雇用系助成金のよくある質問♪

black-hippopotamus-laying-on-ground-during-daytime-35995 (1) 今回は雇用系助成金に関してよくいただく質問に回答します!

Q1:パートの正社員化予定がある助成金はありますか?

これは「キャリアアップ助成金(正社員化コース)の可能性」があります。 まずは、「正社員の採用」はこの助成金ではありません。 ハローワーク経由の採用で一定の条件を満たせば、「特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コース)」が該当する可能性があります。 キャリアアップ助成金の正社員化コースは、「非正規(有期)→正規」をイメージしていますが、次の場合は支給要件を満たしません。 〇本人が正社員を希望しているのに、助成金のために契約社員としてスタートを切ること(正社員募集の求人広告を見て応募してきた人に「最初は契約社員で」とした場合も同様) 〇最初から契約社員→正社員のシナリオができている これらは気を付けないと不正受給になります。このようなトラブルに巻き込まれないよう、良く調べてから進めると良いです。

Q2:従業員との雇用契約書を取り交わしていなければ助成金がもらえると聞いた。

こちらも「キャリアアップ助成金(正社員化コース)」の可能性があります。 雇用契約書がないということは、現在の身分を証明するものがないため、それならば現在は契約社員であるとして雇用契約書を作成し、その後正社員転換をしようとしているのではないかと思います。 ただし、これは要注意です。 仮に雇用契約書が無くても、その身分は実態によって判断されます。 本当に契約社員で、たまたま雇用契約書が存在しないのならまだしも、本当は最初から正社員であることを偽ったとして支給申請をすると、これも不正受給の可能性があります。 また、雇用契約書という書面の名称はともかく、雇い入れの時は労働条件についての一定の事項を書面で明示しなければいけません。 雇用契約書がないということは、労働基準法違反の可能性も出てきます。 助成金は「ちゃんとした会社」がもらえますので、無理やり後付けで要件を満たそうとするのも危険です。

Q3:東京都内に本社、支店、営業所、店舗などがあると助成金がもらえるのですか?

東京都の「働き方改革宣言奨励金」や「東京都働きやすい職場環境づくり推進奨励金」が該当の可能性があります。 毎年5月頃から実施されますが、抽選(エントリー)で当選した企業が実施でできます。 いずれも「働き方改革のきっかけ」にしてもらいたいという趣旨と思いますが、「きっかけ」よりも「お金」になってしまうと、実施する価値は半減以下になります。 要件に「プロジェクトチームで話す」というのがあるのですが、お金目的になってしまうと、この話し合いが形式的な半ば「儀式」のようになってしまいます。よって、動機には気を付けてもらいたいところです。 その動機さえ気を付け実施すれば、プロジェクトチームを作って話すことで一体感が生まれたりしますので、とても良い助成金と思います。

Q4:高齢者の有期パート(雇用保険加入)がいると助成金がもらえる?

「65歳超雇用推進助成金(高年齢者無期雇用転換コース)の可能性」があります。 キャリアアップ助成金の高年齢版のイメージで、50歳から最大で64歳未満まで(会社の定年によって変わります)の間での正社員転換が対象になります。

Q5:業務用車両や機械購入、求人広告、システム構築など高額費用の予定があると助成金がもらえる?

「働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース)」の可能性があります。 今年度の募集は終了しましたが、「働き方改革(労働時間の短縮)」に繋がる機械等を購入する際の経費補助の助成金です。 代表格は、「タイムカード機器の購入」「専門家による研修」「デジタル式運行記録計(デジタコ)の導入・更新」などです。 かかった経費の4分の3または5分の4が助成され、上限が100万円です。 経費補填のため、助成金だけで黒字にはなりません。

カテゴリー: よくある質問, 有料会員限定, 雇用系の助成金 | 雇用系助成金のよくある質問♪ はコメントを受け付けていません。

雇用調整助成金の最新情報 申請用紙が押印不要?感染による休業は対象外?【有料会員限定】

cafe-canteen-dining-tables-restaurant-furniture-bar 休業した従業員の賃金を助成する雇用調整助成金!コロナ禍の状況に応じて要件が細かく変更してきています。 そこで今回は雇用調整助成金の最新情報をご紹介します!

申請用紙が押印不要に!

令和3年になってから申請書類が新しくなりました。 一見するとほとんど今までの申請様式と変わりませんが、実は押印欄がなくなりました。 新しく申請用紙が更新されるたびに、書類左上に更新された年と月が表記されています。今回は「R3.1」と表示されたものがそれにあたります。
(ここから見れます) つまり、会社代表の押印と労働者代表の押印、社労士が提出代行をする場合はその社労士の押印、それらがいらなくなったということです。 会社や労働者代表のハンコをもらうためだけにわざわざテレワーク中に出勤したりする必要がなくなります。 社労士の申請代行の場合も同様で、作成した書類を事業主に確認してもらうだけで十分です。メールのやりとりでも可能であり、わざわざ訪問や郵送をして印鑑をもらう手間が省かれます。 尚、押印がなくなった代わり、以下の2点に関してチェックボックスが設けられました。 〇労働者代表は問題ない方法で選出されているか 〇労働者代表が管理監督者(使用者側の者)ではないかどうか これにチェックを入れて提出することで、押印に替えるというものとのことです。 ちなみに、他の助成金も大方押印不要になってきております。各申請用紙にてご確認ください。

コロナに感染した従業員を休ませる場合、対象になりますか?

「自社の従業員で新型コロナウイルスの陽性者が発生しました」というケースは増えています。 そうなると必然的に増えてくる質問が「新型コロナウイルスに完成した従業員を休ませる場合、雇用調整助成金の対象になりますか?」ですが、答えは「NO」です。 感染者が仕事を休む場合は労働基準法上の休業に該当しないからです。 そのため休業手当を支払うべき対象にはならず、休業手当が支払われない=雇用調整助成金の対象外となります。 労働基準法上の休業とは、「労働の提供をなしうる態勢にあり、かつ、その意思を有していたにもかかわらず、(不本意ながら)労働をなすことができなかった場合」であり、感染者は「労働の提供をなしうる態勢」にはないということになるのです。 ただし感染者は私傷病に該当しますので、健康保険に加入している従業員の場合、「傷病手当金」の対象にはなりえます。おおよそ給料の3分の2程度が支給されます。 一方で、「濃厚接触者」を休ませた場合は対象になります。 ただし、当該従業員が新型コロナウイルス感染症に感染して働けなくなった場合は、「労働の能力がない」ことになるため、対象労働者として含めることができません。

カテゴリー: よくある質問, 有料会員限定, 雇用系の助成金 | 雇用調整助成金の最新情報 申請用紙が押印不要?感染による休業は対象外?【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

雇用調整助成金の最新情報 申請用紙が押印不要?感染による休業は対象外?

cafe-canteen-dining-tables-restaurant-furniture-bar 休業した従業員の賃金を助成する雇用調整助成金!コロナ禍の状況に応じて要件が細かく変更してきています。 そこで今回は雇用調整助成金の最新情報をご紹介します!

申請用紙が押印不要に!

令和3年になってから申請書類が新しくなりました。 一見するとほとんど今までの申請様式と変わりませんが、実は押印欄がなくなりました。 新しく申請用紙が更新されるたびに、書類左上に更新された年と月が表記されています。今回は「R3.1」と表示されたものがそれにあたります。
(ここから見れます) つまり、会社代表の押印と労働者代表の押印、社労士が提出代行をする場合はその社労士の押印、それらがいらなくなったということです。 会社や労働者代表のハンコをもらうためだけにわざわざテレワーク中に出勤したりする必要がなくなります。 社労士の申請代行の場合も同様で、作成した書類を事業主に確認してもらうだけで十分です。メールのやりとりでも可能であり、わざわざ訪問や郵送をして印鑑をもらう手間が省かれます。 尚、押印がなくなった代わり、以下の2点に関してチェックボックスが設けられました。 〇労働者代表は問題ない方法で選出されているか 〇労働者代表が管理監督者(使用者側の者)ではないかどうか これにチェックを入れて提出することで、押印に替えるというものとのことです。 ちなみに、他の助成金も大方押印不要になってきております。各申請用紙にてご確認ください。

コロナに感染した従業員を休ませる場合、対象になりますか?

記事の続きは助成金なう有料会員様のみご覧いただけます

カテゴリー: よくある質問, 雇用系の助成金 | 雇用調整助成金の最新情報 申請用紙が押印不要?感染による休業は対象外? はコメントを受け付けていません。

令和3年度の資産課税の税制はどのように変わりますか?

2_s-6-500x334 あらゆる個人の収入に影響するのが資産課税です。税制によっては保有する資産が減ったり増えたりします。 そこで今回は令和3年度の資産課税の税制について解説します。

1.国際金融都市に向けた税制上の措置

就労等のために日本に居住する外国人が死亡した際、その居住期間にかかわらず、外国に居住する家族等が相続により取得する国外財産を相続税の課税対象としないことになりました。

2.住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置の拡充

・直径相続からの贈与を受けた場合の、非課税枠(1,500万円/令和3年4月以降縮小)を令和3年末まで据え置く(面積要件について、住宅ローン控除と同様の措置を講ずる)ことになります。 また、受贈者が贈与を受けた年分の所得税に係る合計所得金額が1,000 万円以下である場合に限り、床面積要件の下限を40 ㎡以上(現行:50 ㎡以上)に引き下げることになります。 ・特定の贈与者から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の相続時精算課税制度の特例について、床面積要件の下限を40 ㎡以上(現行:50 ㎡以上)に引き下げることになります。

3.教育資金、結婚・子育て資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置の見直し

・税的な利用を防止する観点から、受贈者が贈与者の孫等である場合の贈与者死亡時の残高に係る相続税額への2割加算の適用等、所要の見直しを行った上、適用期限を2年延長することになります。

4.土地に係る固定資産税等の負担調整措置

宅地等及び農地の負担調整措置について、令和3年度から令和5年度までの間、現行の負担調整措置の仕組みを継続することになりました。 その上で、令和3年度に限り、負担調整措置等により税額が増加する土地について、前年度の税額に据え置く特別な措置を講ずることになりました。

5.その他の税制改正

・住宅の取得等に係る消費税が10%の住宅ローン控除の控除期間13年間の特例措置が延長されます。また、新たに合計所得金額が1000万円以下の場合、床面積が40㎡以上50㎡未満の住宅も対象となります。 ・発行済み株式等の50%超を保有の場合(同族会社)、社債の利子は分離課税(20%)だったものが、総合課税(最高55%)となります。 ・国税・地方税関係書類における押印義務の見直しで、押印を要しないことになりました。また、国税及び地方税の納税手続きについて、スマートフォンの決済アプリが利用できるようになります。 このように環境変化に合わせて、税制の中身も変化していることがわかります。

カテゴリー: よくある質問, 有料会員限定 | 令和3年度の資産課税の税制はどのように変わりますか? はコメントを受け付けていません。

2/16(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 2/16(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

