世界各地で大規模地震が発生している
1月、日本でも大きな地震が起こったことは記憶に新しいですが、世界的にも台湾やニューギニア付近で大きな地震が立て続けに発生しています。世界で発生している地震のうち20%が日本で起きているというデータもあるほど、日本は地震が多い国だと言われています。
ナビットは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「地震災害の意識対策」についてアンケートを実施しました。
【調査概要】
・調査期間:2024年5月
・調査機関:株式会社ナビット
・調査対象:20代~80代の男女
・有効回答数:1000人
・調査方法:Webアンケート
世界的に多発している地震災害に不安を感じている人は、8割以上
【調査】
質問:世界的に多発している地震災害に関して不安を感じていますか?(対象:1,000名)
世界的に多発している地震災害に関して不安を感じていますか?」という質問については、「とても不安を感じている」が40.5%、「やや不安を感じている」が47.3%と、合わせると87.8%の人が不安を感じていることが分かりました。
地震災害について行っている防災対策は、「水の備え」が最多
【調査】
質問:地震災害についてどのような防災対策をしていますか?(対象:1,000名)※回答数:2539
「地震災害についてどのような防災対策をしていますか?」という質問を複数選択可で行ったところ、「水の備え」が565人、「食料の備え」が508人、「防災グッズの備え」が456人という順になりました。
住んでいる地域の防災マップやハザードマップを読んだことがある人は、約8割
【調査】
質問:お住まいの地域の防災マップやハザードマップなどを読んだことがありますか?(対象:1,000名)
「お住まいの地域の防災マップやハザードマップなどを読んだことがありますか?」という質問については、「ある」が79.0%、「ない」が17.3%、「存在を知らない」が3.7%という結果になりました。約8割の方は防災マップやハザードマップを読んだことがあるようですね。
地震関連の募金をする方法は、「設置募金箱」や「ネット利用の募金」が多い
【調査】
質問:地震関連の募金に関して、どのような方法で募金していますか?(対象:1,000名)※回答数:1404
「地震関連の募金に関して、どのような方法で募金していますか?」という質問を複数選択可で行ったところ、「設置募金箱」が215人、「ネット利用の募金」が200人、「街頭募金」が123人という順になりました。店頭などに置かれている募金箱や、ネットを利用して募金している方が多いようですね。
被災時にご家族やご友人と安否確認する手段は?
【調査】
質問:被災時のご家族やご友人との安否確認には、どのような手段を活用することを想定していますか?(対象:1,000名)
今回のアンケートでは、上記の質問をフリー回答で実施しました。
いくつか回答を原文のままピックアップしてみます。
「近所の小学校に集合することにしている」
「基本的にはメールや電話で、無理なら決まった曜日と時間に決めた場所に集合する約束」
「音声よりSMSのショートメールを使う予定でデータ量を少なく出来る為です。」
「電話」「災害ダイヤル」「LINE(メール)」という回答が多かったです。中には、「まだ決めてない」という方も複数いらっしゃいました。災害時は通信ができなくなるケースも多いですので、万が一の時のことを話し合っておくのも良いかもしれませんね。
被災時に利用できるアプリも!
今回のアンケート調査でも、被災時の連絡手段として「安全確認アプリ」と回答していた方もいらっしゃいましたが、災害が起こった際に連絡手段として利用できるアプリがいくつかあります。
アプリのランキング上位には、「ココダヨ」やソフトバンク公式アプリの「災害用伝言板」などがありました。利用料が発生するケースもあり、気軽に使うのは難しいかもしれませんが、アプリを使って安否確認ができるので、災害時はとても便利そうです。地震が多い地域にお住まいの方はアプリの導入を検討されてみても良いかもしれませんね。
「1000人アンケート」とは
「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。
1000人アンケートの特長
1.アシスト機能を使って設問を自分で編集
2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答
3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション)
4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能
1000人アンケート価格表
ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!