って見てください~

カテゴリー: スタッフコラム | 1/26(木) 出張だ~!いざ、日光へ・・・ はコメントを受け付けていません。

1/25(水)還暦祝いで国立へ

こんにちは!HiraRinです。 昨年末になりますが、母の還暦祝いで久しぶりに家族揃って食事に行ってきました! このご時世なのであまり人が多いところではなく、少し落ち着いている場所でお店を探していたところ、国立の方でおしゃれなお店を見つけました。 フレンチのレストランで、駅から徒歩5分程の場所です。 BCE1EC83-BDEB-42BB-B513-068860DCCE5B 店内は落ち着いていて、半個室もありゆっくりと過ごせました。 料理も見た目で楽しめるものも多く、お店の方もお料理の説明を丁寧にしていただき 良い雰囲気のお店です。 A6CBCCF1-464E-4C01-A93F-9E2E52A3C6AD ※初めにこのケースが運ばれてきたので、インパクトがありました...! EA6E6B6D-B63C-433C-95FC-128B0B27CA83 0C116942-DAA5-49DD-8528-73C67F0A5846 6C6DBB21-A7EF-44D2-A95E-D916CA182026 E08F8A47-91B4-450A-B3B5-1CCFAEBA215A 今回はランチのコースで予約しましたが、 同じ時間帯でもランチを食べに来ている方もいたので、少人数の女子会やお祝いの食事等にも良いかなと感じました! 普段は都内や横浜等繁華街の方でお店を探すことが多いので、 今回の国立のように落ち着いた街、普段あまり行かない街で食事をするのも新たな発見があって楽しかったです! お店↓ INDIVI

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 1/25(水)還暦祝いで国立へ はコメントを受け付けていません。

1/24(火)ハリネズミは日本の気候が苦手です

こんにちは。ハリネズミ飼いのハリ丸です。 今日はハリネズミの病気について書こうと思います。 ハリネズミ2 日本で飼育できるハリネズミはヨツユビハリネズミと呼ばれ、もともとアフリカのサバンナ気候の広い範囲に生息しています。 本来は丈夫な生き物ですが、体内の保温効率が悪いという特徴があり、四季のある日本の気候は苦手です。 適切な飼育環境であれば健康を保てますが、大きな温度変化や高い湿度、ストレス、栄養バランスの乱れた食事などが原因で、 体調を崩すことがあります。 ハリネズミがとくにかかりやすい病気としては、「皮膚病」「腫瘍」「歯周病」の3つが挙げられます。 皮膚病 ハリネズミは皮膚のトラブルが多く、中でもよくみられる症状に「ダニ症」があります。皮膚に小さなダニが寄生することで発症し、針の付け根にかさぶたのようなフケがみられ、重度の感染になると針が抜け落ちてしまうこともあります。 ほかのハリネズミとの接触により感染するため、ハリネズミを家に迎える時に、動物病院で検診を受けておくと安心です。 (なお、ダニの死骸は、人間のアレルギーの原因になることもあるので注意です) ハリネズミはわりと体を掻いたりしていることが多く見られます。病気という程のものでもない場合でも念のため定期的に病院で薬を滴下してもらう等しておくと安心です。病院の先生が言うにはそういう飼い主の方は多いらしいです。 ハリネズミ3 腫瘍 腫瘍には良性と悪性があり、悪性腫瘍はいわゆる「ガン」です。3歳以上の高齢で発症しやすく、患部にしこりや腫れがみられ、体重減ったり、食欲がなくなる、元気がない、下痢、呼吸が荒い、おなかが張って大きくなるなどの症状が出ます。治療としては、手術による腫瘍の摘出、抗がん剤投与を行います。症状が悪化すると死に至る場合もあるので、早期発見、早期治療が重要です。 腫瘍についてはネズミなどの小動物はかかりやすい病気でもあるので、普段からバランスの良い食生活を心がけると良いと思ってます。よく食べるからと、栄養価の高いものばかりあげていると栄養バランスが崩れて病気になりやすいのでこの辺は飼い主さん自身が頑張らないといけないところだと思います。 歯周病 ハリネズミは割りと口腔内の病気が多かったりします。専用フードをふやかして与えていると、歯の汚れが残ってしまってそれが原因で細菌が繁殖することで発症します。ちょこちょことドライフードを与えたり、乾燥したミルワーム・昆虫などを与えると歯磨き代わりになるのでオススメです。 ふらつき症候群(Wobbly Hedgehog Syndrome:WHS) ハリネズミの病気の中で一番恐ろしいのがこの病気だと思ってます。後ろ足の麻痺から始まり、徐々に体全体が動かなくなります。 症状が進むと食事や排便・排尿が困難になり、ほとんどの場合死んでしまいます。遺伝性なのかウィルス性なのか、あるいは環境に起因するのか、現在のところ原因は明らかにされておらず、治療法も確立していない難病です。 発症が認められた場合に飼い主ができることは、ストレスのない穏やかな環境を維持し、食事や排便の介助するぐらいしかありません。この病気が発症すると12ヶ月から25ヶ月の間に亡くなると言われています。ただ、あきらかに発症しているとわかった時には割りと進行してしまっている事が多く最期の日を覚悟しなければならないケースがあったりして本当に悲しい病気です。 ハリネズミ5 ハリネズミはペットしての歴史がまだ浅く、ハリネズミを診察できる病院は限られているのが実情だと思います。ハリネズミを飼育しようと決めたら、まずハリネズミを診察可能な病院が近くにあるかどうかを確認しておくことを強くオススメします。病気にさせないために、適正な飼育温度を保ち、ハリネズミが快適に過ごせるよう、飼育環境を整えることです。大切なのは栄養バランスのいい食事とストレスのない環境、適度に運動させることを心掛けましょう。室温を保つなど、それなりに気を使う部分もある動物かもしれませんが、それはどんなペットを飼うにしても同じことではあるので、 それほど気負う必要もないと思います。他の動物にはない癒やしを与えてくれる本当に可愛い動物であることは間違いないです。