2/16(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

4243099_s 今週追加した合計362件の国・自治体案件を公開致します。 【全国】14件 情報バリアフリー事業助成金 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金〔一般型・グローバル展開型〕(5次締切分) 食品等流通持続化モデル総合対策事業のうち食料品アクセス問題への取組支援事業 麦・大豆保管施設整備事業 畜産GAP拡大推進加速化 甘味資源作物等支援事業(国内産いもでん粉高品質化推進事業) 持続的生産強化対策事業のうち茶・薬用作物等地域特産作物体制強化促進事業のうち甘味資源作物等支援事業(さとうきび農業機械等導入支援事業) 持続的生産強化対策事業のうち茶・薬用作物等地域特産作物体制強化促進事業のうち甘味資源作物等支援事業(さとうきび産地確立実証事業) 高付加価値木材製品輸出促進事業 「緑の雇用」新規就業者育成推進事業 現場技能者キャリアアップ・林業労働安全対策 広葉樹を活用した成長産業化支援対策 都市の木造化促進総合対策事業及びCLT・LVL等の建築物への利用環境整備事業 低層建築物(住宅等)における効率的なサプライチェーンの構築支援 【東京】37件 創業助成金 令和3年度第1回 営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金(1月8日~2月7日実施分)【大企業向け】 営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金(1月8日~2月7日実施分)【中小事業者向け】 世界発信コンペティション募集を開始します! バス事業者向け安全・安心確保緊急支援事業 頑張れ!稲城の事業者支援金 頑張れ!稲城の事業継続支援金 稲城市新型コロナウイルス感染症に係るPCR検査経費補助事業 羽村市事業者緊急支援助成金 不燃化特区内の建替え助成制度 福祉施設におけるPCR検査等費用の助成 民営自転車等駐車場設置に対する補助 営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金(11月28日~12月17日及び12月18日~1月7日実施分) 狛江市小口事業資金融資あっ旋制度 狛江市小規模企業事業資金融資あっ旋制度 生ごみ処理機購入費助成 狛江市新型コロナウイルス感染症緊急対策生活応援給付金 雨水浸透ます設置助成 住居確保給付金 生ごみ堆肥化容器(コンポスト)購入費を補助 電動式生ごみ処理機購入費を補助 昭島市禁煙治療費助成金交付事業 保存樹木樹林補助金 資源回収奨励金制度 昭島市新型コロナウイルス感染症対策市内事業者応援金 第2弾 東京都感染拡大防止ガイドライン対応型商店街特別支援事業(東京都政策課題対応型商店街事業)上乗せ補助事業 杉並区文化・芸術発信の場継続給付金 町田市高齢者施設PCR検査等補助事業 生活支援団体補助金制度 町田市障がい者施設PCR検査等補助金事業 コロナ感染予防対策助成金 東久留米市障害福祉サービス事業所等における新型コロナウイルス感染症に係るPCR検査等経費補助事業 中小企業勤労者生活資金融資あっせん制度 東大和市事業資金融資あっせん制度 市内商業者に向けた2つの補助金 文京区飲食店テイクアウト・デリバリー支援事業 新型コロナウイルス感染症対策 事業者申請支援事業補助金 【大阪】31件 大阪府営業時間短縮協力金 傷病手当金 生ごみ処理機等購入助成金 住居確保給付金 新型コロナウイルス感染症対策支援補助金(3密対策等支援補助金) がけ地近接等危険住宅移転事業補助制度 土砂災害特別警戒区域内既存不適格住宅補強事業補助制度 水洗便所改造工事資金援助制度 堺市高齢者・障害者・児童・母子・保護施設に係る施設内療養支援金 飲食店舗宅配代行事業者活用支援事業補助金 飲食店舗宅配導入支援事業 放課後等デイサービス利用者負担金助成制度 妊婦への分娩前PCR検査等に対する助成 自治会活動補助金 私道舗装助成制度 吹田市商店街等魅力向上促進事業補助金 既存民間建築物アスベスト含有調査補助 生垣設置事業助成金等交付制度 耐震診断の補助制度 結核対策費補助金 三世代同居、隣居、近居に対する支援 既存民間建築物 耐震診断補助制度 がけ地近接等危険住宅移転補助制度 大東市未来人材奨学金返還支援補助金 住居確保給付金 外食産業支援補助金(KashiMo登録加盟店向け) 家庭用電動生ごみ処理機及び生ごみ堆肥化容器「コンポスト」の購入費に係る助成 水洗便所改造資金助成制度(補助金) 木造住宅除却補助制度 八尾市木造住宅耐震改修設計及び工事補助制度 文化芸術振興助成金交付事業 【神奈川】29件 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第5弾) 中小企業退職金共済制度奨励補助金 横浜市公開性のある緑空間の創出支援事業 横浜市セーフティネット住宅見守りサービス補助モデル事業補助金 経済変動対応資金(新型コロナウイルス) 横浜市新型コロナウイルス感染症対応資金(実質無利子融資) 横浜市中小企業職場環境向上支援助成金 磯子区青少年育成活動補助金 磯子区地域運営補助金 地域のチカラ応援事業 瀬谷区いきいき区民活動支援補助金 鶴見区新たなチャレンジ応援補助金 南区文化賑わい支援補助金 南区地域福祉保健計画チャレンジ支援事業補助金 南区元気な地域づくり補助制度A自治会町内会コース(みなみ・ちからアップ補助金) 保土ケ谷区市民活動はぐくみ補助金 保土ケ谷区地域運営補助金 新型コロナウイルス感染症に関する中小企業支援 鎌倉市中小企業融資制度 あつぎ中小企業応援交付金Ⅱ 厚木市ゼロ・エネルギー・ハウス導入奨励金 耐震診断および耐震改修工事補助制度 新型コロナウイルス感染症に係る融資・信用保証 新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所等に対するサービス継続支援事業(補助金) 川崎市商店街等緊急支援事業補助金 相模原市中小企業融資制度 南足柄市介護予防・日常生活支援総合事業補助金 信用保証料補助制度 利子補給制度 【奈良】24件 宇陀市特殊詐欺等防止対策機器購入費補助金 橿原市への移住+就業における移住支援金 国民健康保険の傷病手当金の支給(新型コロナウイルス感染症関連) 橿原市緊急融資制度・特別小口融資制度 すむなら葛城市住宅取得事業 感震ブレーカー等設置事業補助 幼児2人同乗用自転車購入費補助金 自動車急発進等抑制装置設置事業補助金 自動車誤発進防止装置の設置費用を一部助成 特殊詐欺防止機能付き電話器購入費の一部を助成 御所市多世代同居補助金 御所市住宅取得補助金 国際大会・全国大会等参加者への助成金 大和郡山市消費者被害防止対策機器購入費補助金 大和郡山市認知症高齢者等見守りGPS機器利用助成事業 家庭用生ゴミ処理機の設置補助 大和高田市移住・就業・起業支援事業(移住支援金) 創業に関する支援制度 商工業振興促進奨励金 大和高田市新生児定額給付金 大和高田市中小企業等家賃支援給付金 天理市テナント事業者向け家賃支援給付金 住居確保給付金 宿泊事業者受入環境整備支援補助金 【岐阜】22件 ぎふし新型コロナウイルス感染症対応資金 高山市新型コロナウイルス対策勤労者休業支援事業補助金 中津川市ものづくり技術研修等派遣助成金制度 勤労者技能検定受検手数料助成金制度 小規模事業者経営改善資金利子補給制度 創業支援資金融資利子補給制度 生産性向上特別措置法に基づく中小企業支援 中津川市人材確保支援事業補助金 中津川市耐震等関連事業 中津川市産材製材促進事業 中小企業小口融資制度の支援拡充 中津川市新生児特別支援給付金 中津川市空家解体支援事業補助金 中津川市雇用調整助成金等申請サポート事業補助金 事業所等における新型コロナウイルス感染症対策補助金(コロナ対策補助金) 中津川市雇用安定支援事業補助金 中津川市新型コロナウイルス感染症対応 事業者応援補助⾦ 中津川市新規林業従事者就労支援事業 景観づくり支援補助金 中津川市林業就業移住補助金 雇用調整助成金を受けられた事業者の方へ 起業化促進補助制度 【長野】21件 タクシー活性化支援事業補助金 災害復興住宅建設補助金 障害福祉サービス施設・事業所等に勤務する職員に対する慰労金支給事業 県産材流通対策緊急支援事業 介護サービス事業所・施設等に勤務する職員に対する慰労金の支給事業 感染症対策を徹底した上での介護サービス提供支援事業・介護サービス再開に向けた支援事業 工場用地取得事業 空き工場等活用促進事業  空き店舗等活用促進事業 安曇野市生産設備取得事業 技術・製品等展示会出展事業 工場等設置事業 安曇野市支え合い事業体制整備補助金 特殊詐欺等被害防止対策機器設置補助金 安曇野市緑のまちづくり事業 防災用品購入補助金制度 ソーシャルビジネス等補助金 高齢者等への自費による新型コロナウイルスPcr検査等費用の一部を扶助 移住推進空家改修事業補助金 空家整備流通促進事業補助金 佐久市ものづくり支援事業補助金 【千葉】20件 空き店舗活用補助制度 旭市企業誘致奨励措置 危険ブロック塀等補助金 旭市被災住宅修繕緊急支援事業補助金 旭市新生児特別定額給付金 資源ごみ集団回収促進事業奨励金 生ごみ処理機等購入補助金 企業立地奨励金・雇用促進奨励金 館山市中小企業融資制度 館山市農水産物販路拡大支援事業補助金 館山市中小企業融資制度事業〔新型コロナウイルス感染症対策資金〕 新型コロナウイルス感染症防止対策支援事業補助金 習志野市被災住宅修繕緊急支援事業補助金 市内中小企業者に対して本市独自の経営支援 農林水産業者経営継続支援金交付事業 かつうら 新生児・妊婦支援臨時給付金(ゆりかご給付金)事業 千葉市デリバリー等協力店支援金 船橋市感染症BCP策定支援事業費補助金 スポーツ奨励金制度 かしわ新生児特別給付金 【岩手】19件 一関市水稲次期作特別支援補助金 自治会等活動費総合補助金 有価物集団回収事業報償金制度 新型コロナウイルス感染症に便乗した特殊詐欺被害防止機器の購入を支援 移住支援補助金 奥州市地域企業臨時支援給付金(自動車運転代行業者向け) 中小企業振興融資制度 花巻市雇用安定助成金/花巻市離職者等正規雇用促進奨励金 産学共同研究等支援事業補助金 北上市地域小規模企業者第2回給付金 新型コロナウイルス感染症対策国保事業者傷病給付金 傷病手当金(国民健康保険、後期高齢者医療制度) 岩手県中小企業資金への利子・信用保証料の助成 高齢者交流サロン運営事業補助金 求職者資格取得支援事業費補助金 企業雇用拡大奨励金 陸前高田市住宅再建等水道工事費補助金 被災者生活再建支援制度 住宅再建敷地造成支援事業補助金 【熊本】16件 小国町新型コロナウイルス感染症対応経済対策給付金 被災者生活再建支援制度 小国町資格取得支援事業 小国町エコハウス設備設置費補助金 小国町住宅リフォーム助成事業 浄化槽設置に補助金 遊休財産などの利活用を支援 市の企業立地施策 出会い応援(縁)事業~婚活イベントに補助金 スポーツ大会出場奨励金 スポーツ大会の開催費用の一部を助成 大会誘致等補助金 テレビ共同受信施設の改修事業費の一部を助成 商店街でのイベントを応援 八代市飲食店等緊急特別支援金(関連事業者) 教材費等助成金 【埼玉】15件 ふじみ野市中小企業退職金共済掛金補助金 新型コロナウイルス感染症対応事業支援補助金【第2弾を募集中】 新型コロナウイルス感染症対応事業支援補助金(第1弾) 坂戸市老朽空き家等除却費補助金 生産性向上特別措置法に基づく「先端設備等導入計画」 高等職業訓練促進給付金等事業 自立支援教育訓練給付金事業 住居確保給付金追加支給事業 いるま子育て応援特別給付金 入間市中小企業制度融資 耐震改修計画補助制度 耐震改修工事補助制度 耐震診断補助制度 蓮田市資源回収奨励金 蓮田市環境保全事業支援補助金 【広島】14件 イノベーション人材等育成事業補助金 頑張る飲食事業者応援事業補助金 頑張る飲食事業者応援事業補助金 三次市飲食事業者支援給付金 集会施設整備関係補助金 地域ごみ集積所設置補助金 チャイルドシート購入助成 農林道(生活道)補修補助金 庄原市介護職員研修受講費補助金 自治振興区活動促進補助金 庄原市地域木材住宅建築普及奨励金 庄原市老朽危険建築物除却促進事業補助金制度 飲料水供給施設整備費補助金 庄原市雇用調整助成金等活用促進事業補助金 【愛知】12件 国内交流事業補助金 松くい虫薬剤防除・松くい虫被害木自主駆除補助金制度 雨水貯留浸透施設設置補助事業 スマートハウス普及促進補助金制度(太陽光発電、燃料電池、蓄電池、充給電システム、HEMS) 蒲郡市キャッシュレス決済端末導入事業費補助金 中学3年生及び高校3年生等インフルエンザ予防接種費補助金 東海市中小企業等家賃緊急支援給付金給付事業 新型コロナウイルス感染症対策営農継続支援補助事業 高齢者安全運転支援装置設置促進事業費補助金 名古屋市耐震シェルター等設置助成 名古屋市高級ホテル立地促進補助金 集団資源回収に取り組む地域団体への助成制度 【富山】12件 山小屋感染症対策緊急支援事業 雇用安定各種助成金(技能再訓練、障害者雇用) サテライトオフィス設置促進助成金 魚津市創業者支援事業助成金 魚津市職業能力開発支援事業助成 制度融資保証料助成等 魚津市中小企業等活性化支援事業助成金 「魚津市産木材」を使用した個人住宅建設に対して補助金を交付 魚津市転入者住宅取得支援制度 魚津市コンベンション開催補助金 魚津市若年移住者賃貸住宅助成金 高岡市中小企業専門家活用支援事業 【山形】11件 河北町持続化支援金 市内事業所の消毒作業等経費助成 寒河江市緊急経営持続化給付金 戸沢村地域雇用維持助成金 最上町新型コロナウイルス感染症対策雇用調整助成金申請支援補助金 上山市キャッシュレス決済導入支援金 上山市夜間飲食店等持続化支援金 村山市飲食業等緊急支援金 事業承継・雇用継続奨励金 東根市飲食業等緊急支援給付金 東根市観光関連事業緊急経営支援金 【京都】10件 テレワーク導入支援緊急補助金 (第1期)新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金 (第2期)新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金 京都府緊急事態措置協力金【延長分】 綾部市新型コロナウイルス緊急補助金 すこやか住まい改修事業 宇治市中小企業等感染防止対策強化支援補助金 宇治市障害福祉サービス事業所等利用者支援事業 宇治市入所施設等感染防止対策支援事業補助金 京都市商店街街路灯電力料補助金 【群馬】6件 群馬県福祉施設におけるオンライン診療・相談体制整備事業 不妊治療費等助成事業 渋川市事業継続力強化計画策定助成金 渋川市小規模事業者助成金 渋川市小規模事業者感染症対策環境整備支援補助金 渋川市小規模事業者感染症対策店舗改修支援補助金 【栃木】6件 佐野市事業所等新しい生活様式定着支援補助金 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止協力金 那須塩原市事業者家賃支援給付金 市内事業者支援給付金 集団資源回収事業 那須塩原市企業立地優遇制度 【山梨】5件 若年がん患者の在宅療養生活支援事業 やまなし出会いサポートセンターの入会登録料を助成 富士吉田市商工業活性化支援事業補助金制度 生ごみ処理容器設置費補助金 消防団活動事業補助金 【佐賀】4件 鳥栖市勤労者福利厚生資金利子等補給金 鳥栖市中小企業小口資金融資制度 鳥栖市営業時間短縮要請協力飲食店テイクアウト応援事業補助金 市役所でテイクアウト商品を販売しませんか 【愛媛】3件 家庭用燃料電池システム設置補助金(受付再開) 令和2年度 住宅用蓄電池システム設置補助金(受付再開) 西予市店舗リニューアル補助金 【香川】3件 食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備緊急支援補助金 緊急経営安定対策特別融資 三豊市事業者等応援給付金 【鳥取】3件 飲食店クラスター対策緊急補助金 県内企業多角化・新展開応援事業補助金 飲食関連事業者応援給付金事業 【北海道】3件 新型コロナウイルス感染症対策支援補助金 離職者支援給付金 雇用調整助成金利用促進支援金 【岡山】2件 岡山県障害者総合支援事業補助金(就労系障害福祉サービス等の機能強化事業) 岡山県パラリンピアン育成事業 【秋田】2件 横手市経営持続化支援事業補助金(第3期) 大仙市住宅リフォーム支援事業【災害復旧に関する工事】 【新潟】2件 用地取得助成金 上越市事業者応援給付金 【青森】2件 五所川原市新型コロナウイルス感染防止対策推進応援金 主食用水稲生産緊急支援対策事業費補助金 【静岡】2件 小山町新型コロナウイルス感染拡大防止3密対策助成金 【第4弾】新型コロナウイルス感染症対策小規模事業者応援給付金 【大分】2件 宇佐市小規模事業者元気アップ事業 大分市中小企業者・小規模事業者等店舗家賃相当(5分の4)額応援金 【島根】2件 次世代技術開発助成金 特殊勤務手当支給事業費補助金 【兵庫】2件 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第1期:2月7日までの時短要請分) 就労系障害福祉サービスの生産活動強化への支援事業 【和歌山】2件 わかやま地域課題解決型起業支援補助金 文化・スポーツ振興助成事業 【沖縄】1件 新型コロナウイルス感染症PCR希望者検査促進事業費補助金 【山口】1件 下関市老人クラブ活動事業補助金 【滋賀】1件 中小企業者向け制度融資 【鹿児島】1件 鹿児島県新型コロナウイルス感染症対策時短要請協力金

