【大人気】小規模事業者持続化補助金 公募開始!最大50万円&補助率2/3 売りたい人&買いたい人も紹介スタート!

photo-of-cafe-interior-1307698 3月10日(火)17:00頃、今年も大人気の補助金、小規模事業者持続化補助金の公募が開始されました! この補助金は対象が従業員20名以下の小規模事業者に100万前後の商材を拡販するのにとても有効な助成金です。 マーケティングに使える助成金なので、チラシを作成したり、ホームページを作成したり、デジタルサイネージやタブレット端末、ソフトを購入したり、トイレを直したり、看板を直したり、など100万前後の価格帯のものなら、なんでも対象になります。 しかも、IT導入補助金のように業者の事前登録も必要ありません。 補助対象者は全国全業種の小規模事業者です。昨年は9000社の公募に対して8300社通っています。 ★補助額 補助上限額 50万円(75万円のうち50万円戻ってきます) ★募集期間 公募開始:2020年3月10日(火) 申請受付開始 : 2020年3月13日(金) 第1回受付締切: 2020年3月31日(火) 通年公募となり、3~4か月おきに締切となります。

商材を買いたい方と売りたい方をそれぞれご紹介します!

85000社の会員様の中から商材を買いたい方と売りたい方のマッチングをさせていただきます! 「設備を新しくしたいので小規模補助金を使いたい!」 「ホームページを作成したいので、小規模補助金を活用したい!」 という希望がある企業様に対して、その関連商材を扱っている企業様をご紹介します! 無題 ★申込方法(買いたい方) 1.以下の問合せフォームの「ご希望のコース」欄にて「助成金を探している」を選択してください。 2.「助成金を探している人」欄にて、具体的に買いたい商材を記載してください。 3.その他必要事項を入力の上、お申込みください。 ★申込方法(売りたい方) 1.以下の問合せフォームの「ご希望のコース」欄にて「自社商材を紹介したい」を選択してください。 2.「自社商材を紹介したい人」欄にて、具体的に売りたい商材を記載してください。 3.その他必要事項を入力の上、お申込みください。
無題

2/14(金)小規模補助金セミナー動画も視聴できます!

助成金なう有料会員は、「IT導入&小規模補助金で自社商材を拡販するためのセミナー」(1時間40分)の動画をマイページ上からダウンロードいただけます。是非ご覧ください! ★ダウンロード方法 1.助成金なうにログイン後、マイページに入ってください 無題 助成金なうマイページはこちらから 2.マイページの「いま視聴できるセミナー」で「IT導入&小規模補助金で自社商材を拡販するためのセミナー」をクリックしてください。 無題 3.ダウンロードフォームにて必要事項を記載の上、お申込みください。 4.ご登録いただいたメールアドレス宛に動画視聴URLが送られてきます。 ※ご希望のセミナーに関する資料は、ビデオ視聴URLと共にお送りするアンケートフォームにご回答いただくとpdfデータが届きます。 有料会員のお申込みはこちらから ※月1000円の有料会員になると有料会員限定のブログの記事が読めたり、年に2回のコンサルティングチケットがついていたり、助成金を使って自社商材を拡販できたり、検索結果も全部見えるようになります。この機会に是非、ご登録下さい!

カテゴリー: おすすめ助成金, 大型の助成金, 設備系の助成金 | 【大人気】小規模事業者持続化補助金 公募開始!最大50万円&補助率2/3 売りたい人&買いたい人も紹介スタート! はコメントを受け付けていません。

【速報】3/10(火)ものづくり・商業・サービス補助⾦公募開始 1000万/補助率2分の1

artificial-intelligence-3262753_640 3月10日(火)17:00に中小企業庁のものづくり補助金(一般公募)が開始しました! ものづくり補助金は、中小企業等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援する補助金です。 主な要件は以下となります。

1.補助額

補助上限額:1000万円 補助率:1/2 (小規模は2/3)

2.募集期間

○公募開始:令和2年3月10日(火) 17時 ○申請受付:令和2年3月26日(木) 17時 ○第1次締切:令和2年3月31日(火) 17時 2次締切:令和2年5⽉頃 3次締切:令和2年8⽉頃 4次締切:令和2年11⽉頃 5次締切:令和3年2⽉頃 通年公募となり、3か月おきに締切となります。 グローバル展開型(最大3000万円)、ビジネスモデル構築型(最大1億円)はこれから公募が開始される予定です。 industry-3225119_640

3.主な変更ポイント

・電子申請必須 ・過去に補助金の交付決定を受けた企業は減点 ・賃上げ要件の追加 ・新型コロナウイルスの影響にも対応 など table-in-vintage-restaurant-6267

ものづくり補助金の申請サポートをします

ナビットではものづくり補助金の申請ノウハウが豊富にあるだけでなく、経験豊富な中小企業診断士の先生を多数抱えております。 ものづくり補助金の申請を検討されている方は是非お申し込みください! ★申込方法 以下のお申込みフォームの「申請を希望する助成金名」欄にて「ものづくり補助金」と記載し、必要事項をご入力の上、ご送信ください。
jyo_app_consul_btn_d

ものづくり補助金のセミナー動画を視聴できます

助成金なう有料会員様は、「ものづくり補助金、傾向と対策セミナー」(1時間44分)の動画をマイページ上からダウンロードいただけます。是非ご覧ください! ★ダウンロード方法 1.助成金なうにログイン後、マイページに入ってください 無題 助成金なうマイページはこちらから 2.マイページの「 いま視聴できるセミナー 」でご希望のセミナーをクリックしてください。 無題 3.ダウンロードフォームにて必要事項を記載の上、お申込みください。 4.ご登録いただいたメールアドレス宛に動画視聴URLが送られてきます。 ※ご希望のセミナーに関する資料は、ビデオ視聴URLと共にお送りするアンケートフォームにご回答いただくとpdfデータが届きます。 有料会員のお申込みはこちらから ※月1000円の有料会員になると有料会員限定のブログの記事が読めたり、年に2回のコンサルティングチケットがついていたり、助成金を使って自社商材を拡販できたり、検索結果も全部見えるようになります。この機会に是非、ご登録下さい!

カテゴリー: おすすめ助成金, 大型の助成金, 設備系の助成金 | 【速報】3/10(火)ものづくり・商業・サービス補助⾦公募開始 1000万/補助率2分の1 はコメントを受け付けていません。

