9/14(水)助成金なうFacebookページにて42000いいね!到達しました。

9月14日(水)、10:30頃に、助成金なうFacebookページの「いいね!」の数が42,000件に到達しましたので、ご報告させていただきます! %e5%8a%a9%e6%88%90%e9%87%9142000pc%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%ad スマホの画面です。↓ %e5%8a%a9%e6%88%90%e9%87%9142000%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b 前回の40000いいね!到達(8月1日)から44日間で2000人の方にいいね!をいただきました。 助成金なうFacebookページでは、1日平均で約45いいね!(※)もいただいております! ※2016年8月1日~9月14日(月~金)のいいね!の増加数をもとに計算しております。 これもひとえに、皆様のご愛顧の賜物でございます。 今後も、頑張ってまいりますので、ご声援よろしくお願いします! 助成金なうのFacebookページ登録はこちらから★=

カテゴリー: お知らせ | 9/14(水)助成金なうFacebookページにて42000いいね!到達しました。 はコメントを受け付けていません。

5か月前に解雇したのですが、厚労省系の助成金受給は可能ですか?

カテゴリー: よくある質問, 雇用系の助成金 | タグ: 解雇 | 5か月前に解雇したのですが、厚労省系の助成金受給は可能ですか? はコメントを受け付けていません。

9/13(火)新規公示案件情報

150122color-thumb-640x358-83523 自治体案件が[7件]公示されました。 公示された案件は以下となります。 ・ふくしま産業復興雇用支援助成金 ・中小企業等復旧、復興支援事業 ・プロフェッショナル人材戦略拠点事業 ・流山市融資制度 ・グループ補助金 こちらのブログでは5件のみを紹介しています。 ※詳細をご覧いただきたい方は無料会員登録をお願い致します。 ※助成金なう有料会員サービスにご登録頂きますと上記案件も含め表示制限がなく無制限に検索頂けます。 助成金なうバナー

カテゴリー: 新しい助成金 | 9/13(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

9/12(月)福島県の産業復興を支援しよう!

%e3%82%82%e3%82%82 今後公募される支援事業についてどこよりも早く案内致します。 今回は、「福島県の産業復興を支援しよう!」の内容について解説していきます。 1.目的 産業施策と一体となった雇用面からの支援を行うことにより、被災求職者の生活の安定を図るとともに、福島県の復興を支える。 2.対象者の詳細 雇入費:平成23年3月11日以降に国・地方自治体の補助金・融資(別途知事が定めるものに限る)の採択を受けた県内の事業所であって、平成23年11月21日以降に雇用された県内在住の被災求職者(その他採択要件あり)。 ※被災求職者とは、平成23年3月11日時点で県内事業所に雇用されていた者又は県内に居住していた求職者をいう。 移転費(平成27年度より創設):県外からの求職者(その他採択要件あり)。 3.支援内容・支援規模 雇入費:支給対象期間は、起算日から3年間とし、総額で225万円助成する(採択要件により助成額は異なる)。 移転費(平成27年度より創設):県外からの求職者の雇い入れに伴う移転費を事業者が負担した場合、最大で30万円助成する(採択要件により助成額は異なる)。 詳しくは「福島県雇用労政課ホームページ(平成27年度「ふくしま産業復興雇用支援事業助成金」の募集について)」をご覧ください。 4.募集期間 平成28年7月20日(水)から平成29年1月13日(金)まで なお、応募状況によりこれより前に募集を締め切る場合があります。 5.対象期間 雇入費:支給対象期間は、起算日から3年間。 移転費:平成27年4月1日以降且つ補助金・融資の採択後、採用内定及び移転、且つ雇用開始となった労働者が、2ヶ月を超えて雇用継続された場合。 詳しくは「福島県雇用労政課ホームページ(平成27年度「ふくしま産業復興雇用支援事業助成金」の募集について)」をご覧ください。 6.問合せ先 福島県商工労働部雇用労政課 郵便番号:960-8670 福島県福島市杉妻町2-16 TEL:024-521-7489 新たな取り組みを模索されている事業者様は、是非一度ご検討されてはいかがでしょうか? 詳しくは検索キーワードに 【 ふくしま 】を入れて検索!! 【ニュースソースはコチラ】 http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/ps-josekin27011.html

カテゴリー: おすすめ助成金, ユニークな助成金, 設備系の助成金 | タグ: 災害 | 9/12(月)福島県の産業復興を支援しよう! はコメントを受け付けていません。

9/9(金)飲食店経営者におすすめの助成金

カテゴリー: おすすめ助成金, ユニークな助成金, 設備系の助成金 | 9/9(金)飲食店経営者におすすめの助成金 はコメントを受け付けていません。

9/8(木)助成金情報追加のおしらせ

カテゴリー: 新しい自治体 | 9/8(木)助成金情報追加のおしらせ はコメントを受け付けていません。

補助金と助成金の違いとは?

