12/11(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

0615_bonus 有料会員限定で、今週追加した合計85件の国・自治体案件を公開致します。 合計 85件 【東京都】24件 木造住宅耐震シェルター等設置助成制度 木造住宅耐震改修等助成制度 木造住宅耐震診断助成制度 ブロック塀等の撤去 生垣補助制度 町田市の中小企業融資制度 小金井市商店街活性化推進事業 ブロック塀等改善補助金 道路除雪作業補助金 飼い主のいない猫対策支援事業 経営改善資金融資(マル経融資)利子助成制度 荒川区空家利活用事業 ブロック塀等改修工事助成 大田区認知症高齢者グループホーム等の整備・運営事業者を募集 不燃化助成(大森中・糀谷・蒲田地区 都市防災不燃化促進事業) 目黒区住宅用新エネルギー及び省エネルギー設備設置費助成 創業支援資金融資(運転・設備) 耐震改修等助成金の交付制度 江東区で創業しよう!特定創業支援等事業 江東区福祉サービス第三者評価費用補助 江東区制度融資にかかる信用保証料補助及び利子補助 地域密着型サービス事業候補者を募集します 新規開業賃料補助金 ブロック塀等の改善工事助成 【静岡県】19件 被災農業者向け経営体育成支援事業(平成 30 年台風第 24 号) いきいき都市農業推進事業 企業立地促進事業費助成制度 特許・実用新案登録出願支援 訪日教育旅行誘致促進補助金 エコアクション21取得事業者支援補助金 中小企業者省エネルギー設備導入事業補助金 中小企業者向け省エネアドバイザー派遣事業 保証料の補助 浄化槽の設置補助制度 静岡市地域観光施設整備事業補助金 ショップモビリティ推進事業補助金 中心市街地にぎわい創出事業補助金 商店街一店逸品運動推進事業 商店街イベント振興事業 商店街環境整備事業 商店街まちづくりプラン推進事業 静岡市芸術文化活動発表会参加奨励補助金 静岡市獣医師会猫不妊手術助成事業 【埼玉県】14件 ふじみ野市防犯灯LED化促進事業補助金交付制度 再生可能エネルギー機器等への設置助成 八潮市若年者雇用定着支援事業奨励金 展示会等出展費用補助制度 ブロック塀等撤去・築造工事助成制度 朝霞市ブロック塀等撤去費補助金 朝霞市生け垣等設置奨励補助金 上尾市空き店舗等活用推進事業補助金 遊休農地解消事業 企業立地に係る優遇制度 認可保育所設置をお考えの事業者の方へ 緊急輸送道路閉塞建築物耐震診断・耐震改修補助金交付制度 ブロック塀等撤去・生け垣設置奨励補助制度 飼い主のいない猫の去勢・不妊手術費等の一部助成事業 【京都府】10件 民間自転車等駐車場整備助成制度 リユース食器助成金 修学旅行生が利用するホテル,旅館への耐震化補助制度 施設・居住系の介護サービス事業所を整備・運営する事業候補者の公募 宮津市利子補給金交付制度 商工業活力創出支援事業補助金 木造住宅及び京町家等耐震改修助成事業 雨水貯留施設の設置助成金制度 ブロック塀等の除却に係る補助制度 危険ブロック塀等撤去事業補助金 【富山県】7件 富山市外国人向け設備導入奨励事業補助金 まちなかオフィス等開設支援事業補助金 富山市新規出店サポート事業補助金 屋外広告物改修事業補助制度 富山市都市機能立地促進事業補助金 ごみ集積場の整備補助 消雪装置設置補助事業 【千葉県】6件 市原市太陽光発電システム設置補助金 市原市住宅用省エネルギー設備等設置補助金 茂原市中小企業振興資金利子補給制度(マル経利子補給) 松戸市雨どい取付型雨水貯留タンク設置事業補助金 松戸市中小企業振興資金利子補給制度 認可保育園設置・運営事業者(整備費補助交付枠)の募集 【大阪府】4件 中小企業向け融資制度・補助金等 子ども食堂の運営を支援します 枚方市グループホーム運営費補助金交付事業 堺市女性雇用促進等職場環境整備支援事業補助金 【神奈川県】1件 茅ヶ崎市中小企業特許取得補助金 ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料サービス」はこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら!

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | タグ: 東京都, 災害 | 12/11(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

12/11(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 12/11(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

