7/7(木)助成金情報追加のおしらせ

カテゴリー: 新しい自治体 | 7/7(木)助成金情報追加のおしらせ はコメントを受け付けていません。

7/7(木)省エネルギー対策資金について(東京都世田谷区)

keikoku-b 今後公募される支援事業についてどこよりも早く案内致します。 今回は、「省エネルギー対策資金(東京都世田谷区)」の内容について解説していきます。 1.目的 区内中小企業者の事業経営に必要な資金の調達を支援するため 2.対象者の詳細 (1)認証機関等による認定・認証等を得ている以下の省エネルギー設備のための資金であること。 (2)申込日現在、世田谷区内に住所か主たる事業所(法人の場合は本店登記所在地)があり、引き続き1年以上同一事業を経営していること。 (3)東京信用保証協会の保証対象業種を営んでいること。 (4)申し込みの日までに申告・納付すべき特別区(市区町村)民税と個人事業税(法人は法人都民税・法人事業税)を完納していること。 (5)営業上必要な許認可等を取得済みであること。 3.支援内容・支援規模 世田谷区が利子の一部を補助します。 ・使いみち 認証機関等による認定・認証等を得ている省エネルギー設備のための資金 ・限度額  2,000万円以内 ・利率   0.3%(名目利率2.2% 区負担利率1.9%) 4.募集期間 随時 5.対象期間 随時 6.問合せ先 公益財団法人世田谷区産業振興公社 融資・経営相談窓口 〒154-0004 世田谷区太子堂2-16-7世田谷産業プラザ4階 電話:3411-6603(9:00~17:30) 新たな取り組みを模索されている事業者様は、是非一度ご検討されてはいかがでしょうか? 詳しくは検索キーワードに 【 省エネルギー 】を入れて検索!! 【ニュースソースはコチラ】 http://www.setagaya-icl.or.jp/194.html

カテゴリー: おすすめ助成金, 設備系の助成金 | タグ: 東京都 | 7/7(木)省エネルギー対策資金について(東京都世田谷区) はコメントを受け付けていません。

中小企業の会計に関する基本要領とは?

助成金・補助金の疑問や専門用語をわかりやすく解説するサービスを 開始致しました! q_and_a 今回の疑問 中小企業の会計に関する基本要領とは? 「中小企業の会計に関する指針」と同様に、「中小企業の多様な実態に配慮し、その成長に資するため、中小企業が会社法上の計算書類等を作成する際に、参照するための会計処理や注記等を示したもの」です。 なんだか難しそうですが、簡単に言えば、会計のルールに従ったやり方をしましょうということです。それによって、適切な決算書の作成につながり、他社との比較や自社の過去の経営成績との比較が容易になります。 a0008_001815_m 例えば、個人事業主の多くは、売上は現金が入ってきた時点、仕入はお金が出て行った時点で帳簿に計上することが多いですが、これでは実態を把握していないことになります。 業者間の取引などでは、売上げたお金が月末締めで、次の月の月末に入ることもあるでしょうし、仕入も大量に買う場合はまとめてお金を支払う場合もあるでしょう。そうした場合、現金だけ追っていると、商売の実態とかなりずれることになります。 補助金の申請や金融機関からの借入の場合も、申請企業が「中小企業の会計に関する基本要領」もしくは「中小企業の会計に関する指針」に沿って決算書が作成されているかが問われることが多くあります。 今後、企業の成長を目指すのであれば、ぜひとも中小企業の会計要領に沿った決算書の作成にしていく必要があるでしょう。 本日は以上になります。 今後も定期的によくある質問や、わかりにくい助成金補助金の 専門用語について解説していきます。 是非、ご活用下さい! ※弊社では、7月公募開始予定の「ものづくり補助金」に関するセミナーを行っております。受講希望の方は是非下記URLから御申しみを! https://www.navit-j.com/press/sem160715.html こちら facebook_link38000

カテゴリー: よくある質問 | 中小企業の会計に関する基本要領とは? はコメントを受け付けていません。

7/5(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 7/5(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

2016年 7/4(月) 2次募集開始!ものづくり補助金セミナーのお知らせ 7月7日(木)、12日(火)、15日(金)

