5分でわかるナビットのサービス
2025年5月版/15MBキーワード検索
-
人気記事ランキングBest10
直近10回分の投稿
カテゴリー
カレンダー
アーカイブ
12/1(木)小学館「Oggi」で当社の調査データが取り上げられました。
2022年11月25日(金)公開の小学館「Oggi」で、当社の調査データが取り上げられました。
「みんなが準備している防災グッズTOP3!国が推奨する防災グッズって?」というテーマで、ナビットが独自におこなった、全国の1,000人のモニター会員を対象としたアンケートの記事を紹介していただきました。
Oggiの記事はこちらから
↓↓↓↓元記事はこちらです。↓↓↓↓
みんなが準備している防災グッズTOP3!国が推奨する防災グッズって?
今回は1,000人のモニター会員を対象に、「防災グッズ」について、ナビット独自にアンケート調査を行ったもので、「普段から『防災グッズ』を用意している人はどれぐらい?」 「みんなが準備している防災グッズは?」 という内容のアンケート結果を取り上げて頂きました。







1000人アンケートとは
「1000人アンケート」とは、ナビットが運営する「Sohos-Style」へ登録している全国約63,400人の調査モニターを対象に、性別、年齢、居住地、属性など実態の明らかなモニターを絞り込んでアンケートを実施出来るサービスです。 調査モニターの中心は、30~50代の女性です。 消費者である主婦をはじめ「実態」のある「生の声」としてアンケートの回答を得る事が出来るので、一般的なアンケート調査を行う多くのアプリ系モニターとは違い「定量的」な数値情報だけでなく「定性的」な「質」に関する情報を集める事が出来ます。お気軽にご利用下さい!


カテゴリー: マスコミ取材/講演
12/1(木)小学館「Oggi」で当社の調査データが取り上げられました。 はコメントを受け付けていません。
11/30(水)くつろぎ金沢旅
こんにちは。はなまるです。 明日から12月なんて考えられないくらい、日が経つのが早いなあと思っているブログ時間です。 今回は、『くつろぎ金沢旅行』と題して、地元の友人と初めての旅行&金沢を兼ねて行ってきました。
※2日目に行ったひがし茶屋街のカフェにあるお茶セットです。






11/30(水) 三菱食品 刊行物「食ラボ7月号」に当社の調査データが取り上げられました。
三菱食品が発行している「食ラボ2023年7月企画号」に当社の調査データが取り上げられました。
「今年も猛暑予報!暑さに負けない元気の出る食べ物は!?」というテーマで、全国の1,000人のモニター会員を対象としたアンケートを実施し集計・分析した記事を、熱中症対策の企画の中で紹介をしていただきました。
「レモンを使ったメニューで美味しく“熱中症対策“を!」というテーマの中で、「夏の食べ物に関するアンケート」/「夏に一番食べたくなる料理の味はどのようなものですか?」という質問に対する集計結果となります。
これ以外には、レモンを使っメニューの紹介や「レモン」「熱中症」のワードと同時検索されるワードのランキングなどが掲載されています。
今年も猛暑予報!暑さに負けない元気の出る食べ物は!?
夏はすぐそこ!暑い日に食べたくなるのはどんな料理?
今年は各地で梅雨明けが早く、気温は平年並みかそれ以上という予報だそうです。梅雨が明け、猛暑が続くとエアコンの温度を低く設定してしまう方もいると思いますが、屋外との急激な温度差が繰り返されると、自律神経が乱れ、体調を崩すことにも繋がります。 また、食欲が落ちる・疲れが取れにくい・身体がだるいといった「夏バテ」の症状が起きる方も多いのではないでしょうか。そんな暑いこの時期は、献立を考えるのも本当に大変です。 では、みなさんは実際に、暑い夏にはどんな料理を食べているのでしょうか。 今回の記事は、「夏のごはん」について注目してみました。「夏のごはん」についてのアンケート調査
今回、全国の主婦を中心とした1,000人のモニター会員を対象に、「夏のごはん」について、ナビット独自にアンケート調査を行いました。夏に食べたくなる料理が「ある」と回答した人は88.9%
【調査】 質問:夏に食べたくなる料理はありますか?(対象:1,000人)
62.5%の人が夏でも食事のスタイルは特に変わらない
【調査】 質問:夏になると食事のスタイルにどのような変化がありますか?(対象:1,000人)
夏に一番食べたくなる料理の色は32.4%で「白色」が一番多い
【調査】 質問:夏に一番食べたくなる料理の色は何色ですか?(対象:1,000人)
夏に一番食べたくなる料理の味は「酸味のある料理」で41%
【調査】 質問:夏に一番食べたくなる料理の味はどのようなものですか?(対象:1,000人)
旬の食材をたくさん使って、夏の食事を楽しみましょう
さて、今回の「夏のごはん」についてのアンケート結果はいかがだったでしょうか。 みなさん、季節によって食事のスタイルはあまり変わらないものの、夏になると食べたくなるものがあるようですね。アンケートで多数の方が回答した「白色」で「酸味のある料理」といえば「豚しゃぶポン酢」「鶏ささみの梅肉あえ」「大根のピクルス」などがありますが、みなさんはどんな料理が思い浮かびますか?
1000人アンケート
今回の記事で引用したアンケート結果をはじめ、ナビットでは、1000人規模のアンケートを、お手軽にご依頼・ご購入いただけます。
1000人アンケートとは
「1000人アンケート」とは、ナビットが運営する「Sohos-Style」へ登録している全国約63,400人の調査モニターを対象に、性別、年齢、居住地、属性など実態の明らかなモニターを絞り込んでアンケートを実施出来るサービスです。 調査モニターの中心は、30~50代の女性です。 消費者である主婦をはじめ「実態」のある「生の声」としてアンケートの回答を得る事が出来るので、一般的なアンケート調査を行う多くのアプリ系モニターとは違い「定量的」な数値情報だけでなく「定性的」な「質」に関する情報を集める事が出来ます。お気軽にご利用下さい!