3/10(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

df5ad17f6db00d50c96ca03e07a5d7de_s 今週追加した合計234件の国・自治体案件を公開致します。 【全国】14件 食肉処理施設の輸出認定円滑化支援事業 令和2年度厚生労働科学研究費補助金(2次) 時間外労働等改善助成金(テレワークコース) 時間外労働等改善助成金(職場意識改善特例コース) 訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業(ホストタウン等緊急対策事業) 新型コロナウイルス感染症対策に伴い食品関連事業者から発生する未利用食品についてのフードバンクへの情報提供 ベビーシッター派遣事業 新型コロナウイルス感染症にかかる衛生環境激変特別貸付(国民生活事業) 小学校等の臨時休業等に伴う保護者の休暇取得支援 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金の特例措置の対象事業主の範囲の拡大 新型コロナウイルス感染症に係る中小企業者対策 セーフティネット保証5号の追加指定 中小企業組合等課題対応支援事業 農山漁村振興交付金(山村活性化対策(商談会開催事業)) 新型コロナウイルス感染症に係る時間外労働等改善助成金(テレワークコース、職場意識改善コース)の特例 【東京都】20件 商店街装飾灯整備事業 商店街活性化テーマ別選択事業補助金 屋上緑化・壁面緑化助成制度 植栽帯造成助成制度 大田の観光にぎわい創出補助金 新型コロナウイルス対策特別資金 青少年健全育成団体による自然体験活動を支援 「隅田川 森羅万象 墨に夢」プロジェクト企画を募集 「新型コロナウイルス感染症緊急対策資金」のあっせんを開始 住宅の耐震改修工事等の助成 新型コロナウイルス感染症に対応した中小企業支援 先進的防災技術実用化支援事業 地域福祉推進事業補助金 新型コロナウイルス感染拡大に伴う特別融資あっせん (障がい者・福祉関係車両)東京2020大会期間中の首都高における料金上乗せに関する障害者・福祉関係車両の対象外申請 新型コロナウイルスに関する中小企業支援 新型コロナウイルス感染症に関する中小企業支援 新型コロナウイルス感染症に関する中小企業支援 新型コロナウイルスによる業況悪化に対応する融資制度 新型コロナウイルス感染症対応 緊急経済対策 【新潟県】19件 新型コロナウイルス感染症対策特別融資にかかる信用保証料の補給を実施 水田基盤等整備事業補助金 湯沢町消火栓保護ボックス設置費補助金 法律事務所誘致推進事業補助金 少雪により影響を受ける中小企業を支援 少雪による緊急経営支援 診療所開設支援補助金 新型コロナウイルス感染症対策特別融資に係る信用保証料補給 【新型コロナウイルス関連】【事業主のみなさまへ】新型コロナウィルス感染症の影響に関する支援制度及び相談窓口のご案内 コンベンション開催支援補助金制度 新型コロナウイルス感染症による緊急経営支援 新型コロナウイルス感染症対策特別融資 コミュニティバス運行支援事業 新型コロナウイルス感染症により影響を受ける中小企業者等を支援 新型コロナウイルス感染症関連の企業向け支援 三条市雇用安定化事業補助金 小規模地場産業持続・強化支援事業補助金の募集 食文化創造都市推進プロジェクト支援事業 排水路改築工事補助金 【兵庫県】16件 産業立地条例に基づく支援措置 丹波市がけ地近接等危険住宅移転補助金 丹波路自由席回数特急券等購入補助金 令和2年度 連携組織活路開拓調査・実現化事業実施組合等の募集 令和2年度地域創生!再エネ発掘プロジェクト 令和2年度「銀の馬車道」魅力UP事業 令和2年度中播磨地域づくり活動応援事業 令和2年度地域文化継承応援事業 新婚世帯家賃助成事業 新婚世帯家賃補助金交付事業 芦屋市エコ・エネルギーシステム設置費補助金交付制度 教育旅行送迎用バス借上費用助成 神戸空港便旅行商品バス借上費用助成金 神戸空港島にぎわい創出のためのツアー造成助成金 神戸空港における地域連携及び賑わいの創出事業助成金 地域商店街等活力向上事業の募集 【福島県】12件 事業継続支援(制度融資、経営相談、雇用調整助成金等) 事業系古紙リサイクル奨励金 エコ発する事業補助金 被災者生活再建支援金 新型コロナウイルス感染症の発生により影響を受けた市内中小企業者が利用する本市中小企業融資の保証料をゼロ 福岡県グリーンアジア国際戦略総合特区 中小企業設備投資促進事業(補助金) 福岡県文化プログラム推進費補助金 福岡県産製材品海外販路開拓事業 新型コロナウイルスに関する融資等 住宅用太陽光発電システム設置費補助金制度 住宅用太陽光発電設置補助 新婚家庭家賃助成金交付事業 【埼玉県】11件 起業家育成資金 不況対策資金 特別小口資金 事業資金 提案型協働事業を募集 自主防犯活動団体を支援 川越市提案型協働事業補助金 新型コロナウイルスの影響を受けている中小企業者への金融支援 水洗便所改造資金補助金 【経済・生活支援】後期高齢者医療制度一部負担金の免除 越谷しらこばと基金助成事業を募集 【京都府】10件 新型肺炎の影響を受けた中小・小規模事業者への金融支援 新型コロナウイルス対応緊急資金 企業立地支援 遊休農地解消事業 企業立地助成制度 南丹市ものづくり産業雇用支援助成金 「農・観」連携地域コミュニティ応援事業の公募 新型コロナウイルス対応緊急資金/災害対策緊急資金(セーフティネット4号) 令和元年台風19号の被災者に対する府営住宅の提供 亀岡市家庭向け自立型再生可能エネルギー導入事業費補助金 【福岡県】8件 経済変動対策貸付(新型コロナウイルス感染症対応枠) 新型コロナウイルス感染症により影響を受けている小規模事業者に対し金融支援を実施 伊豆の国市三世代同居促進補助金 磐田市新エネルギー及び省エネルギー設備普及促進奨励金 不法投棄防止施設等整備事業費補助金 堆肥の利用助成 中心市街地の空き店舗への出店に対し、家賃を助成(家賃補助) BCP策定支援事業補助金 【愛知県】7件 新城市地域安全灯設置事業補助金 新型コロナウイルス感染症対策緊急つなぎ資金 愛知県循環型社会形成推進事業費補助金 新あいち創造研究開発補助金 新型コロナウイルスに関連した肺炎の感染拡大による影響を受けている中小企業者への金融支援を強化 新型コロナウイルス感染症の影響を受けている中小企業者に対する金融支援(セーフティネット保証4号の指定) 新型コロナウイルス感染症の影響を受けている中小企業者に対する金融支援(セーフティネット保証5号) 【長崎県】7件 長崎県農商工連携ファンド事業助成金 新型コロナウイルス感染症の影響を受けている市内中小企業者に対する緊急経営対策資金(災害等対策資金)の取扱開始 長崎市高齢者向け優良賃貸住宅 諫早市新生活支援事業 佐世保市プロフェッショナル人材確保支援事業補助金 「佐世保市UJIターン就職促進事業費」補助金 長崎市子育て世帯ウェルカム補助金 【島根県】7件 開発ソフトウェア・サービス販路拡大支援事業 松江市有害鳥獣被害対策事業補助金 企業立地奨励制度 斐川企業化支援貸工場【産業政策課】 令和元年度 浜田港創貨対策事業補助金【随時募集】 ISOシリーズ等の国際規格認証取得促進助成金 信用保証料の助成 【岐阜県】6件 新型コロナウイルスに関する中小企業者等への支援 新型コロナウイルス感染症対策資金 中小企業等IoT導入促進補助金 介護職員初任者研修・生活援助従事者研修支援事業費補助金 介護職員復職支援・定着促進事業費補助金 住宅団地開発支援事業奨励金 【香川県】6件 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う保証(セーフティネット保証4号認定) 事業継続計画(BCP)策定・改定に係る補助制度 ナイトコンテンツ造成支援事業補助金 丸亀市創業支援等事業計画 先端設備等導入計画の申請受付 丸亀市産業振興支援補助事業 【千葉県】6件 銚子市被災者等住宅再建資金利子補給事業 成田市宿泊施設バリアフリー化改修補助金 いきいき活動外出支援事業 特殊詐欺対策電話機等購入費補助金 宅地内に堆積した土砂混じりがれきを自費撤去した方について、費用の一部を償還 新型コロナウイルスの影響を受けた中小企業者に対する金融支援 【大阪府】6件 「新型コロナウイルス感染症対応緊急資金」 新型コロナウイルス感染症の発生に係るセーフティネット保証4号の認定について 岸和田市中小企業サポート融資(大阪府岸和田市連携型) 住宅取得補助制度 小売店舗改築(改装)助成事業 枚方市テイクオフ補助事業 【長野県】6件 長野市男女共同参画促進サポート事業(講座・講演会等支援) 長野市男女共同参画促進サポート事業(調査研究支援) 新型コロナウイルス感染症に関する制度融資の対応 信州の森林づくり事業(森林整備)事業 新型コロナウィルス感染症により影響を受けた中小企業者を支援するため、セーフティネット保証4号が発動 薪ストーブ・ボイラー、竹ボイラー設置補助金 【岡山県】5件 新見市中小企業支援事業補助金 赤磐市勤労者融資制度 赤磐市商工業振興資金保証融資制度 岡山市地域型認知症カフェ運営補助金 新型コロナウィルスの影響を受けている中小企業者への支援 【宮城県】5件 石巻市創業支援補助制度 【台風第19号情報】被害を受けた中小企業者に対する災害復旧融資利子補給事業 新型コロナウイルス感染症に伴う中小企業者に対する金融支援 地域コミュニティ再生支援事業補助金 再生資源集団回収報奨金 【石川県】5件 緊急経営安定支援特別資金融資制度 経営安定支援融資(緊急経営安定支援分)の要件拡充 白山市移住体験促進事業 生ごみ処理機・コンポスト等設置事業補助金について(事業者用) 景観まちづくり事業補助金 【宮崎県】4件 延岡市人材確保支援補助金事業 ブロック塀等地震対策支援事業 令和元年台風19号などの被災者に対する市税の納期限などの延長(告示) 宮崎市地域貢献学術研究助成金 【山口県】4件 新型コロナウイルスの影響を受けている中小企業への金融支援 高齢者健康づくり活動住民グループ助成事業補助金 県中小企業制度融資「新型コロナウイルス感染症対応短期支援資金」 中心市街地建築促進助成金(固定資産税相当額の助成) 【神奈川県】4件 新型コロナウイルス対策特別融資(別枠) 「セレクト神奈川100」のご案内 生ごみ処理機購入費補助制度 新型コロナウイルス感染症対策特別資金 【茨城県】3件 被災者生活再建支援制度 令和元年度台風第19号による被災者に対する浄化槽清掃補助金 新型コロナウイルス感染症に伴う中小企業者向け金融相談窓口の設置/パワーアップ融資 【沖縄県】3件 産業高度化・事業革新促進地域制度(産業イノベーション制度) 宜野湾市再生可能エネルギー・省エネルギー設備等設置補助金制度 宜野湾市特産品等販路拡大支援事業補助金 【群馬県】3件 新型コロナウイルス感染症により事業活動に影響を受けている中小企業者向けの支援制度 町内集会施設等整備費補助金 有価物集団回収事業 【広島県】3件 イノベーション人材等育成事業補助金(令和2年度1次募集) 広島県省エネ活動促進補助金 広島県県費預託融資制度 【滋賀県】3件 老人クラブ活動補助金 有害鳥獣捕獲等事業の実施 栗東市中小企業等信用保証料助成金交付制度 【秋田県】3件 経営安定資金(新型コロナウイルス感染症対策枠) 由利本荘市住宅リフォーム資金助成事業 秋田市住宅リフォーム支援事業 【青森県】3件 青森県特別保証融資制度 経営安定化サポート資金「経営安定枠」 あおもり移住支援事業 八戸市被災者定着促進事業 ‐ 賃貸住宅定住補助金 【大分県】3件 大分県若年技能者育成企業支援事業費補助金 PCB(ポリ塩化ビフェニル)使用安定器の調査費用の一部を補助 勤労者資格取得支援事業補助金 【北海道】3件 冬季生活支援費助成事業 石狩市中小企業特別融資貸付金利子補助金 小樽市ふるさとまちづくり協働事業 【愛媛県】2件 愛媛県緊急地域雇用維持助成金 今治市新産業創出支援助成事業 【岩手県】2件 新型コロナウイルス感染症の拡大の影響を受けた中小企業者に対する金融支援 いわて三陸観光周遊バスツアー運行助成事業 【佐賀県】2件 介護員養成研修受講支援補助金 伊万里市移住支援金事業 【山形県】2件 景観まちづくり基金事業(補助金) 山形県商工業振興資金融資制度 【和歌山県】2件 田辺市みんなでまちづくり補助金 田辺市における誘客促進事業 【熊本県】1件 中小企業者向け制度融資(新型コロナウイルス感染症対策の資金繰り支援) 【高知県】1件 高知県離島航路運営費補助金 【三重県】1件 中小企業・小規模企業の皆様へ(新型コロナウイルス感染症関連) 【山梨県】1件 感染拡大防止のための新型コロナウイルス対策休業助成金 【鳥取県】1件 新型コロナウイルス感染拡大の影響によるサプライチェーンの再構築を検討する事業者を支援 【栃木県】1件 県制度融資「経営安定資金(新型コロナウイルス感染症緊急対策資金)」 【奈良県】1件 宇陀市まちづくり活動応援補助金交付対象事業募集 【富山県】1件 新型コロナウイルス感染症に関する中小企業者への金融支援 【福島県】1件 中小企業等グループ施設等復旧整備補助金(令和元年台風19号)

