みなさん、こんにちは。ぱんたまです!
先日、新横浜にあるラーメン博物館に行ってきました!

コンセプトである「ラーメンと夕焼けの街」をたっぷり堪能してきたのでご紹介します。
ラーメン博物館は、昨年30周年を迎えた大人気のラーメンテーマパークです。
特徴は2つ、
全国津々浦々のラーメンを味わえることと昭和の街並みを楽しめることです。
常時8店舗ほどのラーメン屋さんが軒を連ねており、週末になるとご覧のように多くの人で賑わっています。
今回私は、胃袋と相談しながら3杯食べてきました!
まず1店舗目は「博多 一双」です。
細平打ち麺で「豚骨カプチーノ」と呼ばれる濃厚な泡が特徴の博多豚骨ラーメンです。
生にんにくをすり潰すと、より箸が止まらなくなりました!
2店舗目は「博多 文福」です。
博多では珍しい、味噌ラーメンです。
何と言っても特徴的なのは、平打ちの太麺、縮れの細麺を合盛りした“ミックス麺”です!
スープも「毎日でも食べたくなるスープ」がコンセプトで、どこか懐かしさを感じさせる温かみのある味でした。
最後3店舗目は「琉球新麺 通堂」です。
極細ストレートの沖縄塩ラーメンです。
満腹状態でラーメンが到着し、もしかしたら完食できないかも⁉と焦りましたが、
あっさりしつつもコクのある沖縄特有のスープの美味しさで気づいたら麵が無くなっていました!
定期的にお店が入れ替わるようなので、気になる方はぜひお早めに行ってみてください!