9/15(木)日本テレビ「news every.」で当社の調査データが取り上げられました。

カテゴリー: マスコミ取材/講演 | 9/15(木)日本テレビ「news every.」で当社の調査データが取り上げられました。 はコメントを受け付けていません。

9/15(木)ハンバーグ逸品堂 船橋店

カテゴリー: オススメランチ | 9/15(木)ハンバーグ逸品堂 船橋店 はコメントを受け付けていません。

9/14(水)野球観戦してきました!

こんにちは!ペナントレースも残り10試合ほどになってきて、オフシーズンの過ごし方を模索中のおひめです。 最近ベルーナドームへ行っていなかったので久しぶりに行ってきました(*‘∀‘) 306503080_622155892753857_1353852286365443192_n 曇り空で自然強制型ドーム観戦日和でした! この日は西武ライオンズvs日本ハムファイターズ。 私は日本ハムファイターズの宮西投手が好きなのでこの日はブルペン前の座席を購入。 305769191_1112952809658509_5145848405449763872_n ブルペン真ん前ですよ! 推しの森友哉選手は遠い推し事には向かない席なのに… 宮西さんはどこ??帯同してない!ってことで…今年の日本ハムファイターズでは鎌ヶ谷で数年前に活躍していた選手がたくさんいるので、万波選手や清水選手、松本選手に吉田選手谷内選手をたっぷり見てきました! 2軍の試合を見に行く醍醐味はやはり、1軍で活躍してくれること!これだな。と親戚のおばさん的な感覚でなんかうるうるしていました。 この日はライオンズが少ないチャンスで得点を重ね、ライオンズの勝ちパターンに突入。 306413657_411363257793250_1120764753908229586_n 森選手がマウンドで中継ぎの投手を待っています。 この流れは・・・ 305827405_649646473039504_9179899541836977616_n やはり!平良投手でした(*'▽') バッテリーはこんな感じで距離が近いのがいいですよね。 306355895_1144567249432325_975538523920279672_n 最後にピンチを切り抜けて勝利した後はこんな笑顔が見れて大満足でした! 優勝争いをしている西武ライオンズ(゜-゜) なんとか優勝してほしいな~と思いながら帰宅しました。 パ・リーグは優勝争いがかなり混戦していて面白いし、セ・リーグではヤクルトスワローズの村上選手が大記録を打ち立てそうなので野球に興味がない人も今なら…楽しめるのでぜひ!夜は野球中継を見てみてください(*‘∀‘)   10月以降の私へオススメスポーツ観戦大募集中のおひめでした。

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 9/14(水)野球観戦してきました! はコメントを受け付けていません。

9/13(火)真鯛らーめん 麺魚 神保町店

カテゴリー: スタッフコラム | 9/13(火)真鯛らーめん 麺魚 神保町店 はコメントを受け付けていません。

9/12(月)スプラ3のおはなし。

カテゴリー: 素晴らしい! | 9/12(月)スプラ3のおはなし。 はコメントを受け付けていません。

9/9(金)焼きあご塩らー麺 たかはし 恵比寿店

こんにちは、マンタンです! 今年に入ってからオススメのあった恵比寿の整体ATサロンに月一で通うようにしています。 そこのトレーナーからオススメのあった店舗を新規開拓するのが楽しみでもあったりもします。 お店の名前は 焼きあご塩らー麺 たかはし 今回はスタンダードな焼きあご塩らー麺をいただきました\( ̄︶ ̄*\)) 22 スープがあご(トビウオ)出汁でなんとも珍しいです! とても癖になるしょっぱさで濃ゆいのですが、卓上の柚子胡椒でさっぱり美味しく食べられます!! 23 最後は麺を食べ終わったスープに白飯を投入してお茶漬けで食べるられるのがまた良いです!!! 白飯ではなく、和風ロースト飯を頼んじゃいました(o゜▽゜)o☆ ぜひ、恵比寿でオススメのお店があったら教えてくださいね! ではまたヾ( ̄▽ ̄) Bye~Bye~