【直近3週間の情報】

3/3(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[250]件、財団・協会案件が[5]件公示されました。 2/25(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[215]件、財団・協会案件が[4]件公示されました。 2/18(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[200]件、財団・協会案件が[10]件公示されました。 ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料会員サービス」はこちら ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | 3/10(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

3/10(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 3/10(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

国内外の観光客を引きつける文化芸術を発信しよう/最大300万円

カテゴリー: IT・観光系の助成金 | タグ: 自治体 | 国内外の観光客を引きつける文化芸術を発信しよう/最大300万円 はコメントを受け付けていません。

1人最大50万円/障がい者アスリートを支援しよう!

5a6ce233711b341021eba05b9e9f3a9e_s (1) パラリンピックは障がい者スポーツ最高峰の国際総合大会です。 今やオリンピック、サッカーワールドカップに次ぐほどの大きなスポーツイベントとなっています。 そこで神奈川県から令和2年度神奈川県障がい者アスリート支援事業が公募されています。 夏季・冬季パラリンピックまたはデフリンピックにおいて活躍が期待される選手・指導者に対して活動経費の一部を補助し、東京2020パラリンピック競技大会後の神奈川育ちの障がい者アスリートの競技力を向上することが目的です。 以下、主な要件となります。

1.選手

●助成予定者数・・・30人 ●助成額・・・年間50万円以内/1人 ●助成対象経費・・・ (1)海外遠征 (2)国内遠征 (3)競技用具の整備 (4)外部指導者招聘 (5)医科学サポート (6)栄養費 ●助成対象者・・・以下要件を全て満たす方 (1)夏季・冬季パラリンピック・デフリンピック正式種目の選手 (2)日本パラリンピック委員会加盟団体強化指定選手又は強化指定が有力で、団体からの推薦がある (3)次のいずれかに該当する方 ア 神奈川県内に在住・在勤又は在学中 イ 神奈川県内に主な活動拠点を有する ウ 神奈川県内の中学校・高等学校又は特別支援学校等を卒業 (4)夏季・冬季パラリンピック、デフリンピックにおいて活躍が期待される (5)本県の障がい者スポーツ推進へ協力意思がある

2.指導者

●助成予定者数・・・3人 ●助成額・・・年間25万円以内/1人 ●助成対象経費・・・ (1)コーチプログラムへの参加費用 (2)国内外指導者の指導方法の習得費用 (3)上級指導者資格の取得費用 (4)国内外遠征帯同中の有力コーチの指導方法視察費用 ●助成対象者・・・ 以下要件を全て満たす方 (1)JPC加盟団体からの推薦がある (2)助成金を申請する選手の指導者

まとめ

パラリンピックは、オリンピックに比べればまだまだ国民の興味・関心は薄いです。 今年東京で開催されることをきっかけに、日本の多くの人にパラスポーツの素晴らしさが伝わることを願っています。 ご興味のある方は助成金なうでアスリートについての助成金を検索してみて下さい!

カテゴリー: ユニークな助成金 | タグ: 個人向け, 自治体 | 1人最大50万円/障がい者アスリートを支援しよう! はコメントを受け付けていません。

インフラ整備に最大2000万&補助率100%の補助金?

0c66c9b4f6affa16913661a3b350e035_s 日本には約2000もの活断層が存在します。そのため、いつどこで大規模地震が起こってもおかしくない状態です。 今後想定される大規模災害に備え、経済産業省から「石油ガス流通合理化対策事業費補助金」に係る補助事業者が公募されています。 特定石油ガス輸入業者に対して災害時石油ガス供給連携計画に基づく訓練の実施や中核充てん所の新設及び既存の中核充てん所の機能拡充に係る費用等を支援することにより、LPガスの防災組織の対応能力の向上を図ることが目的です。 以下主な要件です。

1.補助対象者

次の要件を満たす民間団体等とします。 ➀拠点が日本にある ➁本事業を的確に遂行する組織、人員等を有していること。 ➂本事業を円滑に遂行するために必要な経営基盤を持ち、資金等について十分 な管理能力を有していること。 ➃経済産業省からの補助金交付等停止措置又は指名停止措置が講じられている者では ないこと。

2.補助率・補助額

補助率:100% (1)石油ガス地域防災対応体制整備事業:700万円 (2)石油ガス地域防災訓練事業のうち、中核充てん所の新設:2000万円 ※非常用発電機の嵩上げ:500万円 ※貯蔵容量の増加:300万円

3.募集期間

令和2年2月19日(水)~令和2年3月11日(水)

まとめ

LPガスは分散型エネルギーのため、災害時にガスが遮断されても早く復旧ができます。 大規模災害時に安定してLPガス供給を維持できる体制にするために、中核充てん所がたくさん必要です。 ご興味のある方は助成金なうで災害についての補助金を検索してみて下さい!

カテゴリー: ユニークな助成金 | タグ: 経済産業省 | インフラ整備に最大2000万&補助率100%の補助金? はコメントを受け付けていません。

省エネ補助金セミナーの動画を視聴できます【助成金なう】

セミナーのご案内 セミナー詳細ページimg
省エネ補助金セミナー 【全国配信】
  省エネ設備・機器の導入は電気代やガス代のコストカットにつながり、 健全な経営持続に大きな効果を発揮します。 経産省・環境省・国交省の3省を中心に多くの省庁・自治体では、 省エネ関係の補助金を例年4月から6月にかけて公募しています。 省エネ補助金は補助額3000万から2億円と非常に大きく、幅広い業種が対象となることが特徴です。 しかし、申請書類が多く手続きが複雑なため、万全の準備が必要となります。 そこで、㈱イースリーとの共催で省エネ補助金セミナーを開催しました。 〇こんな方たちは是非ご覧ください↓ ・製造業・工場・24時間営業のストア・24時間営業の企業や交通機関・バスタクシー運送、 ・駐車場・スーパー・冷蔵庫や冷凍庫を大量に持っている飲食店・遊興施設・介護施設 ・医療機関・老朽化したビルのオーナー・老朽化した不動産をお持ちの方 助成金なう有料会員様は、 そのセミナーの動画をマイページ上からダウンロードいただけます。 ☆ダウンロード方法 1.有料会員の方は助成金なうにログインしてから、マイページの「いま視聴できるセミナー 」で省エネ補助金セミナーをクリックしてください。 無題
助成金なうはこちらから 2.ダウンロードフォームにて必要事項を記載の上、お申込みください。 3.ご登録いただいたメールアドレス宛に動画視聴URLが送られてきます。 ※ご希望のセミナーに関する資料は、ビデオ視聴URLと共にお送りするアンケートフォームにご回答いただくとpdfデータが届きます。 有料会員のお申込みはこちらから ※月1000円の有料会員になると有料会員限定のブログの記事が読めたり、年に2回のコンサルティングチケットがついていたり、助成金を使って自社商材を拡販できたり、検索結果も全部見えるようになります。この機会に是非、ご登録下さい!