助成金・補助金の疑問や専門用語をわかりやすく解説するサービスを 開始致しました! q_and_a 今回の疑問 補助金と助成金の違いとは? 「補助金」と「助成金」は、しばしば混同されます。 厳密な違いはありませんが、一般的には「補助金」は、経済産業省や中小企業庁等が出している公募型のもので、事業計画を提出し、審査を経て採択されます。通常採択率は、10%~50%のものが多くあります。認められる経費のうち、使った額の2分の1や3分の2以内が補助されます。また、募集の時期も補助金によって異なっていますが、3月から6月にかけて集中しています。 1220105506 一方「助成金」は、厚生労働省系のものが主流となっています。こちらは年間を通じて、募集されており、雇用保険や社会保険の加入等が条件となっています。厚生労働省系ですので、人材育成や雇用促進、各種制度導入等があります。基本的には条件に合致していれば、ほぼすべての企業が助成の対象となります。 「補助金」も「助成金」も基本的には金融機関からの融資のように返す必要はありません。ただ補助金の場合は、一定以上の収益が上がった場合、返済しなければならない場合もありますので注意しましょう。 本日は以上になります。 今後も定期的によくある質問や、わかりにくい助成金補助金の 専門用語について解説していきます。 是非、ご活用下さい! こちら facebook_link40000

カテゴリー: IT・観光系の助成金, よくある質問, 設備系の助成金, 雇用系の助成金 | タグ: 中小企業庁, 厚生労働省 | 補助金と助成金の違いとは? はコメントを受け付けていません。

9/6(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 9/6(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

9月21日(水)開催 ~知らないと損する【旬のクニモノ】活用術 ~ 「助成金・補助金・入札セミナー」 【東京会場無料】(東京開催/全国配信)のお知らせ

160921助成金入札セミナー告知2 助成金、補助金、入札セミナーの開催のお知らせになります。 オンラインでのセミナー配信(有料)も致します! ※事前申し込みが必要です。 助成金、補助金、入札など、国や公共団体からの情報を有効に活用していますか? 今回、今旬の助成金、補助金、入札の情報を集約した セミナーを開催いたします。 入札パートは、入札成功の方程式や入札の際に注意すべきポイントなどを中心に お話し致します。 助成金パートは、雇用関係の助成金や、ソフト開発の助成金、研究開発助成金など 毎週1000以上の公募が上がってきていますので集中してご紹介いたします。 是非この機会にご参加ください。 ◆~知らないと損する【旬のクニモノ】活用術 ~ 「助成金・補助金・入札セミナー」 【東京会場無料】(東京開催/全国配信)◆ 日程:2016年9月21日(水)、10月26日(水)、11月16日(水) 時間 :10:00~11:45(9:45受付開始) 場所 :東京都千代田区九段南1-5-5 Daiwa九段ビル8F https://www.navit-j.com/press/sem_map_kudan.html 最寄駅: 東京メトロ半蔵門線/東西線/都営新宿線・九段下駅6出口より徒歩約1分 都営三田線・神保町駅A1出口より徒歩約5分 JR水道橋駅西口より徒歩約12分 JR飯田橋駅東口より徒歩約12分 定員 15社限定(1社につき2名まで)(東京会場) ※オンラインセミナーの定員はございません 参加料金:東京会場:無料      オンライン:2,000円(税込) 【↓↓ セミナー詳細・参加のお申込みはこちら ↓↓】 ■9月21日(水)、10月26日(水)、11月16日(水) ~知らないと損する【旬のクニモノ】活用術 ~ 「助成金・補助金・入札セミナー」 【東京会場無料】」(東京開催/全国配信)の詳細へ     こちら    

カテゴリー: お知らせ, 助成金セミナー | 9月21日(水)開催 ~知らないと損する【旬のクニモノ】活用術 ~ 「助成金・補助金・入札セミナー」 【東京会場無料】(東京開催/全国配信)のお知らせ はコメントを受け付けていません。

