7/26(火) 「スイッチ」のお話

カテゴリー: 素晴らしい! | 7/26(火) 「スイッチ」のお話 はコメントを受け付けていません。

7/25(月) 素晴らしき、おフランス映画の世界

どーも、サトル85です! 「ハリウッドよ、これがヒーローだ?!」 ということで先日、映画『バッドマン 史上最低のスーパーヒーロー』を観てきました。 バッドマン 本作は、『バットマン』や『アベンジャーズ』等のアメコミヒーロー映画のパロディ作品で、記憶を失った主人公が、勘違いから自身がスーパーヒーローだと思い込んでしまうという内容。 これだけでも、面白そうな作品ではあるのですが、今回劇場まで足を運んだ理由はその制作チームです。 本作は、フランス実写版『シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション』フィリップ・ラショー監督、主演の作品なのです。 フランス版の『シティーハンター』は原作リスペクトがふんだんに盛り込まれ、下品な描写も原作以上にパワーアップ!笑 リュック・ベッソン監督のフランス映画『TAXi』シリーズが好きな私としては大ハマりでした。 シティーハンター 今回の『バッドマン』も、同じくフィリップ・ラショー主演、監督作品なので、期待大で劇場に足を運びましたが案の定ツボりました(笑) 元々アメコミや映画が好きなので、要所要所の小ネタにニヤリとしつつも、本題はそこではありません! もう、おバカな下ネタやブラックジョーク、お下劣なネタが最初からノンストップで繰り出されます(笑) どんなネタかはここでは書けないのが残念ですが、笑いとしての下ネタに耐性のある方にはオススメです!笑 尚、上でも取り上げましたフランス実写作品の『シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション』は、現在Amazonプライム・ビデオでも見放題作品として配信されています。 まず、フィリップ・ラショー監督の作品がどんなテイストなのか知りたい方には、こちらを観ていただくのもありですね。 そして、これは最近知ったのですが、プライム・ビデオで独占配信されている『HITOSHI MATSUMOTO presents ドキュメンタル』。これのフランス版で、松本人志さんの役割を務めているのがフィリップ・ラショーでした! ドキュメンタル こちらの番組はまだ未見なので、オリジナルの日本版『ドキュメンタル』と合わせて、今度観てみようと思います。 フランス映画といえば、芸術性が高い作品というイメージがありますが、個人的には(お下劣なネタをぶっ込む)コメディ映画を目にする機会も多い気がしています(笑)。 それもまた一つのフランスらしさだと思いますので、これからもフランスのコメディ映画に注目していきたいと思います。 今回はここまで。 それではまた(・ω・)ノ

カテゴリー: スタッフコラム, 素晴らしい! | 7/25(月) 素晴らしき、おフランス映画の世界 はコメントを受け付けていません。

7/22(金)オススメ! “耳”が離せないポッドキャストの話

こんばんは、セカンドです。 皆さんはポッドキャスト番組を聴いたことはありますか? もしくは「ポッドキャスト」を知っていますか? ポッドキャストとはインターネットラジオの一種で、大抵いつでもどこでもオンデマンドで聴くことができる音声メディアのことです。 元はAppleの造語で「iPod+cast」から来ているそうですが、今では様々な媒体で公開され、また受信・聴取することができます。 感覚的には「ラジオ版YouTube」に近いですが、YouTubeと違ってSpotify, Voicyなど発信元のプラットフォームが複数あるのが特徴かと思います。 番組は10分程度のものから1時間超、中には3時間を超えるものもあるなど様々ですが、 いずれも家事や通勤などしながらの「ながら聴き」にピッタリです。 というわけで、今日は私がここのところずっと聞いているおススメのポッドキャスト番組を4つご紹介します。 unnamed