カテゴリー: スタッフコラム | 9/9(金)焼きあご塩らー麺 たかはし 恵比寿店 はコメントを受け付けていません。

9/8(木)子ライオンに会いたい。

カテゴリー: スタッフコラム | 9/8(木)子ライオンに会いたい。 はコメントを受け付けていません。

9/7(水)秋散歩

こんにちは。重金属です。 暑すぎる夏も終わりに近づいてきて、日によっては秋の装いを感じられる日も増えてきましたね。 わたくしは暑い・暑くないに関係なく家に籠ってゲームしたり映画を見つつビールを飲んでこの夏を乗り切りました。 そんな私も少し涼しくなってくると外出して散歩をしたくなってくるのがいつもの流れでございます。 夜な夜な東京や横浜エリアをビール片手に散歩するのが好きなのでこれから本格的な冬がくるまでは そんな週末を過ごすことになるかと思います。 そんなわけで今回はわたくしのお気に入り散歩スポットをご紹介します。 豊洲です。 社内用ブログ 豊洲市場などで有名な豊洲ですが、ご存知の通りタワマンが立ち並ぶ湾岸エリアでショッピングモールやホームセンター、数多くの飲食店があり、半日くらいは時間を潰せる素敵なエリアです。ドラマなどの撮影でもよく使われる夜景が非常に奇麗で小一時間眺めていられます。 ビール片手に豊洲を出発点にし、豊洲~有明~台場までほろ酔い状態で歩く秋散歩は最高です。 結局ビールを飲んでしまうのは家にいてもいなくても同じなのですが、季節によってしっかり過ごし方を 変化させて休日を楽しむ重金属なのでした~。 それではまた!

カテゴリー: スタッフコラム | 9/7(水)秋散歩 はコメントを受け付けていません。

9/6(火)シマリスカフェ

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 9/6(火)シマリスカフェ はコメントを受け付けていません。

9/5(月)駄菓子バー

こんにちは!mmです。 初投稿になります。 今日、ご紹介するのは恵比寿にある駄菓子バーです。 恵比寿駄菓子バー 東京都渋谷区恵比寿西1-13-7 https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13004631/ 自分も友達も初めて行きました。 駄菓子というと小さいころに酒屋さんにいくと置いてあったイメージです。 お店に入ってみると写真の通りに色んな駄菓子が置いてありました。 駄菓子3 駄菓子2 駄菓子1 小さい頃によく食べていたうまい棒やキャベツ太郎がありました! 九州出身の私にとっては東京限定のうまい棒があり嬉しかったです。 通常のメニューも飲み物、食べ物が種類が多かったりとメニューが豊富です。 外から見ると古風な建物と思いますが行ってみる価値はありです。 恵比寿は色んなお店が多いので開拓していきます!

カテゴリー: 出没スポット, 週末旅行/おでかけ | 9/5(月)駄菓子バー はコメントを受け付けていません。

9/2(金) おすすめ映画館

初めまして、ホーリー財団です。

こっそり楽しんでいたナビットブログ、

ついに自分も書く時がきました。

 

本日のお題目はコチラ!

OP FILM RED POSTER

そう、「ONE PIECE FILM RED」!

興収は120億円を突破し、

「トップガン・マーヴェリック」を抜いて今年の日本国内興収1位!

シリーズ映画15作目にして歴代1位!

配給の東映として初の100億円突破、もちろん歴代1位!

と記録づくめの作品で、なんと200億円も視野に入っているとか。。

 

そんな「ONE PIECE」の人気は世界規模で、

Netflixで実写版が撮影中なのも有名ですね。

 

そんな世界中で人気の「ONE PIECE」、

今回の映画の魅力を語り始めたら1週間はこのナビットブログを自分が占領してしまい、

手がクリームパンの先輩に怒られてしまうので、

本日は視点を変えて『映画館』について書いてみようと思います。

 

その前に今回の「ONE PIECE FILM RED」、

人気の理由の一つはヒロインの歌姫「ウタ」の存在。

UTA

このウタ、声優は名塚佳織さんで、実際の唄はAdoが歌う、12役ならぬ、21役。

でも観ていてなんの違和感もなく、それぞれ素晴らしい魅力を発揮しています!

