こんにちは。ハリ丸です。
ハリネズミを飼いたいと思っても周りに飼っている人が少なく、わからないことも多いのではないでしょうか。今回は、ハリネズミを購入するにあたっての値段の目安を紹介します。
ハリネズミの値段の相場は2.5~3万円ぐらい

ハリネズミはペットショップやブリーダーから購入することができます。
ハリネズミ専門のショップで購入する場合は5万円以上する場合もあります。
ハリネズミの色などでも値段が変わってきます。
スタンダード(ソルト&ペッパー)が一番安くて、
パイド、シナモン、アルビノ、ホワイトなどは少し高くなる傾向があります。
目の色、鼻の色、針の色(柄)の組み合わせで価格が決まってくるようです。
飼育に必要なケージなど

ハリネズミを飼うにあたり、必要なものを紹介します。
●ケージ:5000円~
サイズと素材により価格はかなり幅があります。
成長して大きくなった場合を考えると、最初からある程度の大きさのケージを購入することをおすすめします。
ハリネズミは動き回るのが好きなので、広ければ広いほど良いと思います。あまり大きなサイズものを用意できない場合は回し車を使用する方法もあります。
●床材:1000円/月
床材にはたくさん種類がありますが、広葉樹を使用したものが一般的です。針葉樹のものは皮膚病などの心配があるため、ハリネズミには使用しないほうが良いです。ハリネズミはトイレの場所をあまり覚えません(覚える仔もいます)が、床材はトイレの役割も担うことができるので、使用することをおすすめします。床材のかわりに犬猫用のペットシーツを使用する方法もあります。この場合香りがついているものがありますが、無臭のタイプのものを使用するようにします。
●小屋:1500円~
ハリネズミは暗がりを好み、繊細でストレスを感じやすい性格からも、落ち着いて休める場所が必要です。隠れ家となるような小屋・寝袋のようなものをケージの中に置いてあげると良いです。
小屋の大きさはハリネズミの体2つ分ほどが良いのですが、この大きさの小屋はわりと数が少なかったりします。ウサギの隠れ家で代用することもできます。
●餌入れ、水入れ:2000円
餌入れはハリネズミが食べやすいように、底の浅い物を使用するようにします。
水入れは、給水ボトルまたは床置きのタイプのものがありますが、ハリネズミは給水ボトルから水を飲むのが苦手な仔もいるので様子を見て飲みやすそうなものを使用すると良いです。
●餌:2000円/月
多くのハリネズミ専用フードが販売されているので、その仔の好みのフードを使用します。ハリネズミは好き嫌いが激しいため、いつものフードを突然食べなくなったりする時があります。その場合はまた別のフードを試してみて、食べてくれるものに変えるようにします。数種類のフードを小分けにして、試食品のように販売しているネットショップなどもあるので、そういうショップを利用すると経済的かもしれません。
●おやつ・栄養補助食品など:1000円/月
かならず必要というわけではありませんが、腸内環境を良い状態に保つために乳酸菌パウダーやリキッドを利用すると良いと思います。また、おやつとして、小動物用のフルーツ、昆虫パウダー、ミルワームなどをあげると喜んで食べます。ハリネズミとのコミュニケーション手段としておやつを利用するのは一定の効果があります。
●冷暖房グッズ:2000円~
ハリネズミは飼育環境を25℃~28℃程度に保つ必要があるため、エアコンを常時使用する事が多いです。
飼育環境に応じて、冬場はケージにとりつけるヒーターを利用する、夏場はひんやりボードと呼ばれる熱を逃がす板や大理石がありますので、そういうものをうまく利用して寒さ対策、暑さ対策をしてください。
飼育用品等はそれほどお金がかかるわけでもありませんが、飼ってみて思うのが、適切な温度の維持のため、夏場、冬場はエアコンが必須なのでこの辺にお金がかかるかもしれません。

















