5分でわかるナビットのサービス
2025年5月版/15MBキーワード検索
-
人気記事ランキングBest10
直近10回分の投稿
カテゴリー
カレンダー
アーカイブ
11/8(火)TOKYO FMの情報番組「ONE MORNING」で当社の調査データが取り上げられました。
2022年11月8日(火)午前8:10~放送のTOKYO FMの情報番組「ONE MORNING」コーナーで、当社の調査データが取り上げられました。
「ドライブレコーダーの普及」というテーマで、ドライブレコーダーを設置した理由や、ドライブレコーダー以外に運転中や駐車する際の映像を記録する方法について回答したものを、その全国統計として当社サービスの1000人アンケートの記事を紹介していただきました。
今回番組内で取り上げて頂いた1000人アンケートの下記「いざという時のために~普及が進むドライブレコーダー」を含め、生活にまつわる統計をまとめた記事を当社のデータ活用なうブログで公開しておりますので是非ご覧下さい。
■ データ活用なうブログ:いざという時のために~普及が進むドライブレコーダー
ナビットでは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「ドライブレコーダーについて」アンケートを実施しました。
・自動車の走行状況などを記録している人は4割
【調査】
質問:自分や家族が所有している自動車は、走行状況や駐車場などの映像・音声などを記録していますか?
自家用車の走行状況などの映像や音声などを「記録している」人の割合は41.5%。一方「記録していない」人の割合は29.2%でした。
情報を記録している人のうち、その方法はほとんどが「ドライブレコーダー」であることがわかりました。
設置した理由は「トラブル時の証拠を残すため」が最も多く、全体の27.8%。ドライブレコーダーを設置している人の中では6割を占めました。
ドライブレコーダーの効果については「あった」(6.0%)と「ややあった」(5.8%)を合わせて11.8%でした。
自家用車の走行状況などの映像や音声などを「記録している」人の割合は41.5%。一方「記録していない」人の割合は29.2%でした。
記録する方法はほとんどがドライブレコーダー
【調査】 質問:どのような方法で走行状況や駐車場などの映像・音声などを記録していますか?
情報を記録している人のうち、その方法はほとんどが「ドライブレコーダー」であることがわかりました。
設置した理由は「トラブル時の証拠を残すため」が一番
【調査】 質問:ドライブレコーダーを設置した理由(きっかけ)は何ですか?
設置した理由は「トラブル時の証拠を残すため」が最も多く、全体の27.8%。ドライブレコーダーを設置している人の中では6割を占めました。
ドライブレコーダーの効果があったのは6%
ドライブレコーダーの効果については「あった」(6.0%)と「ややあった」(5.8%)を合わせて11.8%でした。
ドライブレコーダーの安心感
【調査】 質問:ドライブレコーダーを設置してよかったことは何ですか? (フリー回答) フリー回答のキーワードで最も多かったのは、あおり運転や事故などトラブルが起こった時の備えとなる「安心感」で、100人を超えました。次に「安全運転を心がけるようになった」という趣旨の回答も多く寄せられていました。1000人アンケート
今回の記事で引用したアンケート結果をはじめ、ナビットでは、1000人規模のアンケートを、お手軽にご依頼・ご購入いただけます。
1000人アンケートとは
「1000人アンケート」とは、ナビットが運営する「Sohos-Style」へ登録している全国約63,400人の調査モニターを対象に、性別、年齢、居住地、属性など実態の明らかなモニターを絞り込んでアンケートを実施出来るサービスです。
調査モニターの中心は、30~50代の女性です。
消費者である主婦をはじめ「実態」のある「生の声」としてアンケートの回答を得る事が出来るので、一般的なアンケート調査を行う多くのアプリ系モニターとは違い「定量的」な数値情報だけでなく「定性的」な「質」に関する情報を集める事が出来ます。
お気軽にご利用下さい!
★「1000人アンケート」お申込みはこちら★
カテゴリー: マスコミ取材/講演
11/8(火)TOKYO FMの情報番組「ONE MORNING」で当社の調査データが取り上げられました。 はコメントを受け付けていません。
11/08(火)ハリネズミってどんな動物?