という事で、映画はまるでミュージカルのように歌を中心にストーリーが進んでいきます。

 

それを踏まえ、今回の映画の見方が4種類ありました。

・通常版

IMAX

4DX

DOLBY ATMOS

 

ちなみに自分は映画館大好きですが、知識があるわけではない、ただの素人です。

やっぱせっかくだから通常版以外で観たい!

素人的には「IMAX」の超大画面で、自分がその世界に入り込める体験が第一希望でした。

席が2時間ずっとウニョウニョ動く4DXは遊園地のアトラクションみたいで大好きですが、

今回は集中して観たい気持ちがあり敬遠気味。

最後のDOLBY ATMOS、、、ナンダコレハ。。。

 

DOLBYは昔からよく見る単語なので、良い音響なのはイメージ出来ます。

でも音も大事だけど、映画館だから大きいスクリーンを体験したい!

お値段も、

・通常版 ±0

IMAX +700

4DX +1100

DOLBY ATMOS +200

なので、もう大人だし、ちょっと奮発して非日常体験を満喫したい!

 

………でもちょっと待てよ、と。

 

一応念のため調べてみようと思い、

DOLBY ATMOS」調べてみたら……

 

 

すんげぇーーーーーーー最先端でした!

EvOX-mgVEAQ3aVS

 

スピーカーでよく「5.1ch」とか「7.1ch」とか聞きますが、

そんなレベルの話じゃありません。

数で言ったら「128ch」です。

 

……「えっ?」ってなりますよね。

その映画室の壁から天井から、あらゆる場所に縦横無尽にスピーカーが設置されています。

イメージはこんな感じです。

下の四角いのが全てスピーカー。

前にも横にも、後ろにも、天井にも設置され、スピーカーに囲まれてるのが分かるかと思います。

DOLBY ATMOS

 

「音は良い」、分かった。

でも肝心な「映像・画質」はどーなんだ、と。

 

DOLBY ATMOS」、、映像も最先端でした!

 

通常より輝度は2倍、コントラスト比に至っては500

よく「映像で本当の黒を表現するのは難しい」と言われますが、

コントラスト比500倍なので、「黒」はしっかり「黒」として表現出来る映像精度を持っていました。

 

「音サイコー」「映像サイコー」、更にその「サイコー体験」を満喫出来るよう、

DOLBY ATMOS」の映画室は通常より座席配置に余裕を持たせ、席幅も若干広めに確保してくれています。

 

凄い!

凄過ぎるぜ「DOLBY ATMOS」!

至れり尽くせり。

そんな最先端劇場設備で通常より200円追加するだけで観られるなんて!!

 

という事で、気付いたら「DOLBY ATMOS」一択。

ポチッと座席予約してドキドキわくわく

 

実際観てみてどーだったのか

 

「最先端」に嘘偽り無し!

アニメ映画なのでカメラアングルは縦横無尽、

そしてウタも能力で縦横無尽に動き、

それに呼応して唄声、演奏、歓声、セリフ、効果音が前後左右且つ上からも鳴り響き、

まるで自分が本当にその世界に、会場にいてLiveを観ているかのような「没入体験」が出来ました!!

 

もちろん「DOLBY ATMOS」が一番というわけではありません。

それぞれの一長一短があります。

ちなみに「DOLBY ATMOS」の欠点は、現状大スクリーンには適応していません。

なので、観る映画内容に合わせて自分の好みに合ったスクリーンを選ぶのがオススメです。

 

でもこれから「ONE PIECE FILM RED」を観る人には「DOLBY ATMOS」をオススメしますし、

既に一度観たって人もそれ以外のスクリーンで観たのならもう一度「DOLBY ATMOS」で鑑賞するのをオススメします

「ONE PIECE」本編もいよいよ最終章。。

楽しみやら寂しいやら、、複雑な感情がありますが、

残り少しの冒険を今後も楽しんでいきたいと思います。

(※推しエピソード:冬島編)