カテゴリー: 助成金セミナー | 省エネ補助金セミナーの動画を視聴できます【助成金なう】 はコメントを受け付けていません。

オリンピック開催中の交通混雑を回避しよう/最大500万円

stagecoach-1488395_640 今年2020年に東京オリンピックが開催されます。オリンピックの開催中は交通量の増加や交通規制により、大きな混雑となることが予想されています。 交通混雑が発生すると、タクシー業者や宅配業者など自動車を頻繁に用いる事業者は大きな痛手を受ける危険性があります。 そこで東京都では、オリンピック開催期間中の交通混雑による影響を低減するため、中小企業のTDM(交通需要マネジメント)対策を支援しています。 ※TDMとは? 自動車の効率的利用や公共交通への利用転換などによる道路交通の混雑緩和、及び鉄道などの公共交通も含めた交通需要調整をする取組 主な要件は以下となります

1.助成対象事業者

都内において1年以上事業を継続している都内中小企業・中小企業団体

2.助成対象経費

(1)専門家費用(各企業が行うTDM関連の調査・コンサルティング費用、BCP更新に必要な費用) (2)システム導入・改修等経費(倉庫管理システム、輸送管理システム等) ※ただし、ハードウェア等の物品購入に係る費用は除く (3)陸上輸送に代わる海上輸送等 (4)倉庫・冷蔵庫等の借上費用(リース・レンタル含む)等

3.助成率

助成対象経費の1/2以内

4.助成上限額

100万円 ※システム導入・改修の場合は500万円 (その他の経費と併せて申請する場合でも合計500万円が上限)

5.助成対象期間

令和2年4月1日(水)~令和2年9月30日(水) ※専門家の利用及びシステムの検収は令和2年7月末日までに完了している必要があります。

6.申請予約受付期間

令和2年4月1日(水)~令和2年5月22日(金)

7.申請受付期間

(1)第1期 令和2年4月1日(水)~20日(月) ※交付決定日(予定):令和2年5月25日(月) (2)第2期 令和2年5月18日(月)~25日(月) ※交付決定日(予定):令和2年7月1日(水)

カテゴリー: ユニークな助成金, 大型の助成金, 設備系の助成金 | タグ: 東京都 | オリンピック開催中の交通混雑を回避しよう/最大500万円 はコメントを受け付けていません。

2020年3月31日まで延長/厚生労働省の業務改善助成金とは?

bonobos-2481800_640 2020年2月4日、厚生労働省は、令和元年度補正予算を財源とする業務改善助成金の3つのコースについて、申請受付を2020年3月31日まで延長すると発表しました。 業務改善助成金は「事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)」の引上げを図る中小企業・小規模事業者を支援する助成金です。 詳細は以下をご確認ください!

1.対象となる取組

事業場内最低賃金を一定額以上引き上げ、設備投資(機械設備、コンサルティング導入や人材育成・教育訓練)などを行った場合に、その費用の一部が助成されます。

2.3つのコース

今回の期間延長の対象となるのは、次の3つのコースです。 (1)25円コース 助成上限額:25~80万円 (2)60円コース 助成上限額:60~150万円 (3)90円コース 助成上限額:90~450万円

3.申請要件

いずれのコースも、助成対象事業場は次のいずれの要件も満たす必要があります (1)地域別最低賃金850円未満の地域のうち事業場内最低賃金が850円未満 (2)事業場内賃金と地域別最低賃金の差額が30円以内 (3)事業場規模100人以下 ※60円コース、90円コースは令和2年度より47都道府県に拡大予定。

4.助成率

助成率は5分の4で、生産性要件を満たした場合は10分の9に引き上げられます。 ※地域別最低賃金850円以上の地域の助成率は4分の3

5.申請の注意点

2月以降の申請に関する交付決定等は令和2年4月1日以降となり、事業完了の期限は令和3年3月31日となるため、交付申請書・事業実施計画などの作成にあたっては、注意が必要です。 また、申請受付期限は2020年3月31日ですが、予算の上限に達した場合は申請期間内に募集を終了する場合があります。 上記のように「地域別最低賃金850円未満の地域」という前提がありますので、東京都や神奈川県などの大都市圏は基本的に無理ということになります。 その一方、まだ850円に満たない都道府県(=今回の対象になり得る県)が32もあります。47都道府県のうち、なんと半分以上の68%の県が対象にあり得るのです。 いずれはUPしなければいけない賃金でしたら、せっかくなので今回のような制度を活用してみてはいかがでしょうか。
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら!

カテゴリー: おすすめ助成金, 設備系の助成金, 雇用系の助成金 | タグ: 厚生労働省, 業務改善助成金 | 2020年3月31日まで延長/厚生労働省の業務改善助成金とは? はコメントを受け付けていません。

