こんにちは、ツユムシ堂です。
今回は、ちょっと遠出をして、横浜市内のバスです。
スタートは、横浜駅東口バス停です。横浜そごうの1階がバスターミナルになっています。
横浜駅東口を出ると、バスはしばらく首都高速の下を走りながら西へ向かいます。
JR京浜東北線、京浜急行線のガードをくぐると、バスは左折します。
ここから緩やかなカーブとアップダウンが続きます。
途中、野下坂バス停で途中下車すると、野下山動物園に行くことができます。日の出町一丁目バス停を過ぎると、伊勢佐木町付近の繁華街に入っていきます。
外を歩く人も、少し多くなったように思います。
石川町五丁目バス停あたりから、再びバスは緩やかな坂道を登りはじめます。
車窓に緑が増えてきます。そして、頭上には赤い橋が。なかなか印象的な景色です。山元町バス停を過ぎると、車窓は住宅街に変わります。
しばらく走った、山元町四丁目バス停まで来ると、英語で書かれた看板が目立っています。
どうも、米軍の施設があるようです。
滝の上バス停の前には、馬の博物館があります。
戦前は、このあたりが競馬場だったことが由来のようです。旭台バス停の前には、ちょっとお洒落な雰囲気の建物があります。
ドルフィンというレストランで、荒井由美の歌にも出てくるとか。終点の根岸台バス停から少し歩くと、先ほど見た英語の看板が再び。
そして横にはゲートもあって、ちょっと緊張しました。米軍の住宅があるようです。
しばらく、フェンス越しに歩いてみると、ちょっとアメリカの景色が見えたように思います。前方に何やら異様な形の建物が見えてきます。廃墟です。
もともと、競馬場の観覧席だった建物が、今でも残されているとのことです。
近くの説明板によれば、1930年ごろに建てられたみたいです。80年も前ですね。周辺は公園として整備されていました。
丘の斜面になっていて、遊具もいくつかあって、心地よい感じの公園です。
遠くに、ランドマークタワーが見えました。
横浜の中心地からそれほど遠くないですが、落ち着いた雰囲気の住宅街を楽しむことができました。