こんにちは。いつもお世話になってる方に1年前と比べて変わったねと最近言われて嬉しかったエソラです。
今回もMr.Childrenの楽曲と最近ハマっていることを紹介できたらと思います。
2006年7月5日、17年前の今日ですね!
Mr.Childrenの28枚目のシングル 箒星が発売されました。

この曲好きですねーー!(基本的にどの曲も好きですが笑)この曲はCMソングとなっていたのでもしかしたら聴いたことある人もいるかもですね。
全体的に明るい曲調なのですが、歌詞が明るすぎず寄り添っているなと思います。好きな歌詞を挙げていきます。
1番Aメロ:寝れない日が続いて
かすれた僕の声が
はしゃいでる
君の気持ちを曇らせた
→イントロが明るい感じでスタートするのに対し、歌詞は日常的というか生活感があるので自分とリンクするなと思います。曲調との対比の歌詞の入りが好きです。
1番サビ(一部):古い遊園地の観覧車から
見慣れた街見下ろし
ほら 今日までの僕らに
小さくエールでも贈ろうか
→古い遊園地の観覧車から見慣れた街見下ろし=遠ざかっていく過去の情景描写と解釈できるなと思い聴いていて状況がイメージがしやすいなと思います。
2番Aメロ:教えない 知り過ぎてるから教えない
口に出すと悲しみは
次の悲しみを生むだろう
知りたい
それでもまだまだ知りたい
積まれた理屈を越えて
その退屈を越えて
→関係が近くなるとお互い意地になって素直になれない時があるけど、それでもまだまだ相手の事を知りたいし、他の人には見せてない自分しか知らない相手の事も知っていきたいという感覚すごく分かるなと思います。そういう感情って理屈じゃないんですよね。
2番Bメロ:最近ストレッチを怠ってるからかなぁ?
上手く開けないんだ、心が。
ぎこちなくて
→心が開けない状態をストレッチに例えるなんておしゃれだし秀逸すぎるやろと思います笑 確かに体が硬くなったりすると、心も硬くなってしまうよなと思います。
2番サビ(一部):心配事ばっかり見付けないで
慌てないで探してこう
いつか必ず叶うって決め込んで
路頭に迷った祈り
→生きていて不安になることや焦ってしまうことってどうしてもあるけど、そういった心配事ばかりに注力するのではなくて慌てないでいいんだよというなんて優しいメッセージなんだ!と思います。心がすぅーっと軽くなります。
曲紹介は以上です。
次は最近ハマっていることを書きます。
最近というか4年ぐらい前からハマっていますがボードゲームのカタンにハマっています!
4年前に友達がカタンを持ってきて仲間内で流行っていたのですが、最近カタン好きな友達がやろう!といって定期的にやっております。
ざっくりな説明ですがカタンとは「カタン島」という無人島を舞台に、3~4名のプレイヤーが参加し、島を開拓競争するボードゲームです。開拓地を増やす・街を成長させる・道を拡張する、がメインアクションで、街の数や道の長さを競い合って10点先取した人の1人勝利ゲームです。何をするにも「資源」を消費していきます。
このゲームの好きなところはプレイヤーどうしの駆け引きがとても楽しいです。誰かが10点取ったら試合終了なので相手に10点取られないようにカードを使って邪魔したり、相手に資源を取られないようにしたりする所がやっていて楽しいです笑
また出るサイコロの目によって資源が取れたり取れなかったりするので出したいサイコロの目を声に出しながら振るところが童心に帰れたようで楽しいです。これをやるとけっこう出したい目が出せます笑
以上、長くなってしまいましたがブログを終わります。