こんにちは、ミィです。
今日はメロンパンのお話を一つ。
先日、京都に行ったときのことです。
何気なくコンビニに入った時に、
ふと、目に止まったのが
「京風メロンパン」
京風ってどんななんだろう??と思い、
試しに一つ買ってみました。
まず、形はラグビーボール型。
これ、京都では「マクワウリ型」とも
言うそうです。
「マクワウリ」はメロンの一種で、
美濃の真桑村(現在の岐阜県真正町)に
産したのが有名だったことから
マクワウリと呼ばれるようになったとか。
生地は、ふわふわのカステラ生地で
中には白餡が入っていました。
(白餡がマクワウリの果肉にあたる??)
白餡が入っているからか、
食べ応えもそこそこあり、
余韻の残る甘さでした。
京都では20~30年位前までは、
メロンパンといえば、
ほとんど、この、カステラ生地に白餡入りの
のことを指していたようです。
皆さんも、良かったら、
今度京都に行ったときに
おやつに食べてみてくださいね。