【マッチングサービス】BCP実践促進助成金(東京都) 助成率1/2、上限額1500万円 

助成金なうでは、助成金・補助金を申請したいお客様と、助成金・補助金を営業ツールとして商材を拡販したいお客様のマッチングをおこなっております。 publicdomainq-0012593ygx 今回ご紹介する補助金は、東京都の平成30年度BCP実践促進助成金です。 こちらは、中小企業者等が、策定されたBCPを実践するための設備等の導入に要する経費の一部を助成するものです。 ※BCP(Business Continuity Plan)とは? 災害により事業活動が中断した場合、重要な機能を速やかに再開させ、業務中断に伴うリスクを最小限にするために、平時から戦略的に準備しておく計画。 「この補助金を申請したい!」、「この補助金を使って商材を拡販したい!」とお考えの方は、是非以下のリンクからお問合せください! お問合せはこちらから! 以下、この補助金の主な要件となりますので、ご確認ください。 1.募集期間 平成30年12月10日(月)~平成31年1月25日(金) 2.助成額 助成率:2分の1 上限額:1,500万円(下限30万円) 3.対象事業者 都内において事業を営んでいる中小企業者及び中小企業団体で、策定されたBCPを実践する者 ※BCPについては以下の要件があります。 ①平成28年度以前の東京都または東京都中小企業振興公社(以下公社)が実施するBCP策定支援事業等の活用により策定したBCP ②平成29年度以降の公社が実施するBCP策定支援事業のうち、「BCP策定講座」を受講し、その受講内容を踏まえたBCP 4.対象事業 策定されたBCPを実践するために必要となる事業とします。 尚、通常の業務でも使用できる設備等の導入は対象外です。 例) ①自家発電装置、蓄電池等の設置 ②災害発生時に従業員等の安否確認を行うためのシステムの導入 ③データ管理用サーバー、データバックアップシステムの導入 ④飛散防止フィルム、転倒防止装置等の設置 ⑤従業員用の備蓄品(水・食料等)、簡易トイレ、毛布、浄水器等の購入 ⑥水害対策用の土嚢、止水板等の購入、設置 ⑦耐震診断 5.都外の事業所に設置する場合 都内に本社があり、都外の事業所に設置する場合は、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県及び山梨県に限り対象となります。 お問合せはこちらから!

カテゴリー: おすすめ助成金, 大型の助成金 | タグ: 東京都, 災害 | 【マッチングサービス】BCP実践促進助成金(東京都) 助成率1/2、上限額1500万円  はコメントを受け付けていません。

遺産を守れ!歴史的建造物の修理に助成金が出る?

今回は全国のユニークな助成金・補助金をご紹介します! byodo-in-165059_640

今回のテーマ 遺産を守れ!歴史的建造物の修理に助成金が出る?

1.古き良き文化を伝える歴史的建造物を保存しよう!

歴史的建造物は、観光名所となるだけでなく、日本の古き良き伝統文化を伝える大事な役割を担っています。 その為、どの自治体でも歴史的建造物を修繕・保存することは必須業務となっています。 特に歴史的建造物の宝庫とも言うべき京都市では、その修繕・保存だけでも大忙しです。 京都の歴史的な町並みを守るため、特色ある地区を指定したり個別に建造物を指定したりする制度も設けています。 そして、これらの制度の内、指定地区内の建造物、個別指定した建造物を修理・修景工事する際にかかる費用の一部を助成しています。 以下主な要件となります。

2.助成制度一覧

次のような 地区を指定する制度 や 建造物を指定する制度 で歴史的な建物を守っています。 FireShot Capture 26 - 京都市:歴史的建造物等の修理・修景助成制_ - http___www.city.kyoto.lg.jp_tokei_page_0000096839.html
京都市HPより 「自分が住む地域の歴史的建造物を守りたい!」とお思いの方は、お住いの自治体でも同じような補助金がないか確認してみてください! ☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆過去の助成金セミナーをお手頃価格で視聴できる!セミナービデオの購入はこちらから! fb_bnr_off

カテゴリー: ユニークな助成金 | 遺産を守れ!歴史的建造物の修理に助成金が出る? はコメントを受け付けていません。

最大2000万円!修学旅行で利用するホテルの耐震改修に補助金が出る?

今回は全国のユニークな助成金・補助金をご紹介します! japan-1432858_640

今回のテーマ 最大2000万円!修学旅行で利用するホテルの耐震改修に補助金が出る?

1.観光でも災害時でも重要な役割を持つ宿泊施設

ホテルや旅館は、地域の観光を支える重要な施設です。その一方で、災害時には避難場所としての重要な役割も担います。 防災や災害時の対応がしっかりしているかで、宿泊施設を選ぶ観光客は少ないかもしれません。 しかし、多くの学生たちを引率する修学旅行では、学生たちの安全を確保しなければならない為、安全性という観点から宿泊施設を探す学校も多いかと思います。 そんな修学旅行生たちが安心して宿泊できるよう、ホテルや旅館の耐震改修を支援しているユニークな自治体があります。 すなわち、日本有数の観光名所として、国内外・老若男女問わず、非常に多くの観光客たちが訪れる京都市です。 京都市では、修学旅行生が利用する一時滞在施設であるホテル・旅館を対象に、耐震診断、耐震改修計画作成、及び耐震改修に要する費用の一部を補助しています。 主な要件は以下となります。

2.耐震診断への補助

補助率:3分の2 上限額:200万円

3.耐震改修計画作成への補助

補助率:3分の2 上限額:300万円

4.耐震改修への補助

補助率:3分の2 上限額:2000万円 5.募集期間 随時 「修学旅行生のために、安全な宿泊施設に改修したい!」とお思いの方は、是非お住いの自治体で同じような補助金がないか探してみてはいかがでしょうか?
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆過去の助成金セミナーをお手頃価格で視聴できる!セミナービデオの購入はこちらから! fb_bnr_off

カテゴリー: おすすめ助成金, ユニークな助成金, 大型の助成金 | タグ: 災害 | 最大2000万円!修学旅行で利用するホテルの耐震改修に補助金が出る? はコメントを受け付けていません。

勤務間インターバル制度の導入に助成金が出る?

今回は、大型のおすすめ助成金のご紹介です! 30867705_624.v1543809723

今回のテーマ 勤務間インターバル制度の導入に助成金が出る?