【直近3週間の情報】

2/9(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[337件]、財団・協会案件が[24件]公示されました。 2/2(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[280件]、財団・協会案件が[21件]公示されました。 1/26(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[433件]、財団・協会案件が[35件]公示されました。 ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料会員サービス」はこちら ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | 2/16(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

令和3年度の法人課税の税制はどのように変わりますか?【有料会員限定】

orangutan-681664_640 中小企業にとって、税制の改正は大きく会社の損益に影響しますから、関心が高いと思います。 令和3年度の税制改正に関しては、新型コロナウイルスの影響、事業承継及び菅政権の目指すデジタル化や脱はんこ、ゼロエミッションへ向けた施策などが盛り込まれたものになりました。 そのなかでも法人課税については以下の通りです。

1.デジタルトランスフォーメーション(DX)投資促進税制の創設

ソフトウエェア、設備等の特別償却として30%または税額控除3%(グループ外の事業者とデータ連携する場合5%)の税額控除が可能になります。

2.カーボンニュートラルに向けた投資促進税制の創設

脱炭素化特別償却として特別償却50%または税額控除5%(温室効果ガス削減に著しく効果のあるもの10%)が可能になります。

3.活発な研究開発を維持するための研究開発税制の見直し

厳しい経営環境にあっても研究開発投資を増加させる企業の税額控除の上限を引き上げる(現行:25%→30%)とともに、インセンティブを高めるための控除率カーブの見直し及び控除率の下限の引下げ(現行:6%→2%)措置になります。 クラウド環境で提供するソフトウェアなどの試験研究に要した費用について、研究開発税制の対象とするほか、所要の見直しとなります。

4.繰越欠損金の控除上限の特例

コロナ禍の厳しい経営環境の中、赤字であっても果敢に前向きな投資を行う企業に対し、その投資額の範囲内で、最大5年間、繰越欠損金の控除限度額を最大100%とする特例を創設します。

5.株式対価M&Aを促進するための措置の創設

会社法見直しにより「株式交付制度」が新たに創設され、譲渡した対象会社株式にかかる譲渡損益に対する課税の繰り延べ措置になります。 買収会社が対象会社をその子会社とする場合(対価のうち80%以上が買収会社の株式であることが求められる)、検査役調査、不足額填補責任、株主総会特別決議の適用がなくなります。

6.中小企業向け(資本金1億円以下)投資促進税制等の延長

年800万円以下の所得金額に適応される軽減税率15%については、適用期限が2年延長されます。 令和5年3月31日までで、それ以降は本則税率の19%が適応。年800万円超の部分はこれまでと変わらず23.20%です。

7.所得拡大促進税制の見直し

改正前は継続雇用者だけでしたが、改正で雇用者給与等支給額が前年度1.5%以上増加したら、「雇用者給与等支給額の対前年度増加額×15%」の法人税額が控除限度額になります。 上乗せとして、①雇用者給与等支給額が前年度から2.5%以上増加、②当期教育訓練費が前期より10%以上増額、もしくは経営力向上の証明がなされれば、「雇用者給与等支給額の対前年度増加額×25%」が控除限度額となります。 尚、控除限度額の上限は法人税額×20%となります。

8.中小企業の経営資源の集約化に資する税制の創設

中小企業事業再編投資損失準備金制度を創設し、経営力向上計画の認定を受けた事業者が株式譲渡によってM&Aを実施する場合において、株式等の価格の低落によって損失に備えるため、株式等の取得価格の70%以下の金額を中小企業事業再編投資損失準備金として積み立てた場合、その事業年度において損金算入できるようになります。 この準備金は据え置き期間終了後、原則として、5年間で準備金残高の均等額を取り崩して、益金算入することになります。  

カテゴリー: よくある質問, 有料会員限定 | 令和3年度の法人課税の税制はどのように変わりますか?【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

令和3年度の法人課税の税制はどのように変わりますか?

orangutan-681664_640 中小企業にとって、税制の改正は大きく会社の損益に影響しますから、関心が高いと思います。 令和3年度の税制改正に関しては、新型コロナウイルスの影響、事業承継及び菅政権の目指すデジタル化や脱はんこ、ゼロエミッションへ向けた施策などが盛り込まれたものになりました。 そのなかでも法人課税については以下の通りです。

1.デジタルトランスフォーメーション(DX)投資促進税制の創設

ソフトウエェア、設備等の特別償却として30%または税額控除3%(グループ外の事業者とデータ連携する場合5%)の税額控除が可能になります。

2.カーボンニュートラルに向けた投資促進税制の創設

脱炭素化特別償却として特別償却50%または税額控除5%(温室効果ガス削減に著しく効果のあるもの10%)が可能になります。

3.活発な研究開発を維持するための研究開発税制の見直し

厳しい経営環境にあっても研究開発投資を増加させる企業の税額控除の上限を引き上げる(現行:25%→30%)とともに、インセンティブを高めるための控除率カーブの見直し及び控除率の下限の引下げ(現行:6%→2%)措置になります。 クラウド環境で提供するソフトウェアなどの試験研究に要した費用について、研究開発税制の対象とするほか、所要の見直しとなります。
記事の続きは有料会員様限定でご覧いただけます。