カテゴリー: 素晴らしい! | 9/2(金) おすすめ映画館 はコメントを受け付けていません。

9/1(木) おすすめ韓国ドラマ

こんにちは、気付けば毎年夏になると韓国ドラマにはまっているなと思ったピーターラビットです。 韓国ドラマってはまるけど、長いから飽きて、また見たいなぁと思っての繰り返しになるんですよね。。。 今は、絶賛はまっている時期なのでおすすめ韓国ドラマをご紹介します。   ■彼女の私生活■ o0660037114481739491 アイドルヲタクの女性が、最悪な出会い方をした一人の男性と恋に落ちるというストーリーです。 最悪な出会い方をした人と恋に発展するなんてありきたりですが、そのありきたりがなんかよくてはまってしまいます。   ■だから俺はアンチと結婚した■ https___cdn-ak.f.st-hatena.com_images_fotolife_m_momonemama_20220422_20220422091345 すみません。これも主人公の女性が最悪な出会い方をした一人の男性と恋に落ちるというストーリーです。でもこちらの方が笑えます! 電車とかで見てると、ひとりでくすくすしてしまうので要注意です。ちなみに私は全然気にせず電車とかでも笑っちゃいます。   ■女神降臨■ m 地味でさえないことでイジメにあっていた女子高生が、転校をきっかけにメイクの力を使って人生を変えようと動画サイトを見てメイクの勉強に励み、見事転校先で「女神」と呼ばれるようになり。。。 っていう感じのストーリーです。 これはストーリーというより、主演の女優さんが大好きで見てます。めちゃめちゃかわいいので、ぜひ見てみてください。 女神降臨以外は、多くの人が加入しているであろうアマゾンプライムで見れますのでこれから始まる秋の夜長のお供にどうぞ~    

カテゴリー: スタッフコラム | 9/1(木) おすすめ韓国ドラマ はコメントを受け付けていません。

8/30(火)東京メトロ【公式】Twitterで「のりかえ便利マップ」が取り上げられました。

metoro   8月30日(火)16:00~投稿の東京メトロ【公式】Twitterで「のりかえ便利マップ」が紹介されました。 metoro3 投稿内容は、ポスターを確認すると乗換えや出入り口までスムーズにご移動いただけますといった内容です。 尚、使用されている画像は「南北線」の画像となっております。 metoro2 他の調査データも含め、データ活用なうにて記事を公開しております。 是非ご覧下さい。 東京メトロ【公式】Twitterの該当のツイートはこちらになります。 のりかえ便利マップとは? 現在東京の地下鉄すべての駅に掲出され、多くのお客様にご好評いただいている「何両目に乗れば階段やエスカレーターに近いか一目でわかる」ポスターです。 ★「のりかえ便利マップ」のご紹介 東京メトロ【公式】Twitter  

カテゴリー: マスコミ取材/講演 | 8/30(火)東京メトロ【公式】Twitterで「のりかえ便利マップ」が取り上げられました。 はコメントを受け付けていません。

8/31(水)水仙(黄色)