今年は1回限りと宣言されていた「ものづくり補助金」に7/1(金)2次募集の予定告知がされましたので、お知らせいたします。 「ものづくり補助金」は、「ものづくり」だけでなく「商業・サービス」も含めた「ほぼすべての中小企業が補助金対象の補助金」で、上限金額が1000万の一般型と、500万の小規模型の2つがあります。 正式な公募開始時期は、7月上旬予定で、〆切はまだ発表されていませんが12月末が納期のため、かなりタイトなスケジュールが予想されます。 そこで、『ものづくり補助金』セミナーを緊急開催いたします。 「全国の方対象」に「東京会場、全国放映」のオンラインセミナーです。2016年ラストチャンスです! 1回目の公募で落ちた方も是非、再チャレンジして下さい! 国の補助金申請の「審査員」でもある「中小企業診断士」が、 徹底解説し、個別相談もお受けいたします。是非、ご参加下さい。 セミナー受講の方はこちらから★= 助成金セミナー告知 中小企業庁では、平成27年度補正予算において、国内外のニーズに対応したサービスやものづくりの新事業を創出するため、革新的なサービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行う中小企業・小規模事業者の設備投資等の経費の一部を補助する事業「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」の公募を行いました。本補助金は、平成28年6月6日(月)に採択公表し、7,729の採択事業者を決定いたしました。 この度、「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」については、その目的に沿って中小企業・小規模事業者の生産性向上等をより強力に推進するため、7月1日に施行される「中小企業等経営強化法」に基づく経営力向上計画に認定された事業者等に対して、本補助金の2次公募の申請時において、原則経営力向上計画の認定を受けた事業者に加点して実施することになりました。 なお、公募の開始については、7月上旬を予定しておりますが、今回の募集によって採択された全事業の終期は1次募集と同じであり、こうした短い期間においても事業を実施できる者に限ります。 また、公募の決定についてはあくまで現時点でのものであり、現在、全国中小企業団体中央会と調整中のため今後変更される可能性があるとのことです。 -shared-img-thumb-OZP_graindhibana1188_TP_V ▽公募要件 1.補助対象事業 国内外のニーズに対応したサービスやものづくりの新事業を創出するため、革新的なサービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行う中小企業・小規模事業者の設備投資等になります。 2.補助対象者 認定支援機関の全面バックアップを得た事業を行う中小企業・小規模事業者であり、 以下の要件のいずれかを満たす者。 (1)革新的サービス・ものづくり開発支援 「中小サービス事業者の生産性向上のためのガイドライン」で示された方法で行う革新的なサービスの創出・サービス提供プロセスの改善であり、3~5年で、「付加価値額」年率3%及び「経常利益」年率1%の向上を達成できる計画であること。 または「中小ものづくり高度化法」に基づく特定ものづくり基盤技術を活用した革新的な試作品開発・生産プロセスの改善を行い、生産性を向上させる計画であるこ と。 (2)交付決定日から平成28年12月31日(土)までに申請事業を終了すること。 3.補助対象経費・補助上限額・補助率・採択予定件数 (1)一般型 対象経費の区分:機械装置費、技術導入費、運搬費、専門家経費 補助上限額:1,000万円 補助率:補助対象経費の3分の2以内 採択予定件数:全国で概ね100件 (2)小規模型 程度 対象経費の区分:機械装置費、技術導入費、運搬費、専門家経費 補助上限額:500万円 補助率:補助対象経費の3分の2以内 採択予定件数:全国で概ね100件 セミナー受講の方はこちらから★= 助成金セミナー告知 こちら facebook_link38000

カテゴリー: お知らせ, 助成金セミナー, 大型の助成金, 設備系の助成金 | タグ: ものづくり補助金, 中小企業庁 | 2016年 7/4(月) 2次募集開始!ものづくり補助金セミナーのお知らせ 7月7日(木)、12日(火)、15日(金) はコメントを受け付けていません。

6/30(木)助成金情報追加のおしらせ

カテゴリー: 新しい自治体 | 6/30(木)助成金情報追加のおしらせ はコメントを受け付けていません。

6/30(木)岐阜県から世界へ伝統工芸品を発信しませんか?

カテゴリー: IT・観光系の助成金, おすすめ助成金, ユニークな助成金 | 6/30(木)岐阜県から世界へ伝統工芸品を発信しませんか? はコメントを受け付けていません。

資金調達の見込みとは?

助成金・補助金の疑問や専門用語をわかりやすく解説するサービスを 開始致しました! q_and_a 今回の疑問 資金調達の見込みとは? 補助金の審査基準として「資金調達の見込み」が問われることが多くあります。 補助期間に使うお金とそのお金をどうやって用意するのかを明記する欄が設けられています。そこでは資金調達の見込みを書きこむことになります。 例えば、調達欄に金融機関からの借入1000万円と入れたとします。創業関連の補助金であれば、自己資金を1,000万円位用意されているとか、ローンを差し引いた個人の貯金が潤沢にあるのであれば、金融機関から1,000万円の借入は、それほど無理はないでしょう。しかし、自己資金が50万円しかなく、いきなり1000万円を金融機関が貸してくれるかというとかなり無理があります。 8bca216b008d748edbced0324794834d_s また、ものづくり補助金であれば、経常利益が2期マイナスであり、年間の売上が500万しかないとしたらどうでしょうか。金融機関が1,000万円を貸してくれる可能性は著しく低くなります。 そうした場合は他からの調達の可能性を探る必要があります。 資金調達の見込みとは、会社や個人の体力に見合った調達なのかどうかということも見られるので注意してください。 本日は以上になります。 今後も定期的によくある質問や、わかりにくい助成金補助金の 専門用語について解説していきます。 是非、ご活用下さい! こちら facebook_link38000

カテゴリー: おすすめ助成金, よくある質問, 大型の助成金 | 資金調達の見込みとは? はコメントを受け付けていません。

6/28(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 6/28(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

