暑い夏の必需品!エアコンについて大調査!
世界で初めて、電気式のエア・コンディショナーを発明したのは、1902年、アメリカでのことでした。その後、日本では1934年に日本初の冷凍機「ミフジレーター」の試作1号機を完成させたところから歴史が始まります。1936年には電車冷房が始まり、1951年に日本初のパッケージ型空調機ができました。現在では、室外機もコンパクトになり、空気清浄機の役割を果たすものや、自動でフィルター掃除をするものなど、エアコンの機能はどんどん向上していますね。
ナビットは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「エアコンについて」アンケートを実施しました。
エアコンを持っている人は、9割以上
【調査】
質問:エアコンを持っていますか?(対象:1,000名)

エアコンを持っているかどうかについては、「持っている」が94.0%、「持っていない」が6.0%という結果になり、9割以上の人が持っていることが分かりました。
今年、エアコンの掃除をした人は、3割程度
【調査】
質問:今年になって、自宅のエアコンを掃除しましたか?(対象:1,000名)

「今年になって、自宅のエアコンを掃除しましたか?」という質問については、「これから掃除をする予定」が43.4%、「掃除をした」が28.1%、「掃除をする予定はない」が23.0%という順になりました。
エアコンの設定温度は、「27度~28度」が最多
【調査】
質問:エアコンの設定温度は何度くらいですか?(対象:1,000名)

エアコンの設定温度については、「27~28度」が35.1%、「25~26度」が31.6%、「23~24度」が14.7%という順になりました。
エアコンに対する不満は、「電気料金が高い」が最多
【調査】
質問:エアコンに対する不満はありますか?(対象:1,000名)(複数回答可、回答数:2149)

「エアコンに対する不満はありますか?」という質問を複数選択可能で行ったところ、「電気料金が高い」が34.5%、「掃除が大変」が23.2%、「においが気になる」が9.6%という順になりました。近年、電気料金も値上げされていますし、気にされている方が多いようですね。
エアコンを使用する際に気を付けていることは?
【調査】
質問:エアコンを使用する際に気を付けていることはありますか?(対象:1,000名)
今回のアンケートでは、上記の質問をフリー回答で実施しました。
一部回答をピックアップしてみます。
「年に二回は必ず掃除をする」
「短時間の外出なら逆につけっぱなしで行く」
「衛生面で、掃除は年に1回業者にお願いしている。」
「つけっぱなしで寝ると乾燥がつらいので寝るときは朝方に切れるようにタイマー設定している」
他にも「冷やし過ぎない」「冷えすぎない」「温度設定(温度を下げ過ぎない)」というものや、「電気代」「フィルターを掃除する」という内容が多かったです。
健康面からも、電気代の面からも、温度設定を気にしている方が多いようですね。
エアコンを1番安く買えるのはいつ?
どんどん値上げラッシュが続く中、少しでも購入価格を抑えたいですよね。エアコンを買うなら、1番安く買える時期はいつなのでしょうか。
一般的に、電化製品は発売直後が最も値段が高く設定されており、次のモデルが発売されたら値段が下がる傾向にあります。まず、8~9月に値段が下がり始めます。エアコンが最も売れるのは7~8月ですので、需要を過ぎたエアコンを、次の新製品発売前に売り切ってしまおうとセールが行われることが多いようです。
また、型落ち品でも構わないのであれば、10~11月には上位機種の型落ち品の値段が下がります。この時期になるとエアコンの取り付け工事も予約が取りやすいので、メリットは多いかもしれませんね。
今後、エアコンの買い替えを検討されている方の参考になれば幸いです。

「1000人アンケート」とは
「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。

1000人アンケートの特長
1.アシスト機能を使って設問を自分で編集
2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答
3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション)
4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能
1000人アンケート価格表

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!