カテゴリー: スタッフコラム | 8/31(水)水仙(黄色) はコメントを受け付けていません。

8/30(火) ミスチルノススメ

こんにちは。最近身長が2センチ伸びてまだまだ成長期を迎えてるエソラです。 中学1年生の時からずっと好きなバンドがいます。それはMr.Childrenです。かれこれ17年くらい好きです。 FJiMKD5aUAQDOQr なんで好きなのかというと挙げたらキリがないのですがひとつ挙げるとしたら自分では言葉にできない感情までも歌にしてくれてるところです。 例えば同じ頑張るという場面でも 今から気合を入れて頑張る時 マイナスな感情をリセットしつつ頑張る時 マイナスの感情を抱えながら頑張る時 などで聴く歌が変わってきます。 ミスチルで色々な概念を学びました。 今日はほんの少しでもミスチルに興味を持ってくれたら嬉しいので、ミスチル聴くならこの曲からおススメというのを紹介したいと思います。   【名もなき詩】   この曲を初めて知ったのは中学生の時でしたがそこから何百回聴いても新しいというか新鮮な気持ちになります。 まずイントロのジャガジャンとなるギターの音でとてもテンションが上がります。 歌詞は普遍的な愛について歌っていてそこにまずとても共感できます。 また自分らしさについても同時に歌っていて 知らぬ間に築いていた 自分らしさの檻の中で もがいているなら 僕だってそうなんだ というフレーズあるのですがこれを聴くと 自分らしさを追求すればするほど上手くいかなかったり落ち込んだりして嫌になることもあるけど、生きている限り自分らしさというのをどこかでずっと探し続けていてそれは死ぬまで終わらないだろうなと思うのです笑   【GIFT】   この曲は北京オリンピックのNHKテーマソングになりました。 歌詞は勝負に勝った人たちへ向けた歌というよりはむしろ 勝負に負けてしまった人たちさらには日常で生きてる自分たちに向けて歌ってる歌だと思います。 ↓は特に好きな歌詞です。 降り注ぐ日差しがあってだからこそ日陰もあって そのすべてが意味を持って互いを讃えているのなら もうどんな場所にいても光を感じれるよ 僕はどんな人でも陽の部分と人にはあまり触れられたくない陰の部分があると思ってます。 だけどこの歌詞には陰があるからこそ光を感じられるんだよと歌ってくれてるおかげで陰の部分も肯定してくれてるような気がして温かい気持ちになるのです。 さらにライブでは本来の歌詞にない 「君から僕へ 僕から君へ 最高のGIFTをありがとう」 というフレーズを追加の歌詞で歌ってくれてその部分もまた好きです。   今回は2曲紹介させていただきました。 僕の拙い説明で分かりにくかったと思いますが、少しでもミスチルに興味を持っていただければ嬉しいです。              