1.勤務間インターバル制度とは?

2019年4月から順次施行される働き方改革関連法! その中に「勤務間インターバル制度」というものがあります。 簡単に言いますと、「1日の勤務終了後、翌日の出社までの間に、一定時間以上の休息時間(インターバル)を確保する仕組み」です。 次の例を参考になさってください。 【 例:11時間の休息時間を確保するために始業時刻を後ろ倒しにする場合 】 無題

2.時間外労働等改善助成金(勤務間インターバル導入コース)とは?

この「勤務間インターバル制度」を取り入れた事業者に対して助成する、 「時間外労働等改善助成金(勤務間インターバル導入コース)」があります。 1.助成金対象 最低9時間以上のインターバルを設けた場合 2.助成額 助成率:4分の3、または5分の4 3.助成対象経費 経費は以下のいずれかになります。 ①労務管理担当者に対する研修 ②労働者に対する研修、周知・啓発 ③外部専門家(社会保険労務士、中小企業診断士など)によるコンサルティング ④就業規則・労使協定等の作成・変更 ⑤人材確保に向けた取組 ⑥労務管理用ソフトウェアの導入・更新 ⑦労務管理用機器の導入・更新 ⑧デジタル式運行記録計(デジタコ)の導入・更新 ⑨テレワーク用通信機器の導入・更新 ⑩労働能率の増進に資する設備・機器等の導入・更新 ①~④であれば、申請代行が出来る社労士にお願いできる内容のものです。 せっかくであれば、申請代行と共に、コンサルをかねてお願いしてみてはどうでしょうか。 ちなみに、言葉巧みに「助成金がもらえますよ!」という感じで、 「⑥労務管理用ソフトウェアの導入・更新」を勧めてきて、 要はソフトを買って欲しい業者さんもいますので、お気を付けください。 とは言え、本当に必要なソフトなら、積極的に検討されると良いかと思います。 今年の締切りは12月3日なので、実施は来年度の発表を待ってからが良いでしょう。
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆過去の助成金セミナーをお手頃価格で視聴できる!セミナービデオの購入はこちらから! fb_bnr_off

カテゴリー: おすすめ助成金, 大型の助成金, 雇用系の助成金 | タグ: 時間外労働. | 勤務間インターバル制度の導入に助成金が出る? はコメントを受け付けていません。

12/6(木)国・自治体案件追加のおしらせ

カテゴリー: 新しい自治体 | 12/6(木)国・自治体案件追加のおしらせ はコメントを受け付けていません。

12/5(水)一般社団法人 コンピュータソフトウェア協会 (CSAJ)主催セミナーにて講演を行いました。

カテゴリー: 助成金セミナー | 12/5(水)一般社団法人 コンピュータソフトウェア協会 (CSAJ)主催セミナーにて講演を行いました。 はコメントを受け付けていません。

最大150万円!景気が悪い企業ほど採択されやすい補助金とは?

今回は、大型のおすすめ助成金のご紹介です! strawberries-1353274_640

今回のテーマ 最大150万円!景気が悪い企業ほど採択されやすい補助金とは?

1.景気が悪い企業は補助金を受給できない?

「どうやって売上を伸ばすか?」 「そのためには販路をどうやって開拓するのか?」 頭を悩ませている中小企業の経営者様は多いのではないでしょうか? 特に売上が減少したり、損失が出たりしている場合は、喫緊の課題と言えるでしょう。 通常、国や都道府県の補助金の場合、 決算書で少なくとも直近の1期は黒字である必要があります。 補助金は、採択されたからといって最初にお金が入るわけではないからです。 基本的に、補助事業がすべて終わって報告書を書いた後で、支給されるのです。 例えば、補助金をあてにして高額な設備を購入しても、 購入するためのお金は自社で用意しなければなりません。 補助金が入るのは半年~1年後なので、その間のつなぎ資金を確保するには、 補助金がなければ買わなかったであろう高額設備の負担が通常事業の上に加わります。 そのため、一般的なつなぎ資金として金融機関の借入に依存することが多いです。 補助金に採択されている企業なら、金融機関も融資をしやすいということもあります。 しかしそれでも、決算書の数値がよくなければ、金融機関はなかなかお金を貸してくれません。 したがって、採択されても予定している補助事業が実施できない場合もあります。 そんな事態が発生しないよう、決算書の数値がよくなければ、マイナス点がつけられ、採択されにくくなっています。 wedding-cake-639181_640

2.景気が悪い企業が対象の補助金?