カテゴリー: よくある質問 | 令和3年度の法人課税の税制はどのように変わりますか? はコメントを受け付けていません。

2/15(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

2820811_s今週追加した合計364件の国・自治体案件を公開致します。 【全国】39件 経営局関係補助金 産業技術実用化開発事業費補助金(サプライチェーン上不可欠性の高い半導体の生産設備の脱炭素化・刷新事業費補助金) 産油国石油精製技術等対策事業費補助金(石油天然ガス権益・安定供給の確保に向けた資源国との関係強化支援事業のうち産油・産ガス国産業協力等事業に係るもの) 未来の林業を支える林業後継者養成事業 森林病害虫等被害対策強化・促進事業 採種園等の造成・改良等モデル的な取組 エリートツリー等の原種増産技術の開発事業 林業への異分野の技術等の導入促進事業 戦略的技術開発・実証事業 苗木生産技術の向上等事業 国民参加の植樹等の推進 森林生態系保全のための技術開発・科学的知見の収集 花粉発生源対策推進事業 国際林業協力事業 森林技術国際展開支援事業 スマート林業実践対策 「木づかい運動」の促進 木材関連事業者登録の推進、協議会による普及啓発活動 木材製品輸出拡大実行戦略推進事業 「地域内エコシステム」推進事業 非住宅建築物等木材利用促進事業 安全な木材製品等流通影響調査・検証事業 森林認証材の需要拡大 マーケットインによる安定供給体制強化促進 都市の木材利用促進総合対策事業及びCLT・LVL等の建築物への利用環境整備事業 広葉樹を活用した成長産業化支援対策 現場技能者キャリアアップ対策 「緑の雇用」新規就業者育成推進事業 「新しい林業」に向けた林業経営育成対策 深地層の研究施設を使用した試験研究成果に基づく当該施設の理解促進事業費補助金 石油供給構造高度化事業費補助金(石油コンビナートの生産性向上及び強靱化推進事業)/製油所の脱炭素化研究開発事業 産油国等連携強化促進事業費補助金(石油天然ガス権益・安定供給の確保に向けた資源国との関係強化支援事業のうち中東等産油・産ガス国投資等促進事業(中東投資等促進事業)) 地域部活動推進事業及び地域文化倶楽部(仮称)創設支援事業 訪日外国人旅行者周遊促進事業費補助金(サステナブルな観光コンテンツ強化事業) 石油ガス流通合理化対策事業費補助金(石油ガスの流通合理化及び取引の適正化等に関する支援事業費のうち販売事業者指導支援事業に係るもの) 石油ガス流通合理化対策事業費補助金(石油ガスの流通合理化及び取引の適正化等に関する支援事業費のうち石油ガス地域防災対応体制整備事業に係るもの) 農林水産業におけるロボット技術安全性確保策検討に係る公募 国際競争業務継続拠点整備事業(エネルギー導管等整備事業) 茶・薬用作物等地域特産作物体制強化促進(甘味資源作物等支援事業を除く) 【東京】28件 中小企業者等特別支援金 にぎわいにあふれ環境にもやさしい商店街支援事業補助金 子育て世帯への臨時特別給付 子育て世帯への臨時特別給付 子育て世帯への臨時特別給付 子育て世帯への臨時特別給付金 子育て世帯への臨時特別給付金 子育て世帯への臨時特別給付金 住居確保給付金 立川産品販路拡大等支援事業 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分) 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分) 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分) 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分) 成年後見制度に係る報酬費用助成 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親以外の子育て世帯分) 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親等世帯分 葛飾区地域活動団体事業費助成金 キャッシュレス決済普及補助事業(調布市商工会) 全国大会等出場者に対する補助金 地域特産品開発支援事業 狛江市コミュニティ活動活性化助成金 家庭用生ごみ処理機購入費補助 木造住宅耐震改修費用補助制度 耐震改修をした住宅の固定資産税の減額 省エネ改修をした住宅の固定資産税の減額 バリアフリー改修をした住宅の固定資産税の減額 訪問型病児・病後児保育利用料助成 【長崎】19件 ナガサキ地域未来投資促進ファンド事業による助成事業 感染症対策に資する介護ロボット等導入促進事業補助金 【第4期】西海市営業時間短縮要請協力金 長崎県成長産業ネクストステージ投資促進補助金 令和3年度【第4期】 島原市営業時間短縮要請協力金 雲仙市営業時間短縮要請協力金 【緊急経済対策第10弾】大村市事業継続支援給付金 大村市営業時間短縮要請協力金【第4期】 佐世保市新卒移住応援助成金 佐世保市営業時間短縮要請協力金(第5期:令和4年1月21日から2月13日) 長崎市営業時間短縮要請協力金【第7期】 東彼杵町特定不妊治療費助成 東彼杵町婚活支援事業補助金 持ち家奨励金 漁業への就業支援 移住支援金 トイレ工事資金の融資あっせん制度 チャイルドシート購入費補助 コロナウイルスの影響による国民健康保険税の減免 【岩手】18件 地域づくり活動補助金 移住定住促進リフォーム補助金 農業者向け支援事業 漁業者向け支援事業 新型コロナウィルス感染症の影響による介護保険料の減額 山田町新卒者ふるさと就職促進事業 山田町移住支援金 町産材利用拡大事業費補助金 耐震改修 新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免 浄化槽設置への助成(補助金・利子補給制度) 町産材利用住宅促進事業費補助金 岩手町鳥獣被害対策総合支援事業 岩手町水洗化リフォーム助成事業 国民健康保険税の減免 岩手町農林業新規就業者総合支援事業(林業) 岩手町農林業新規就業者総合支援事業(農業) 岩手町空き家活用型UIJターン推進事業 【長野】18件 小諸市松くい虫被害防除特殊伐採補助金 浄化槽維持管理補助金 生ごみ処理機の補助制度 千曲市UIJターン就業・創業移住支援事業補助金 千曲市コミュニティ振興対策事業補助金 食料品卸売業・リネンサプライ業支援事業 人間ドック検査費用補助金 小諸市移住応援(小諸市移住促進補助金) 岡谷市空き家バンク移住・田舎ぐらし応援事業補助金 立科町チャイルドシート購入費補助金 新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金 新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険税の減免 住宅用薪ストーブ購入助成事業補助金 家庭用生ごみ処理機器購入費補助金 合併処理浄化槽設置整備事業補助金 新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免 子育て応援三世代住宅整備助成金 移住促進補助金 【山形】17件 子育て世帯生活支援特別給付金 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分) 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分) 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分) 天童市介護職員宿舎借上げ支援事業補助金 高齢者等世帯雪下ろし補助金 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う「雇用調整助成金」の申請費用を補助 大江町雪から家をまもる事業補助金 大江町結婚新生活支援事業費補助金 大江町空き家除去支援事業補助金 西山杉材利用促進事業 住宅の雪下ろし支援 空き家利活用支援事業費補助金 空き家定住奨励金 空き家バンク登録促進奨励金 移住者向け家賃補助 高畠町全国大会等出場支援補助金 【愛知】15件 市民自治活動推進補助金 大府市子どものための臨時特別給付金 住宅用充給電設備導入補助金 市税 新築住宅に対する固定資産税の減額 家庭用エネルギー設備等導入補助金 市税 住宅の耐震改修に伴う固定資産税の減額 市税 住宅の省エネ改修に伴う固定資産税の減額 市税 住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額 住宅用地球温暖化対策機器設置費補助金 木造住宅等解体事業 木造住宅耐震改修事業 保存樹木、保存樹林への補助 非木造住宅耐震診断事業 耐震シェルター整備費補助事業 合併処理浄化槽設置整備事業補助金 【鹿児島】14件 【要請期間:1月11日~1月24日(奄美市,大和村,宇検村,瀬戸内町,龍郷町の方)】鹿児島県新型コロナウイルス感染症対策時短要請協力金 【要請期間:1月25日~1月26日(奄美市,大和村,宇検村,瀬戸内町,龍郷町の方)】鹿児島県新型コロナウイルス感染症対策時短要請協力金 【要請期間:1月21日~1月26日(鹿児島市,鹿屋市,霧島市の方)】鹿児島県新型コロナウイルス感染症対策時短要請協力金 伊仙町新型コロナウイルス感染症対策協力金第三弾 新型コロナウイルス感染症関連【市_補助金】小規模事業者持続化支援補助金 事業継続支援給付金(令和3年度タクシー事業者等緊急支援型第6-7期) 飲食店感染防止対策支援事業補助金 森林炭素マイレージ交付金 南九州市風しん等ワクチン接種費用助成金 介護保険料の減免(新型コロナウイルス感染症) 国民健康保険税の減免(新型コロナウイルス感染症) 空き家改修補助事業 大崎町人材育成補助金(産業育成) 大崎町浄化槽設置整備事業補助金 【石川】14件 創業者支援事業補助金(店舗・事務所開設支援事業) ののいち子育て応援券(新生児用品購入支援事業) かほく市飲食店まん延防止支援金 かほく市緊急福祉灯油助成金 スポーツ大会等出場補助金 全国体育大会等出場者激励金 内灘町6次産業化支援事業補助金 白帆台地区商業施設誘致促進奨励金制度 第3子以降を出産される方に内灘町出産祝金 マイホーム取得奨励金 三世代ファミリー同居・近居促進事業補助金 空き家利活用事業補助金 内灘町中小企業経営支援利子補給金 内灘町起業支援事業補助金 【北海道】13件 子育て世帯への臨時特別給付 浜中町地域活性化促進奨励補助制度 農業後継者就業交付金制度 新規就農者誘致制度 合併処理浄化槽設置整備事業補助 国民健康保険・後期高齢者医療制度の傷病手当金 住宅撤去費支援事業 結婚生活支援事業 特定不妊治療助成事業 自費PCR検査費用の一部助成 結婚新生活支援事業補助金 持家等住宅建築促進制度 空き家活用促進制度 【岐阜】12件 新婚さん住まいる応援事業 空き家再生リフォーム補助金 空き家家財道具等処分補助金 勤労者資金融資制度 介護保険サービス利用料の減額制度・補助制度 固定資産税の減免(家屋) 特定不妊治療費助成事業 生ごみたい肥化装置等購入補助金 高齢者いきいき住宅改善助成事業 一般不妊治療費助成事業 ひとり親家庭自立支援事業 SEKI ラ・ラ・ライフ応援金 【熊本】11件 菊池市市民提案型協働事業 住宅用太陽光発電システム設置費補助金 新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免 中小企業等経営強化法に基づく「先端設備等導入計画」 第7回熊本県時短等要請協力金 令和4年度菊池市地域づくり推進補助金 雨水浸透施設設置補助制度 スポーツ振興事業補助金・文化振興事業補助金 木造住宅建築支援事業補助金 空き家バンク奨励金 合併処理浄化槽の設置補助制度 【福島】10件 新型コロナウイルス感染症に関する事業者向け支援制度 不育症検査費助成 福島市介護助手体験就業助成 郡山市福祉灯油緊急助成事業 新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免 磐梯町結婚新生活支援事業 磐梯町定住促進事業補助金制度 白河市特定不妊治療費助成事業 結婚新生活支援事業補助金 桑折町就農者支援事業補助金 【和歌山】10件 中小企業者に対する先端設備等の導入促進支援 田辺市地域経済持続化支援金 白浜町小中学生全国大会等出場奨励金 串本町新型コロナウイルス感染症対策支援補助金 感震ブレーカー設置補助金 上富田町合併処理浄化槽設置整備事業補助金 電気式生ごみ処理機補助金事業 上富田町学生サポートふるさと支援給付金 住宅用太陽光発電設備導入補助金 特定不妊治療費助成 【奈良】9件 子育て世帯への臨時特別給付 子育て世帯への臨時特別給付金 子育て世帯への臨時特別給付金 子育て世帯への臨時特別給付金 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分) 低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分) 天理市新型コロナウイルス感染症拡大防止対策飲食店等支援補助金 一般不妊治療及び不育治療費助成事業 幼児2人同乗用自転車 購入費補助金 【福岡】9件 福岡県生産活動拡大支援事業費補助金 九州北部豪雨被災産地復興加速化支援事業(園芸作物) 飼い猫に対する不妊・去勢措置助成事業 地球温暖化対策支援補助金・ZEH補助金 大刀洗町待機児童支援補助事業 大刀洗町木造戸建て住宅耐震改修補助金 大刀洗町ブロック塀等撤去費補助金 こんにちは赤ちゃん事業(一般不妊治療助成) 築上町不妊治療費助成事業 【埼玉】8件 観光振興チャレンジサポート補助金 信用保証料補助制度 生産性向上特別措置法に基づく「先端設備等導入計画」 早期不妊検査費・不育症検査費助成事業 神川町住宅リフォーム資金補助事業 第2弾三芳町中小企業応援給付金 建築物耐震診断・耐震改修・建替え助成制度 鳩山町早期不妊治療費助成金 【大阪】8件 泉南市雇用維持支援事業助成金 太子町事業者一時支援金 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分) 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親以外の低所得の子育て世帯分) 忠岡町新型コロナウイルス感染症妊婦感染防止宿泊支援補助金 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親以外の子育て世帯分) 子育て世帯への臨時特別給付金(離婚世帯分) 泉南市休業者支援事業助成金 【宮崎】7件 (1/21~2/13分)まん延防止等重点措置適用に伴う宮崎市新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金 1月28日(金)~2月13日(日)における営業時間短縮要請協力金 【時短営業・酒類提供停止/第1期】まん延防止等重点措置適用に伴う協力金(1月21日~2月13日) のべおかCOIN」を活用した経済循環事業補助金 営業時間短縮要請関連事業者等支援金(1月16日~2月13日分) 営業時間短縮要請関連事業者等支援金(2月14日~3月6日分) 子育て世帯への臨時特別給付金(町単独給付金) 【京都】7件 長岡京市新型コロナウイルス対策商工業事業者等緊急対応支援補助金 精華町特殊詐欺等防止対策機器購入費補助金 精華町海外体験補助金制度 一般不妊治療等給付事業 不妊治療費助成制度(一般不妊治療費助成事業) 不妊に悩む方への特定治療支援事業 不育症治療費助成制度(不育症治療費助成事業) 【高知】7件 感震ブレーカー購入等補助金 一般不妊治療(人工授精)助成事業 高知県地域防災対策総合補助金 高知県避難所運営体制整備加速化事業費補助金 高知県外国人材入国時待機費用支援補助金 子育て世帯への臨時特別給付 不妊治療費助成金 【新潟】7件 【宿泊施設向け】新潟市宿泊感染症対策補助金 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金【第2期】 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金【第1期】 五泉市移住支援金 【コロナ】事業継続給付金(飲食事業者及び飲食関連事業者等緊急支援金) 【コロナ】事業継続給付金(宿泊事業者緊急支援金) 【千葉】7件 子育て世帯への臨時特別給付金 住宅取得奨励金 千葉市中小企業人材育成研修費補助金 大多喜町木造住宅耐震診断・耐震改修工事費用一部補助 住宅リフォーム奨励金 合併処理浄化槽設置助成 生ごみ処理容器等補助金 【徳島】7件 三好市福祉灯油購入費助成事業 生ごみ堆肥化容器、電気式生ごみ処理機購入補助金 吉野川市わくわく移住支援事業 阿南市特定不妊治療費助成事業 徳島移住促進支援金 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金 勝浦町マリッサとくしまマッチング会員登録補助金 【群馬】5件 渋川市小規模事業者事業継続PR支援補助金 腎臓機能障害者等通院交通費補助金 「ストップコロナ!対策認定店」感染対策応援金 新型コロナウイルス資金繰り支援対象の経営安定資金に係る利子補給・保証料補助 家族あんしん特殊詐欺電話撃退補助金 【沖縄】4件 久米島町飲食店等換気対策事業補助金 【第10期】まん延防止等重点措置に係る要請(令和4年1月9日~2月20日)に伴う協力金 久米島町島外保育士確保対策事業 久米島町小児歯科治療渡航費助成 【静岡】4件 生ごみ堆肥化促進助成事業 合併処理浄化槽設置補助 高齢者等新型コロナウイルス感染症検査費用助成 不妊治療費助成事業 【大分】4件 大分市文化・芸術活動推進補助金 生産活動拡大支援事業費助成金 【第5期】飲食店への営業時間短縮要請協力金 固定資産税の税制優遇(設備投資) 【鳥取】4件 コロナリスク対応型事業継続補助金 鳥取市産学官連携地域経済活性化事業補助金 スタートアップ応援事業補助金 新型コロナ感染予防対策推進補助金 【熊本】4件 不妊治療費助成 不育治療費助成制度 がん患者医療用ウィッグ購入費助成金 特殊詐欺撃退機器購入費補助事業 【愛媛】3件 新規接続促進事業補助金及び既接続管改修事業補助金 伊方町創業・起業支援事業補助金 スポーツ大会・合宿等開催助成金制度 【広島】3件 東広島市地域介護予防等活動応援事業補助金 住宅用太陽光発電システム普及促進事業補助金 東広島市障害者雇用奨励金制度 【青森】3件 今別町定住促進住宅取得等補助金 令和3年度弘前市青色申告転換促進緊急対策支援事業費補助金 新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険傷病手当金 【島根】3件 出雲市中小企業者等事業継続支援給付金 大田市中小企業等雇用維持対策支援事業 奥出雲町住宅整備支援事業補助金 【佐賀】2件 さが伝統産業等創造支援事業費補助金 第7期時短要請協力金 【山口】2件 山口市飲食店等感染防止対策強化支援金(オミクロン株対応) 第3期・飲食店等への営業時間短縮要請協力金 【滋賀】2件 新型コロナウイルス感染症自費検査費用助成 人間ドック検診費の助成 【神奈川】2件 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金 住民税非課税世帯等への臨時特別給付金 【茨城】1件 自宅で健康観察中の方への食料品等の支援 【香川】1件 第1期高松市文化芸術活動助成事業 【三重】1件 大紀町新型コロナ克服 生産性向上・業態転換支援補助金 【富山】1件 自伐林家等支援補助金 【福井】1件 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯)  

