5/27(金)バス停調査

こんにちは、ツユムシ堂です。
関東も梅雨入りしたようですね。

私としては、ちょっと嫌な季節になりました。
というのは、最近、時間があるとバス停調査をしているのですが、雨が降るとできないからです。

バス停調査とは、あちこちにあるバス停を見に行って、どの路線が通っているのか調べたり、写真に撮ったりします。
ひとつひとつのバス停を見るので、基本的には歩くのですが、なかなか大変で、1日あたりだいたい30~50ヵ所ぐらいを調べることができます。

バス停調査をしていて面白いなと思うのが、いろいろな所へ行かれることです。
すべてのバス停を見たいと思うので、バス停のあるところはどこでもが目的地になるわけですが、そうすると今まで行くことのなかった場所にも行くことにあります。
今は自宅周辺を主にしているのですが、意外に行ったことのなかった所が多いことに気づいています。
そして、新しい発見もたくさんあり、世界が広がっていく感じです。
地形についても歩くことで体感的に理解できるようになり、単に地図で見て理解するのとは違う理解ができているように思います。

いっぽうで、懸念点もたくさんあります。
まずは気候です。冬は寒く夏は暑いです。震えながらやったり、汗をかきながらやったり、なかなか大変です。でも季節感を体感できるのは気持ちよくもあったりします。
それからトイレです。だいたい数時間はやるのですが、1~2回程度はトイレに行きたくなります。初めての場所の場合も多いため、トイレを探すのもなかなか大変です。

この週末は天気予報だと雨のようです。
残念ながら今週のバス停調査はお休みになりそうです。

カテゴリー: 素晴らしい! パーマリンク