『歴史を面白く学ぶコテンラジオ(COTEN RADIO)』

歴史を愛し、歴史を知りすぎてしまった歴史GEEK2人と圧倒的歴史弱者がお届けする歴史インターネットラジオです。 歴史というレンズを通して「人間とは何か」「私たち現代人の抱える悩み」「世の中の流れ」を痛快に読み解いていく!? 笑いあり、涙ありの新感覚・歴史キュレーションプログラム! ☆Apple & Spotify Podcast 部門別ランキング1位獲得! ☆ジャパンポッドキャストアワード2019 大賞&Spotify賞 ダブル受賞!
「歴史データベース」の開発に取り組む株式会社COTENの代表深井さんが広報事業として始めたポッドキャストなのですが、 これが瞬く間にリスナー数を伸ばして数々の賞を総なめ・殿堂入り級の躍進を遂げた番組です。一聴の価値ありです。

『ゆとりっ娘たちのたわごと』

スタバの端っこで繰り広げられるような、ゆるいOLの会話を盗み聴きできるポッドキャスト。 子どもから大人まで、くすくす笑えてちょっと深まる「大人版ちびまる子ちゃん」的世界観でお送りしております。 累計リスナー35万人突破!いえい!
ゆとり世代のOLかりんとほのかの止まらないトークに元気をもらえるのでおすすめです。一ゆとり世代人としても共感しきり。 「わたしたちのお喋りをなんでも受け止めてくれる」ことから、リスナーは「ソーサー」と呼ばれています。

『Rebuild.fm』

ウェブ開発、プログラミング、モバイル、ガジェットなどにフォーカスしたテクノロジー系ポッドキャストです。 #rebuildfm
ソフトウェアエンジニアの宮川達彦さんが2013年2月から配信を続けている、IT技術、ガジェットについてのポッドキャスト番組です。 毎回ゲストとともに2時間前後語り合うのが通例で、Higeponさんゲスト回がおすすめです。宮川さんの声がいいです。

『楽しいラジオ「ドングリFM」』

Web編集者、ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。主にライター、編集者の方にオススメの内容になっています。
上記引用文が説明の全てで付け足すことがないですね。さすがWeb編集者とブロガー…。 業界ネタも多く、聞いていて笑える点も多いです。narumiさんの声がいいです。 聴取はいずれも無料です。 気になったものがあった方はぜひ聞いてみてください! それではまた。

カテゴリー: スタッフコラム | 7/22(金)オススメ! “耳”が離せないポッドキャストの話 はコメントを受け付けていません。

7/21(木) 拉麺阿修羅PartⅡ

カテゴリー: オススメランチ, 出没スポット | 7/21(木) 拉麺阿修羅PartⅡ はコメントを受け付けていません。

【号外】今週号の「週刊現代」で「助成金なう4頁見開き」特集中!【記念に7/31まで有料1か月延長/小冊子プレゼント!】

本日発売の、講談社「週刊現代」7月23・30日号で、助成金なうの情報が見開き4ページで特集されています!! top画像 『「役所からもらえる凄い大金」リスト30』という記事の中にある、補助金・助成金・給付金の情報を提供させていただきました。 週刊現代表紙-2 週刊現代記事5859-2

クリックするとpdfで大きく読めます。

※2022 講談社「週刊現代」7月23・30日号 58~59Pを引用 週刊現代記事6061-3

クリックするとpdfで大きく読めます。

※2022 講談社「週刊現代」7月23・30日号 60~61Pを引用 「週刊現代」はこちら

【7/31まで】有料会員になると特典プレゼント♪【雑誌掲載キャンペーン】

これから助成金なう有料会員に登録いただいた方に対して、以下のキャンペーンを実施します! (1)サービスのご利用期間(12カ月)の1ヵ月延長! (2)小冊子「経営者のための助成金のすすめ」全10種類のうち2冊を無料プレゼント! (3)無料コンサル1回分追加(通常年2回)! (4)複数IDを購入すると最大15%OFF! ■有料会員サービス内容 ・全国50,000件以上の助成金・補助金を検索し放題 ・有料会員限定ブログ・セミナー など ■キャンペーン期間 2022年7月31日(日)23:59まで ■申込方法 助成金なう有料会員の申し込みフォームの「キャンペーンコード」という欄に 以下の英数字を入力してください。 キャンペーンコード【Zasshi2022070】