こんにちは。ハリ丸です。
私はハリネズミ飼いになって8年半ぐらい経ちます。
ハリネズミは背中がトゲのような短い毛で覆われていますが、とても愛らしい外見が特徴的です。ハリネズミカフェなどもありますし人気や認知度も高まりペットとしての需要も高い動物です。
もしペットして自分のウチにお迎えすることになった場合、お世話しやすいのか?それともわりと難しい?実際のところはどうなのか?ハリネズミを飼うにあたり知っておくとよい点についていくつかご紹介したいと思います。
※記事内のハリネズミの写真は現在ウチで一緒に生活しているコロマル(2歳半)です
ハリネズミの種類
日本で一般的に飼われているハリネズミは、ほとんどが「ヨツユビハリネズミ」という種類です。後ろ足の指が4本です。
ハリネズミのごはん
ハリネズミ専用フードが数多く市販されているので、これを主食とします。栄養素や嗜好性を考えて選べば良いと思います。ハリネズミは好き嫌いが激しいので、最初は複数種類を少量ずつ用意して最も好んで食べるものを選べば良いと思います。昆虫やミルワームをおやつとして与えると大変喜んで食べますが、栄養価が高いのであげすぎに注意です。飼い主さんによっては昆虫やミルワームは苦手という方もいると思います。おやつはあげなくても特に問題はありません。ただとても喜んで食べる姿は可愛いですし、飼い主さんとハリネズミの距離をグッと縮めるのに一役買ったりします。
ハリネズミのトイレ
ハリネズミは「自分の排泄物のにおいがするところに排泄をする」のでこれを利用してトイレを覚えさせることもできますが、すぐに覚える仔もいれば、全く覚えない仔もいます。トイレは市販の小動物用のトイレトレー容器にペットシーツやトイレ砂などを敷いておけばOKです。
ハリネズミのにおい
ハリネズミ自体はほぼ無臭です。排泄物によるゲージ内のニオイがする場合がありますが、きちんと掃除していればさほどニオイは気になりません。
ハリネズミの寿命
飼育下のハリネズミの平均寿命は、2年~5年ぐらいと言われています。それに対して、野生下のハリネズミは2~3年と言われています。昔は10年ぐらい生きるなんて言われていましたが、現状はそこまで生きるのは相当稀なケースのようです。
ハリネズミのかかりやすい病気
ハリネズミは、皮膚がデリケートでダニがついたり、乾燥肌のようになってフケのようなものがたくさん出たりすることがあります。ダニは主に床材から付くことが多いので床材を使用せずに犬猫、ウサギ用のペットシーツを使用する方法もあります。ふらつき症候群(Wobbly Hedgehog Syndrome:WHS)というハリネズミ特有の原因不明の病気がありますが、こちらは非常にやっかいな病気でかかってしまうと完治はしません。
病気になったら
動物病院に診てもらうのが一番ですが、ハリネズミなどのエキゾチックアニマルをきちんと診てくれる病院を事前に探しておくことが大切です。普通の動物病院だと断られるケースも多かったり、とりあえずの対処しかできない事がほとんどです。
ほんの一部でしたが、ハリネズミの特徴についてのご紹介でした。ハリネズミはまだまだ謎の多い動物といわれています。一度飼ってしまうとその魅力に取りつかれる人が多いのも納得の動物だと思ってます :-D
カテゴリー: スタッフコラム
11/08(火)ハリネズミってどんな動物? はコメントを受け付けていません。
11/07(月)ライスカレーまんてん
最近朝晩はだいぶ冷えるようになってきましたね。
如何お過ごしでしょうか。
こんにちは、ナビットアルファです。
今回は昔ながらのおいしいカレー屋さん【ライスカレーまんてん】という店を紹介します。
こちらは神保町にあるので、ナビットからは少し歩きます。
前はナビットの事務所が神保町だったのでよく行っていたのですが、最近はご無沙汰しておりました。
今回注文したのは、シュウマイカレーです。
シュウマイといっても、シュウマイをフライのように衣を付けて揚げたものです。
これが3つも入っていて、店の名の如くボリュームも「まんてん」です。
これで600円はオトクです。
昔ながらのドロッとしたカレーで、私好みの味です。
途中で残してしまいそうになる程の量ですが、美味しいので無理にでも食べてしまいました。