そうした景気が芳しくない企業に厳しい補助金が多い中、 なんと逆に、売上が減少していたり損失を計上したりしている企業を対象にした補助金もあるのです。 すなわち、「販路開拓のための新・展示会等出展支援助成事業」(東京都)です。 主な要件は以下となります。 1.助成対象 国内外の展示会等にかかる出展小間料、 出展に付随する経費及び新聞雑誌等による広告費の一部を助成しています。 2.助成額 助成率:2分の1 小規模企業:3分の2 上限額:150万円 3.募集期間 平成30年4月2日から平成31年1月末日まで 決算書はあまり良くないけれども、積極的な事業展開が必要な事業者様には、ぜひ活用していただきたい補助金です。
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆過去の助成金セミナーをお手頃価格で視聴できる!セミナービデオの購入はこちらから! fb_bnr_off

カテゴリー: おすすめ助成金, ユニークな助成金, 大型の助成金, 設備系の助成金 | タグ: 東京都 | 最大150万円!景気が悪い企業ほど採択されやすい補助金とは? はコメントを受け付けていません。

12/4(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

416c6684f75ad25c0febf0036a4aa1f9_s 有料会員限定で、今週追加した合計86件の国・自治体案件を公開致します。 合計 86件 【全国】1件 無線システム普及支援事業費等補助金(電波遮へい対策事業のうち医療施設を対象とするもの) 【京都府】13件 平成30年度に発生した災害に伴う農業者等への緊急支援事業 きょうと農商工連携応援ファンド支援事業 BEMS導入支援事業補助金 企業立地優遇制度 木造住宅の耐震改修 京丹後市信用保証料補助制度 危険なブロック塀等の撤去補助 長岡京市西山産薪購入補助金 防犯カメラ設置に係る補助金交付制度 防犯カメラ設置補助金 薪ストーブ及び木質ペレットストーブ購入助成事業 雨水貯留施設(雨水タンク)の設置費補助 亀岡市ブロック塀等緊急防災除却費補助制度 【富山県】13件 景観づくり事業費補助金 団体バスツアー 氷見市創業支援事業補助金  市単独土地改良事業補助金  子育て世帯のための就業規則の整備を助成します  倒産防止対策助成金  氷見市縁結び同窓会応援事業補助金  信用保証料の助成  氷見市コンベンション事業推進補助金  中小企業退職金共済契約掛金補助金  氷見市定住促進住宅団地造成事業補助金  有害鳥獣対策用の電気柵等設置補助金  氷見市民会館代替施設利用差額助成制度  【熊本県】5件 阿蘇くまもと空港国際線振興協議会の助成事業 香港線就航1周年記念グループ旅行助成事業 沿道緑化モデル助成事業(特例事業) ブロック塀等に関する補助金 阿蘇地域通勤困難医療従事者支援事業 【高知県】5件 高知県自然・体験型観光キャンペーン事業費補助金 高知県IoT推進事業費補助金 高知県アプリ開発等人材育成講座運営費補助金 高知県中山間地域等シェアオフィス利用推進事業費補助金 高知県高性能林業機械等整備事業 【広島県】5件 ひろしま農業創生事業 【担い手育成リース支援事業】 ひろしま農業創生事業 【園芸作物条件整備事業】 新規就農者育成交付金事業「経営開始型」 商店街災害復旧等事業費補助金(商店街復旧事業) 広島県省エネ設備導入促進補助金 【宮城県】5件 宮城県外国人留学生インターンシップ受入支援事業補助金 宮城県事業所内保育施設設置促進事業費補助金 県産材・木のビルプロジェクト推進事業(CLT建築普及促進事業) 宮城県事業復興型雇用創出助成金(住宅支援費) 宮城県事業復興型雇用創出助成金(中小企業型) 【青森県】5件 あおもり農商工連携助成事業(農商工連携ファンド) 青森県幼児教育緊急環境整備事業 「地域の6次産業化」スタートアップ支援事業 「地域の6次産業化」中核プレーヤー育成支援事業 青森県介護食品開発支援事業 【大阪府】3件 大阪府宿泊施設の環境整備促進事業補助金(対象:ホテル、旅館、簡易宿所) 大阪府特区民泊施設の環境整備促進事業補助金(対象:特区民泊) 大阪府クールスポットモデル拠点推進事業 【長野県】3件 「子どもの居場所」木質空間整備事業 ユニバーサルツーリズム推進機器導入等補助事業 長野県農業担い手育成基金の助成 【秋田県】3件 あきた中小企業みらい応援ファンド事業(助成金) あきた農商工応援ファンド事業(助成金) 攻めのサービス産業等応援事業 【岩手県】3件 高齢者関係施設等の整備に関する補助 いわて型野菜トップモデル産地創造事業 介護ロボット導入支援事業費補助金 【千葉県】3件 商店街おもてなし支援事業(訪日観光客商店街おもてなし事業) 地域商業活性化事業補助金(地域商業活性化チャレンジ事業) 地域商業活性化事業補助金(コンセンサス形成事業・活性化実践事業) 【愛媛県】2件 商店街災害復旧事業費補助金 愛媛県観光集客力向上支援事業 【静岡県】2件 合理的配慮理解促進助成 介護分野ICT化等事業費補助金~介護記録機器導入促進事業~ 【大分県】1件 大分県農業次世代人材投資事業(準備型) 【長崎県】1件 地場企業工場等立地促進(元気なものづくり)補助金 【福岡県】1件 福岡県総合診療専門医養成支援事業費補助金 【香川県】1件 新かがわ中小企業応援ファンド等事業 【鳥取県】1件 鳥取県産業振興機構中小企業外国出願支援事業補助金(PCT特許出願、国際商標出願) 【兵庫県】1件 「阪神北・認知症サポート商店街」事業補助金 【埼玉県】1件 埼玉県森林認証取得支援事業 【山梨県】1件 やまなし新産業構造対応雇用創造プロジェクト 【石川県】1件 いしかわの木が見えるたてもの推進事業 【新潟県】1件 地域中核企業国内販路開拓促進事業費助成金 【東京都】1件 タクシー事業者向け多言語対応端末導入補助金 【神奈川県】1件 蓄電システム導入費補助 【福島県】1件 学校給食等地産地消推進事業 【群馬県】1件 群馬県地域医療介護総合確保基金事業費補助金(医療分) 【茨城県】1件 医師向け病児保育支援体制構築事業 ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料サービス」はこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら!

