6/27(月) 成長するクレーン

こんにちは。F-16です。

前回と同じナビット本社向かい側の工事現場ですが、少し珍しいシーンに遭遇しました。


鉄骨を運んできた大型トラック。早速クレーンで吊り上げる準備をしています。
だいぶ前と異なり、既に敷地の手前側一杯に鉄骨が組みあがっているため、荷降ろしも一般道路から直接吊り上げています。
ただ、いつも見かける建物の柱や梁に使われる、どす黒いサビ止め塗装のごつい鉄骨とはちょっと様子が違っていて、明るい色でやや細めの鉄骨が筋交い状に組まれている感じです。



吊り上げられました。吊っている当のクレーン上に、珍しく人影が見えます。普段は操縦室にしか見かけられないのですが。


2~3分かけて引き上げられた鉄骨は、ビルの工事中の箇所に降ろされるのではなく、クレーンの中心に降ろされました。
なんと、建物の工事の進捗につれてクレーンを高くするための、継ぎ足し用の柱だったのですね。
数時間後、暗くなってから見上げた時には、既にクレーン本体も継ぎ足した柱の上まで登り切っていました。

これまでも気づかないうちに、こうしてクレーンの高さを伸ばしながら、建設して行ってるのですね。

ではまた!

カテゴリー: 出没スポット パーマリンク