明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。
シマシマリスでございます。
今日はお正月休みに行った、家具の専門店「IKEA 港北店」のご紹介です。
以前から、新横浜からバスの送迎が出ていたりして、興味深々でした。
で今回、ちょっと遠出ですが、港北まで出かけました。
IKEAのシステムは、初めての人にはなかなかわかりにくいのですが、かなり独自性があります。
まず、入り口にメモと鉛筆が用意されています。イメージはゴルフ場のスコアカードみたいな感じです。
その秘密は、とにかく広い、広い!!どこに何があったのか?を書きとめておく必要があるのはすぐに納得!2階がショールームに、1階が販売スペース。
2階のショールームでいいと思った家具に書いてある、1階のセルフの販売スペースのどこにその家具のパーツがあるのか?が記載されているので、それでメモするわけです。
そしてパーツごとに、無数の組み合わせが独自にできるのがイケア風。。。
具体的なイメージとしては、本棚の外枠は白木でも、中の引き出しはバリ風にしたり、可愛い生地風にしたり、プラスティックのスケルトンにしたりと、インテリアに合わせて変更できるんです。
素晴らしいのは、照明関係。
豆電球みたいな740円の電球を、長さを変えて、シャンデリアの帽子をかぶせれば、すごくゴージャスなキッチンに早変わり。その種類たるや、かなり圧倒的!
そして人気の秘密は、その驚くべき安さにあります。
現在、イケアは全国に5店舗だけのようですが、このお店が全国が広がったら、かなりの家具屋さんは問答無用に潰れちゃうんじゃないか?と思わせるくらい、それこそ1桁違う安さ!!
そして、いろいろ考えて、自分なりのオリジナリティを組み合わせを楽しめるのも、かなり魅力的。この2つはかなりの強み。とにかく、癖になってしまう楽しさがあります!
知らなかったのですが、IKEAはスウェーデン発だそうで、店内にはスウェーデン料理のお店やお土産屋さんなんかもあり、スウェーデン気分を満喫できます。ちなみにミートボールはスウェーデン料理だそうです。
ソフトクリームも50円という安さ。
駐車場も広くて、いつでも待たずに入れる。
いろいろな意味で、かなり先進的なお店でした!
皆さんも、是非、IKEA初体験を!かなりオススメです♪