3/3(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

40561459cba96fc6af660ece480a1d4d_s 今週追加した合計250件の国・自治体案件を公開致します。 【全国】10件 JAPANブランド育成支援等事業 アイヌ中小企業振興対策事業費補助金 強い農業・担い手づくり総合支援交付金(先進的農業経営確立支援タイプ・地域担い手育成支援タイプ) 新型コロナウイルス感染症に係る中小企業者対策(セーフティネット保証4号の指定) 文化財多言語解説整備事業 JAPANブランド育成支援等事業 アイヌ中小企業振興対策事業費補助金 強い農業・担い手づくり総合支援交付金(先進的農業経営確立支援タイプ・地域担い手育成支援タイプ) 新型コロナウイルス感染症に係る中小企業者対策(セーフティネット保証4号の指定) 文化財多言語解説整備事業 【福岡県】55件 「福岡市事業系ごみ資源化技術実証研究等支援事業」補助金 個人設置型の浄化槽の補助金交付 平成29年7月九州北部豪雨による被災家屋の代替家屋の固定資産税の減額 住宅の耐震改修に伴う固定資産税の減額措置 住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額措置 省エネ改修に伴う固定資産税の減額措置 住宅改造費助成事業 家屋における各種減額措置 浄化槽設置補助金制度 家屋の減額措置 みやま市大規模太陽光発電設備設置促進条例に基づく課税免除 浄化槽設置整備補助事業 大川市転入子育て世帯家賃補助金 住宅の省エネ改修に係る減額措置 住宅の耐震改修に係る減額措置 豊前市産材利用促進事業補助金 高齢者住宅の改修費の助成 新築住宅に対する減額制度 住宅の省エネ改修工事に伴う減額制度 住宅のバリアフリー改修工事に伴う減額制度 住宅の耐震改修工事に伴う減額制度 浄化槽整備事業補助制度 住宅のバリアフリー改修にともなう固定資産税の減額 住宅の耐震改修にともなう固定資産税の減額 耐震改修を行い認定長期優良住宅となった住宅に対する固定資産税の減額 水洗便所等改造資金融資あっせん及び利子補給制度 耐震改修の伴う固定資産税の減額措置 省エネ改修工事に伴う固定資産税の減額制度 住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額措置 水洗トイレ改造資金の融資斡旋利子補給制度 バリアフリー改修工事の固定資産税の減額 省エネ改修工事の固定資産税の減額 住みよか事業 省エネ改修に伴う固定資産税の減額 住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額 久留米市産業振興奨励金(コールセンター・バックオフィス補助金) 災害による浸水便槽のし尿汲み取り料に関する補助制度 まちなか再生整備事業補助金 剪定枝等集団回収奨励金 古紙類集団回収奨励金制度 生産性向上特別措置法に基づく先端設備等導入計画の申請受付 太宰府市中小企業事業資金融資制度 生産性向上特別措置法に基づく導入促進基本計画の策定 森林ボランティア活動に用具や材料を支給 農業次世代人材投資事業(経営開始型) 糸島市ブロック塀等撤去促進事業 糸島市の優遇制度 宗像市公共施設使用料減免制度 宗像市中小企業小口事業資金融資制度/中小企業小口事業資金保証料補助金制度 生産性向上特別措置法に基づく先端設備等導入計画の申請について 有害鳥獣防除対策(防除施設購入費用の一部補助) 中心商業地等活性化事業補助金事業 浄化槽設置補助事業 "宗業"(創業)者応援補助金 宗像市起業化支援利子補給補助金 【埼玉県】33件 春日部市芸術文化振興事業補助金 簡易耐震診断 住宅バリアフリー改修に伴う固定資産税の減額 住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額 省エネ改修に伴う固定資産税の減額 災害に遭われた方へ市営住宅への一時入居を受け入れ バリアフリー改修をした住宅にかかる固定資産税の減額 省エネルギー改修をした住宅にかかる固定資産税の減額 バリアフリー改修工事に係る固定資産税の減額 省エネ改修工事に係る固定資産税の減額 住宅耐震改修工事に係る固定資産税の減額 合併処理浄化槽設置補助金 耐震改修工事が行われた住宅は、固定資産税が減額 バリアフリー改修工事が行われた住宅は、固定資産税が減額 省エネルギー改修工事が行われた住宅は、固定資産税が減額 住居確保給付金 所沢市子ども広場設置事業費及び整備事業費補助金 水洗便所改造資金融資・補助制度 スマートハウス化設備設置融資・保証料補助 戸田市町会防犯灯補助金 住居確保給付金 戸田市空き家への住み替え補助金 入間市三世代同居・近居支援補助金 生け垣づくりに補助金を支給 私道排水設備補助金 私道内給水管の布設替に補助金 水洗便所改造資金の融資あっせん・貸付制度 雨水貯留・浸透施設の設置に対する補助制度 安全住宅リフォーム補助 高齢者の住みよい住宅整備資金貸付 居宅改善整備費助成 生ごみ処理容器購入費補助 高齢者賃貸住宅家賃助成 【群馬県】13件 熱損失防止改修(省エネ改修)に伴う固定資産税の減額 バリアフリー改修に伴う固定資産税の減額 耐震改修に伴う固定資産税の減額 東日本大震災により被災した土地又は家屋の代替土地又は代替家屋に係る固定資産税・都市計画税の特例 住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額 住宅の改修工事に伴う固定資産税の減額 耐震改修に伴う固定資産税の減額 バリアフリー改修に伴う固定資産税の減額 省エネ(熱損失防止)改修に伴う固定資産税の減額 前橋市移住支援金 商店街リフレッシュ(補修)事業補助金 いきいき・にぎわい商店街支援事業補助金 地域振興調整費補助事業(前橋行政県税事務所) 【福島県】13件 「公益信託駒澤嘉いわき生涯学習振興基金」助成団体募集 伊達市被災者生活支援特別給付金 浄化槽設置補助金 いわき市浄化槽復興整備事業補助金交付制度 令和元年台風第19号及び令和元年10月25日の大雨により被災した介護保険被保険者に係る介護サービス等利用料負担の取扱い 集団資源回収 浄化槽維持管理費補助制度 浄化槽設置費補助制度 福島市UIJターン保育士等就労支援補助金 福島市多世帯同居・近居支援事業 生ごみ処理機等設置補助金 市融資制度 福島県海外連携型再生可能エネルギー関連研究開発支援事業補助金 【兵庫県】12件 家屋に対する固定資産税の減額措置 省エネ改修工事を行った住宅に対する減額措置 バリアフリー改修工事を行った住宅に対する減額措置 耐震改修を行った住宅に対する減額措置 新築住宅に対する減額措置 保育施設に係る地域決定型地方税制特例措置(わがまち特例) 高齢者住宅改造助成事業 家屋に対する課税(減額措置) 創業安定化支援事業(賃料補助)/創業安定化支援事業(経営相談員派遣) 合理的配慮の提供支援に係る助成金事業 住宅改造費助成事業 「生産性向上特別措置法」により、中小企業等の設備投資を支援 【京都府】11件 家庭生ごみ自家処理容器等設置費補助制度 再生資源集団回収事業への補助制度(自治会向け) 平成30年7月豪雨災害における地域再建被災者住宅等支援事業 平成29年台風第18号、第21号災害における地域再建被災者住宅等支援事業 生垣設置奨励補助金 住宅等土砂災害対策改修支援事業 がけ地近接等危険住宅移転事業 木造住宅耐震診断事業 浄化槽維持管理費補助制度 高齢者世帯排水設備整備費補助制度(浄化槽) 高齢者世帯排水設備整備費補助制度(下水道) 【岐阜県】10件 航空宇宙・医療福祉機器産業等競争力強化支援事業費助成金 円空路ツアー推進事業補助金 省エネ改修工事を行った住宅に対する固定資産税の減額制度 住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額措置 住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額措置 住宅の熱損失防止改修工事(省エネ改修工事)に伴う固定資産税の減額措置 住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額 住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額 住宅の省エネ改修に伴う固定資産税の減額 市民活動助成事業を募集 【青森県】10件 多文化都市八戸推進事業補助金募集 合併処理浄化槽設置整備事業補助金交付制度 合併処理浄化槽設置補助金制度 青森県「選ばれる青森」への挑戦資金利用者への補助制度 弘前市障がい者スポーツ支援事業費補助金 住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額制度 住宅の省エネ改修に伴う固定資産税の減額制度 自主防災組織育成支援事業費補助金 認定農業者制度 研修向け農業用ハウス整備事業 【奈良県】10件 御所市スポーツ振興事業補助金 生駒市有害獣被害防止対策事業補助金 創業に関する支援制度 資源集団回収助成金交付制度 生産性向上特別措置法による支援 桜井市創業支援事業計画の認定 宅内ポンプ設備の助成 移住支援金の支給対象法人を募集 市民活動公募事業支援補助金 御所市新婚世帯家賃補助事業 【宮城県】9件 農業災害対策資金の利子補給 ほ場に漂着した稲わらの処理手数料減免【台風第19号被災者支援】 経済変動対策資金(災害関係) 台風19号の被害を受けた方への許可手数料減免等 災害等に伴う建築確認申請等手数料等の免除 仙台市宅地災害の復旧工事に関する補助金 仙台市宅地防災工事資金融資 台風第19号に伴う災害救助法に基づく被災住宅の応急修理制度 令和元年台風第19号に伴う生活福祉資金(緊急小口資金)特例貸付 【石川県】6件 住宅の耐震改修(耐震改修工事に伴う固定資産税の減額) 住宅のバリアフリー改修(バリアフリー改修工事に伴う固定資産税の減額) 住宅の省エネ改修(省エネ(熱損失防止)改修工事に伴う固定資産税の減額) 省エネ(熱損失防止)改修住宅に対する減額措置 バリアフリー改修住宅に対する減額措置 耐震改修住宅に対する減額措置 【鳥取県】6件 住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額措置 住宅の省エネ改修に伴う固定資産税の減額 住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額 住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額 住宅の熱損失防止(省エネ)改修に伴う固定資産税の減額措置 既存住宅の耐震改修に伴う固定資産税の減額措置 【高知県】5件 高知県水産物地産外商推進事業費補助金 高知県遊漁船業等振興事業費補助金 高知県緊急間伐総合支援事業費補助金 高知県契約特定野菜等安定供給促進事業費補助金 高知県産業人材定着支援事業(奨学金返還支援制度) 【大阪府】5件 『ものづくりイノベーション支援プロジェクト』認定・助成金の募集 四條畷市友好都市交流事業補助金 住宅の耐震改修に伴う固定資産税の減額措置 住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額措置 住宅の省エネ改修に伴う固定資産税額の減額措置 【大分県】5件 住宅バリアフリー改修減額措置 住宅耐震改修減額措置 住宅省エネ改修減額措置 企業立地にかかる課税免除制度 別府市商店街防犯カメラ設置事業補助金 【愛知県】4件 あいち森と緑づくり環境活動・学習推進事業 愛知県ロボット国際大会競技チーム強化支援事業 あいち森と緑づくり生態系ネットワーク形成事業 あいちモノづくりネットワーク構築支援事業費補助金 【佐賀県】4件 住宅の耐震改修に対する固定資産税の減額制度 住宅の省エネ改修に対する固定資産税の減額制度 住宅のバリアフリー改修に伴う減額措置 住宅の耐震改修に伴う減額措置 【神奈川県】4件 神奈川県商店街魅力アップ事業費補助金 神奈川県障がい者アスリート支援事業 アーティスト・イン・レジデンス推進事業 マグカル推進事業補助金 【栃木県】4件 文化活動等助成事業・地域伝統文化継承事業 とちぎの技術ブランド“栃木県フロンティア企業”の募集 市民活動助成金申請団体募集 小山市空き家または空き室を利用した住宅宿泊事業支援補助金 【新潟県】3件 令和元年の夏季の高温により被害を受けた農業者を支援 少雪に伴う借入資金利子助成(緊急中小企業支援策) 情報通信産業誘致補助金 【東京都】3件 商店街チャレンジ戦略支援事業 調布市日中活動系障害福祉サービス等事業所開設及び移転準備費補助金 障害者芸術活動基盤整備事業実施団体の公募 【北海道】3件 新型コロナウイルス対応支援資金 くっちゃん型住宅建設促進補助金 耐震診断・耐震改修補助金 【広島県】2件 見本市等出展助成金(前期)の募集 福山市生涯学習活動費補助金 【三重県】2件 移住者へ家賃を補助 鈴鹿市まちづくり応援補助金 【山形県】2件 山形県若者定着奨学金返還支援事業 酒田市若者定着奨学金返還支援事業 【静岡県】2件 家屋に対する減額措置 住宅用太陽光発電システム等設置事業補助金 【島根県】2件 事業化促進助成金【専門家知見利用枠】 事業化促進助成金【大学等技術利用枠】 【岡山県】1件 木造住宅 耐震診断・耐震改修補助事業 【沖縄県】1件 令和2年度地域活性化助成事業(前期)の募集 【香川県】1件 第1期高松市文化芸術活動助成事業募集 【山口県】1件 宇部市女性活躍推進企業 【長崎県】1件 3世代ファミリー応援事業を実施 【長野県】1件 上田市地元温泉街空き店舗等活用支援事業補助金 【徳島県】1件 あわ文化創造支援費補助金