9/5(月)補助金で商店街を活性化しよう!

toku-amagasaki2 今後公募される支援事業についてどこよりも早く案内致します。 今回は、「補助金で商店街を活性化しよう!(尼崎市)」の内容について解説していきます。 1.目的 市場・商店街等が主体的に行う、商業活性化に向けた取組について支援することにより、商業集積地の魅力向上、にぎわいの再生を図る。 2.対象者の詳細 ①公益機能創出 市内の 商店街振興組合 小売市場協同組合 任意の商店街、小売市場 その他団体(条件有) ②再開発ビル再生 複数の区分所有者が出資し、再開発ビルの活性化を目的とする民間事業者、商店街振興組合(条件有) 3.支援内容・支援規模 商業団体等が商業集積地の魅力向上や活性化を図るために、空店舗を活用して、コミュニティ・文化活動の拠点等を整備する場合、賃借料や改装経費等に要する経費の一部を補助する。 また、再開発ビルの再生、活性化を図る目的で、集客力のある店舗などを誘致するため、合計100㎡以上の床を床所有者から買い上げ又は借り上げる事業者に対して、施設のリニューアル工事費用の一部を補助する。 ①公益機能創出 ・対象経費 店舗賃借料、店舗改装費(内装費のみ) ・補助率 2/3以内(限度額有) ②再開発ビル再生 ・対象経費 改装・改修・改築に係る経費(条件有) ・補助率 1/2以内(限度額200万円)      ただし、兵庫県の事業を併用する場合は1/3以内 4.募集期間 事業着手の2週間前まで ただし、②再開発ビル再生は、事業着手1カ月前まで 5.対象期間 事業を開始した日の属する月の翌月から起算して1年を経過するまでの期間 ただし、改装費については、空店舗活用事業者につき1回の交付に限る。 6.問合せ先 経済環境局経済部地域産業課 電話:06-6489-6448 メール:ama-sangyou@city.amagasaki.hyogo.jp 対応時間:9:00~17:30、土日祝(年末年始)を除く 新たな取り組みを模索されている事業者様は、是非一度ご検討されてはいかがでしょうか? 詳しくは検索キーワードに 【 商業施設再生 】を入れて検索!! 【ニュースソースはコチラ】 http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/yusi_josei/keiei_sien/co_hojo/068syougyo.html

カテゴリー: おすすめ助成金, 大型の助成金, 設備系の助成金 | タグ: 商店街, 地域活性化 | 9/5(月)補助金で商店街を活性化しよう! はコメントを受け付けていません。

9/2(金)外国人観光客の対応をすれば、補助金がもらえる?

カテゴリー: IT・観光系の助成金, おすすめ助成金 | 9/2(金)外国人観光客の対応をすれば、補助金がもらえる? はコメントを受け付けていません。

9/1(木)助成金情報追加のおしらせ

カテゴリー: 新しい自治体 | 9/1(木)助成金情報追加のおしらせ はコメントを受け付けていません。

事業の収益性とは?

助成金・補助金の疑問や専門用語をわかりやすく解説するサービスを 開始致しました! q_and_a 今回の疑問 事業の収益性とは? 多くの補助金の申請書類では、「本当に売れるのか」という疑問にこたえることは非常に重要です。そのためには、顧客は誰なのか、どの市場で勝負していくのかを明確にすることで、商品・サービスに対して具体的な需要があることを表明しなければなりません。例えば、新たな商品を既存市場に投入するケースを考えてみます。すでにルートがあって、お客のニーズから新たな新製品を開発した場合、売れる数の見込みもある程度立てられるでしょう。 しかし、まったくルートがないところで、思いつきで製品を開発しても、それをどうやって売っていくのかわかりません。売上の見込みが立たなければ、収益を確保することは難しいでしょう。限られた条件の中で、収益性の見通しを立てるにはどうしたらよいでしょうか。ルートのある他社と連携することも一つの選択でしょう。 確度の高い、売れる見込みを立てること、これこそ「事業の収益性」にほかなりません。 160301 本日は以上になります。 今後も定期的によくある質問や、わかりにくい助成金補助金の 専門用語について解説していきます。 是非、ご活用下さい! こちら facebook_link40000

カテゴリー: よくある質問, 設備系の助成金 | 事業の収益性とは? はコメントを受け付けていません。

8/30(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 8/30(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

8/29(月)外国人向けホームページの作成に補助金が出ます!

