2/25(水) 【コラムの森】 夜の江ノ島


こんにちは。ミィです。

先日、夜の江ノ島に行ってきました。
神奈川で生まれて育った私にとって、
江ノ島はなじみの深いところですけれども、
夜に行ったのは初めてでした。

参道を登りつつ、ふと、見上げてみたら、
灯台が青白く光っていました。
江ノ島の灯台は周りが公園になっていて、
公園の入り口でチケットを買って入場する仕組みになっています。
灯台から夜景を見ようと中に入ってみたところ・・・

公園全体が様々な光で彩られていました。
ミラーボールやランプが輝き、影絵が映し出される中、
一番、目を引いたものを撮影したのが
上から3番目の写真です。

豆球に風船をかぶせて、長い糸をつけて
あちらこちらに結んでありました。
風が強い日だったので、
白い光がふわふわと漂って、幻想的。
(風が強すぎて全景はうまく撮影できませんでした)
もっとも、肝試しのときに真っ暗な墓地で飛ばしたら
けっこう怖いかもしれません。

ちなみに、灯台からは江ノ島大橋の光の列と湘南方面の町の光を
楽しむことができました。
一番下の写真の、手前から縦方向斜めにある光が江ノ島大橋で、
その向こうが湘南地方の町の明かりです。

土日祝日は20時まで入ることが出来ます。
詳しくはこちらをどうぞ

江ノ島灯台

カテゴリー: スタッフコラム, 週末旅行/おでかけ パーマリンク