2/20(日) iPhoneを使ってみて

こんにちは、ツユムシ堂です。
昨年の夏にiPhoneを使い始めたので、半年ほど使ったことになります。

私の場合、もともと他社の携帯電話を使っていました。
iPhoneが出て間もない頃から、社内では何人か使っている人がいて、ときどき見せてもらう度に便利そうだなと思っていました。
他社でもスマートフォンの発売が予告されはじめていたこともあり、しばらく待ってみたのですが我慢できず、iPhoneを購入するに至りました。
それでは、私がよく使っているアプリなどを紹介しましょう。

■地図アプリ
ご存知のように、私は旅好きなので、いろんなところへ行きます。
初めてのところも多く、地図が必要なことがよくあります。
以前は、紙の地図を使っていましたが、地方都市などは地図が入手しにくい場合もあり、なかなか苦労していました。
ところが、iPhoneの地図アプリは、どこの地図でも見ることが可能ですし、拡大や縮小も自由自在。またGPSとも連動しているので、即座に現在地を把握できるので、道に迷うこともありません。
そして、航空写真とも連動しているので、地図ではわからないような細かいことも把握できて、大変便利です。
ほかにも、経路検索機能も付いているので、最短ルートをさがして、それを歩くこともできます。

■Evernote
電車で移動中などに、ふと思いつくことがあります。
そんなときは、Evernoteにメモしておいて、あとでPCで編集しています。
逆に、歩いているときに見たいものや確認したいことを、あらかじめPCでEvernoteに入れておき、外ではiPhoneで確認するなどという使い方にも、とても便利です。

■Twitter
フォローしている人たちが、今何をしているのか、どこに行っているのかなどが、リアルタイムに見えるのが面白いです。
電車を待っているときなどの、ちょっとしたヒマつぶしに使っています。

■緯度経度取得ツール
これは自作のツールなのですが、まちを歩いていて位置情報を取っておくときに使っています。
地図を見ながら、中心の+印を目標にあわせれば、そこの緯度経度が取得でき、それをメールできるだけの簡単なツールです。

他にも、便利なアプリなど、たくさんありますが、それらは別の機会に紹介できればと思います。

カテゴリー: 素晴らしい! パーマリンク