メニューは他に、カツカレー、コロッケカレー、ウィンナーカレーなどがあります。
何故かミニサイズのコーヒーが付いてきます。
神保町の駅から近いので、カレー好きな方は是非一度行ってみては如何でしょう。
昼時は混んでいて、並ぶこともあります。
少し時間をずらして行く事をオススメします。
【ライスカレーまんてん】
カテゴリー: オススメランチ
11/07(月)ライスカレーまんてん はコメントを受け付けていません。
11月10日(木)・11日(金)FIT2022金融国際情報技術展に助成金なうが出展します
11/01(火)桂花ラーメン「新宿東口駅前店」
こんにちは。T-34/76-41です。
今回は豚骨ラーメン「桂花(けいか)」をご紹介します。(Part2)
先日新宿に用があり、桂花ラーメンに寄りました。
前回もご紹介致しました創業昭和30年の熊本ラーメンですが、今回は「新宿東口駅前店」です。
店の前にある自動販売機で食券を買ってから入ります。
頭をぶつけそうな細い階段を登った上には二階席もあります。
今も「硬くても生煮えではありません」の説明書きが貼ってありました。
歯切れの良い中太麺と豚骨&チキンのWスープ、香り高いマー油の相性は抜群で、今でも毎日通える自信があります。
玉子はよく通った当時は乗っていませんでしたので、ちょっと邪魔な気がします…っていうか今も僕は要らないですね。
ご存じの方は多いと思いますが、まだ行ったことのない豚骨ラーメン好きの方は是非お店に一度足を運んでみてはどうでしょう!
http://keika-raumen.co.jp/
10/25(火)社会科見学といったら「鈴廣のかまぼこ博物館」?!
こんばんは!T4です。 夏休みの話になるのですが、小田原に行ってきました!
弊社代表が言うには、 「小田原や箱根の子供たちは、社会科見学で、『鈴廣のかまぼこ博物館』に絶対に行く!」とのことでして、 個人的にも、かまぼこも好きですし、子供たちの勉強になればと思い、行ってみました。 「かまぼこの里へようこそ」 と顔出しパネルがお出迎え。もちろん子供たちが顔を出しました。 ※顔を消してるのはご容赦ください。。。
かまぼこのひみつを学べます。7匹の魚?スケトウダラのイメージしかなかったです。自分。
水汲みポンプ?何て言うんでしたっけ?なんだか分からず動かす子供
かまぼこを練る練る~ の仕草。とにかく早く回そうする。。。本当は練り方にコツあるんでしょうね?!
かまぼこ職人7つ道具!?さすがです。職人なんです。
このガラスの後ろはかまぼこ作るとこ見れるんです。工場見学って楽しいです!
最後は、小田原城にも行って、歴史の勉強もしてきました。めっちゃでかい!城はドキドキします!
難攻不落の小田原城。戦後には観覧車があったらしいです。天守閣のところに観覧車でっす。
小田原城の中に入って、写真を見てみてください。あるいはググってみてください。
観覧車はもうありませんが、こども遊園地はまだあります。遊園地にはコイン式遊具が1回30円、汽車80円でめっちゃ安いです!初小田原、楽しめました!
カテゴリー: 週末旅行/おでかけ
10/25(火)社会科見学といったら「鈴廣のかまぼこ博物館」?! はコメントを受け付けていません。
10/17(月) アルマーニ/リストランテのアフタヌーンティーに行ってきました♪
こんにちは天秤座です♪
先日友人と銀座のアルマーニ/リストランテのアフタヌーンティーに行きました。
秋を感じられるメニューになっており、どれも美味しかったですが、特に『林檎のタタン』が美味しかったです!(上記写真の上段左のもの)
久しぶりに会う友人とたくさんお話ができ、優雅なひと時になりました!
季節ごとにアフタヌーンティーを楽しめるので、また機会があれば行きたいです♪
気になる方は是非アルマーニ/リストランテ
(https://www.armani.com/ja-jp/experience/armani-restaurant/アルマーニ-リストランテ-東京-銀座)
に行ってみてください♪
アフタヌーンティーでは話が尽きず、ハシゴでスターバックスに行きました笑
抹茶ティーラテにどハマりしており、この日も飲んでしまいました!
(上記写真の右側の飲み物)
こちらもおすすめなので是非飲んでみて下さい!