カテゴリー: スタッフコラム | 1/24(火)ハリネズミは日本の気候が苦手です はコメントを受け付けていません。

1/23(月) 「浦安 幸来」

こんにちは、ナビットアルファです。 いや~今日はホントに底冷えする寒さですね。 こんな時は、温かい食べ物の話がいいでしょうか。 やっぱりラーメンですね。 本日紹介するのは、会社帰りに途中下車してまで行ってしまったラーメン屋 【浦安 幸来】を紹介します。PIC000441 食べログでの評価は「3.41」でまずまずの高評価 浦安のラーメン屋の中で、上位を占めています。 初めての訪問ですが、ちょっとリッチに牡蛎の入った浦安ラーメンを注文。PIC000440 牡蛎の出汁が効いて、この上ないぐらいのスープの旨味。 麺は私の好きな中太麺。これがまたスープによく絡みます。 濃い味スープですが、ネギが多めに入っているので、バランスが取れています。 そして、味玉子、のりもトッピングされているので、飽きがきません。 最高に旨いラーメンの一品です。 浦安駅から若干歩くのですが、この味を堪能出来るのであれば、絶対おススメです。 こちらの店は、お酒やつまみ系の料理もたくさんあるようです。 時間があれば、一杯飲むのもありですね。 【浦安 幸来】PIC000442 是非行ってみて下さい。