カテゴリー: スタッフコラム | 8/30(火) ミスチルノススメ はコメントを受け付けていません。

8/29(月)夏休みの思い出 ~西表島編~

こんにちわ。皆さん、お元気ですか?シマシマリスです。

3年ぶりの行動制限なしの夏休みに、西表島に行ってきました。 目的は天然記念物のイリオモテヤマネコを一目見ることです! 西表島は一昨年に「世界自然遺産」に認定された「東洋のガラパゴス」と呼ばれている、貴重な生態系の島です。
image7 着いて驚いたのは、道路に車が全然走っていないことです。対向車が全然来ません。そして信号もないし、チェーン店のレストランとかコンビニも全くありません。あるのは昔ながらの商店で、スーパーでも個人商店のスーパーっぽいのしかありません。レストランも食堂っぽいのしかなくて20時には終わってしまいます。タクシーもハイヤーもないし、交番のおまわりさんも全島で3人しかないそうです。夜は道に電灯もなくて、本当に真っ暗です。 IMG_7509 ナイトツアーに参加しました。夜のジャングルの中に入って、希少な生物を観察するツアーですが、本当に真っ暗で、まるでプレデターの世界です。お目当てのヤシガニはたくさんいましたが、ハブやふくろう、よくわからない生物らしきもの、などをたくさん見ることができました。イリオモテヤマネコは夜行性ということで期待していたのですが、見つけることはできませんでした。 image1 次の日は、洞窟探検&カヌーツアーに参加しました。この洞窟ツアーですが、懐中電灯がヘルメットについたものを着用して、3つの洞窟をめぐるんですが、ももまで水に浸かったり、体の1/3しかない穴に入ったり、岩をよじ登ったりと軽いアドベンチャーの枠をはるかに超えていて、まるでインディージョーンズの映画ばりのかなりの迫力でした。参加していた小学生の男の子が怖がって岩から降りられず、励ましたり説得しながらどうやら終わって、かなりクタクタになりました。 IMG_7278 洞窟が終わったら、今度や海の浅瀬から川をカヌーで逆流してジャングルの奥地に入ります。こちらも優雅にカヌーを漕いでいればいいわけではなく、何もしないと沖に近づいてしまい、沖にはマングローブの下にとげのある植物が生えていて、そこに突っ込んでしまうと危ないということで、常にガンガン漕いでいなければならず、結構大変です。 image4 奥まで行ったら、カヌーを捨てて、道なき道を歩いて滝に向かいます。途中でイリオモテヤマネコの元の巣を見つけました。この木の幹の間の大きな穴が、イリオモテヤマネコの巣だそうです。横に定点カメラを設置していた金属が残っていて、本当に住んでいたことがわかります。「本当にいるんだ!イリオモテヤマネコ!!」と感動した、シマシマリスでした。 image3 やっとのことでクーラーの滝につきました。汗びっしょりだったので、涼やかな滝に癒されました。横に石の古い階段があり、上の集落でこの滝は神技に使っていた、神聖な神様が宿る滝なんだそうです。 image5 ジャングルの中を歩いていると、このような動物用のトンネルをよく見かけます。これはイリオモテヤマネコが車にひかれないよう作った、動物用のトンネルだそうです。イリオモテヤマネコは全島に100匹ほど生息していて、昨年は5匹、ひかれてしまったそうです。今年はまだ0匹なので、気をつけて運転して下さいね、とガイドさんに言われました。ちなみにイリオモテヤマネコが車にひかれると、ヤフーニュースでランキング1位になるそうですよ。すごい人気なんですね~! image6 ↑これがイリオモテヤマネコのはく製です。大きさは猫よりちょっと大きいですね。顔も可愛いですが、実は島の植物連鎖の頂点に君臨しているそうで、イノシシよりも強いそうです。さすが世界自然遺産に認定されただけあって、環境庁が直接博物館を運営していて、たくさん学者さんなんかも来て、生態系を調べているそうです。 image8 今回の旅は、ネイチャーウォッチが目的でしたが、沖縄料理もしっかりいただきました。こちらは石垣島空港でいただいた島そば、海ブドウの天ぷらもなかなかおいしかったです。お土産もしっかり買って、いざ、飛行機へ! IMG_7521 今回、ラッキーなことにキャンセルが出て飛行機の席をアップグレードして、ビジネスクラスに変更することができました。この椅子がリクライニングになっていて、マッサージチェアみたいに体が水平になって、足を伸ばすことができます。おかげで2時間半、快適な空の旅をすることできました。 今回、残念ながらイリオモテヤマネコ君(ちゃん?)には、お会いすることができませんでしたが、観光地化されていないネイチャーファーストの西表島で冒険三昧できて、大満足のシマシマリスでした。また行きたいなぁ。。 なんくるなるさ~('◇')ゞ 以上、シマシマリスでした。    

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 8/29(月)夏休みの思い出 ~西表島編~ はコメントを受け付けていません。

8/26(金)CRONIN ライブレポートとイッヌ

こんにちはけづけづです。 前回の趣味のバンドCRONINの活動「演ってみた♪動画」に引き続き、先日出演したライブレポートです♪
【IMOフレンズライブ 6/26 (Sun)ライブレポート】 image0 6月26日(日)新宿21世紀にて開催されたIMOフレンズライブに出演させていただきました。 洋楽邦楽のカバー、ポップスを中心にを全8曲演奏してきました。 【セトリ】 1:Hot Stuff / Donna Summer 2:Let's dance / David Bowie 3:My Sharona / The Knack 4:Piece Of My Wish / 今井美樹 5:さすらい / 奥田民生 6:シーソーゲーム / Mr.Children 7:風が吹いている / いきものがかり 8:Can’t Take My Eyes Of You IMG_1310 ナビットの関係者の方も応援に駆けつけていただき、緊張の中演奏・・・。 最後は以前オンラインで共演した、その他の演者(知り合い2バンド)のメンバーとYah Yah Yahをお客さんと共に大合唱して幕引きとなりました。 301031728_2071183153053912_1490527007615267056_n オンライン配信した動画 Yah Yah Yah! 【我が家のイッヌ】 295780929_485861686260382_7379099291369350188_n Lie(ライ♀) 【CRONINについて詳しく知りたい方は下記をチェック!】 ⇒CRONIN ブログ http://www.cronin.jp/ ⇒CRONIN FB https://www.facebook.com/cronintheband ⇒CRONIN YouTube(映像コンテンツ日々追加中♪)https://www.youtube.com/channel/UC0fbWUbuW9TMvwZmzHigDXw