カテゴリー: 新しい助成金, 有料会員限定 | タグ: 医療, 東京都, 災害 | 12/4(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。

12/4(火)新規公示案件情報

カテゴリー: 新しい助成金 | 12/4(火)新規公示案件情報 はコメントを受け付けていません。

12/4(火)入札データ販売を再開しました!全国6,224発注機関、毎週更新!

株式会社ナビット(本社:東京都千代田区)は、本日、平成30年12月4日(火)より、 「入札データ」の販売を開始いたしました。 456150 ■全国6,224発注機関の入札データを、お届けいたします。 ・中央官公庁・地方自治体・独立行政法人等の物品・役務・工事入札など幅広い業種の入札・公募情報を、データで提供 ・全国6,224発注機関の入札情報を収集。発注機関は今後も随時追加してまいります。 ・官報の政府調達 (WTO)を含む案件情報を、日本全国の各発注機関より収集 ・一般競争入札案件(物品、役務、工事)だけでなく、プロポーザル等の公募提案型案件までを網羅 ■仕様 ●項目リスト 「都道府県」「発注機関名」「案件名」「区分」「公示日」「等級」「締切日」などとなります。 ●データ形式 Excelデータ、または、CSVデータ ■価格 1都道府県:15万円(税抜)/月額 ※東京都のみ:25万円(税抜き)/月額 ■採用事例1 横浜信用金庫様の月3240円の有料会員向けWEBサービス「Yokohama Big Advance」に、横浜近郊、神奈川県の地域密着の助成金と入札の情報をご提供させていただいております。 利用者が中小企業の経営者が多いため、経営者に興味があり、即利益に結びつく、BtoBのキラーコンテンツとしてご活用いただいております。 yokosin_03 横浜信金活用例採用事例2 電力会社様が運営する、パートナー企業向けサイトに、特定5県の助成金情報を毎週配信しています。あらかじめエリアと、カテゴリーを絞っているため、利用者にとって有用なコンテンツとして活用されています。 C ※助成金データとのセット販売となります。 ★助成金データの詳細はこちらよくある質問 Q. お支払方法は月毎ですか?一括ですか? A. どちらもできます。 Q. データ配信はPUSH/PULLどちらになりますか? A. どちらもできます。 Q. データ配信は発注から何日でできますか? A. 発注書を頂いてから10営業日程度となります。 Q. クローズドサイトに利用する場合、価格に変更はありますか? A. 弊社営業担当までご相談ください。

サンプルダウンロード

カテゴリー: 新サービス&使い方 | タグ: 東京都 | 12/4(火)入札データ販売を再開しました!全国6,224発注機関、毎週更新! はコメントを受け付けていません。

建物に関する助成金・補助金のまとめ!

今回は、各テーマに関する最新の助成金・補助金をまとめてご紹介します! 13061930_624.v1543471426

今回のテーマ 建物に関する助成金・補助金のまとめ!

事業所を新設しようと考えても、建物を建てるには莫大な費用がかかります。 また、古い建物に移転しようとしても、「アスベストが多く残存し、健康被害を受ける」、「ブロック塀が古くて崩壊した。」という危険性もあります。 自治体の多くは、そんな建物に関する問題を解決する為に、さまざまな補助金を出しています。 今回は建物に関する最新の助成金・補助金をご紹介します!

1.アスベストを除去しよう!(大阪府池田市)

池田市では、アスベストによる健康被害を予防するため、露出して吹き付けアスベストが施工されている多数の者が利用する建築物について分析調査・除去等工事の補助を行っています。 ①アスベスト分析調査 対象:多数の者が利用する建築物(多数の者 が共同で利用する部分に限る。)で、吹付けアスベスト等が施工されているおそれのあるもの 補助額:上限25万円 ②アスベスト除去等工事 多数の者が利用する建築物(多数の者が共同で利用する部分に限る。)で、吹付けアスベスト等が施工されているもの 補助額:上限100万円(費用の1/2以内) ③募集期間 随時

2.本社を移転して、地方に建てよう!(新潟県新潟市)

本社機能を有する事業所を市内に設置する費用を補助します。 ①補助額 (1)移転型(市外からの移転) 投下固定資産額の10% 限度額:1億円 (2)拡充型(市内での拡充) 投下固定資産額の5% 限度額:5千万円 ②募集期間 (1)土地を新たに取得又は賃借をする場合は、土地売買契約日又は土地賃貸借契約日の前日 (2)自社所有地に本社機能施設を建設する場合は、建築請負契約日の前日 (3)土地及び本社機能施設を賃借する場合は、賃貸借契約日の前日 france-819787_640

3.県内の木材を使って建物を建てよう!(石川県)

県内の森林から伐採された木材の利用拡大を図るため、県産材を使用した住宅・店舗に対する助成制度を実施しています。 ①補助額 上限額:15万円(県産材使用量15㎥以上) 上限額:8万円(県産材使用量5㎥~15㎥) ②募集期間 成30年4月2日募集開始~平成31年3月29日締切