カテゴリー: マスコミ取材/講演 | 【号外】今週号の「週刊現代」で「助成金なう4頁見開き」特集中!【記念に7/31まで有料1か月延長/小冊子プレゼント!】 はコメントを受け付けていません。

7/20(水) 豪快に喰らいつけ!簡単ローストビーフ!!

こんにちは!!「炎のタックラー マイク75」です!! 月日が経つのは早いもので、今年も既に5ヶ月あまりとなりました。 暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、今回はスーパーに行くと価格で一度は購入を悩むローストビーフ。 少量でも結構お高めの値段がついていたりします。 そんな決して安くない本格的なローストビーフが自宅でも簡単に作れちゃうというレシピのご紹介です(笑) 豪快に喰らいつけ! 簡単ローストビーフ!! 3P9A8086-2_4x3 ちょっと豪華な宅飲みやホムパにもぴったりです! ◎材料 牛ももにく(かたまり)・・・400g 塩・・・適量 黒こしょう・・・適量 サラダ油・・・大さじ1 ~ソース~ しょうゆ・・・50CC みりん・・・大さじ1 酒・・・大さじ1 おろしにんにく・・・小さじ2 バター・・・10g ◎手順 1.牛もも肉に塩、黒こしょうをもみこみ、室温に戻しておく。(30分くらい) 2.フライパンにサラダ油を入れ熱し、強火で牛もも肉に焼き色をつける。 3.②のフライパンはソースに使用。フライパンに材料すべて入れて煮詰めるだけで完成! 4.牛肉に焼き色がついたらラップ→アルミホイルの順に包みジップロックに空気を抜いていれる。 5.鍋に湯を沸かし、④の牛肉をいれ3分煮て、火をとめてふたをして15分放置。 6.放置後、ポリ袋から取り出してそのまま冷ます。粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ冷やし肉汁をとじこめる。 7.完全にさめたら切って盛り付け、完成。 実際に自分でも良く作ってますが、出来上がったローストビーフは 塊のまま保存するのが良いかと思います。 切り口から雑菌などが繁殖しやすいとのことなので、食べる度に スライスして盛り付けた方が衛生上良いかと。 酒の肴だけでなく、ご飯のおかずとしてもいけます! ちなみに私は、てんこ盛りのローストビーフ丼がオススメです! 皆様も是非ともお試しあれ!0cf25e207d7f3ae8129207ad945a5499-1626486745 3P9A8086-2_4x3

カテゴリー: スタッフコラム, 素晴らしい! | 7/20(水) 豪快に喰らいつけ!簡単ローストビーフ!! はコメントを受け付けていません。

7/19(火)1年ぶりくらいに料理しました。

カテゴリー: スタッフコラム | 7/19(火)1年ぶりくらいに料理しました。 はコメントを受け付けていません。

7/15(金)看板の無い店

カテゴリー: オススメランチ | 7/15(金)看板の無い店 はコメントを受け付けていません。

7/14(木) 「じゅん散歩」で、のりかえ便利マップが紹介されました!!