カテゴリー: オススメランチ | 1/23(月) 「浦安 幸来」 はコメントを受け付けていません。

1/20(金)チーバくん誕生会

こんにちは!りんです。 令和5年1月11日で16回目の誕生日を迎えたチーバくん誕生会に行ってきました。 毎年、チーバくん誕生会は開催されており、県内外からゆるキャラがお祝いに駆け付けます。 毎年会場は変わりますが、今年の会場は千葉県教育会館大ホールで参加できるのは400人ほどになります。 観覧は事前抽選で、観覧チケット当選しました。 IMG20230108163335 くまモン(熊本県)・ぐんまちゃん、あおま、みーみ(群馬県)・ふなっしー、ふにゃっしー(船橋市)・いすみん(いすみ市)・エビアミーゴ(御宿町)・勝浦カッピー(勝浦市)がお祝いに駆け付けておりました。 知っているのは、くまモンとぐんまちゃんとふなっしーくらいで、初めて知ったゆるキャラもおりました。 IMG20230108163439 ステージはダンスからスタートし、キャラのご当地PRとお祝いとダンスを織り交ぜたお芝居で、楽しい2時間でした。

カテゴリー: 素晴らしい! | 1/20(金)チーバくん誕生会 はコメントを受け付けていません。

1/19(木) スゴイぞっ 京王線(5000系・新造車両)

こんにちは空手チョップです。 新年を迎え 早いもので約半月が 過ぎようとしていますが・・・ 今日は普段から京王線で通勤する者としては 気になる電車のお話です。 それはっ偶然にも 突然に出会ってしまいましたっ 京王電鉄の【5000系・新造車両】 20230119019289680 IMG-1998 念のため最初にお伝えしておくと そこまで鉄道への熱い思いは無いのですが っとはいえ この車両に関しては心に熱いものが走りました。 こちらの5000系と呼ばれる車両は 2017年9月から京王史上16年ぶりの 新型車両としてデビューしました。 その後、5年の時を経て 2022年12月24日に新造車両として 記念運転をしたばかりで 私が笹塚駅で遭遇したのが12月28日なので ワクワクとドキドキが止まらないのも納得。。。 最大の特徴は指定席タイプのクロスシート IMG-2001 さらにっ それは本当に要るのだろうか的な疑問は別として 充実した設備も特徴的です。 1、ドリンクホルダー(指定席タイプと言えばコレ) 2、無料公衆無線LAN(これは本当にうれしい) 3、空気清浄機(全車両にナノイーが完備されています) 4、全座席に電源コンセント(これぞ最強の装備) 5、車いすスペース・ベビーカースペース(優しい=京王の代名詞です) その他にも・・・車上蓄電池システムなど 色々とある様なのですが今回は割愛という事で。。。 IMG-2003 IMG-2002 っとはいえ いつも乗りなれた電車が ここまでゴージャスな事への驚き。。。 次にいつ5000系に出会えるのか? 時刻表で調べるか・・・ 運を天に任せるか・・・ また1つ楽しみが増えました。

カテゴリー: 素晴らしい! | 1/19(木) スゴイぞっ 京王線(5000系・新造車両) はコメントを受け付けていません。

01/18(水)原宿クロコダイルで演ってきました。

こんにちは。T-34/76-41です。 先日、原宿クロコダイルというライブハウスで演奏してきました。 ここ2年以上コロナ禍ということで、配信や人数制限等の自粛をしておりましたが、 古くからの友人の記念イベントに誘われまして久しぶりのステージです。 001 40年以上前からある老舗ライブハウスです。 昔は毎年何度か出演させて頂いておりました。 002 相変わらずの店内で懐かしさがこみ上げます。 003 天井にもワニ。 正月なのでちょっと飾り付けが…アレですね… 004 アコースティックギターでしっとりと歌を聞かせるステージが始まりました。 005 この日のイベントとしてはちょっと場違いな爆音でお祝いしてきました。 相変わらず場違いなブログ内容で申し訳ございません… 今は大人の出演が多いライブハウスですが、興味のある方は是非足を運んでみて下さい。 ◆原宿クロコダイル https://crocodile-live.jp/

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 01/18(水)原宿クロコダイルで演ってきました。 はコメントを受け付けていません。

1/17(火) 自由学園明日館

血管年齢が70代のままになってきています・・・コーケツアツです。 ブログネタが無いので去年の夏の話になります。 去年の7月に、池袋にある重要文化財の自由学園明日館を見学してきました。 自由学園明日館 戦後の焼け野原の中、残っていた建物との事でした。 自由学園明日館 施設内の食堂でいただける焼菓子とコーヒーが飲める見学料は800円でした。 自由学園明日館 興味のある方はぜひお立ち寄りください。 公式サイト