【直近3週間の情報】

2/25(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[215]件、財団・協会案件が[4]件公示されました。 2/18(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[200]件、財団・協会案件が[10]件公示されました。 2/12(水)新規公示案件情報 国・自治体案件が[222]件、財団・協会案件が[4]件公示されました。 ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料会員サービス」はこちら ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | 3/3(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

3/3(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 3/3(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

中小企業の連携事業に最大2000万円&補助率6/10の補助金?

くま温泉 新型コロナウイルスの影響により、企業の経済活動が停滞しています。 特に中小企業へのダメージは大きく、中小企業同士が協力し合って事業を展開することが求められています。 そこで中小企業庁では、中小企業組合等課題対応支援事業の公募を開始し、中小企業が連携して取り組む事業に対して支援を行っています。 主な要件は以下となります。

1.補助対象者

中小企業組合(事業協同組合、企業組合等)、一般社団法人、任意グループなど

2.補助率

10分の6

3.補助対象事業

(1)中小企業組合等活路開拓事業 中小企業組合等が事業環境の改善等を目指し行う将来ビジョンの策定や展示会出展等の取組を支援 100万円(下限額)~2,000万円(上限額) ※展示会等出展・開催事業は下限なし (2)組合等情報ネットワークシステム等開発事業 中小企業組合等がIT活用による経営革新を推進するための情報システム開発などのプロジェクトを支援 100万円(下限額)~2,000万円(上限額) (3)連合会(全国組合)等研修事業 全国地区の連合会等が抱える課題解決などにつなげるために実施する研修プロジェクトを支援 上限額300万円

4.公募期間

第1次募集:令和2年3月2日(月)~令和2年3月31日(火) 第2次募集:令和2年4月1日(水)~令和2年5月29日(金) 第3次募集:令和2年7月20日(月)~令和2年8月31日(月)

カテゴリー: 設備系の助成金 | タグ: 中小企業庁 | 中小企業の連携事業に最大2000万円&補助率6/10の補助金? はコメントを受け付けていません。

食育を推進すると最大120万円の補助金?

syokuiku2 近年のライフスタイルの変化により、生活習慣病や高齢者の孤食などの「食」に関する問題が後を絶ちません。 そこで東京都から、令和2年度広域食育推進民間活動支援事業が公募されています。 平成18年に制定された食育推進計画に基づき、民間団体が行う食育推進活動を支援し、食育の取組をさらに推進することが目的です。 以下主な要件になります。

1.事業対象となる活動内容

(1) 健全な食生活を送り続けるための食育推進 ア乳幼児期の食育推進 イ家庭・学校・地域一体の取組の推進 ウ食を通じた健康づくりの推進 エいきいきと暮らすための健康的な食生活の支援 (2) 食育体験と地産地消の環境整備 ア食の生産・流通・製造者と消費者との交流支援 イ都内産食材の理解促進と地産地消の拡大 (3) 食育の推進に必要な人材育成と情報発信 ア食育の推進で核となる人材育成と支援 イ食育を実践するための情報発信 (4) その他知事が食育の推進のために特に必要と認める活動

2.事業対象団体

東京都内住所地とする下記の団体 ➀農業協同組合 ➁漁業協同組合 ➂事業協同組合 ➃商店街振興組合 ➄商工組合 ➅消費生活協同組合 ➆財団等の公益法人 ➇学校法人 ➈特定非営利活動法人 ➉地方食品産業協議会

3.補助金額

補助率:1/2 補助上限額:120万円

4.募集期間

令和2年3月6日(金)必着

まとめ

「食」は生きていく上で必要不可欠なものです。 「食」に関する問題と向き合い、少しずつ改善できるように意識できると良いですね。 ご興味がある方は是非助成金なうで食育推進に関する補助金を検索してみてください!

カテゴリー: ユニークな助成金 | 食育を推進すると最大120万円の補助金? はコメントを受け付けていません。

自社の技術・サービスを高度化しよう/最大2000万円・助成率3分の2

monkeys-825663_640 中小企業がさらなる成長を遂げるには、新技術や新サービスを開発するだけでなく、既存の技術・サービスをさらに強化することも必要です。 そこで東京都では、明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業という助成金を設けています。 自社の技術・サービスの高度化・高付加価値化に向けた技術開発等に要する経費の一部を助成します。 主な要件は以下となります。

1.助成対象者

(1)東京都内に本店(組合は主たる事務所)があり、令和2年4月1日現在で引き続き2年以上事業を営んでいる中小企業者等(会社・個人事業者・組合等) (2)上記中小企業者等によって構成される中小企業グループ

2.助成対象期間

令和2年7月1日~令和3年9月30日

3.助成額

助成率:3分の2 助成上限額: 小規模企業区分:1000万円 一般区分:2000万円

4.助成対象経費

原材料・副資材費、機械装置・工具器具費、委託・外注加工費 産業財産権出願・導入費、技術指導受入れ費、展示会出展・広告費等

5.募集期間

(1)事前エントリー期間 令和2年3月2日~令和2年4月3日 (2)申請書類提出期間 令和2年4月6日~令和2年4月15日
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら!
カテゴリー: おすすめ助成金, 大型の助成金, 設備系の助成金 | タグ: 東京都 | 自社の技術・サービスを高度化しよう/最大2000万円・助成率3分の2 はコメントを受け付けていません。

商品開発・販路開拓を支援する最大2000万円・補助率2/3の補助金とは?

sloth-1508984 2020年2月25日(火)、中小企業庁よりJAPANブランド育成支援等事業費補助金の公募が開始しました! 中小企業などが海外展開やインバウンド需要の獲得のために、新商品・サービス開発や販路開拓・ブランディング等の取組をした場合、その経費を補助します。 主な要件は以下となります。

1.募集期間

令和2年2月25日~令和2年3月25日

2.主な補助事業

(1)全国・海外展開等事業 全国・海外展開するための市場調査、専門家招聘、新商品・デザイン開発及び評価、展示会出展等を支援します。 (2)全国・海外展開等サポート事業 ア.案件化調査事業 地域の支援機関が中心的な役割を担い、地域中小企業の新商品・サービスの開発やその全国展開・海外展開に向けた事業の計画立案に係る調査研究を行う事業。 イ.販路開拓等サポート事業 中小企業や地域の支援機関等が行う、複数の中小企業者を対象とした全国・海外への販路開拓に向けた新商品・サービス開発やインバウンド需要の獲得に向けた支援を行う事業。

3.補助対象経費

(1)事業費 ①謝金 ②旅費 ③借損料 ④通訳・翻訳費 ⑤マーケティング調査費 ⑥通信運搬費 ⑦雑役務費 ⑧産業財産権等取得等費 ⑨展示会等出展費(展示会等出展に伴う会場借 料、備品費、商品搬送費及び保険料を含む。) ⑩広報費 ⑪会議費 ⑮委託費等 (2)試作品等開発費 ③借損料 ⑫原材料等費 ⑬機器・設備等費 ⑭設計・デザイン費 ⑮委託費等