来月もお友達に会えるので今から楽しみです♪
10/14(金)西島秀俊×中村倫也 これが仮面ライダーBLACK SUNだ!!
どーも、サトル85です!
悪とは、何だ。
悪とは、誰だ。
ということで今回は、Amazonプライム・ビデオにて、10月28日(金)より世界独占配信される話題のドラマ『仮面ライダーBLACK SUN』についてお話しさせていただきます。
本作は、1987年10月〜1988年10月まで1年間放送された特撮ドラマ『仮面ライダーBLACK』のリブート作品です。
『仮面ライダーBLACK』とは…
同じ日に生まれ、兄弟同然に育った南光太郎と秋月信彦の二人は、19歳の誕生パーティーの日、暗黒結社ゴルゴムに拉致される。 二人は生体改造手術を施され、光太郎は世紀王ブラックサン、信彦は世紀王シャドームーンとして、それぞれ創世王候補としての運命を宿命づけられたが、光太郎は脳改造前に辛くも脱出。「仮面ライダーBLACK」を名乗り、信彦の救出、及びゴルゴムの魔の手から人々を救うことを誓う。 その後、取り残された信彦はシャドームーンとして覚醒。 親友同士であった光太郎と信彦は、互いに創世王候補であるが故、どちらかの一人になるまで戦う宿命にあった…。
35年目のリブート
そして、今回公開される『仮面ライダーBLACK SUN』です! シリーズ屈指の人気作『仮面ライダーBLACK』を現在に甦らせる本作。 その物語は、国が人間と怪人の共存を掲げてから50年経った現在が舞台。 つまり、原典の『BLACK』や、その他のヒーロー作品のように、怪人が人知れず暗躍している設定ではないようです。 人間と怪人との共存が50年前に掲げられながらも、人間と怪人は対立しており、人間の側に立つのが南光太郎(仮面ライダーBLACK SUN)、怪人の側に立つのが秋月信彦(仮面ライダーSHADOW MOON)になる模様。 これまでに無い世界観の作品になるようなので、これは非常に楽しみです。
豪華キャストの競演!
気になる配役ですが、主人公の南光太郎、及び秋月信彦を演じるのは、なんと西島秀俊さんと中村倫也さん!? これはまさかのキャスティングです!! 人気俳優のお二人を揃える快挙! そして、原典の『BLACK』では19歳だった南光太郎役が現在51歳の西島秀俊さんが演じるという意外性! 『BLACK』では光太郎と同年齢の設定だった秋月信彦が現在35歳の中村倫也さんが演じるという点も気になるところです。 そのほかの配役は、『BLACK』でも登場したゴルゴムの大神官役に中村梅雀さんや吉田羊さん。 そして、同じく『BLACK』ではライダーの好敵手となった剣聖ビルゲニア役に三浦貴大さん、『BLACK』ではライダーの味方となったクジラ怪人役に濱田岳さん。 …と、共演陣も豪華で意外なキャスティングです!
レーティングは18+
尚、本作の監督を務めるのは、映画『孤狼の血』や『死刑にいたる病』等の白石和彌さん。 過激な描写で知られる白石監督の作品ということもあってか、本作のレーティングは18+となるそうです。 完全に大人向けの「仮面ライダー」、どのような作品になるのか非常に楽しみです。Amazonプライム・ビデオにて原典作品も配信中!
現在、Amazonプライム・ビデオでは、原典の『仮面ライダーBLACK』及び、その続編の『仮面ライダーBLACK RX』が見放題配信中です。 新作『仮面ライダーBLACK SUN』では、原典である『BLACK』をリスペクトしたシーンも盛り込まれているようなので、事前にチェックしておくこともお勧めします。全10話一挙配信!!
話題沸騰の『仮面ライダーBLACK SUN』ですが、Amazonプライム・ビデオで、10月28日(金)より全10話が世界独占配信されます! 全10話一挙公開とのことなので、間隔を空けず一気見することも可能です! 秋の夜長、そして時期的にもハロウィンの夜にでも、“ブラック”で大人な「仮面ライダー」を体感してみるもの良いかもしれませんね。 それではψ(`∇´)ψ
カテゴリー: スタッフコラム
10/14(金)西島秀俊×中村倫也 これが仮面ライダーBLACK SUNだ!! はコメントを受け付けていません。


翌日は朝から遊覧船で目の前を大量の魚が泳ぐ姿をみつつ
おいしい刺身定食を食べつつ
城ケ崎海岸の方まで足を延ばしてスリル満点のつり橋を渡ってきました。
※つり橋は怖くて写真取れなかったので向かう途中にあった隠れフォトスポットです
宿泊先は景色の良いホテルで、早朝お部屋から朝日が...!