カテゴリー: スタッフコラム, 週末旅行/おでかけ | 1/17(火) 自由学園明日館 はコメントを受け付けていません。

1/17(火)1月16日(月)放送のフジテレビ系列の「ネプリーグ」で当社の調査データが取り上げられました。

logo_ogp 2023年1月16日(月)午後7:00~から放送のフジテレビ系列の「ネプリーグ」で当社の調査データが取り上げられました。 出題される問題、その“%(パーセント)”を解答する『パーセントバルーン』のコーナーで「直近1年で図書館を利用した人は何%?」という問題のもと、当社サービスの1000人アンケートのデータを紹介していただきました。 ① ② 番組内では別室のネプチューンチームの予想は8%や20%で割れる中、回答者は40%と回答。全国統計は・・・ ③ ④ ⑤ 41%という結果になり、誤差はなんと1%でした。 ⑥ 回答者曰く「若い人はあまり使わないかもしれないが、全世代的に考えれば半分以下くらいだと推定しました」というコメントとともにナビットのご紹介をいただきました。 画像5 こちらは全国1,000人のモニター会員を対象にナビット独自にアンケート調査を行ったもので、 「1年以内に図書館を利用しましたか?」 という内容のアンケート結果を元に取り上げてご紹介いただきました。 画像7 今回番組内で取り上げて頂いた1000人アンケートの 「1年以内に図書館を利用しましたか?」を含め、 図書館にまつわる統計をまとめた記事を当社のデータ活用なうブログで公開しておりますので是非ご覧下さい。

図書館の滞在時間は1時間未満?

読書の秋に

少しずつ肌寒くなって秋が近づいてきました。 秋といえば読書の秋ですね。皆さんは本を読んだり、本屋や図書館に行く機会がありますか? 最近では、カフェが併設され本を読みながらくつろげる図書館・本屋や、2020年の第71回紅白歌合戦に出てきた角川武蔵野ミュージアムや岐阜市立中央図書館のように、図書館だと思えないような内装の図書館まであります。 そこでナビットでは、男女1000人に図書館についてアンケートを取りました。

図書館を利用しない人が約6割

【調査】 質問:1年以内に図書館を利用しましたか?(対象:男女1000人)
1年以内に図書館を利用しましたか?の質問に利用したと回答した人が41.2%、利用していないと回答した人が58.8%という結果でした。 図書館をここ最近利用していない人が約6割という結果でした。

図書館を利用する頻度は?

【調査】 質問:どのくらいの頻度で、図書館を利用しますか?(対象:男女1000人)
どのくらいの頻度で、図書館を利用しますか?の質問に1年に1日以下と回答した人が最も多く39.7%、次に図書館を利用したことがない人が13.6%、半年に1日程度の人が11.7%という結果でした。 全体の約4割が1年に1日以下も図書館を利用しないということが分かりました。

図書館の滞在時間は1時間未満

【調査】 質問:最も多い、1回当たりの図書館の滞在時間はどれですか?(対象:男女1000人)
図書館の滞在時間で1番多かった回答が30分~1時間未満で25.6%、10~30分未満が24.9%という結果でした。約半数の人が図書館に30分以上滞在しないという結果でした。

図書館にしかない本を

【調査】 質問:図書館ではどのような本をよく借りていますか?(フリー回答) (対象:男女1000人) 皆さんが図書館でどのような本を借りるのか、いくつかの回答をご紹介します。 その時勉強したいジャンルの本 自分が読みたい本 好きな著者の本。小説は購入しているので、エッセイや紀行物を借りることが多い。 ネットで蔵書を検索しても置いていない本 などの回答がありました。 図書館でしか読むことができない本や、違うジャンルの本を読む機会になっていることが分かりました。

