2024年8月1日発行のセキスイハイム近畿株式会社の冊子「おひさま新聞 2024年8月号」に当社の調査データが掲載されました。
「#今月の耳よりDATA」という項目で、趣味に関する意識調査の1000人アンケートのデータを使用していただきました。
こちらは、セキスイハイム近畿株式会社が発行している家づくり、住まい、生活に役立つ情報を紹介する記事です。
2024.8月号は「趣味を楽しんでますか」と題し、熱中している趣味、趣味にかける時間(平日・休日)、趣味をどのくらい継続しているか、かけている金額などについて、当社の調査データをもとに耳寄りな情報が紹介されております。
是非お手に取ってご覧ください。
今回記事内で取り上げて頂いた1000人アンケートの
「今、最も熱中している趣味は何ですか?」を含め、
趣味に関する統計をまとめた記事を当社のデータ活用なうブログで公開しておりますので是非ご覧下さい。
休日の最高の過ごし方!?趣味について大調査!【1000人アンケート】
趣味ってそもそも何?
趣味、娯楽、特技など、似たような言葉がありますが、そもそもの意味を調べてみたところ、趣味は、「個人が楽しみとする事柄」、娯楽は、「余暇に行う一般的な遊びや楽しみ」、特技は、「特別な技能」という意味があるようでした。 自分がやっていて楽しい!と思えるものが趣味だということですね。 ナビットは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「趣味」についてアンケートを実施しました。 【調査概要】 ・調査期間:2024年3月 ・調査機関:株式会社ナビット ・調査対象:20代~80代の男女 ・有効回答数:1000人 ・調査方法:Webアンケート今、最も熱中している趣味は、「スポーツ・筋トレ」が最多
【調査】 質問:今、最も熱中している趣味は何ですか?(対象:1,000名)平日に趣味にかける時間は、「1時間未満」が最多
【調査】 質問:平日、趣味にどれくらいの時間をかけていますか?(対象:1,000名)休日に趣味にかける時間は、「1時間未満」が最多
【調査】 質問:休日、趣味にどれくらいの時間をかけていますか?(対象:1,000名)趣味の継続時間は、「10年以上」が約4割
【調査】 質問:趣味の継続期間はどれくらいですか?(対象:1,000名)趣味に掛ける金額は、月に「1円以上5,000円未満」が最多
【調査】 質問:趣味に掛ける金額は月にどれくらいですか?(対象:1,000名)趣味が見つからないときは?
今回のアンケート調査の結果からも、一定数の方は「趣味はない」と回答されていましたが、「趣味を見つけたくても見つからない」という方も、中にはいらっしゃるのではないでしょうか。 ここでは、趣味の探し方のポイントをいくつかご紹介しますね。 ①趣味を持ちたい理由から探す なぜ趣味を持ちたいと思うようになったのか、きっかけがあるはずです。例えば、暇な時間を有効に使いたい、仕事以外にも知識を増やしたい、など。理由から自分に合う趣味を絞り込んでいきましょう。 ②好きなものから探す 学生時代に好きだったことや、部活動に入っていたものなど、自分の好みの傾向を分析して、そこから趣味に繋がりそうなものを探してみる方法もあります。 ③継続できるかどうか 今回のアンケートでも、多くの方が10年以上同じ趣味を継続していらっしゃいましたが、そのためには費用があまりかからないという点もポイントになってくるのではないでしょうか。多くの費用をかけずに、無理のない範囲で楽しめるものを選ぶのもコツの1つです。 いかがだったでしょうか?趣味を見つけたいと思われている方の参考になれば幸いです。「1000人アンケート」とは
「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。
1000人アンケートの特長
1.アシスト機能を使って設問を自分で編集 2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答 3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション) 4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能
1000人アンケート価格表
ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!