5/14(月) 茨城県 海と山

こんにちは。紺知和です。

先日、ふらりと茨城に行ってきました。

那珂湊の魚市場に立ち寄ってみました。

特に用事も無く、イベントを求めていた訳でもないので、
大洗水族館が目の前に見えていましたが、今回はパス。
以前見たイルカショーは楽しかったので、一応、オススメです。

朝ごはん食べようという事で、市場を散策。
回転寿司屋に入りましたが、東京との違いがあまりわからなかったので、
2~3皿でごちそうさま。
(いや、おいしかったんですけどね、高かった…)


市場の中に牡蠣をその場でパカッと開けて、
ポン酢やレモンをザッとやって、ツルツルん…♪
というものがあったので、食べてみました。

うまい!そしてデカい!おかわり!
茨城なのに高知県産でしたが、気にしません。
うまいから。

一瞬にして3000円が胃袋の中へ。
おいしかったので、悔いなし。

雲丹を蛤の貝に詰めて焼いたものも食べましたが、
こちらは普通のおいしさでした。

食べ終わると、再びふらふらしてみました。

袋田の滝に到着。

海側(高萩市)から行くと道が超ワインディングなので、同乗者はややグロッキー。
一日に海と山を同時にまわるのは、やりすぎだとわかりました。

呼び込み合戦があまりにも鬱陶しい有料駐車場に車を止め、少し歩きます。
山の中なのに結構栄えていました。

人はやや多かったですが、空気がおいしい気がします。
海より山の方が落ち着くのは、埼玉県民だからでしょうか?

鮎の塩焼とか、味噌おでんとか、しゃもテール(ぼんじり)とか、
ソフトクリームとか、焼き饅頭とか、刺身コンニャクとか、
酒饅頭とかを歩きながら食べて、
最後にしゃも蕎麦(しゃも肉のつけざる)を食べたら、おなか一杯になりました。
当たり前ですね。

はい、じゃあ本命の滝へ。
冬は凍るらしいですが、温暖化の今も凍るのでしょうか?
お店の人に聞くつもりが、聞き忘れました。

何気に寄ったのですが、結構有名な滝だったらしく、、、
というか、今検索してみたら、「日本三大名瀑」とか出てきました。
すげー。

写真ではわかりづらいかもしれませんが、すごい滝です。


名瀑です。
日本三大○○というのは伊達じゃないなー。本当。

日本三大○○になってみたいなー

日本三大刀鍛冶とかカッコ良さそうだなー

にしても尊敬しちゃうなー。袋田の滝。

 

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ パーマリンク