欲しい本、読みたい本が見つかる

【調査】 質問:図書館の良いところはどこですか?(フリー回答) (対象:男女1000人) 皆さんが図書館のどんなところをいいと思っているのか、いくつかの回答をご紹介します。 好きな本だけでなく、普段は興味のない分野の本まで読める。 絶版になった本を読むことが出きる。 検索などが簡単で目的の本をすぐに見つけられる。 などの回答がありました。 多く見られたのは、検索が簡単、勉強に集中できるなどでした。 図書館は、勉強する人や本を検索し読みたい本がすぐ出てくる手軽さが魅力のようです。

落ち着いた空間で

図書館は、落ち着いた空間でゆっくり読書したり、勉強したりできる場所です。 また、図書館は本だけではなく映画やCDなどもあります。 いつもは、読まない本や見ない映画やCDなどを借りてみるのもいかがでしょうか。 また、カフェが併設されている図書館もあるので、落ち着いた空間で本を読みながらゆっくりする時間を過ごすのも魅力的ですね。 普段あまり図書館に行かない方も、違うジャンルの本などのチャレンジをしにぜひ行ってみてはどうでしょうか。

1000人アンケート

今回の記事で引用したアンケート結果をはじめ、ナビットでは、1000人規模のアンケートを、お手軽にご依頼・ご購入いただけます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1918167_s.jpg

1000人アンケートとは

「1000人アンケート」とは、ナビットが運営する「Sohos-Style」へ登録している全国約63,400人の調査モニターを対象に、性別、年齢、居住地、属性など実態の明らかなモニターを絞り込んでアンケートを実施出来るサービスです。

調査モニターの中心は、30~50代の女性です。

消費者である主婦をはじめ「実態」のある「生の声」としてアンケートの回答を得る事が出来るので、一般的なアンケート調査を行う多くのアプリ系モニターとは違い「定量的」な数値情報だけでなく「定性的」な「質」に関する情報を集める事が出来ます。

お気軽にご利用下さい!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-2.png
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-19.png

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!

カテゴリー: マスコミ取材/講演 | 1/17(火)1月16日(月)放送のフジテレビ系列の「ネプリーグ」で当社の調査データが取り上げられました。 はコメントを受け付けていません。

1/16(月)つげ義春展に行きました@調布

こんにちは、ティーです! 先日、「ねじ式」や「無能の人」でおなじみの漫画家つげ義春の展示会に行きました! image 場所は東京都調布市の「調布市文化会館たづくり」。 image003 スペースは小さかったものの、「ねじ式」等の名作漫画、初期の貸本漫画の原画等、貴重な資料がところせましに展示されていました。 IMG_7715 IMG_7716 1月中で終了する予定なので、漫画好きの方はお早めに! 「マンガ家・つげ義春と調布」展

カテゴリー: 素晴らしい! | 1/16(月)つげ義春展に行きました@調布 はコメントを受け付けていません。

1/13(金) 新春の神社めぐり

こんにちは、seaです^^ 最近は朝晩を中心に寒さが厳しいですね。 冬なので寒いですが、空気が澄んでいる気がして清々しいです。 寒暖差も激しい季節なので、心身ともにケアして健やかに過ごしていきましょう! さて、今回は神社めぐりに行ってきたのでご紹介させていただきます。 『乃木神社』 日露戦争の英雄であり、明治天皇の後を追って殉死した乃木希典をお祀りした神社です。 境内は荘厳な雰囲気で、気持ちが引き締まる思いでした。 落ち着いてじっくり滞在することが出来て、非常に癒されました。 乃木神社1 乃木神社2 乃木神社正面3 乃木神社正面4 乃木神社正面5 乃木神社より6 乃木神社会館7 赤坂王子稲荷神社8 乃木神社全体9 【アクセス情報】 港区赤坂8-11-27 千代田線「乃木坂駅」より徒歩約1分 『水天宮』 江戸時代より安産・子授けの神「おすいてんぐさま」として、人々から厚い信仰を集める神社です。 社殿の正面に厳かなデザインをした六階建てのビルがあり中央の階段を上がると二階の境内に入ることができます。 建物全体を免震構造にして現代的な設備をもった都市型の神社になっています。 建物は現代的でありますが、大変賑わっていて、昔から親しまれた温かい雰囲気を感じました。 水天宮外観1 水天宮入口2 水天宮正面ひき3 水天宮正面より4 水天宮より5 水天宮獅子6 水天宮河童7 水天宮鐘8 水天宮中9 【アクセス情報】 中央区日本橋蛎殻町2-4-1 半蔵門線「水天宮前駅」より徒歩1分 日比谷線「人形町駅」より徒歩6分 都営新宿線「浜町駅」より徒歩12分 新年に神社めぐりをして、気持ちが引き締まりました。 清らかな新春の風が時間を包み、心温まる良い時間を過ごすことが出来ました^^