4.補助額

(1)全国・海外展開等事業 補助率: 1,2年目:3分の2以内 3年目:2分の1 補助上限額: 500万円(下限:200万円) ※ただし、複数者による連携体での共同申請の場合は、最大4社で2000万円まで。5社以上の連携でも上限額に変化なし。 (2)全国・海外展開等サポート事業 補助率: 1,2年目:3分の2以内 3年目:2分の1 補助上限額: 2000万円(下限:200万円)
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら!
カテゴリー: IT・観光系の助成金, おすすめ助成金, 大型の助成金, 有料会員限定 | タグ: 中小企業庁 | 商品開発・販路開拓を支援する最大2000万円・補助率2/3の補助金とは? はコメントを受け付けていません。

3/4(水),3/11(水)新製品・新技術開発助成事業セミナー(無料) 開催のお知らせ【東京会場/全国配信】

データ・リストの販売、調査代行ならナビット > セミナー・講演実績 | データ・リストの販売、調査代行ならナビット > マッチングサービスセミナー【無料】(東京開催/全国配信)

セミナーのご案内 セミナー詳細ページimg 2020年3月4日(水)、3月11日(水)
新製品・新技術 開発助成事業セミナー 【無料】 (東京会場/全国配信) 
  東京都より今年も新製品・新技術開発助成事業の公募を開始するという公式発表が出ました! 新製品・新技術開発助成事業は、 ・機械装置、外注加工、人件費など開発に係る経費を最大1,500万円助成 ・最長1年9ヶ月の助成対象期間 ・創業年数、業種の指定なし(創業予定者も申請可) と幅広い業種・規模の企業に対して開発を支援する超大型助成金です。 今年も「新製品・新技術開発助成事業セミナー」を3/4(水)と3/11(水)に開催します! ・今年の特長と違いとは? ・申請書類で必ず押さえるべきポイントとは? ・昨年の採択事例の紹介 ・令和2年、必ずもらうべき「100%支給される助成金・補助金」 ・採択実績1社平均2400万、地方自治体からの補助金を使い倒す など 新製品・新技術開発助成事業について、集中的に傾向と対策について掘り下げていきます。 オンラインセミナーも開催しておりますので、地方の方も是非ご参加下さい! ※会場、オンラインセミナーそれぞれ定員は20名となっております。満席になった場合は、マイプラン、有料会員のお客様が優先となりますので、予めご了承下さい。  
【こんな方にオススメです】
1.革新的な製品・サービスを開発したい方 2.新規事業をしたいが資金に余裕がない方 3.生産性向上させたいが資金に余裕がない方 ※セミナーに申込むには助成金なう会員にご登録いただく必要があります。 ※全国対応で生放送のオンラインセミナーも対応しております。 オンラインセミナーの説明はこちら

日程・アクセス・定員・参加料金

【日 程】

★2020年3月4日(水) 14:00~15:30(受付開始:13:45~) ★2020年3月11日(水) 14:00~15:30(受付開始:13:45~)

【時 間】

1時間30分

【場 所】

東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F 株式会社ナビット セミナールーム https://www.navit-j.com/press/sem_map_kudan.html

【最寄駅】

東京メトロ東西線/東京メトロ半蔵門線/都営新宿線 九段下駅6出口より徒歩1分 都営三田線・神保町駅A1出口より徒歩約5分 JR飯田橋駅より徒歩約12分

【定 員】

東京会場20名 オンライン20名 ※予告なくプログラムの内容を変更させていただく場合がございます。 ※競合の会社様からの申し込みはお断りさせていただく場合がございます。 予めご了承ください。 ※お申込み後のキャンセルは、開催日の7日前までにお願いいたします。また、何も連絡がないままキャンセルされた場合は、次回より受講のお申込みが出来なくなりますので予めご注意ください。 ※事前に出席確認のご連絡をさせていただきます。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、東京会場でのセミナーは中止にさせていただきます。既に東京会場でお申込みいただいた方にはオンラインでの受講をご案内します。   ※定員に達したため、お申し込みは終了しました。  

カテゴリー: 助成金セミナー | 3/4(水),3/11(水)新製品・新技術開発助成事業セミナー(無料) 開催のお知らせ【東京会場/全国配信】 はコメントを受け付けていません。

2/25(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 2/25(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