有料会員 今後公募される支援事業についてどこよりも早く案内致します。 今回は、「外国人向けホームページの作成に補助金が出ます!(姫路市)」の内容について解説していきます。 1.目的 市内の中小企業者が、自社製品や自社技術の海外への市場開拓及び受注拡大並びに外国人観光客誘致のための情報発信力の強化を図ることを支援するため、外国語ホームページの新規作成費用の一部を助成します。 2.対象者の詳細 市内の中小企業者で、日本標準産業分類に定めるE(製造業)、I(卸売業、小売業)、L(学術研究、専門・技術サービス業)、及びM(宿泊業、飲食サービス業)に属する方が対象です。 3.支援内容・支援規模 既に開設している日本語版のホームページにおいて、新たに外国語ホームページを追加作成する事業が対象です。 補助対象経費 ◾外国語への翻訳経費 ◾ホームページ改修経費 ◾自動翻訳サービス活用経費 補助率・補助限度額 補助対象経費の1/2以内(但し、10万円を限度とします。) 4.募集期間 随時(予算に達し次第、終了します) 5.対象期間 交付決定日から指定する期日まで(最長当該年度末まで) 6.問合せ先 姫路市役所 産業振興課 〒670-8501 姫路市安田4丁目1番地(本庁舎9階) 電話番号079-221-2513 新たな取り組みを模索されている事業者様は、是非一度ご検討されてはいかがでしょうか? 詳しくは検索キーワードに 【 外国語ホームページ 】を入れて検索!! 【ニュースソースはコチラ】 http://www.city.himeji.lg.jp/s60/2212506/_27584/_33936.html

カテゴリー: IT・観光系の助成金, おすすめ助成金, ユニークな助成金 | 8/29(月)外国人向けホームページの作成に補助金が出ます! はコメントを受け付けていません。

8/26(金)古い住宅を改修する際に補助金がもらえることを知っていますか?

カテゴリー: おすすめ助成金, ユニークな助成金, 設備系の助成金 | 8/26(金)古い住宅を改修する際に補助金がもらえることを知っていますか? はコメントを受け付けていません。

8/11(木)助成金情報追加のおしらせ

カテゴリー: 新しい自治体 | 8/11(木)助成金情報追加のおしらせ はコメントを受け付けていません。

8/25(木)助成金情報追加のおしらせ

カテゴリー: 新しい自治体 | 8/25(木)助成金情報追加のおしらせ はコメントを受け付けていません。

採用関連助成金とは?

助成金・補助金の疑問や専門用語をわかりやすく解説するサービスを 開始致しました! q_and_a 今回の疑問 採用関連助成金とは? 採用に苦労している中小企業は多いと思います。そうした事業者の支援のために、下記の助成金などがあります。 ■特定就職困難者雇用開発助成金 高年齢者・障害者・母子家庭の母などの就職困難者を雇い入れる場合、1人当たり30万~240万円支給されます。 ■高年齢者雇用開発特別奨励金 雇入れ日の満年齢が65歳以上の離職者をハローワーク等の紹介により、1週間の所定労働時間が20時間以上の労働者として雇い入れる事業主(1年以上継続して雇用することが確実な場合に限る。)に対して1人当たり40万~70万円助成されます。 ■トライアル雇用奨励金 安定就業を希望する35歳未満の未経験者を試行的に雇い入れる場合に、1人あたりの支給額最大5万円(最長3ヵ月)が支給されます。 ■三年以内既卒者等採用定着奨励金 学校等の既卒者や中退者の応募機会の拡大および採用・定着を図るため、既卒者等が応募可能な新卒求人の申込みまたは募集を新たに行い、採用後一定期間定着させた事業主に奨励金を35万~145万円支給します。 ■生涯現役起業支援助成金 中高年齢者( 40 歳以上)が、自ら起業し、中高年齢者を雇い入れる場合に募集、採用等に150万円~200万円が助成されます。 chess_istock2 本日は以上になります。 今後も定期的によくある質問や、わかりにくい助成金補助金の 専門用語について解説していきます。 是非、ご活用下さい! こちら facebook_link40000

カテゴリー: おすすめ助成金, よくある質問, 大型の助成金, 雇用系の助成金 | タグ: ハローワーク | 採用関連助成金とは? はコメントを受け付けていません。

8/23(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 8/23(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。