4.危険なブロック塀を除去しよう!(京都府長岡京市)

危険なブロック塀等の全部または一部を取り除く工事に対して補助を行います。 ①補助額 上限額:15万円 ※ブロック塀が複数ある場合であっても、補助は1敷地につき1回限りとなります。 ②募集期間 随時 「建物に掛かる費用を補助してほしい!」とお思いの方は、是非助成金なうで「建設」と検索してください。 ご希望の助成金・補助金が見つかります!
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら! ☆助成金診断で顧客のニーズをつかみ売上アップ!助成金診断OEMプランはこちら! ☆申請したい助成金・補助金がある方は申請コンサルタントへ! fb_bnr_off

カテゴリー: おすすめ助成金, 大型の助成金, 設備系の助成金 | 建物に関する助成金・補助金のまとめ! はコメントを受け付けていません。

助成金を使って倒産を防げ!

今回は全国のユニークな助成金・補助金をご紹介します! 640px-Father_and_son_surf_lesson_in_Morro_Bay,_CA_12_of_12

今回のテーマ 助成金を使って倒産を防げ!

1.地元の企業を守ろう!

地方での若年層流出及び高齢化はいよいよ深刻化しており、地方経済にも大きな悪影響を及ぼす危険性があります。つまり、地方経済を担う地元企業が相次いで倒産してしまうということです。 自治体の中には、地元企業が倒産するのを防ぐ為、助成金を交付しているところもあります。 たとえば、富山県氷見市では、地元企業が倒産しないように、掛金に要する経費を対象として、助成金を支給しています。 以下主な要件となります。

2.助成対象経費

中小企業倒産防止共済法で規定されている共済契約を、独立行政法人中小企業基盤整備機構と締結し、当該契約の締結日の属する月から12月を超えない範囲内の掛金に要する経費 ※その掛金を途切れることなく納付した場合に限ります。

3.助成額

中小企業倒産防止共済契約を締結した日の属する月から12月を超えない範囲内の期間にかかる掛金合計額に、100分の20を乗じて得た額(上限9万6千円)とします。 ※助成金の交付は1回限りです。

4.募集期間

随時 「倒産しないか心配だ!」とお悩みの方は、是非お住いの自治体で同じ助成金が出ていないか確認してみてはいかがでしょうか?

カテゴリー: ユニークな助成金 | 助成金を使って倒産を防げ! はコメントを受け付けていません。

気が早い?ライトアップで桜をより美しく!最大600万円補助!

今回は全国のユニークな助成金・補助金をご紹介します! 16824336247_7911eaef9a_z

今回のテーマ 気が早い?ライトアップで桜をより美しく!最大600万円補助!

1.江戸っ子はせっかち?春の夜桜をライトアップで輝かせよう!

日本を代表する風景と言えば、桜並木を想像する人も少なくないと思います。 秋が終われば冬が来て、冬が終われば春が来て、日本各地で桜の花々が咲き誇ります。 江戸っ子はせっかちとよく言われますが、東京都ではもう既に春の桜に関する助成金を出しています。 旅行者を魅了する都市景観を創出し、国内外からの旅行者誘致の促進を図るため、春の桜を活かして、道路、公園、河川沿い等においてデザイン性の高い、ライトアップを行う取組に対して、その経費を助成しています。 主な要件は以下となります。

2.助成対象者

①都内の観光協会、 ②商店街等、 ③公益財団法人、公益社団法人、一般財団法人、一般社団法人、特定非営利活動法人

3.助成額

助成率:10分の10 上限額:1団体当たり600万円

4.募集期間

平成30年11月12日~12月25日 「夜桜をライトアップで彩りたい!」とお思いの方は、是非この助成金を検討してみてはいかがでしょうか?
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! ☆助成金・補助金セミナー随時開催!スケジュールはこちら! ☆助成金診断で顧客のニーズをつかみ売上アップ!助成金診断OEMプランはこちら! ☆申請したい助成金・補助金がある方は申請コンサルタントへ! fb_bnr_off

カテゴリー: おすすめ助成金, ユニークな助成金, 大型の助成金, 設備系の助成金 | タグ: 東京都, | 気が早い?ライトアップで桜をより美しく!最大600万円補助! はコメントを受け付けていません。

助成金を受給できない!? 「時間外労働」に注意!

今回は、助成金・補助金に関する基礎知識や疑問を解説します! time-losing-time-clock-pocket-w

今回のテーマ 助成金を受給できない!?「時間外労働」に注意!

1.助成金を受給するための大前提とは?

助成金を受給するには、労働基準法をはじめとした、労働関係諸法令に違反していないのが大前提です。 なぜなら、助成金の申請受付先が労働局だからです。 労働関係諸法令に違反しているのに労働局に申請受付しに行くのは、服を着たままプールに入るようなものです。 助成金を受給する第一歩は、ルールを厳守することなのです。 そこで、今回は、労働関係諸法令の中でも、特に気を付けるべき「時間外労働」についてお話しします。

2.時間外労働の定義

「時間外労働」とは、法定労働時間を超える労働のことです。 ※法定労働時間=労働基準法に定める、労働させて良い時間 労働基準法に定められている労働時間とは、「1週間につき40時間、その1週間の各1日つき8時間を超えて労働させてはならない」という決まりのことです。ちなみに、休憩時間を除いて考えます。 ということで、1日8時間を超えると、それは「時間外労働」と言うことになります。正確な表現ではありませんが、一般的に「残業」と言っているのが、おおよそこの「時間外労働」を指しているケースがほとんどです。 watch-old-3646573_640

3.「36協定」に要注意!