★「1000人アンケート」詳細はこちら★
★「1000人アンケート」お申込みはこちら★
最後に、今回の企画で取り上げて頂いた1000人アンケートの「暑さに負けない元気の出る食べ物」や「夏に一番食べたくなる料理の色」を含め、夏のごはんにまつわる統計をまとめた記事を当社のデータ活用なうブログで公開しておりますので是非ご覧下さい。 ■ データ活用なうブログ https://www.navit-j.com/media/?p=76050
カテゴリー: マスコミ取材/講演
11/30(水) 三菱食品 刊行物「食ラボ7月号」に当社の調査データが取り上げられました。 はコメントを受け付けていません。
11/22(火) 秋の親子旅行
こんにちは、おこめです。
段々秋も深まり、冬が近づいてきましたね。
先日お休みを利用して、栃木県の塩原へ母と娘で二人旅行に行きました。
母と二人の旅行は初めてで、
何度も行ったことのある地域なのに2時間ほど迷ってしまいました。
やはり親子だな、地図が読める人がついていた方がいいな、と思いました。
道中は紅葉が見ごろを迎えており、
あいにくの天気でしたが、透かした空もとてもきれいに見えました。
今回泊まった宿は、塩原温泉旅館の「離れの宿 楓音 -kanon-」です。
画像:HPより
部屋はすべて離れになっていて、露天風呂付きのため、他の方を気にせずにくつろぐことができます。
アルコール類も飲み放題となっており、温泉に入りながらお酒を、
なんてこともできてしまいます。
ご飯はどれもおいしく(おなかがすきすぎて写真を撮る前に食べてしまいました・・・)
ご飯の後は暖炉で焼きマシュマロをいただき、
再度お部屋で紅葉を眺めながらお風呂に浸かって、就寝と、大満足でした。
いいお休みを過ごすことができました。
ぜひ皆さんも行ってみてはいかがでしょうか。
カテゴリー: 週末旅行/おでかけ
11/22(火) 秋の親子旅行 はコメントを受け付けていません。
11月10日(木)・11日(金)FIT2022金融国際情報技術展に助成金なうが出展しました!
11月10日(木)・11日(金)FIT2022金融国際情報技術展に助成金なうが出展しました!
FIT(金融国際情報技術展)とは、金融総合専門紙「日本金融通信社」が2000年より主催している、日本最大の金融機関向けIT展示会です。
過去20回の開催では、のべ28万人以上の金融機関・金融機関関係者が来場しました。
FIT2022の概要
名称:FIT2022(金融国際情報技術展) 主催:日本金融通信社(ニッキン) 会期:2022年11月10日(木)、11日(金) 時間:10:00~18:00(両日とも) 会場:東京国際フォーラム(有楽町駅近く) ☆東京国際フォーラム(有楽町)

主な出展企業と来場企業
〇出展企業 金融機関の経営戦略をサポートするためのソリューション、サービス、ソフトウェア、ハードウェアなどを扱う企業 〇来場企業 銀行、証券、保険、信用金庫、信用組合、労働金庫、農漁協、政府系金融機関、ノンバンク、信販、カード会社など展示会の様子





カテゴリー: ナビットイベント
11月10日(木)・11日(金)FIT2022金融国際情報技術展に助成金なうが出展しました! はコメントを受け付けていません。