【直近3週間の情報】

2/8(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[365件]、財団・協会案件が[16件]公示されました。 2/1(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[365件]、財団・協会案件が[16件]公示されました。 1/25(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[357件]、財団・協会案件が[12件]公示されました。 ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料会員サービス」はこちら ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | タグ: 非課税世帯 | 2/15(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

助成金速報はTwitterでGETする!助成金なう公式Twitterアカウントを開設しました【助成金なうより】

カテゴリー: お知らせ | 助成金速報はTwitterでGETする!助成金なう公式Twitterアカウントを開設しました【助成金なうより】 はコメントを受け付けていません。

テレワークの規定はどのように作ればいいですか?

カテゴリー: よくある質問 | テレワークの規定はどのように作ればいいですか? はコメントを受け付けていません。

2/9(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 2/9(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

2/9(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

4348240_s 今週追加した合計337件の国・自治体案件を公開致します。 【全国】12件 外交・安全保障調査研究事業費補助金 地域経済産業活性化対策費補助金 地域新成長産業創出促進事業費補助金 総合支援資金の再貸付 介護職員等緊急確保事業(自動車事故対策費補助金) 【要望調査】バス・タクシー・レンタカー事業に関する補助 空港における感染拡大防止の取組を支援 深地層の研究施設を使用した試験研究成果に基づく当該施設の理解促進事業費補助金 石油ガスの流通合理化及び取引の適正化等に関する支援事業費のうち販売事業者指導支援事業 石油ガスの流通合理化及び取引の適正化等に関する支援事業費のうち石油ガス地域防災対応体制整備事業 農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業のうち コメ・コメ加工品規制対応緊急対策事業 「心の復興」事業の令和3年度募集(第1回) 【愛知】46件 愛知県介護サービス確保対策事業費補助金(緊急包括支援金) 公共建築物整備に対する支援(次世代林業基盤づくり事業) 愛知県新型コロナウイルス感染症対応資金 愛知県感染防止対策協力金(1月12日~2月7日実施分) 愛知県回復患者転院受入医療機関応援金 小規模企業等振興資金融資信用保証料補助金 あま市創業支援等事業 みよし市信用保証料補助金 みよし市商工業活性化補助金 臨時特別出産子育て支援金 岩倉市新型コロナウイルス感染症対策緊急つなぎ資金融資利子補給補助金 新型コロナウイルス感染症に伴う国民健康保険傷病手当金 宅配ボックス購入費補助金 企業再投資促進補助金 信用保証料補助及び利子補給補助金 新城市創業資金利子補給補助金制度 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策支援事業補助金 新城市飲食店・宿泊業事業継続支援金 鳳来中部地域自治区地域活動交付金 がんばる中小企業応援補助金 知多市新生児臨時特別給付金 家庭用防犯カメラ設置事業補助 新型コロナウィルス感染症に伴う国民健康保険の傷病手当金の支給 新型コロナウイルス感染症に係る信用保証料補助制度 長久手市スポーツ活動全国大会等出場奨励金 長久手市新型コロナウイルス感染症対策事業継続応援金 都市緑化推進事業費補助金 住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金 田原市中小企業退職金共済制度加入促進補助金 中小企業者総合支援補助金 田原市市民協働まちづくり事業補助金 中小企業退職金共済制度補助金 地域防災活動補助金 民有地緑化 民間木造住宅等耐震改修促進事業 尾張旭市出産特別給付金 小規模企業等補助金 コミュニティ提案型まちづくり事業交付金 市民提案型まちづくり事業交付金 北名古屋市次世代企業立地促進条例 民間木造住宅除却工事費補助 信用保証料補助 離職者支援金 新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金(国民健康保険) 雨水貯留施設設置に関する助成 共同施設設置事業(小売市場向け) 【東京】44件 新製品・新技術開発助成事業 被災地応援ツアー・福島県教育旅行復興支援事業 新型コロナウイルス感染拡大防止普及啓発事業助成金 あきる野市中小企業チャレンジ支援奨励金 あきる野市事業者緊急支援給付金(一般型・創業型) あきる野市事業者緊急支援給付金(融資利用者応援型) 国立市しょうがいしゃ施設PCR検査充実事業補助金 国立市高齢者施設等PCR検査充実事業補助金 国立市介護職員初任者研修受講費助成事業 資源回収奨励金 住宅の耐震化に対する助成 国立市商店街コロナウイルス感染症対策事業費補助金 介護施設等におけるPCR検査費用助成 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金 小平市事業者向け感染防止徹底協力金(第2回) 雨水浸透施設に関する助成制度 清瀬市創業資金融資 清瀬市小口事業資金融資 清瀬市生ごみ処理機器購入費助成金 清瀬市木造住宅耐震改修等助成制度 清瀬市 木造住宅耐震診断助成制度 新型コロナウイルス感染症対策障害者施設等PCR検査等経費補助事業 市内事業者緊急支援事業 集合住宅防災資器材購入補助金 民間建築物アスベスト対策費(調査・工事)助成 台東区ハラール認証取得助成事業 町会・商店街等が設置した防犯カメラの維持管理費補助 台東区TSマーク取得費用助成事業 新ビジネスチャレンジ支援事業助成金 町田市高齢者施設PCR検査等補助事業 町田市障がい者施設PCR検査等補助金事業 太陽光発電設備等取付け等補助(よりよい住まいづくり応援制度) ひとり親世帯臨時特別給付金 高齢者施設における新型コロナウイルス感染拡大防止対策推進事業補助金 家具転倒防止器具取付助成事業 防水板設置等工事助成 低公害車買換え支援事業(利子補給・信用保証料補助) 介護福祉士実務者研修等受講費助成金 雨水浸透施設設置助成 雨水利用タンク設置助成 福生市事業継続応援金 木造住宅の耐震診断及び耐震改修費用の一部を助成 雨水浸透施設設置助成金制度 空き家解体費用の補助 【茨城】34件 つくば市子ども体験事業補助金 幼児2人同乗用自転車購入費補助事業 つくば市生け垣設置奨励補助金 ひたちなか市奨学金返還支援補助金 ひたちなか市まちなか賑わい応援補助金 稲敷市防災士研修費等補助金 稲敷市三世代同居リフォーム資金補助制度 稲敷市中小企業者等給付金 稲敷市持続化給付金 移住支援金 梨苗の購入費を助成 電子調達システム導入にかかる機器購入の補助 ものづくり作家創業支援事業補助金 下水道接続補助金 鳥獣被害防止地域支援 防犯灯設置助成金 新型コロナウイルス感染症に感染した被保険者等に対する傷病手当金 出前・テイクアウト商品応援補助制度(第2期) 自主防災組織活動育成事業補助金 地域活動のための施設等使用料助成金 協働のまちづくり推進活動助成金 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金(国民健康保険) 神栖市中小企業応援助成金 神栖市もってかエール給付金(神栖市飲食店持ち帰り販売事業費助成金) 感染症にそなエール補助金 神栖市地域の居場所づくり事業推進補助金 電気柵購入費用を補助 医療機関開設補助事業 集会施設整備事業補助制度 水戸市オセロ普及啓発補助金 水戸市生ごみ処理機器購入費補助金 雨水貯留施設等設置補助制度 生垣設置奨励補助 新市場開拓に向けた水田リノベーション事業の要望調査 【埼玉】27件 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中小企業への資金繰り支援 テレワーク導入支援補助金 埼玉県感染防止対策協力金(第4期) さいたま市中小企業融資制度 さいたま市テレワーク推進協力金 生産性革命推進事業効果促進補助金 羽生市雇用調整助成金等申請支援補助金 羽生市中小企業等事業継続・家賃支援補助金 羽生市中小企業等信用保証料補助金 「女性の自立支援事業」を行う団体の募集 介護入所施設等オンライン面会環境整備費補助金 中小企業退職金共済掛金補助制度 戸田市生け垣等設置奨励補助金 春日部市芸術文化振興事業補助金 新座市中小企業者等支援金(緊急経済対策 第5弾) 新座市事業者家賃支援金 経営革新チャレンジ支援事業補助金 (拡充しました) 秩父市新型コロナウイルス感染症時短営業等協力奨励金 新型コロナウイルス感染症に伴う国民健康保険傷病見舞金(自営業などの方) 新型コロナウイルス感染症に伴う国民健康保険傷病手当金(会社等に勤めている方) 障害者施設等感染症対策支援金 介護事業所感染症対策支援金 朝霞市飲食店あんしん来店奨励金 医療機関等支援金支給事業 福祉資金 朝霞市中小・小規模企業者支援金 展示会等出展費用補助制度 【福島】23件 地域創生総合支援事業(サポート事業) 被災中小企業施設・設備整備支援事業貸付金 機械設備類貸与制度 産学連携ロボット研究開発支援事業費補助金 福島県教育旅行復興事業補助金 いわき市ふるさと産品育成事業補助金 第2次店舗等維持支援金 伊達市飲食業緊急支援給付金 会津若松市生活支援臨時特別給付金 制度融資に係る信用保証料補助制度 市融資制度 浄化槽設置費補助制度 人材育成補助金 郡山市新型コロナウイルス感染症対策雇用維持支援補助金 郡山市結婚新生活スタートアップ支援補助金 