6/16(木)助成金情報追加のおしらせ

カテゴリー: 新しい自治体 | 6/16(木)助成金情報追加のおしらせ はコメントを受け付けていません。

6/23(木)新潟で創業を考えられてる方必見(新潟県)

rice 今後公募される支援事業についてどこよりも早く案内致します。 今回は、「新潟で創業を考えられてる方必見(新潟県)」の内容について解説していきます。 1.目的 中小企業者が行う設備投資、業容拡大等の第二創業を応援するため、必要資金に充てるために発行する社債に対して負担する信用保証料の一部を補助します。 2.対象者の詳細 県内に投資する下記(1)から(6)のいずれかの事業計画を実施するため、保証協会の中小企業特定社債保証を利用して事業資金(土地取得資金を除く)を調達する者。 (1)設備導入 (2)事業所新設又は増改築 (3)売上高の増加又は新たな雇用の創出等業容の拡大 (4)新製品・新商品・新サービス及び新技術等の研究開発 (5)事業転換又は新分野進出等 (6)事業買収等の事業承継 3.支援内容・支援規模 対象経費:社債発行額は一企業につき、発行価額の累計で5億6,000万円(保証限度額は4億5,000万円) 補助率:1/2以内 4.募集期間 随時受付 5.対象期間 随時受付 6.問合せ先 公益財団法人にいがた産業創造機構 創業・経営革新チーム 〒950-0078 新潟市中央区万代島5-1万代島ビル9F TEL025-246-0051 新たな取り組みを模索されている事業者様は、是非一度ご検討されてはいかがでしょうか? 詳しくは検索キーワードに 【 中小企業 】を入れて検索!! 【ニュースソースはコチラ】 http://www.nico.or.jp/service/7025/

カテゴリー: おすすめ助成金, 雇用系の助成金 | 6/23(木)新潟で創業を考えられてる方必見(新潟県) はコメントを受け付けていません。

補助金において、「経常利益」の算出式が決算書と異なると聞きましたが、どのように違うのですか?

カテゴリー: よくある質問 | 補助金において、「経常利益」の算出式が決算書と異なると聞きましたが、どのように違うのですか? はコメントを受け付けていません。

6/22(水)~知らないと損する【旬のクニモノ】活用術 ~「助成金・補助金・入札セミナー」開催!

カテゴリー: 助成金セミナー | 6/22(水)~知らないと損する【旬のクニモノ】活用術 ~「助成金・補助金・入札セミナー」開催! はコメントを受け付けていません。

6/21(火)助成金なうFacebookページにて、38000いいねをいただきました!

カテゴリー: お知らせ | 6/21(火)助成金なうFacebookページにて、38000いいねをいただきました! はコメントを受け付けていません。

6/21(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 6/21(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

6月21日(火)「助成金パートナー募集 企業向け説明会」(無料)

カテゴリー: 助成金セミナー | 6月21日(火)「助成金パートナー募集 企業向け説明会」(無料) はコメントを受け付けていません。

6/16(木)助成金情報追加のおしらせ

カテゴリー: 新しい自治体 | 6/16(木)助成金情報追加のおしらせ はコメントを受け付けていません。

6/16(木)創業を考えられてる方必見(大阪市)

tobori2015 今後公募される支援事業についてどこよりも早く案内致します。 今回は、「大阪市シードアクセラレーションプログラム」の内容について解説していきます。 1.目的 創業前後(シード期)のベンチャー企業が、起業経験者等からアドバイスを受けたり、大企業・ベンチャーキャピタル等と連携したりすることで、その事業化の加速を目指すことを支援します。 2.対象者の詳細 (1) 創業前~創業5年程度で、売上高が概ね5,000万円以内のベンチャー企業 (2) 創業年数によらずサービスリリース前~サービスリリース後5年程度で、対象サービスの売上高が概ね5,000万円以内のベンチャー企業 ※住居地及び事業分野の制約はありません。 3.支援内容・支援規模 ・1クール4ヶ月のプログラムを通して、 ビジネスモデルのブラッシュアップを行い、事業連携または資金獲得を目指す ・メンター陣と事業に対する個別メンタリング、ディスカッション・勉強会、ネットワーク構築機会などのメニューを提供し、 投資や事業連携の実施等を訴求するデモデイを実施 4.募集期間 年2回、4月~5月ごろ、9月~10月ごろ 5.対象期間 4か月程度 6.問合せ先 〒541-0042 大阪市中央区今橋4-1-1 淀屋橋三井ビルディング 有限責任監査法人トーマツ TEL:06-4560-6044 新たな取り組みを模索されている事業者様は、是非一度ご検討されてはいかがでしょうか? 詳しくは検索キーワードに 【 シード 】を入れて検索!! 【ニュースソースはコチラ】 http://www.innovation-osaka.jp/acceleration/

カテゴリー: おすすめ助成金, 大型の助成金, 雇用系の助成金 | 6/16(木)創業を考えられてる方必見(大阪市) はコメントを受け付けていません。

補助金申請で、中古設備は対象になりますか?

カテゴリー: よくある質問, 設備系の助成金 | 補助金申請で、中古設備は対象になりますか? はコメントを受け付けていません。

6/14(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 6/14(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。