カテゴリー: 素晴らしい! | 8/26(金)CRONIN ライブレポートとイッヌ はコメントを受け付けていません。

8/25(木)我が家にガジュマルがやってきた

カテゴリー: スタッフコラム | 8/25(木)我が家にガジュマルがやってきた はコメントを受け付けていません。

8/24(水)コーヒーゼリーにはまってます♪

カテゴリー: 素晴らしい! | 8/24(水)コーヒーゼリーにはまってます♪ はコメントを受け付けていません。

8/23(火)秋の気配を少しずつ感じますね!

こんにちは、seaです^^ 今年の夏はまさに酷暑ですね。猛暑日が歴代一位だったとか。。 まだまだ暑い日が続きますが、朝晩は少しずつ秋の気配を感じられる日が出てきましたね。 季節の移り変わりは本当に早いものです。 個人的には秋がいちばん好きな季節なので、今から楽しみです^^ 季節変わりの時期、心身ともにケアして健やかに過ごしていきましょう! さて今回は、中華そばのお店と買ってみて美味しかった商品について紹介したいと思います。 これから秋が深まってくると共にらーめんが美味しい季節になってきますね。 楽しんでいきたいです! 『中華そば 勝本』 暖簾 煮干し醤油スープの中華そばを主力商品として「ミシュランガイド東京2020」にも掲載された中華そば店。 残念ながら今年の3月に閉店してしまいました。しかし別の運営会社が名乗り出て5月に復活再OPENしました! 今までの味は再現できているのか。とても気になります。 ラーメン 「特製濃厚煮干しそば」 以前と同じ味が再現されていたので、安心しました(=゚ω゚)ノ スープはとろっと濃厚!! 丸鶏、鶏ガラ、ゲンコツをベースに煮干し、サバ節、昆布で魚介をしっかり感じます。 濃厚な動物系魚介系のダブルスープです。 濃厚なコクがあるスープなのに全然くどくない。スープまで完飲しました。 煮干しがガツンと来ます!とろっとしているので煮干しのポタージュスープと呼びたくなる感覚です。 麺はストレート中太タイプ。以前と変わらず浅草開化楼製。つるつるもちもちでしっかりとしたコシのある食感で美味です! 相変わらず美味しくて嬉しかったです。 お次は、買ってみて美味しかった商品を数点紹介いたします。 『SAISON FACTORY(セゾン ファクトリー)』シリーズ SAISON 写真左から 「ブラッドオレンジジャム」 果実の鮮やかなオレンジ色がきれいです。 甘酸っぱい香りや果実の甘味を活かすために、甘さ控えめになっています。 果肉ゴロゴロ。素材の旨味を感じます。 トーストにはもちろん、ヨーグルトに入れてもおいしいです! 「たまねぎドレッシング」 たまねぎの甘み・シャキシャキ食感を楽しめるドレッシングです。 オイルがくどくなく、さっぱりと賞味できます。 サラダだけでなく、唐揚げやハンバーグのソースとして活用しても美味です! 「にんにくからみそ」 味噌のマイルドな味わいの中に唐辛子の辛さとにんにくの旨み、風味が存分に味わえます。 ご飯や焼きおにぎり野菜につけて食べるのはもちろん、味噌ラーメンスープに加えるとかなりコク豊かなスープになります! 夏の終わりは疲れがたまりやすいので、おいしいものをたくさん食べて健やかに過ごしたいですね^^ 食欲の秋、楽しみですね! 建物

カテゴリー: スタッフコラム, 素晴らしい! | 8/23(火)秋の気配を少しずつ感じますね! はコメントを受け付けていません。