6/26(月)新しいハリネズミをお迎えしました

こんにちは。ハリ丸です。

ゴールデンウイーク前ぐらいに新しいハリネズミをお迎えしたので、ご紹介したいと思います。
ハリネズミを飼うようになって9年ぐらい経ちますが、この仔で4匹目のハリネズミになります。
名前はチビ丸といいます。平均より少し体が小さいかんじがします。(今のところですが)

IMG_5607
「ケージも新調しました!」

飼うとわかりますが、ハリネズミは個体差(性格や体質)がものすごくあります。
食べ物の嗜好も結構違っていたりするので、新しい仔を迎えるたびにご飯の選定には慎重になります。
この仔はとりあえずショップで食べていたものと同じ専用フードをあげているのですが、最近飽きてきたのか
食いつきが少し悪くなってきた感じがします。
専用フードは結構な種類が発売されていて、正確にはわかりませんが20~30種類ぐらいはあると思います。

ハリネズミは偏食というか、「嫌い」と思ったフードはまず食べなくなります。昨日まで食べていても急に
食べなくなったりします。気に入ったフードだけを食べます。
過去にフードをまとめ買いした途端にあんまり食べなくなったりして無駄にしてしまったこともあります。
食べなくなった場合、まずは健康状態を気にする必要はありますが、そうでなければ別のフードをいろいろ試したり
して気に入ってもらえるものを模索することになります。今ウチではそんな状態になりつつあります(笑)

ハリネズミは警戒心の塊みたいな動物なので、さわられたり、抱っこされたりする事を基本的に嫌います。
今まで飼ってきたハリネズミたちも基本そんなかんじなので、あんまりベタベタとさわったりはしないように
しています。ただ、人の手でさわられる事にある程度は慣れさせておかないと、病気になって病院へ行ったときなど、どうしても人の手でさわる必要が出てきた場合にものすごいストレスになってしまうので、そういう意味では慣れているに越したことはないのかなとも思います。

ただ、これもハリネズミの性格によるところが大きくて、手を少し近づけただけでものすごく威嚇する仔もいれば、
のんびりと自分から近寄ってくる仔もいます。
今回お迎えした仔は、のんびりというわけでもないのですが、あまり威嚇をしない仔で手で抱っこしたりする事をわりと許してくれたりします。いままでの仔の中ではダントツで人懐っこい仔です。

IMG_5594
「さわってもわりと大丈夫な仔です」

まだ飼いはじめなので、人間のペースではなくハリネズミのペースでゆっくりと時間をかけて慣れてもらいたいと思っています。


「ケージの中で走り回っていたりします。見た目のイメージと違って、意外と足は早いです(笑)」
カテゴリー: スタッフコラム パーマリンク