「ゆとり満喫福島オフィス」開設支援補助金 文化・スポーツイベント開催支援制度 新たなビジネスモデル創出支援事業 福島市多世帯同居・近居支援事業 赤ちゃん応援特別定額給付金 一時的な資金の緊急貸付 東日本大震災に係る被災者生活再建支援金 福島市事業者営業継続緊急支援給付金 【千葉】17件 千葉県感染拡大防止対策協力金(2月8日以降の時間短縮分) 千葉県感染拡大防止対策協力金(第1弾) 千葉県感染拡大防止対策協力金(第2弾) いすみ市中小企業等経営安定化資金利子補給・信用保証料補助金交付事業 いすみ市中小企業等経営支援特別給付金事業(2次) 若い世代の住宅取得補助金 生ごみ処理容器などの購入補助制度 高齢者及び有疾患者等PCR検査事業(個人向け) 流通支援事業補助金 松戸市退職金共済掛金補助金 千葉市飲食店冬季感染症対策支援金 千葉市高齢者施設等における新型コロナウイルス感染症に係る検査費用補助金 テナント賃料助成金(令和2年4~6月分) テナント賃料助成金(時短営業等協力分) 東金市中小企業等再建支援金 介護職員初任者研修受講費用補助金 茂原市小規模事業者持続化サポート補助金 【長野】13件 帰省する若者の感染症検査費用補助 伊那市第3波対応事業者支援金 新生活様式に対応する衛生環境整備事業補助金 新型コロナウィルス抗原検査費用助成事業 福祉サービス事業所における新型コロナウイルス感染症の自主検査費用補助事業 松本市飲食店合同デリバリー・テイクアウト促進事業補助金 新婚世帯の住居費や引越費用の一部を支給 戸隠支所発地域力向上支援金事業 インフルエンザ予防接種補助金 東御市飲食事業者等緊急支援金 東御市飲食事業者等新型コロナ対策応援補助金 「飲食業・宿泊業・冠婚葬祭業 取引事業者危機突破」支援金 箕輪町新型コロナウイルス若者検査費用補助金 【栃木】13件 経営安定資金(新型コロナウイルス感染症対策パワーアップ資金) 栃木県地域企業感染症対策支援補助金 企業立地・集積促進補助金(サプライチェーン対策のための企業の県内投資支援) (第3弾)新型コロナウイルス感染拡大防止営業時間短縮協力金 新型コロナウイルス感染症対策特別資金 ビジネスPCR等検査支援事業 新型コロナウイルス感染拡大防止営業時間短縮協力金(宇都宮市上乗せ分) 新型コロナウイルス感染拡大防止営業時間短縮協力金(第2弾共同実施分) 中小企業経営安定化資金 小口元気アップ資金 中小企業設備資金 中小企業創業資金 新しい生活様式「かぬまの事業所」応援事業 【長崎】11件 事業承継加速化補助金 雲仙市高収益作物持続化支援事業補助金 雲仙市耕作放棄地再生事業 佐世保市営業時間短縮要請協力金 西海市営業時間短縮要請協力金 飲食店などの関連事業者への支援給付金 大村市営業時間短縮要請協力金 長崎市営業時間短縮要請協力金 島原市新型コロナウイルス感染症拡大防止営業時間短縮協力金 平戸市営業時間短縮要請協力金 諫早市営業時間短縮要請協力金 【北海道】11件 鉄道等利用促進活動費助成金 飲料用に使用していた井戸修理等見舞金支給 浄化槽修理等見舞金支給 冬のくらし支援事業(雪下ろし・間口除雪・定期排雪) 小規模事業者等経営サポート給付金 防災活動支援補助金 恵庭市営業継続支援金 江別市産業連携新商品等開発支援補助 小樽市飲食店休業協力金 中心商店街空き店舗利用促進事業 苫小牧市中小事業者持続化支援金 【静岡】10件 外国人介護職員キャリアアップ支援事業 新型コロナウイルス感染症対策中小企業者等応援給付金 ブロック塀等の耐震改修事業に対する補助金 無料耐震診断・耐震補助制度 プロジェクト「TOUKAI-0」 新型コロナウイルス感染症緊急対策として利子補給を実施 南伊豆町観光客受入環境整備事業補助金 南伊豆町合宿等誘致補助金 南伊豆町中小企業事業資金融資制度 南伊豆町空き家バンクリフォーム補助金 南伊豆町有害獣等被害防止対策事業費補助金 【新潟】9件 阿賀野市制度融資事業 魚沼市産業活性化支援事業補助金 魚沼市小規模事業者経営改善資金貸付利子補給金 高齢化対策共助事業補助金 生産性特別措置法 創業・中小企業支援融資助成制度 全国大会出場激励金 中小企業研修受講料補助金 工場・事業所を新設・増設・移設する場合の優遇措置 【群馬】6件 新型コロナウイルス感染症対応資金 群馬県テレワーク導入促進補助金 感染症対策営業時間短縮要請協力金(1月12日~1月25日実施分) 感染症対策営業時間短縮要請協力金(12月15日~12月28日実施分及び12月22日~12月28日実施分) 渋川市小規模事業者テイクアウト等導入支援補助金 渋川市小規模事業者家賃支援金 【鳥取】6件 大山町リノベーション創業支援事業 湯梨浜町担い手ステップアップ支援事業 湯梨浜町震災に強いまちづくり促進事業 湯梨浜町老朽危険空き家等除却支援事業 危険なブロック塀の撤去・改修を支援 住宅の省エネ改修に伴う固定資産税減額措置 【福岡】6件 【第2期】福岡県感染拡大防止協力金 【第1期】福岡県感染拡大防止協力金 福岡県地域密着型施設等整備補助金 岡垣町家賃軽減支援金 春日市中小企業等応援金 中間市中小企業等応援金 【神奈川】5件 地域水源林整備の支援 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第4弾) 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第4弾)の追加交付 厚木市中小企業資金融資利子補給制度 経営安定緊急融資(新型コロナウイルス感染症関連) 【熊本】4件 熊本県時短要請協力金 熊本市新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所等に対するサービス継続支援事業補助金 宿泊施設によるテレワーク利用促進事業 天草市緊急家賃支援補助金 【鹿児島】4件 新型コロナウイルス感染症対策消毒事業費補助金 事業者助成金等申請サポート補助金 明るい商店街づくり支援事業 事業継続支援給付金(タクシー事業者等緊急支援型) 【福井】4件 坂井市空家活用定住支援事業 チャイルドシート購入費の一部を補助 遠方に高速道路を利用(ETC使用)して通勤される方を補助 「ふくい市民活動基金」助成事業 【沖縄】3件 那覇市新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金 生産性向上特別措置法に基づく「先端設備等導入計画」 雨水・井戸水利用施設設置の補助 【岩手】3件 一関市観光宿泊施設緊急対策事業費補助金 奥州市地域企業事業改革臨時支援補助金(新規事業進出支援補助) イベント中止等に伴う準備経費支援金 【岐阜】3件 営業時間短縮の協力要請に伴う「岐阜県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第3弾) 瑞穂市雇用調整助成金等上乗せ助成金 多治見市セラミックバレー振興補助金 (旧名称 多治見市美濃焼産業観光振興補助金) 【滋賀】3件 滋賀県スポーツ団体等活動再開等支援事業 守山市企業立地奨励金 大津市協働提案制度パワーアップ・市民活動応援事業 【秋田】2件 地域づくり協働推進支援事業(地域応援プラン) 地域づくり推進事業 【石川】2件 消雪装置設置費補助 除雪機械・消雪用水中ポンプ購入費補助 【大分】2件 新型コロナウイルス感染症対策等支援金 新型コロナウイルスの感染拡大により影響を受けている中小企業者・小規模事業者等への家賃支援 【徳島】2件 届け「海の幸」需要回復推進事業費補助金 新型コロナウイルス感染症に関する農林漁業者への支援 【富山】2件 年末年始の救急医療従事者等への慰労金 富山市燃料電池自動車導入推進事業費補助金 【岡山】1件 個人設置の農作物鳥獣害防護柵補助 【宮城】1件 子ども食堂助成金 【京都】1件 京都府緊急事態措置協力金【延長分】 【高知】1件 高知県営業時間短縮要請対応臨時給付金 【佐賀】1件 さが伝統産業等創造支援事業費補助金 【三重】1件 三重県新型コロナ危機対応事業継続・緊急支援補助金 【山口】1件 下関市新型コロナウイルス感染症対策雇用維持助成金 【山梨】1件 ワーケーション受け入れ環境の整備を支援 【大阪】1件 大阪市新規展示会誘致助成事業補助金 【和歌山】1件 紀の川市小企業資金利子補給制度

【直近3週間の情報】

2/2(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[280件]、財団・協会案件が[21件]公示されました。 1/26(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[433件]、財団・協会案件が[35件]公示されました。 1/19(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[343件]、財団・協会案件が[25件]公示されました。 ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料会員サービス」はこちら ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | 2/9(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

祝!(^^)! 助成金なうの会員数が2月8日(月)に、98,000人を突破いたしました(^o^)/

カテゴリー: お知らせ | 祝!(^^)! 助成金なうの会員数が2月8日(月)に、98,000人を突破いたしました(^o^)/ はコメントを受け付けていません。

中小企業庁の補助金は今後どうなりますか?【有料会員限定】

gorilla-3526174_640 令和2年第3次補正予算が可決されました。 ものづくり補助金やIT導入補助金、小規模事業者持続化補助金はこれまで、前年度の補正予算によって実現してきたものであり、今回も同様に決定しました。 令和1年の補正予算は3つの補助金の合計が3000億円でした。また、令和2年度第1次及び2次補正予算でコロナ対策のための特別枠が組み込まれ、手厚いものになりました。 令和2年度第3次補正では3つの補助金で2300億円となっています。 3つの補助金の合計額は、これまでだいたい年間1000億円規模でしたので、規模の大きさがわかると思います。

1.通常枠と低感染リスク型ビジネス枠が設けられます!