カテゴリー: スタッフコラム, 素晴らしい!, 週末旅行/おでかけ | 1/13(金) 新春の神社めぐり はコメントを受け付けていません。

1/12(木)北越谷の天狗

カテゴリー: オススメランチ | 1/12(木)北越谷の天狗 はコメントを受け付けていません。

1/11(水) 内房にある海鮮がめっちゃうまい店!

こんばんは。T4です。 千葉への旅行の際、おいしい海鮮を食べたい!と思った時に、真っ先に思い浮かべるお店がここです。 『漁師料理 かなや』 ホームページがメンテナンス?なのかよく分からないので、一応、飲食店紹介サイトのURLも記載します。 ぐるなび  食べログ  ※クリックするとリンク先に飛びます。 20230107_113547 海に面した立地で、東関東自動車道館山線の富津金谷ICから少しのところにあります。 近くの観光地は鋸山。知ってる人は知ってる、地獄のぞきと呼ばれる高所恐怖症には絶対に無理な観光スポットがあります。 さて、『漁師料理かなや』ですが、もちろん海鮮 魚介が旨い! そして、メニューが目移りします。貝の浜焼き、海鮮丼、舟盛り、寿司、天丼、魚介のフライ、定食いろいろあります。 我が家で注文したのは~ まず定食!スタンダードな舟盛り。食べ応えのある刺身、アワビ! 20230107_115949 海鮮丼!ウニもいくらもマグロも乗ってます! ※すいません、ドUPになっちゃいました。 20230107_120251 ミックスフライ定食! これが個人的には一番でした。アジフライがこの店の推しで、もちろんおいしいんですけど、 イカフライがめっちゃうまい!人生で一番おいしいイカフライでした。 20230107_1201511111 そして、お子様海鮮セット お子様の料理であっても、新鮮な魚介であることに変わりはないです。ゼリーもオレンジも、ドリンクバーもあります。 20230107_120024 とにかく、海鮮カイセンかいせんKAISENです。 なのに?注文はタブレットで、配膳は猫ロボット。だって、客席は数百席あって、かなり大きいんですもの。 窓側の席なら、海が眼下に広がる席で、景色もいいです。 おすすめのお店です。千葉内房にドライブ、旅行に行く際には、こちらのお店、行ってみてください!

カテゴリー: オススメランチ, 素晴らしい!, 週末旅行/おでかけ | 1/11(水) 内房にある海鮮がめっちゃうまい店! はコメントを受け付けていません。

1/10(火) めしや かもめ

カテゴリー: オススメランチ | 1/10(火) めしや かもめ はコメントを受け付けていません。

1/6(金)モーニングカフェ

カテゴリー: スタッフコラム | 1/6(金)モーニングカフェ はコメントを受け付けていません。

1/5(木) 新年 模様替えでオフィスが新しくなりました。

IMG_6258-2 皆様、明けましておめでとうございます。 謹んで新春をお祝い申し上げます。 旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。 こんにちは、たくあんです。今回は年末に行いました社内の模様替えの様子をお届けします。新年から社内の方々が気持ち良くお仕事できるようになりましたのでご紹介します! フリーアドレス実施に向けて最適化された家具に揃えることと、オンライン商談ブースを設置するのが主な目的です。 まずは改装後の社内風景をご覧ください!!