7月14日(木)9:55~10:30放送のテレビ朝日「じゅん散歩」で、のりかえ便利マップが紹介されました。 今回は、若松河田駅周辺の散歩で、高田純次さんが発明学会を訪問しました。 そこで、発明グッズの一つとして「のりかえ便利マップ」を紹介していただきました! 2 高田純次さんは、絵が上手ですね-♪ 3 取材当日は、なんだかすごい雨で、雨の中のお散歩になりました。 4 今回は、大江戸線の若松河田駅周辺を散歩でした。 6 すごい雨の中、発明学会のビルに到着しました! 10 11 発明学会の中には、色々な発明品が紹介されています。 12 13 ダイエットスリッパは有名ですよね! 15 のりかえ便利マップの紹介が始まりました。 16 個人の発明品の代表として「のりかえ便利マップ」株式会社ナビットのご紹介をしていただきました。 17 いつも見ている「じゅん散歩」の中に、のりかえ便利マップが出てきて、なんかとても不思議な感じがしました。 すごい雨の中、散歩していた純ちゃん、お疲れ様でした!! 風邪ひかなかったかなー?と心配になった今日、この頃でした。 テレビ朝日「じゅん散歩」 発明学会はこちら のりかえ便利マップとは? 現在東京の地下鉄すべての駅に掲出され、多くのお客様にご好評いただいている「何両目に乗れば階段やエスカレーターに近いか一目でわかる」ポスターです。 のりかえ便利マップの詳細はこちら 1

カテゴリー: マスコミ取材/講演 | 7/14(木) 「じゅん散歩」で、のりかえ便利マップが紹介されました!! はコメントを受け付けていません。

7/14(木)同期とランチ

カテゴリー: オススメランチ | 7/14(木)同期とランチ はコメントを受け付けていません。

7/13(水) 久々のランチ

カテゴリー: オススメランチ | 7/13(水) 久々のランチ はコメントを受け付けていません。

7/12(火)夏の甲子園地方大会開幕

カテゴリー: スタッフコラム | 7/12(火)夏の甲子園地方大会開幕 はコメントを受け付けていません。

7/11(月)炭火焼き始めました

カテゴリー: スタッフコラム | 7/11(月)炭火焼き始めました はコメントを受け付けていません。

7/8(金) 日本橋海鮮丼 つじ半 日本橋本店

カテゴリー: オススメランチ | 7/8(金) 日本橋海鮮丼 つじ半 日本橋本店 はコメントを受け付けていません。

7/7(木)梅雨明けの所沢へ

こんにちは。おひめです。梅雨明けの所沢…サウナ状態のベルーナドームへ行ってきました! 土日の試合がナイターになると夏が来た!と思うのは野球好きだけでしょうか? 巷では「ロウリュウドーム」だとか「ドームなのに雨に濡れる」とか言われていますが、開幕直後はホットワインが美味しく飲めて、暑い夏は狭山茶とサーティワンアイスクリームを美味しく食べれる日本の四季を体感できる素晴らしい球場なのです。 この日の試合は「ソフトバンクホークスvs西武ライオンズ」の試合でした。 前日の試合が中止だった為開催されるかヒヤヒヤしましたが、無事に開催されました! この日はソフトバンクホークスの推しでもある笠谷選手が1軍登録されてウキウキで球場へ向かいました。 290395265_728226954923893_2095314990158683675_n この日もとても素敵な笠谷選手…マウンドへ上がることはなかったけどもブルペンで見ることができてとても幸せでした。 ベルーナドームと神宮球場はブルペンが見えるのでブルペンかじりつきシートがオススメだったりします。 そしてこの日も大活躍のこちらの選手 291425546_734229967824413_3426317615070747811_n この日もとっても素敵でした! この日も獅子球(四死球)が多くライオンズは負けてしまいましたが、最終回までどっちが勝つか分からない試合展開でスリル満点でした! 胃腸が弱い方は胃腸をクラウド保存して球場へ行くことをオススメします。 日常生活に刺激が足りない方はぜひ!ベルーナドームへ足を運んでみてください! 行きかえりは、池袋駅からのラビューがオススメです! 291652662_375765734469415_4011748647567758255_n 窓も大きく、座席も広く快適に過ごせます! 暑さでぐったりなりながら帰宅し、翌日もベルーナドームへ向かうおひめなのでした。

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 7/7(木)梅雨明けの所沢へ はコメントを受け付けていません。