第3次補正では、通常枠と低感染リスク型ビジネス枠の2つの枠が設けられます。 (1)ものづくり補助金の場合 前年度海外展開を行うグローバル型と30者以上を支援する仕組みづくりを構築するビジネスモデル構築型がなくなり、通常枠の補助率が1/2(小規模事業者2/3)、低感染リスク型ビジネス枠の補助率は2/3、上限は1000万円となっています。 ものづくり補助金では、事業終了後4年以内の達成目標として、 ・補助事業者全体の付加価値額が年率平均3%以上向上 ・補助事業者全体の給与支給総額が1.5%以上向上 ・付加価値額年率平均3%以上向上及び給与支給総額年率平均1.5%以上向上 目標を達成する事業者割合を65%以上にするとのことですが、付加価値額の向上年率及び給与支給総額年率は前年度との違いはないようです。 (2)小規模事業者持続化補助金の場合 通常は補助率2/3で上限50万円、 低感染リスク型ビジネス枠では補助率3/4で上限100万円となります。 また、事業終了後2年で、販路開拓において売上増加につながった事業者の割合を80%とすることを目指すとのことです。そのため、より実現可能性の高い販路をいかに確保するのかと言う点が重要になります。 (3)IT導入補助金の場合 通常は補助率1/2で上限450万円、低感染リスク型ビジネス枠では補助率2/3&上限450万円となります。 事業終了後4年以内に、補助事業者全体の労働生産性で年率平均3%以上向上を目指すとのことですので、より差別化された計画が求められます。 しかし、コロナの影響も考慮し、3補助金ともに、補助事業実施年度の生産性向上や賃上げは求めないことになるようです。

2.中小企業等事業再構築促進事業

上記とは別の補助金として、今回、中小企業等事業再構築促進事業というのが新たに導入されます。 補正予算案額はなんと1兆1,485億円です! 新規事業分野への進出や事業転換、業態転換等で規模の拡大や海外展開を目指す中小企業が対象であり、認定支援機関や金融機関と共同で計画を策定し、事業を推進していくものです。 補助金額は最大1億円になります。 条件としては、 ①申請前の直近6カ月間のうち、任意の3カ月の合計売上高が、コロナ以前の同3カ月の合計売上高と比較して10%以上減少していること ②自社の強みや経営資源(ヒト/モノ等)を活かしつつ、経産省が示す「事業再構築指針」に沿った事業計画を認定支援機関等と策定すること、 となっています。 また、事業再構築のイメージとしては、 ・小売店舗による衣服販売業を営んでいたところ、コロナの影響で売上が減少したことを契機に店舗を縮小し、ネット販売事業やサブスクサービス事業に業態を転換 ・ガソリン車の部品を製造している事業者が、コロナ危機を契機に従来のサプライチェーンが変化する可能性がある中、今後の需要拡大が見込まれるEVや蓄電池に必要な特殊部 品の製造に着手、生産に必要な専⽤設備を導入 ・航空機部品を製造している事業者が、コロナの影響で需要が激減したため、当該事業 の圧縮・関連設備の廃棄を行い、新たな設備を導入してロボット関連部品・医療機器部品製造の事業を新規に立ち上げ といった内容が対象となります。 コロナ禍で対象企業も数多くあることから、補助金の目玉になることは間違いないでしょう。

3.事業承継・事業引継ぎ推進事業

そして、もう一つは事業承継・事業引継ぎ推進事業です。 経営者の高齢化で黒字企業や老舗企業の廃業が相次いでいますが、これまで培った技能が途切れるのは避けなければなりません。 こちらの予算は56.6億円です。 事業承継・引継ぎを契機とする新たな取組(設備投資、販路開拓等)や廃業に係る費用、事業引継ぎ時の士業専門家の活用費用(仲介⼿数料、デューデリジェンス費用、企業概要書作成費用等)の一部が補助されます。 ①事業承継・引継ぎを契機とする新たな取組や廃業に係る費用の補助 ・創業支援型 他の事業者が保有している経営資源を引き継いで創業した事業者への支援で、補助率2/3、上限400万円(廃業を伴う上乗せ額200万円) ・経営者交代型 親族内承継等により経営資源を引き継いだ事業者への支援で、補助率2/3、上限400万円(廃業を伴う上乗せ額200万円) ・M&A型 M&Aにより経営資源を引き継いだ事業者への支援で、補助率2/3、上限800万円(廃業を伴う上乗せ額200万円) ②事業引継ぎ時の士業専門家の活用費用の補助 補助率2/3、上限400万円(売手のみ上乗せ額200万円) コロナ禍ということもあり、これまでになかった額の国の補助金予算ですので、該当する企業様にはぜひ活用して事業を発展させていっていただきたく思います。  

カテゴリー: 有料会員限定 | 中小企業庁の補助金は今後どうなりますか?【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

中小企業庁の補助金は今後どうなりますか?

gorilla-3526174_640 令和2年第3次補正予算が可決されました。 ものづくり補助金やIT導入補助金、小規模事業者持続化補助金はこれまで、前年度の補正予算によって実現してきたものであり、今回も同様に決定しました。 令和1年の補正予算は3つの補助金の合計が3000億円でした。また、令和2年度第1次及び2次補正予算でコロナ対策のための特別枠が組み込まれ、手厚いものになりました。 令和2年度第3次補正では3つの補助金で2300億円となっています。 3つの補助金の合計額は、これまでだいたい年間1000億円規模でしたので、規模の大きさがわかると思います。

1.通常枠と低感染リスク型ビジネス枠が設けられます!

第3次補正では、通常枠と低感染リスク型ビジネス枠の2つの枠が設けられます。 (1)ものづくり補助金の場合 前年度海外展開を行うグローバル型と30者以上を支援する仕組みづくりを構築するビジネスモデル構築型がなくなり、通常枠の補助率が1/2(小規模事業者2/3)、低感染リスク型ビジネス枠の補助率は2/3、上限は1000万円となっています。 ものづくり補助金では、事業終了後4年以内の達成目標として、 ・補助事業者全体の付加価値額が年率平均3%以上向上 ・補助事業者全体の給与支給総額が1.5%以上向上 ・付加価値額年率平均3%以上向上及び給与支給総額年率平均1.5%以上向上 目標を達成する事業者割合を65%以上にするとのことですが、付加価値額の向上年率及び給与支給総額年率は前年度との違いはないようです。
記事の続きは有料会員様限定でお読みいただけます!

カテゴリー: おすすめ助成金, 大型の助成金 | 中小企業庁の補助金は今後どうなりますか? はコメントを受け付けていません。

【速報】新製品新技術開発1500万の公募開始!「本気の採択セミナー(オンライン)開催」/東京都のみ/無料可

データ・リストの販売、調査代行ならナビット > セミナー・講演実績 | データ・リストの販売、調査代行ならナビット > マッチングサービスセミナー【無料】(東京開催/全国配信)

セミナーのご案内 セミナー詳細ページimg
新製品・新技術開発助成事業 本気の採択セミナー 【無料/オンライン】
  東京都より今年も、唯一のソフトウェア開発に出る助成金「新製品新開発」の公募が開始されました。 最高額3000万のうち、1500万が戻ってきます。東京都限定で、支社のある企業も対象です。 500万円は社内人件費も対象となる、超優良な助成金です。 毎年「採択率は1/4~1/8」です。本気で採択を目指される方は、当社にお任せ下さい。 【対象事業者】 都内中小事業者【助成額】 助成限度額:1,500万円 助成率:1/2 【対象経費】 ①原材料費・副材料費 ②機械装置・工具器具費 ③委託・外注費 ④産業財産権出願・導入費 ⑤専門家指導費 ⑥直接人件費(※) ※ソフトウェア開発にかかわる工程/ソフトウェア以外の開発における設計工程に直接従事する時間のみ 【対象分野】 ハードウェア、ソフトウェア、サービス開発 【2021年スケジュール】 ※昨年同様に説明会なし 4/5(月)17:00:一次書類WEB申請書類提出締切 6月下旬:一次審査(書類) 7/5(月):登記簿謄本など必要書類を郵送提出 7月中旬:二次審査(面接) 8月下旬:助成対象者決定 【こんな方にオススメです】 1.革新的な製品・サービスを開発したい方 2.新規事業をしたいが資金に余裕がない方 3.生産性向上させたいが資金に余裕がない方 今年も当社では「本気の採択セミナー(オンライン)」を開催します。 内容は「今年の傾向と対策及び、圧迫面接対策」です。 参加者は申請コンサルタントをお考えの方のみとさせていただきます。 定員になり次第、締め切らせていただきます。

☆申込方法

以下の「お申込みはこちら」をクリックしてください。 ☆助成金なうはこちら 2.申込ボタンをクリックして必要事項を記入の上、送信してください。 3.ご登録いただいたメールアドレス宛に、後日セミナー動画のURLをお送ります。 ※月1000円の有料会員になると有料会員限定のブログの記事が読めたり、年に2回のコンサルティングチケットがついていたり、助成金を使って自社商材を拡販できたり、検索結果も全部見えるようになります。この機会に是非、ご登録下さい!

カテゴリー: 助成金セミナー | 【速報】新製品新技術開発1500万の公募開始!「本気の採択セミナー(オンライン)開催」/東京都のみ/無料可 はコメントを受け付けていません。

2/2(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 2/2(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