After

執務室(新2) MTGスペース IMG_6254-1 324045980_1131897914156585_5900032750522380213_n 温かみのある木目のテーブルなので、肌なじみの良い優しい手触りや、部屋を明るく見せてくれるのも魅力の一つです。 床もテーブルの木目に合わせて、暖色系グラデーションカラーのカーペットに張り替えました。 多くの光を反射し部屋全体を明るく見せてくれます。 併せて導入したオンライン商談ブースで、落ち着いた環境でオンライン商談ができるようになりました。 執務室はフリーアドレスで開放的なワーク環境なので、周囲の視線や雑音が気になる時も多いです。 オンライン商談ブース内では、余計なものが視界に入らず雑音も聞こえにくいので、一人で集中したい時におススメです。 Web会議もやりやすいので、商談やMTGにも大活躍です。 新年気持ちを新たに、明るく開放的な環境でお仕事をする事が出来ます。 以下、メイキング画像です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Before

内装工事が入る前の状態です。 人も設備もゴチャっとしており、ちょっと雑然としてますね。 メイキング1 工事前日の写真です。 「残ったものは基本廃棄になります!」の号令のもと、 皆大慌てで荷物の梱包と退避を行っています。 323750050_5702266339854481_7518010797906617317_n IMG_6202-2 ここからは、4日通しで行われた工事期間の写真です。 期間中は社員全員がテレワークとなり、皆様にもご迷惑をお掛けした場面があったかもしれません…。 初日は家具の撤去と床剥がしです。 オフィスチェアがつぎつぎと運び出されていきます。 メイキング4 運び出し玄関 IMG_6195-2 続いてデスクが分解され、どんどん運び出されていきます。 床が見えるようになってきました。 メイキング5 初日はカーペットを剥がすところまでです。 翌日の床張り替えに備えています。 メイキング7 新しいカーペットも納品されました。 IMG_6198-2 初日は終了です! とりあえず、まっさらな状態を記念して一枚。 メイキング8 2日目は新しいカーペットの敷設です。 最初の一列が敷かれ始めました。 メイキング9 床張り替えは順調に進み、 4時間ほどで綺麗に仕上がりました。 メイキング12 3日目は配線工事です。 オフィス家具が新調されてレイアウトも変わるため、新しい位置へ電源・電話線・LANケーブルを引き直しています。 こちらも職人さんたちの素早い仕事で、半日程度で完了となりました。 319694866_1549390542244465_1773322488288199878_n 4日目、最終日は家具の搬入です。まずはパーソナルロッカーから。 フリーアドレス化にともない新規に購入することになりました! メイキング13 IMG_6230-2 テーブルを組み立て始めました。 フリーアドレス化によって、オフィスデスクではなく長テーブルが用意されることになります。 メイキング15 テーブルに椅子が備え付けられて、電話機が設置されます。 ほぼ完成形が見えてきました…! メイキング16 最後に、モニターや電源タップを設置して完成となりました!! IMG_6318-1 新たな一年を新たな職場で迎えることができ、気分も一新です。 日々新鮮な気持ちを持って、明るくにぎやかに仕事に取り組んでいきます!! 今年も1年間、どうぞ宜しくお願いいたします。  
☆ナビットでは意欲あるスタッフを募集しています!

カテゴリー: スタッフコラム, 素晴らしい! | 1/5(木) 新年 模様替えでオフィスが新しくなりました。 はコメントを受け付けていません。

1/4(水)まったりとした新年を迎えました

カテゴリー: スタッフコラム | 1/4(水)まったりとした新年を迎えました はコメントを受け付けていません。

12/28(水) 今年も株式会社ナビットをありがとうございました。

カテゴリー: スタッフコラム | 12/28(水) 今年も株式会社ナビットをありがとうございました。 はコメントを受け付けていません。