7/6(水)とんかつ檍のカレー屋いっぺこっぺ

カテゴリー: スタッフコラム | 7/6(水)とんかつ檍のカレー屋いっぺこっぺ はコメントを受け付けていません。

7/5(火)昨日はふなっしーの誕生日でした

カテゴリー: スタッフコラム | 7/5(火)昨日はふなっしーの誕生日でした はコメントを受け付けていません。

7/4(月)「早稲田 RAMEN GOSSOU」で濃厚煮干しつけ麺

お久しぶりです、セカンドです。 来週末の日曜日は、参議院議員選挙の投票日ですね。 ちょうど一年前にもそうだったのですが、 今回もまた「投票行って外食」(死語)してきました。期日前投票です。 で、足を向けたのは、同じく「早稲田 RAMEN GOSSOU」です。 本当は近隣の「BASSO」に行く腹積もりだったのですが、あいにく日曜営業をしばらく中止しているとのこと…。 券売機では1つのボタンを除いてすべて売り切れランプ! 日曜は通常メニューをやっておらず、日曜限定メニューのみで営業しているということでした。 この日の日曜限定ラーメンは「濃厚煮干しつけ麺」1,100円でした。 290671753_356777373271149_7111500167269895739_n 店主選りすぐりの5種の煮干しから取れる出汁は魚介の風味満点で濃厚! 麺は材料の一部にタピオカ粉を使っているらしく、つるつるもちもちとした食感が涼しげです。 みじん切りの赤玉ねぎも、見栄え良くいいアクセントになっています。 おなじみ煮卵、チャーシューのトッピングも外しません。 余談ですが、モーニング娘。が「ザ☆ピ~ス!」をリリースしたのは 今から20年前のことなんですって。ビビりますね。 あの頃はせいぜい600~800円程度だったと思うのですが、 最近はラーメン一杯で1,000円するのが全く珍しくなくなってきましたね。 その分、未体験の味を楽しむことができるので、良いと言えば良いのですが(再)。 皆さんもお立ち寄りの際にはぜひ食べてみてください。

カテゴリー: オススメランチ, 出没スポット | 7/4(月)「早稲田 RAMEN GOSSOU」で濃厚煮干しつけ麺 はコメントを受け付けていません。

7/1(金)ひと月が120日位あると良かったのに。

画像1 こんにちはギロです。 今日は、7月1日。 7月1日と言えば有名なのは「海開き」ですが、他もあるんかなと、ちょっと気になったので 調べてみました。 海開き 山開き 国民安全の日 更生保護の日 こころの日 東京都政記念日 童謡の日 銀行の日 クレジットの日 弁理士の日 建築士の日 郵便番号記念日 東海道本線全通記念日 山形新幹線開業記念日 名神高速道路全通記念日 函館港開港記念日 ウォークマンの日 鉄スクラップの日 健康独立宣言の日 壱岐焼酎の日 琵琶湖の日 JUNET記念日 テレビ時代劇の日 井村屋あずきバーの日 じゅんさいの日 ナビの日 この他にもまだまだあるようですが。 気になったのが、あずきバーの日とナビの日 あずきバーは、なんと無く理由が想像付いたけど、ナビは何で?と見てみたら。 株式会社ゼンリンデータコムが制定。 日付は長距離ドライブの機会が増える夏休みやお盆休み前であり、「ナ(7)ビ(1)」と読む語呂合わせから7月1日に。 記念日は2014年(平成26年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。 て事は、7/10はナビットの日という事で。 7月110日が、あれば良かったんだけど、流石に31日までしかないので、7/10を勝手に祝う事に。 よーし記念日として会社休みにならんかなと思ったら今年は日曜日でした。 選挙行こ。

カテゴリー: スタッフコラム | 7/1(金)ひと月が120日位あると良かったのに。 はコメントを受け付けていません。

6/30(木)うどん県で鯛と戯れる夏

カテゴリー: スタッフコラム | 6/30(木)うどん県で鯛と戯れる夏 はコメントを受け付けていません。