2/2(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

4427685_s 今週追加した合計280件の国・自治体案件を公開致します。 【全国】2件 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金〔一般型・グローバル展開型〕(5次締切分) 農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業のうち コメ・コメ加工品輸出推進緊急対策事業 【千葉県】49件 千葉県感染拡大防止対策協力金(第2弾:1月8日以降の時間短縮分) 新型コロナウイルス感染症対応特別資金の融資 いすみ市木質バイオマス活用事業補助金 結婚新生活支援事業 いすみ市クラウドソーシング手数料助成事業 木造住宅耐震診断補助金 振り込め詐欺対策電話機等購入費補助 移住支援事業補助金 印西市スポーツ大会出場奨励金 スズメバチの巣の駆除に補助金 自主防災組織の活動助成 印西市被災住宅修繕緊急支援事業費補助金 生ごみ処理容器等購入費補助金制度 狩猟免許の取得に係る助成金 小規模土地改良事業 住宅用省エネルギー設備等設置費補助金 鎌ケ谷市経営支援給付金 住宅被害を受けた方に対する支援 生活困窮者住居確保給付金 君津市中小企業等感染防止対策補助金 君津市中小企業等事業継続支援金 香取市中小企業者事業継続支援金 被災者住宅再建資金利子補給事業 香取市危険ブロック塀等の撤去助成金制度 木造住宅の耐震改修等に必要な経費の助成 山武市芸術文化スポーツ活動報奨金 山武市航空機騒音対策空調機器設置事業補助制度 市内産木材利用促進事業補助金 資源回収運動奨励金 浄化槽等設置事業補助金 防災士資格取得事業助成金 生ごみ堆肥化装置補助金 環境美化推進事業補助金 新型コロナウイルス感染者等への傷病手当金 家庭用生ごみ処理機および生ごみ堆肥化容器(コンポスト)購入費の一部補助 被災住宅修繕緊急支援事業 介護職員初任者研修受講費用の助成 転入者マイホーム取得奨励金 介護人材確保対策事業 移住支援金 UIターン者就業奨励金 南房総市新型コロナウイルス対応中小企業等活力継続支援給付金 戸建住宅耐震改修工事補助金 戸建住宅耐震診断補助金 障害者職場実習奨励金 生ごみ処理容器等購入費助成制度 住宅リフォーム工事補助金 富里市中小企業等経営支援金 野田市独自の経営支援対策給付金 【静岡県】38件 伊東市飲食店における新型コロナウイルス感染症対策奨励金 伊豆の国市小規模事業者等持続化支援事業給付金 市内の茶農家を支援する補助制度 オリーブ圃場整備のための費用を補助 掛川市経済変動対策貸付金利子補給金 雨水貯留槽補助金制度 環境基本計画実践事業費補助金 中心市街地創業支援事業補助金 市民協働型まちづくり事業補助金 生産性向上特別措置法に基づく先端設備等導入計画 市民活動支援事業補助金 ブロック塀等撤去事業 ブロック塀等改善事業 建築物等耐震診断事業 木造住宅耐震補強助成事業 御殿場市ナラ枯れ対策事業補助金 木造住宅除却助成事業 沼津市経済変動対策資金利子補給金 開業パワーアップ支援資金等利子補給事業 静岡市芸術文化活動発表会参加奨励補助金 静岡市文化活動緊急支援補助金 静岡市民間建築物吹付けアスベスト対策事業 エコアクション21取得事業者支援補助金 古紙等資源集団回収に対する奨励金制度 袋井市中心市街地空き店舗対策補助事業 ブロック塀の安全点検・撤去一部補助 新型コロナウイルス感染症対応関連償還利子補助金 浄化槽設置費補助金 ブロック塀等撤去改善事業 都心オフィス進出支援事業費補助金 浜松市介護職員キャリアアップ奨励金 富士市落葉果樹及びかんきつ類特産化支援補助金 お茶農家ネット販売支援事業補助金 富士のほうじ茶生産農家支援事業補助金 富士市農業経営GAP認証取得支援補助金 花き農家支援事業補助金 富士市6次産業化促進支援事業補助金 市民温暖化対策事業費補助金 【山形県】20件 国民健康保険被保険者に対する傷病手当金の支給 タクシー事業者及び自動車運転代行業者支援給付金 飲食業等支援給付金 危険ブロック塀等撤去支援事業 傷病手当金 川西町若者海外体験促進事業補助金 令和2年度川西町創業支援利子補給補助金 令和2年度川西町6次産業化支援事業 川西町認定女性農業者制度 川西町新規就農者総合支援事業補助金 鶴岡市正社員化促進事業奨励金事業 料理人等技術向上支援補助金 雨水浸透施設設置の補助制度 天童市飲食業等緊急支援給付金 雇用調整助成金等申請代行補助金 生け垣の補助制度 危険ブロック塀等撤去支援事業 米沢市未来を拓く農業支援事業 鳥獣害防除対策推進事業費補助金 技を起点としたブランド戦略推進事業費補助金 【岩手県】17件 一関市テレビ共同受信施設維持管理費補助金 一関市芸術文化活動機会促進補助金 一関市結婚新生活支援補助金 奥州市介護施設等就業臨時奨励金 花巻市企業立地促進利子補給補助金 花巻市企業立地促進奨励事業補助金 モバイルWi-Fiルーターの導入費用を助成 ふるさと奨学生定着事業補助金 ふるさと保育士確保事業補助金 花巻市飲食店等経営支援金 【事業者向け】家賃補助事業 花巻市温泉宿泊施設等利用促進事業 特殊詐欺被害防止対策電話機等購入費補助金 街灯設置費等補助 電気柵設置事業費補助金 北上市多文化共生事業費補助金 介護人材に関する補助制度 【群馬県】15件 感染症対策営業時間短縮要請協力金(12月29日~1月11日実施分) 感染症対策営業時間短縮要請協力金(1月26日~2月8日実施分) 木造住宅耐震改修補助事業 渋川市介護予防活動促進事業(介護予防ステーションおうえん事業) 浄化槽設置補助金制度 渋川市恋活プロジェクト支援事業補助金 渋川市空き店舗活用開業支援事業補助金 空家活用支援事業補助金 展示会等出展支援補助金 渋川市空家解体事業補助金 渋川市ブロック塀等対策事業補助金 渋川市住宅用スマートエネルギー機器設置費補助制度 生産性向上特別措置法に基づく中小企業者への支援 前橋市施術所支援事業補助金 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で生活にお困りの方への一時的な資金の緊急貸付 【神奈川県】15件 セレクト神奈川NEXT 神奈川県サテライトオフィス整備事業費補助金 新型コロナウイルス感染症対応資金 神奈川県テレワーク導入促進事業費補助金 神奈川県外国企業立上げ支援補助金 外国人技能実習生入国時防疫措置費用補助金 逗子市中小企業者等家賃支援金 大和市家庭用AED購入費助成事業 狩猟免許取得費補助金 箱根町ナラ枯れ防除用機材の貸出し及び薬剤等の支給  箱根町中小企業等雇用維持交付金(新型コロナウイルス感染症関連) 箱根町中小企業等事業継続支援交付金(新型コロナウイルス感染症関連) ブロック塀等撤去補助金 電気自動車等購入費補助金 生ごみ処理機の補助制度 【三重県】11件 航空宇宙産業にかかる外部機関を活用した人材育成を支援 生産性向上特別措置法に基づく先端設備等導入計画の認定申請 鳥羽市スポーツ競技全国大会等出場激励金 木材利用促進事業補助金制度 国民健康保険 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金 こども料理体験教室補助金 津市環境マネジメントシステム認証取得費補助金 家庭用生ごみ処理機等の購入補助制度 津市文化振興基金事業助成制度 津市事業継続支援金 観光・イベント事業維持支援金 【新潟県】11件 頑張る魚沼市出身学生応援事業 五泉市LED防犯灯設置事業補助金 糸魚川市公共交通抗ウイルス加工実施支援補助金 社会福祉施設等継続支援事業補助金 十日町市未来を拓く創業応援事業補助金 PCR検査医療従事者感染防止対策助成金 除雪オペレーター雇用促進事業補助金 公害防止施設資金貸付制度 リユース食器普及事業 柏崎市ものづくり産業雇用維持奨励金 柏崎市小規模事業者経営継続支援補助金 【山梨県】7件 生産性向上特別措置法に基づく導入促進基本計画 アスベスト飛散防止対策事業 リユース食器導入促進事業 山梨市空き店舗活用促進事業補助金制度 鳥獣被害防止のための資機材設置費補助金 山梨市移住支援金交付事業 山梨市企業立地のための助成制度 【福岡県】7件 新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所等に対するサービス継続支援事業 環境保全施設等整備資金融資制度 福岡県産科医等確保支援事業費補助金 築上町木造戸建て住宅耐震改修補助事業 イノシシ防御用施設補助金(電柵施設) 築上町スポーツ奨励金・報奨金 令和2年度商店街支援施策 【北海道】7件 GFPグローバル産地づくり推進事業 町内会等活性化事業 合併処理浄化槽設置補助金 結婚新生活を始めるための費用を助成 ウインタースポーツ・オフシーズン練習施設整備費補助金 名寄市文化芸術振興助成金 留萌市スポーツ振興基金助成 【愛知県】6件 生産性向上特別措置法による支援 一宮市空き店舗解消リフォーム費用補助金 蒲郡市高齢者安全運転支援装置設置促進事業費補助金 小規模事業者経営改善資金利子補給制度 南知多町家具転倒防止器具取付事業 日進市冬の感染防止対策店舗支援金(市独自) 【宮崎県】6件 農業経営負担軽減支援資金 医療機関・薬局等における感染拡大防止等支援 雇用維持緊急支援事業 延岡市感染症対策営業時間短縮要請協力金 宮崎市新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金 都城市感染症対策営業時間短縮要請協力金事業補助金 【大阪府】6件 信用保証料補給 住居確保給付金 有料老人ホーム等における新型コロナウイルス感染拡大防止対策支援事業 中小企業事業資金利子補給制度 住居確保給付金 富田林市新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る移動支援サービス提供事業所体制強化事業助成金 【長崎県】5件 長崎県農商工連携ファンド事業助成金 ナガサキ地域未来投資促進ファンド事業による一部助成事業 生産性向上特別措置法に基づく先端設備等導入計画の認定申請 【緊急経済対策】大村市観光・飲食業雇用支援事業 チャレンジ企業応援補助金 【島根県】5件 大田市PCR検査費用補助金 大田市中小企業等雇用維持対策支援事業 浜田市インキュベーション施設利用支援事業補助金 浜田市新型コロナウイルス感染症対策学生のための空き家等活用事業 浜田市新型コロナウイルス感染症対策観光事業者等支援応援給付金 【富山県】5件 北陸新幹線通勤定期券購入補助金 北陸新幹線通学定期券購入補助金 たかおかスマート農業推進支援事業の補助金交付 富山市SDGs推進認定事業補助金 富山市犯罪被害者等支援金 【長野県】4件 (事業者向け)松本市新型コロナウイルス対策特別給付金 新型コロナウイルス感染症対応医療従事者慰労金支給事業 住宅の耐震改修に伴う減額措置 富士見町移住・定住促進対策新築住宅補助金 【東京都】4件 宿泊施設における安全・安心向上支援補助金 知的財産権取得補助金 チャレンジ支援資金 墨田区商店新生活様式対応支援事業[物資供給型] 【茨城県】3件 茨城県新型コロナウイルス感染症拡大防止営業時間短縮要請協力金(令和3年1月:大企業向け) 茨城県新型コロナウイルス感染症拡大防止営業時間短縮要請協力金(令和3年1月) 企業立地促進奨励金制度 【京都府】3件 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金 施設実習生安心確保事業費補助金 新市場開拓に向けた水田リノベーション事業(要望調査) 【広島県】3件 新しい防犯灯設置事業補助金制度 東広島市テナント事業者家賃等支援事業補助金 生産性向上特別措置法による支援 【埼玉県】3件 埼玉県電話・オンライン診療体制整備支援事業 商店街再起支援事業補助金 埼玉県中小企業・個人事業主等家賃支援金(賃借人) 【山口県】3件 宇部市中小事業者新生活様式対応支援補助金 山口市水稲生産農業者支援給付金 中退共・特退共掛金補助制度 【滋賀県】3件 栗東市中小企業退職金共済制度掛金補助金 栗東市技能取得教育訓練受講補助金 栗東市空き店舗等活用促進事業補助金制度 【岡山県】2件 美作市新型コロナウイルスに負けるな応援給付金制度:重点給付金 【新型コロナ】美作市新型コロナウイルスに負けるな給付金制度 【沖縄県】2件 タクシー等事業者応援金給付事業 宜野湾市飲食店応援助成金 【鹿児島県】2件 誘客取組等支援事業費補助金 農業関連施設感染防止対策支援事業 【石川県】2件 小松市医療・福祉デジタル化推進支援事業(福祉) 小松市医療・福祉デジタル化推進支援事業 【大分県】2件 定期フェリー・RORO船航路紹介及びRORO船利用助成事業 宇佐市テナント事業者家賃補助金 【福井県】2件 合併処理浄化槽の設置費補助 合併処理浄化槽の維持管理費補助 【福島県】2件 伊達市新分野参入等設備投資応援補助金 伊達市資格取得等支援補助金 【愛媛県】1件 【新型コロナウイルス感染症対策】事業継続・拡充支援事業補助金 【宮城県】1件 名取市雇用調整助成金申請等支援補助金 【香川県】1件 農林水産物・食品の輸出産地化に向けた支援補助金 【佐賀県】1件 佐賀県新型コロナウイルス感染症対応資金 【徳島県】1件 GFPグローバル産地づくり推進事業実施者の募集 【栃木県】1件 新型コロナウイルス感染症に係る私立学校の消毒費補助金 【兵庫県】1件 神戸市家庭用燃料電池システム(エネファーム)設置補助制度 【和歌山県】1件 (介護事業者向け)新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス継続支援事業

【直近3週間の情報】

1/26(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[433件]、財団・協会案件が[35件]公示されました。 1/19(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[343件]、財団・協会案件が[25件]公示されました。 1/12(火)新規公示案件情報 国・自治体案件が[300件]、財団・協会案件が[23件]公示されました。 ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料会員サービス」はこちら ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | 2/2(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

令和3年度に創設/廃止される助成金とは?

4196529_s 厚生労働省の助成金は、雇用保険法に基づいているものがほとんどです。 助成金は雇用保険の中の「雇用二事業」という分野に分類されているのですが、その雇用保険二事業に関する令和3年度概算要求への反映状況より、4月以降の助成金の改廃が見えてきます。 そこで、現時点で予測される助成金の改廃状況をお伝えします。ただし、この時点ではまだ正式ではないことを、あらかじめご承知ください。

【人材確保等支援助成金(人事評価改善等助成コースの制度整備助成50万円廃止)】

令和3年度概算要求への反映状況より、令和3年度から、人材確保等支援助成金(人事評価改善等助成コースの制度整備助成)を廃止するとされています。 ☆現在 ・ 給料2%アップ後に50万円支給 ・ 3年後にさらに80万円支給 ☆改正後 ・ 給料2%アップの1年後57万円 ・ 3年後の支給はなし となりそうです。申請予定の企業は、計画認定申請しておくといいと思います。

【人材確保等支援助成金(働き方改革支援コースの廃止)】

こちらも概算要求への反映状況より、令和3年度から、人材確保等支援助成金(働き方改革支援コース)を廃止する。とされています。 この通りですと、令和3年3月末までで廃止されますので、申請予定の企業は少しでも早く計画認定申請しておくといいと思います。 このコースは、働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース、勤務間インターバル導入コース)の支給を受けた事業主が、助成の対象事業主となっています。その点もご注意ください。 確かに計画書を出す段階から、人材確保よりお金目的の企業が多いように感じましたので、厚生労働省からすれば目的がずれてしまっているとも言えます。

【人材確保等支援助成金(テレワークコースの創設)】

同じく概算要求への反映状況より、令和3年度から、人材確保等支援助成金で、新たにテレワークコースを創設し、最大200万円を支給する助成金が予算計上されています。 ・テレワークを就業規則などに規定すること ・3カ月間一定頻度で社員がテレワークを実施すること あたりを満たすと、通信機器の導入や管理職の研修費などに対して最大100万円が支給されるものです。 さらに、 ・1年間、社員がテレワークを継続すること ・導入前より離職率が低下していること などの目標を達成すると最大100万円を助成されるようです。 くどいようですが、正式にはまだこれからです。令和3年度の助成金について、いよいよ目が離せなくなりますね

カテゴリー: 有料会員限定, 雇用系の助成金 | 令和3年度に創設/廃止される助成金とは? はコメントを受け付けていません。