こんにちは、seaです^^
ブログの出番が来た!早い!と思ったら、二か月半も経過していたみたいです。
今年もあっという間に6月。1年の折り返し。季節のパートは梅雨に移り変わりました。
個人的には雨天が好きで、特に夜の強めの雨音を聴いて心が癒されます。
雨の合間に差し込む強い日差しに、夏の訪れさえも感じる日頃ですね。
季節の移り変わりも早く、日々天候が変わりやすいので、
心身ともにバランスを整え、健やかに過ごしてていきましょう(*^-^*)
さて今回は、今年ハマったバスケットボールBリーグ観戦についてお話ししたいと思います。
2016年以来、7年ぶりにBリーグ観戦に行って来ました(*’▽’)
会場の熱気は最高、全体を包むような高揚感を味わいました!
客層は老若男女。誰でも気軽に楽しめる場であることが安心しました^^
今年行った3箇所アリーナの雰囲気を独自視点でご案内していきます!
【☆代々木第一体育館/アルバルク東京Home☆】
「アルバルク東京」のホームアリーナ。
会場での演出や光彩も、とにかくクールかつ迫力満点!!熱狂的なファンが会場を埋め尽くす。
前身はトヨタ自動車男子バスケットボール部だけに母体の大きさを感じる王道なチームです。
代々木第一で観れるなんて贅沢です。雰囲気に圧倒されました。



【☆とどろきアリーナ/川崎ブレイブサンダースHome☆】
「川崎ブレイブサンダース」のホームアリーナ。
立派な構えでありながらアットホームな雰囲気。家族で応援に来ている方も多く地元密着の根強いファンが多数!!
フードやドリンクも充実していて、川崎の地ビールが飲める(*^^)v最高。
定期的にイベントも開催されるなど、会場に行くだけで楽しめます。
座席シートの幅もゆとりがあり、ゆったりゲームを楽しむことができます!
【☆青山学院記念館/サンロッカーズ渋谷Home☆】
「サンロッカーズ渋谷」のホームアリーナ。
収容人数少なめのアリーナだけに、コートと客席が近い!!
選手の躍動を間近で感じられます(^^♪
フードは少なめだが、ピザーラ六本木店が会場で出店しています。
青山学院大学内のアリーナだけにお酒は楽しめませんが、
ピザとノンアルコールビールのセット販売も行っています。
ノンアルビールでも会場の熱気と相まって、非常に楽しめますよ!
チームカラーのイエローでびっしり埋めつくされ、会場の一体感を最も感じられるアリーナです。
改めてバスケ観戦の醍醐味を味わいました。会場に行くと、それだけで完全に引き込まれる!!
また行きたい。もっと観たい。もっと知りたい。と想いが高まりました!
Bリーグは2022ー23の今シーズンを終え、沖縄の「琉球ゴールデンキングス」が優勝。
沖縄の地に初の栄冠を持ち帰りました。
今年8月はバスケットW杯が開催されます。
日本の開催地は「沖縄!!!」
W杯へ繋がる今シーズンだからこそ、琉球ゴールデンキングスの優勝だったんでしょうね。
Bリーグの熱気をそのまま。沖縄の地で日本代表チームの大暴れを期待しています!