1/11(月) 【出張編】 都心歩き

こんにちは、ツユムシ堂です。
しばらく前、休日に神保町に行く機会がありました。
午後1時くらいに用事が終わったので、久しぶりに都心を歩いてみました。

最初は何気なく渋谷あたりに行ってみようと思いながら歩き始めました。
昨年の春には四谷を通って原宿まで歩いたので、今回はもう少し海よりを歩いてみようと思いました。

まずは皇居の西側に沿って歩きました。半蔵門からしばらくは、なだらかな下り坂になっていてダイナミックに見える皇居の緑がきれいでした。
最初は永田町あたりで右に曲がって、青山通りを渋谷に向かって歩こうと思っていたのですが、皇居の向こうに日比谷のビル群が見えたので、東京駅か銀座あたりに行ってみるのも良いなと思い出しました。

日比谷公園の横まで来たときに右側を見ると東京タワーが見えました。
そして今度は東京タワーを通って五反田か目黒に行くのも良いなと思い、ここで右折しました。
虎ノ門や愛宕などの町並みを見ながら東京タワーまでは30分ほどだったでしょうか。

東京タワーから目黒までは、ときどきバスで通ることがあったので、今回は別の道を歩いてみようと少し六本木の方向に歩き、飯倉片町から首都高速に沿って目黒に向けて歩きました。
麻布十番を過ぎたところで、広尾に行ってみたくなり、またここで方向を変えました。
広尾あたりは外国人も多く住んでいるようで、外国の食材を売っているスーパーマーケットがありました。せっかくなのでちょっと寄り道してみました。

広尾まできたら渋谷までの距離もないので、結局渋谷に行くことにして、また歩き出しました。
このあたりは、住宅街で意外と緑も多く、落ち着いて歩くことができました。
渋谷に着く頃には午後4時を過ぎていて、すでに空は夕焼けでした。

行き当たりばったりだったので、余計に長い距離を歩いてしまいましたが、いろいろな町並みを見ることができ、なかなか楽しいまち歩きになりました。

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ パーマリンク