秋の季節到来!みなさんが考える〇〇の秋とは?

リサーチ

〇〇の秋には由来があります!

暑い夏から過ごしやすい季節になってきました。みなさんはどのようにお過ごしでしょうか。「秋」といえば、食欲の秋、スポーツの秋など、〇〇の秋といわれるようになりました。みなさんはなぜ〇〇の秋と言われるようになったか知っていますか?その理由を今回はいくつかご紹介いたします。

「スポーツの秋」といわれるようになったきっかけは1964年に行われた東京オリンピック(体育の日)だそうです。体育の日を中心としてスポーツを楽しむ風潮が生まれ、運動会も秋に行われることが多くなり、現在では「スポーツの秋」といわれるようになりました。

「読書の秋」といわれるようになったきっかけは夏目漱石の『三四郎』という作品だそうです。『三四郎』という作品の中に、韓愈(かんゆ)という文人が詠んだ、「灯火親しむべし」という詩があります。この詩は、「秋は過ごしやすい季節だから、夜には明かりを灯して読書をするのに最適だ」という意味があります。この詩を夏目漱石の『三四郎』という作品に取り上げたことで「読書の秋」といわれるようになりました。

「食欲の秋」といわれるようになったのは本能が動いているからだそうです。クマやイノシシは秋の季節に食べものを食べているそうです。その理由は、これから迎える冬(冬眠)に備えて、脂肪分を蓄えるためだそうです。つまり、クマやイノシシは本能で動いており、人間にもその本能があるといわれています。人間はクマやイノシシのように、冬眠はしませんが寒い冬を乗り越えるために、秋になると「脂肪分を蓄えよう」と本能が働くといわれています。そのため、秋にはたくさん食べてしまう傾向があります。このことから、「食欲の秋」といわれるようになったそうです。

(出典:Manegy 『スポーツ、読書、食欲・・・「~~の秋」といわれる由来』より)

ナビットではみなさんの「〇〇の秋について」全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に聞いてみました。

〇〇の秋といれば?

【調査】
質問:「〇〇の秋」といえば何を一番思いつきますか?(対象:1000名)

〇〇の秋といえばで「食欲」が一番多くて、4人に3人以上が回答していることになりました。次いで「読書」「スポーツ」「芸術」の順番になりました。秋が旬の食材も多いことが影響しているかもしれませんね。

食欲の秋、食べたくなる食材は?

【調査】
質問:「食欲の秋」と聞いて、一番食べたくなる食材は何ですか?(対象:1000名)

「食欲の秋」で一番食べたくなる食材は、「栗」と回答した方が22.4%で最も多くなりました。次いで、「梨」と回答した方が17.1%、駅で「さんま」と回答した方が13.9%「さつまいも」と回答した方が13.6%でした。

スポーツの秋、アウトドアに集中

【調査】
質問:「スポーツの秋」にちなんで、秋に最もやりたくなるスポーツは何ですか?(対象:1000名

スポーツの秋において、やりたくなるスポーツは、「ウォーキング」20.9%と一番多い結果になりました。次いで、「登山」9.1%「サイクリング」6.0%になりました。球技ではなく、「ウォーキング」や「登山」などの気軽にできるスポーツに回答が集中しました。

芸術の秋、行ってみたい芸術鑑賞は?

【調査】
質問:「芸術の秋」にちなんで、一番行ってみたい芸術鑑賞は何ですか? (対象:1000名)

一番行ってみたい芸術鑑賞は、「絵画(洋画・日本画)」と回答した方が23.9%で最も多いことがわかりました。次いで、「映画」と回答した方が18.9%「ミュージカル・舞台」と回答した方が18.6%という結果になりました。回答結果から、趣味と関連した回答をしているかもしれませんね。

読みたくなるおすすめの本は?

今回のアンケートでは、「読書の秋」にちなんで、おすすめの本は何ですか?(対象:1000名)という質問をフリー回答で実施しました。
結果としては、ジャンルをはじめ、具体的な作者、書籍名など様々な回答がありました。今回は、回答数が多かった「ジャンル」「作者」「書籍名」をご紹介いたします。

★おすすめの「ジャンル」★

・ミステリー

・推理小説

★おすすめの「作者」★

・東野圭吾(シリーズ)

★おすすめの「書籍名」★

・ハリーポッター

是非、この機会に読んでみてはいかがでしょうか?

〇〇の秋は11種類ある?

みなさんは〇〇の秋と聞いて、何種類あるか知っていますか?四季おりおり快適生活よると、〇〇の秋が何種類あるのかリストアップをしたところ、11種類の〇〇の秋があるそうです。今回のアンケートで質問した「食欲」「芸術」「スポーツ」「睡眠」「読書」以外をご紹介いたします。

・実りの秋

・収穫の秋

・行楽の秋

・紅葉の秋

・音楽の秋

・美術の秋

みなさんは思いつきましたでしょうか?是非、みなさんならではの〇〇の秋について話してみると面白いかもしれませんね。

1000人アンケート

今回の記事で引用したアンケート結果をはじめ、ナビットでは、1000人規模のアンケートを、お手軽にご依頼・ご購入いただけます。

1000人アンケートとは

「1000人アンケート」とは、ナビットが運営する「Sohos-Style」へ登録している全国約63,400人の調査モニターを対象に、性別、年齢、居住地、属性など実態の明らかなモニターを絞り込んでアンケートを実施出来るサービスです。

調査モニターの中心は、30~50代の女性です。

消費者である主婦をはじめ「実態」のある「生の声」としてアンケートの回答を得る事が出来るので、一般的なアンケート調査を行う多くのアプリ系モニターとは違い「定量的」な数値情報だけでなく「定性的」な「質」に関する情報を集める事が出来ます。

お気軽にご利用下さい!

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!