でも、皆さんの職場で、当たり前のように1日8時間を超えて働いていませんか? この時間外労働は原則禁止(違法)ですが、一定の手続きをすれば行って良い(違法ではない)と言うことになります。 その一定の手続きとは、時間外休日労働協定という労使協定を結ぶことです。 この協定を締結し、それを所轄労働基準監督署に届け出ることになります。 労使協定とは、労働者の代表と会社の代表との間で結ぶ書面による協定(約束事のようなもの)です。 そして、時間外休日労働協定のことを、通称36協定と呼んでいます。 この時間外休日労働協定に関する記述が、労働基準法の第36条に書いてあるからです。 助成金申請の際、タイムカード(又は出勤簿)を提出します。この時に、時間外労働があると、36協定無しでは違法状態になり、助成金受給が出来なくなります。 また、36協定を締結したとしても、1ヵ月は45時間までしか時間外労働が原則は認められません。それを超えて時間外労働させるには、特別条項付き36協定を結ぶ必要もあります。 皆さんの会社でも今一度ご確認ください。
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! fb_bnr_off

カテゴリー: よくある質問 | タグ: 時間外労働. | 助成金を受給できない!? 「時間外労働」に注意! はコメントを受け付けていません。

【マッチングサービス】中小企業災害対応力強化支援補助金(鳥取県)

助成金なうでは、助成金・補助金を申請したいお客様と、助成金・補助金を営業ツールとして商材を拡販したいお客様のマッチングをおこなっております。 640px-Tottori-Sakyu_Tottori_Japan 今回ご紹介する補助金は、鳥取県中小企業災害対応力強化支援補助金です。 こちらは、企業がBCPの実効性向上や災害対策の強化を行っていく上で必要となる防災措置に要する経費を支援するものです。 「この補助金を申請したい!」、「この補助金を使って商材を拡販したい!」とお考えの方は、是非以下のリンクからお問合せください! お問合せはこちらから! 以下、この補助金の主な要件となりますので、ご確認ください。 1.制度の目的 この補助金は、県内の中小企業者の皆さまがBCP(事業継続計画)の実効性向上や災害対策の強化を行っていく上で必要となる防災措置に要する経費を支援することで、BCPの策定・見直しや防災措置の促進を図ることを目的としています。 2.募集期間 随時受け付けていますが、予算が尽き次第、終了となります。 3.補助額 補助率:2分の1 上限額:50万円 下限額:30万円 4.補助対象者 BCPを策定し、または策定しようとする県内の中小企業者等のうち、県内に所在する事業所におけるBCPの実効性の向上や災害対応力の強化のため必要な防災措置を行おうとする方 ※「BCPを策定しようとする」とは、県が実施するもののほか、商工団体や民間企業が実施するBCPセミナーへの参加やリスク診断の実施等により、BCP策定に向けた取組を進めていることを言います。 5.補助対象事業 補助の対象となる事業は、BCPの実効性向上や災害対策の強化を行っていく上で必要となる防災措置を講じる事業となります。 対象費用の例 (1)自家発電装置、蓄電池等の購入及び設置に要する経費 (2)緊急地震速報システム、従業員等の安否確認を行うためのシステムの導入に要する経費 (3)非常時対応のための通信機器等の導入に要する経費 (4)データバックアップサーバー、データバックアップシステムの導入に要する経費 (5)飛散防止フィルム、転倒防止装置等の購入及び設置に要する経費 (6)土嚢、止水板、排水ポンプ等の購入に要する経費 お問合せはこちらから!

カテゴリー: おすすめ助成金, ユニークな助成金, 新しい助成金 | タグ: 災害 | 【マッチングサービス】中小企業災害対応力強化支援補助金(鳥取県) はコメントを受け付けていません。

11/29(木)国・自治体案件追加のおしらせ

カテゴリー: 新しい自治体 | 11/29(木)国・自治体案件追加のおしらせ はコメントを受け付けていません。

地域経済を活性化させる事業をすると、国からもらえる特典とは?

今回は、助成金・補助金に関する基礎知識や疑問を解説します! 2906804873_9646b62639_z

今回のテーマ 地域経済を活性化させる事業をすると、 国からもらえる特典とは?

1.地域経済活性化を担う事業者を支援!地域未来投資促進法!

