12月22日(木) 失礼ですが・・・潰れそうで潰れないお店

こんにちは。T4です。

先日、家の近所の商店街を歩いていると、テレビクルーがいました。
ちっちゃな商店街にテレビ取材が入るなんて!!と思いましたが、

テレビクルーは3人のみ?!

そっかそっかと、勝手にケーブルテレビとか、なんか小さな取材かなと思っちゃいました。

その2週間後、朝、会社へ行く準備をしながらテレビを見ていましたら、
テレビ朝日でその取材と思われる映像が流れました。

しかも、タイトルは
「潰れそうで潰れないお店のからくり」
失礼極まりないですが、取材に応じているのですが、店主も了承なのでしょう。
お店はこちら。


岡崎金物店という、葛飾にあるお店です。
外観からも分かります通り、昔からある感じの金物店。
販売物は多岐に渡りますが、テレビで放送されていたのは、

「巨大なハサミ」 (1mはあるハサミです)
「栗くり坊主」  (栗の皮をむけるもの)

などなど。そして店内の映像が流れると、
「アナウンサーが整理整頓した方がいいですよ・・・」
と言うくらい物があふれておりました。
とても失礼ですが、外観は潰れそうなお店とアナウンサーは言ってます。

では、このお店がなぜ潰れないか?!
この岡崎金物店では、特殊な合カギを作ることができるとのこと。

合鍵を作るためには、「ブランクキー」と呼ばれるベースの鍵が必要で、その鍵を長年集めており、2000種類以上揃えているとのこと。
遠いところからも合いカギを作るために
来店される人もいるとか。

そして、合い鍵業務のほかにも、
刃物研ぎも行っており、
物販以上に、「合い鍵」と「刃物研ぎ」で
売り上げを立てているそうです。

特殊なモノを取り揃え、
技術も備えていると、
副業?のようなもので
売り上げを稼ぐことができるようです。
失礼なタイトルの取材でしたが、
お店は今日も営業してました。

特殊な合い鍵を作る方いましたら
ぜひ、こちらのお店まで~

カテゴリー: スタッフコラム パーマリンク