2/25(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

0a4aa486c4c48fe31cd7c70b0f81dc80_s 今週追加した合計215件の国・自治体案件を公開致します。 【全国】9件 施設園芸におけるメイドバイジャパン推進事業 農福連携対策(農福連携人材育成支援事業) 農福連携対策(農福連携整備事業及び農福連携支援事業) 地域活性化対策(農山漁村情報発信事業) 令和元年度マスク生産設備導入支援事業費補助金 【補助事業者】マイナポイント事業実施に伴うキャッシュレス決済端末導入支援事業 石油ガスの流通合理化及び取引の適正化等に関する支援事業費のうち石油ガス地域防災対応体制整備事業 商業・サービス競争力強化連携支援事業(新連携支援事業) シーズ・ニーズマッチング強化事業 【岩手県】36件 奥州市危険空き家除却工事補助事業 奥州市定住促進持家取得補助金交付事業 奥州市市有地分譲促進補助金交付事業 高齢者及び障がい者にやさしい住まいづくり推進事業費補助 奥州市インターンシップ促進助成金 新規出店者等に対する補助金 生ごみ処理機器の購入費を補助 首都圏物産展等出展補助金 被災した宅地の復旧費用を補助 災害復興住宅利子補給補助 住宅の新築・購入費用の一部を補助 被災した住宅の補修や改修に対する補助制度 新事業創出等支援事業補助金の募集 奥州市水道管遠距離給水工事費補助金 奥州市未来の活力産業育成事業 新規高卒者・若者等ふるさと就職支援事業補助金 介護職員就職奨励金事業 一関市移住者住宅取得補助金 生ごみ減量機器購入補助金制度 一関市空き家バンク登録住宅改修補助金 生活再建住宅支援事業(被災住宅補修等工事) 浄化槽修繕費補助金 放流管整備費補助金 浄化槽グループ設置費補助金 浄化槽設置整備費補助金 生活用水確保施設整備事業補助金 子育て支援自動車運転免許取得補助金 空き店舗入居支援補助制度 子育て世帯住宅取得等事業費補助金 合併処理浄化槽設置補助金 北上市生活再建住宅支援事業の補助 北上市木造住宅耐震改修支援事業 北上市木造住宅耐震診断支援事業 北上市被災者住宅再建支援事業 盛岡市空き家等改修事業補助金 盛岡市市産材利用住宅支援事業 【北海道】23件 住宅省エネルギー改修費補助金 雪対策のための住宅リフォーム支援 倶知安町耐久性向上住宅リフォーム 住み替え支援補助金 空き家活用促進制度 持家等住宅建築促進制度 廃屋解体撤去費補助 学校教職員賃貸住宅建設補助の実施 栗山町海外販路開拓支援補助金 幕別町マイホーム応援事業補助金 住宅新築リフォーム奨励金制度 幕別町結婚新生活支援事業補助金 栗山町住宅用太陽光発電システム設置費補助金 栗山町UIターン等奨学金返済金助成事業 子育て世帯新生活応援奨励制度 中古住宅購入新生活応援奨励制度 子育て世帯親子近居等奨励事業 新型コロナウイルス関連肺炎の流行に伴う中小企業向け相談窓口及び融資取扱について 中核的人材育成促進事業費補助金 釧路町スポーツ振興助成金 トイレ水洗化工事費の融資あっせん・補助制度 ニセコ町環境負荷低減モデル集合住宅整備促進事業 子育て世帯向け民間賃貸住宅家賃補助制度 【滋賀県】20件 草津市結婚新生活支援補助金 生ごみ処理容器購入費補助金 資源回収活動事業推進奨励金 無料耐震診断等今年度分の受付 草津市就業資格取得支援補助金 女性のチャレンジ支援助成金 長浜市産材利用促進事業補助金 まちなか居住推進事業 合併処理浄化槽補助金 長浜市森のエネルギー活用推進事業補助金 水洗化改造資金あっせん制度 家庭用生ごみ処理器購入費用助成事業 ブロック塀等改修促進事業補助金 中山道守山宿街なみ景観づくり補助金 スポーツ大会出場激励金 避難施設耐震改修等補助事業 既存民間建築物耐震診断補助事業 既存住宅耐震リフォーム支援事業 生ごみ処理容器購入補助金制度 緑の街づくり補助 【茨城県】17件 若者・子育て世代住宅取得奨励金制度 多世代同居住宅取得等奨励金制度 集会施設修繕事業補助金 筑西市排水設備等整備費補助金 家庭用生ごみ処理機等の購入費補助制度 筑西市骨髄移植ドナー支援事業助成金 筑西市出会いサポート助成金 合併処理浄化槽等補助金 三世代同居等支援住宅助成金交付事業 スズメ蜂駆除に関する補助金 ひたちなか市みなし道路助成金 生垣の設置費の一部を助成 浄化槽設置費補助金制度 企業誘致等に伴う若者・子育て世帯定住促進奨励金 生ごみ処理機購入費の補助 資源回収報償金(補助金) 骨髄ドナー助成制度 【埼玉県】14件 高齢者世帯賃貸住宅家賃助成 生ごみ処理機、生ごみ処理容器購入補助金 水洗便所改造資金融資制度 木造住宅耐震診断補助制度 木造住宅の耐震改修補助制度 耐震診断・改修補助制度 生け垣設置奨励金 骨髄・末梢血幹細胞提供者(ドナー)助成金 白岡市住宅用創エネ・省エネ機器設置費補助金 木造住宅の耐震診断に係る補助金 木造住宅への耐震シェルター設置に係る補助金 災害時浄化槽等清掃費補助金 介護予防・生活支援サービス実施団体補助金 骨髄移植等ドナー支援事業 【和歌山県】11件 事業系生ごみ処理機設置補助金 頑張る商業者団体等活動支援補助金 特定創業支援事業 新宮市まちづくり市民活動補助金 新規開業にぎわい支援事業補助金 新宮市空店舗対策事業補助金 有田市魅力発信動画等製作補助金 商店街等振興事業補助金 有田市創業支援補助金 生ごみ処理容器・処理機補助金 企業立地促進助成制度 【青森県】9件 県外人材採用活動支援事業費補助金 弘前市外国人観光客受入環境整備事業費補助金 弘前市空き店舗活用支援事業費補助金 弘前市農業経営力向上支援事業費補助金 移住支援金の支給対象法人を募集 伝統工芸品活用促進事業費補助金 弘前市農の雇用継続支援事業 保育士資格取得推進事業 青森市生産者6次産業化支援事業 【山梨県】9件 台風19号に伴う甲府市県外通学困難者等宿泊緊急補助制度 生ごみ処理機器の購入補助金制度 木造住宅耐震改修工事《補助》 クリーンエネルギー機器普及助成金制度 浄化槽設置補助制度 生垣設置奨励助成 甲府市ごみ集積所防御ネット購入費補助金交付制度 ブロック塀等耐震対策補助 骨髄移植ドナー助成事業 【福井県】8件 合併処理浄化槽の設置費補助 雨水タンク・止水板の設置費を補助 住宅用高効率エネルギー設備導入支援助成金制度 多世帯近居住宅取得支援事業 【女性UIターン】転入費用助成事業補助金 景観支援制度 多世帯同居リフォーム支援事業 伝統的民家改修補助事業 【千葉県】8件 八街市被災住宅修繕緊急支援事業補助金(半壊または一部損壊の方) 被災住宅の応急修理制度(一部損壊(準半壊)の方) 被災住宅の応急修理制度(半壊以上の方) 世代間支え合い家族支援事業 令和元年台風15号等の被災住宅に対する応急修理工事についての助成 住宅被害を受けた方に対する支援 君津市被災住宅修繕緊急支援事業補助金 迷惑電話防止機器給付事業 【熊本県】8件 浄化槽補助金交付 浄水器設置と水質検査に関する補助制度 八代産材利用促進事業 八代市私道復旧支援事業 八代市大会等運営補助金及び八代市合宿応援補助金 認知症高齢者の徘徊探知機購入費等補助金 雨水浸透施設設置補助制度 生ごみ処理容器・処理機購入補助金 【岐阜県】8件 美濃市身近な自然環境の保全事業補助金 美濃市創業支援事業 ブロック塀等の撤去費を補助します 有害鳥獣被害対策事業補助金 産学官共同研究助成金 生産性向上特別措置法に基づく支援 生産性向上特別措置法に基づく中小企業支援 生産性向上特別措置法に基づく支援 【東京都】6件 明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業助成金 TDM対応支援助成金(交通需要マネジメント) 広域食育推進民間活動支援事業 マーケティングを活用した事業計画策定支援事業 介護予防・日常生活支援総合事業 住民主体型サービス実施団体を募集 文京区商店街チャレンジ戦略支援事業補助金 【神奈川県】5件 木造住宅耐震改修工事費等補助金交付制度 木造住宅耐震診断費補助金交付制度(簡易診断) 若者(学生)定住促進家賃補助事業 鳥獣被害防止柵購入費補助金 骨髄移植ドナー支援事業 【富山県】4件 射水市空き家対策支援事業 射水市若者世帯定住促進家賃補助事業 射水市三世代同居住宅支援事業 射水市木造住宅耐震改修等支援事業 【島根県】4件 出雲市ものづくり高度技術者育成補助金 出雲市中小企業信用保証料補助金 LED防犯灯設置補助金 出雲市ブロック塀等安全確保事業補助金 【宮崎県】4件 延岡市医療機関新規開業促進事業補助金 浄化槽設置補助制度 市道草刈奨励事業 "都城の食品"販路開拓支援事業 【愛知県】4件 大治町住宅用太陽光発電システム設置費補助金 浄化槽雨水貯留施設転用費補助金/水洗便所改造資金等融資あっせん及び利子補給制度 東郷町浄化槽設置整備事業補助金 訪問介護業務従事者人材確保等補助制度 【石川県】3件 小松市危険ブロック塀の除却に関する補助金 小松市バイオマス設備設置費補助制度 ブロック塀撤去費補助制度 【福岡県】2件 先端設備等導入計画 ワークライフバランス推進助成金 【新潟県】2件 新潟県原子力立地給付金の交付事業者を募集 介護人財就業定着支援補助制度 【群馬県】1件 農地・水保全管理支払交付金(旧農地・水・環境保全向上対策)

【直近3週間の情報】

2/18(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[200]件、財団・協会案件が[10件]公示されました。 2/12(水)新規公示案件情報 国・自治体案件が[222]件、財団・協会案件が[4件]公示されました。 2/4(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[231]件、財団・協会案件が[8件]公示されました。 ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料会員サービス」はこちら ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | 2/25(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

ふるさと産品を作ると最高50万円の補助金?

IUK_inakanomichitosenro_TP_V みなさんにはふるさとがありますか?ふるさとを愛していますか? 日本には47都道府県が存在しますが、全ての都道府県の魅力を知っている人は少ないのではないでしょうか。 魅力を伝えるためには、地域活性化が必要です。 そこでいわき市から、いわき市ふるさと産品育成事業補助金が公募されています。 地域の資源・技能等の特性を生かして生産・加工されたふるさと産品の育成を図り、地域活性を行うことが目的です。 以下主な要件になります。

1.補助対象者

市内でふるさと産品を生産又は加工する業者 (構成員名簿や団体規約、収支予算等が明らかになっている団体)

2.補助対象事業

⑴ふるさと産品の普及・宣伝事業 ➀展示コーナー設置 ➁パンフレット作成 ➂ニューメディア等による情報提供 ➃イベント開催 ➄他都市との物産交流 ⑵ふるさと産品の販路の開拓に関する事業 ➀物産展等への出展促進 ➁朝市・夕市の開催 ⑶ふるさと産品の開発及び育成に関する事業 新製品研究開発、かつ本市産の原材料の調達率向上を図る取り組み ⑷ その他ふるさと産品の育成に関する事業

3.補助対象経費

⑴謝金、賃金、使用料、消耗品費、賃借料、印刷製本費、賄費、通信運搬費、旅費、 広告宣伝費、工事請負費、備品購入費 補助率:補助対象経費の1/2以内 補助限度額:50万円 ⑵旅費、広告宣伝費、賃金、印刷製本費、消耗品費、賄費、使用料、賃借料、備品購入費 補助率:補助対象経費の1/2以内 補助限度額:10万円 ⑶旅費、負担金、賃金、賄費、印刷製本費、通信運搬費、使用料、賃借料、原材料費 補助率:補助対象経費の1/2以内 補助限度額:50万円 ⑷必要と認められる経費 補助率:補助対象経費の1/2以内 補助限度額:その都度決定する額

4.募集期間

令和2年4月1日(水)~令和3年3月 31 日(水)

まとめ

地域の魅力がたくさんの人に伝わると、住みやすい街になり、人口も増えます。 そういった地域がどんどん増えていくと良いですね。 ご興味がある方は是非助成金なうでふるさと産品について検索してみてください!
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆助成金・補助金に関する情報や記事を提供します!コンテンツプランはこちら!

カテゴリー: IT・観光系の助成金 | ふるさと産品を作ると最高50万円の補助金? はコメントを受け付けていません。