2024年6月25日(火)放送の九州朝日放送(KBC)の情報番組「シリタカ!」で当社の調査データが取り上げられました。
「どんなポイ活をしていますか?」という街頭調査をするコーナー内で、当社サービスの1000人アンケートのデータを紹介していただきました。
インタビューを受けた方は「お得感がある」などの理由から、ポイントカードを活用していると回答されていました。
今回番組内で取り上げて頂いた1000人アンケートの
「現在ポイ活をしていますか?」を含め、
ポイ活にまつわる統計をまとめた記事を当社のデータ活用なうブログで公開しておりますので是非ご覧下さい。
ポイ活って何?
「ポイ活」という言葉を雑誌やテレビなどでもよく目にするようになりましたが、一体どういう意味なのかおさらいしてみましょう。ポイ活とは、買い物などでポイントを貯めたり、貯めたポイントを活用したりする活動のことを言います。クレジットカードやキャッシュレス決済で支払うと、支払金額に応じてポイントが貯まり、貯まったポイントはお買い物の支払いに充てたり、商品券などに交換したりできるケースもありますね。 ナビットは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「ポイ活について」アンケートを実施しました。 【調査概要】 ・調査期間:2024年5月 ・調査機関:株式会社ナビット ・調査対象:20代~80代の男女 ・有効回答数:1000人 ・調査方法:Webアンケート現在、ポイ活をおこなっている人は、約9割
【調査】 質問:現在、ポイ活(買い物などによってポイントを貯めたり、貯めたポイントを活用したりする活動)をおこなっていますか?(対象:1,000名)ポイントを貯める方法は、「実店舗」や「ポイントサイト」
【調査】 質問:どのような方法でポイントを貯めていますか?(複数選択可)※回答数:3,131貯めたポイントを活用する方法は、「普段の買い物」が最多
【調査】 質問:貯めたポイントをどのように活用していますか?(複数選択可)※回答数:2,246ポイ活をして節約につながった人は、7割以上
【調査】 質問:ポイ活をして節約につながりましたか?(対象:1,000名)ポイ活をしていて良かったことは?
今回は、「ポイ活していて良かったことは何ですか?」というアンケートをフリー回答で実施しました。原文を一部ピックアップしてみます。 「溜まったポイントで、ちょっと生活必需品とは違う嗜好品・贅沢な物を買っても罪悪感がないこと。」 「歩くようになった ポイントを貯めるにはコツコツ時間をかけないとならないのでそれを考えると無駄遣いを控えようと思えること」 「銀行の利息よりはるかに貯まるので助かります」 特に多かった回答は、「貯めたポイントで買い物ができる」「お得にお買い物ができる」という内容でした。他にも、「節約できる」という回答も目立ちました。物価がどんどん上がっている今、ポイ活で家計を助けている主婦の方も多いのかもしれませんね。キャッシュレス決済の利用人口が増加中!
ポイ活のためにキャッシュレス決済を利用している方もいらっしゃると思いますが、経済産業省が発表しているキャッシュレス決済比率によると、2012年は15.1%でしたが、10年後の2022年は36.0%まで伸びているそうです。 キャッシュレス決済サービスが独自で開催しているキャンペーンやクーポンなどを使うとお得にポイントが貯められるケースがあるため、キャッシュレス決済を利用中の方は、定期的にキャンペーン開催の有無を確認することをおすすめします。ポイントが貯まったら何に使おう、何を買おうと考える時間も楽しいですよね。「1000人アンケート」とは
「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。
1000人アンケートの特長
1.アシスト機能を使って設問を自分で編集 2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答 3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション) 4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能
1000人アンケート価格表
ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!