経済産業省から地域未来投資促進法というものが施行されています。 こちらは地域経済を牽引する事業者への経営課題に応じてさまざまな施策支援をするものです。 この支援を受けるためには、自治体が作成する基本計画に基づき、 ①地域の特性を活用し、 ②付加価値を創出し、 ③地域への経済波及効果がある、 事業を地域経済牽引計画書としてまとめ、都道府県の承認を得ます。 柏駅_-_panoramio

2.支援内容

支援内容としては、以下の通りです。 ①人材 海外市場にも強い専門家が成長分野に進出するため事業化戦略や販路開拓のアドバイスします。 ②設備投資 総投資総額2000万円以上の事業を対象に、機械装置、器具備品で40%の即時償却もしくは4%の税額控除。建物、付属設備、構築物で20%の即時償却もしくは2%の税額控除となります。 ③規制緩和等 ・農地転用許可、市街化調整区域の開発許可等の許可 ・工場立地法に基づく環境施設面積率、緑地面積率の緩和 ④その他 ・特許料、地域団体商標の登録料等の減免 ・固定資産税等の減免、地方創生交付金を活用した支援制度の創設などを実施する自治体を国が支援します。 地域経済を活性化させる事業に着手しようと考えている方は、是非お住いの都道府県のHPにて、地域未来投資促進法に関する記載を確認してみてください!
☆助成金なうはこちら! ☆月1000円で全国の助成金・補助金情報が見放題!「有料サービス」はこちら! ☆御社のニーズに合った助成金・補助金情報を提供します!マイプラン契約はこちら! fb_bnr_off

カテゴリー: おすすめ助成金, ユニークな助成金, 大型の助成金, 設備系の助成金 | タグ: 地域活性化 | 地域経済を活性化させる事業をすると、国からもらえる特典とは? はコメントを受け付けていません。

11/27(火)新規公示案件情報【有料会員限定】

733b58b15e0d207b052c8b9b02637c81_s 有料会員限定で、今週追加した合計65件の国・自治体案件を公開致します。 合計 65件 【全国】7件 平成30年台風第24号対応産地緊急支援事業 北海道胆振東部地震及び平成30年台風対応産地緊急支援事業 平成30年梅雨期豪雨対応産地緊急支援事業 【岐阜】(商店街復旧事業)中小企業組合等共同施設等災害復旧費補助金 【岡山・広島・愛媛】(商店街復旧事業)中小企業組合等共同施設等災害復旧費補助金 商店街災害復旧等事業(商店街にぎわい創出事業) 北海道胆振東部地震「商店街にぎわい回復事業」 【富山県】24件 ものづくり見学・体験施設等設置事業費補助金 富山県企業立地助成制度 ロスゼロモデル推進事業費補助金 婚活イベント応援事業 富山市省エネ設備等導入補助金 自主防犯組織支援事業 企業誘致優遇制度 商店街活性化推進事業・装飾灯電灯料補助事業・商業団体共同施設建設助成金 未組織勤労者融資保証料補給金 コンベンション開催事業補助金 事業所内保育施設推進事業補助金 障害者就業体験支援助成金 障害者雇用奨励金 中小企業退職金共済契約掛金補助金 ひとり親雇用奨励金 ひとり親トライアル雇用奨励金 男性の育児休業取得促進奨励金 女性活躍環境づくり推進助成金 高年齢者雇用一時金 高年齢者雇用継続奨励金 事業所内託老施設推進事業補助金 企業コンベンション開催事業補助金制度 テレワーク拠点開設支援事業補助金 富山市合宿誘致事業補助金 【愛知県】10件 ブロック塀等撤去事業費補助金 ブロック塀等撤去費補助制度 市民活動助成金 雨水貯留浸透施設設置費補助制度 犬山市創業支援等事業計画 犬山市産業振興補助金 雨水貯留浸透施設設置費の補助制度 鳥獣被害防止施設設置補助制度 ブロック塀等の撤去に対する補助制度 瀬戸市スポーツ・文化活動全国大会等出場奨励補助金 【東京都】5件 春のライトアップモデル事業 ICT推進事業補助金(区内医療機関・介護サービス事業者向け) 板橋区先端設備等設備投資支援事業助成金 KFCクリエイティブスタジオ(創業支援施設)の入居者を募集します アスベスト対策助成等制度 【兵庫県】3件 訪問看護師・訪問介護員安全確保・離職防止対策事業 県民まちなみ緑化事業 障がい者雇用促進奨励金 【北海道】2件 低濃度PCB含有電気機器把握支援補助金 介護従事者確保総合推進事業補助金 【新潟県】2件 ベンチャー企業創出事業助成金 障がい者施設外就農への助成金 【福島県】2件 福島県レガシー創出大交流ステップアップ補助金 第三者認証(水産エコラベル)の取得を支援する認証審査及び取得支援事業 【神奈川県】2件 もり・みず市民事業支援補助金 周産期救急医療事業費補助金/地域医療介護総合確保基金事業費補助金(医療分) 【大阪府】2件 被災農業者向け経営体育成支援事業(台風21号) 【百福大賞は100万円】事始め奨励大賞募集中! 【山梨県】1件 産業振興事業費補助金(ダイナミックやまなしイノベーション研究開発補助金) 【島根県】1件 島根ものづくり企業海外展開総合支援助成金 【鳥取県】1件 中小企業災害対応力強化支援補助金 【石川県】1件 いしかわ県民文化振興基金 公募助成事業(文化活動支援事業等) 【千葉県】1件 千葉県映画・テレビ等撮影支援事業補助制度 【宮城県】1件 みやぎ6次産業化トライアル事業 ☆早い者勝ち!助成金・補助金の申請コンサルタントはこちら ☆月1000円で全国の助成金情報が見放題!「有料サービス」はこちら fb_bnr_off ☆助成金なうはこちら!

カテゴリー: おすすめ助成金, 大型の助成金, 新しい助成金, 有料会員限定 | タグ: 医療, 東京都, 災害 | 11/27(火)新規公示案件情報【有料会員限定】 はコメントを受け付けていません。