貸切風呂もありとてもゆっくり満喫できました。
都内から電車で2時間かからず行けるので週末旅には最適な場所なので、
おすすめスポットです!
さざえ堂を見ることができて大満足でしたが、せっかく会津若松に行きましたので、鶴ヶ城も見に行ってきました。
令和4年10月から令和5年3月末まで長寿命化工事となり天守閣には登ることができませんでした。
天守閣には登ることができませんでした。
会津若松駅にも行きましたが、全然人がいない・・・
会津若松から新白河へ行く途中に、江戸時代に会津若松市と日光今市を結ぶ道の宿場町として栄え、今は観光地となっている「大内宿」も観光してきました。
コロナ以降なかなか旅行に行くことができず、数年ぶりの楽しい旅行となりました。


ごちそうさまでした。
おそまつさまでした。
☆会場マップ

初めて訪れましたが、鎌倉文学館は趣があって楽しめました。
予備知識なしに立ち寄った光明寺の大聖閣も雰囲気がありました。
で、一番の驚きは光明寺の中を散策していたら結構な高さのお墓があったのですが、
よく見ると高倉健さんのお墓でした。(さすがに写真は撮りませんでしたが・・・)
説明を見ると墓碑の高さは180cmとのことで、高倉健さんの身長に合わせたそうです。
もう少し予備知識を仕入れてから、また訪れたいと思いました。

寅さんの人形も!
寅さんが産湯を使った帝釈天(*´∀`*)(*´▽`*)
帝釈天周りには、煎餅、お団子、蕎麦など美味しいグルメがたくさんあります。
「男はつらいよ」を観たことがない方も是非遊びにいってみてはいかがでしょうか?
キタァ━━(*゚∀)━━ン!!


【お刺身定食(しあわせランチ)】
刺身はドバッと盛り付けられてますが、種類豊富な厚めの切り身が盛り盛りでした。
まさにしあわせランチ。お店一番人気のランチです。
【お店情報】
所在:千代田区九段北1-9-7
営業時間:ランチ11:00-14:00(L.O.13:35)/ディナー17:30-22:00(L.O.21:15)
お次は、買ってみて美味しかったビールを2点ほど紹介いたします。
秋の深まりと共にビールを味わうのにいい季節になってきますね^^
『Brewdog Planet Pale Ale』
(ブリュードッグ プラネットペールエール)
きれいな黄金色。
口当たりが軽いのですが、シトラス系の風味が広がる柔らかな味わいです。
どんな料理にも合いそう。昼下りにゆったり飲みたいビールです。
『CAPTAIN CROW EXTRA PALE ALE』
(キャプテンクロウ エクストラペールエール)
色が少し濃い目の琥珀色。
通常の2倍以上のホップを使っているらしく、香り豊か。
濃厚かつビターな飲み心地で芳醇な味わいです。
肉料理に合いそうな、しっかりした飲みごたえです。
朝晩と日中の気温差が大きい時期は疲れがたまりやすいので、
おいしいものをたくさん食べたり飲んだり健やかに過ごしたいですね^^
食欲の秋を堪能したいですね(*'▽')v
店主が「うちが一番ウマい」と言っていましたが、
確かに餃子は肉汁たっぷりでもちもちの食感でした。
宇都宮のオリオン通りにいったら、寄ってみてはどうでしょうか?



お肉と九州の両方を堪能できていい休日でした。
今後もイベント情報をキャッチして遊びに行きたいと思います。
野菜とお肉の同時接種で、罪悪感がゼロに!
また一緒に付ける薬味?のネギのなんかがめちゃ美味しくて大変満足でした。
お店が気になる方はナビットまでご連絡ください。
それではまた★
お洒落なテントも持っているんですが最近はいかにカンタンにテントを立てられるか、という点に特化したものでキャンプを楽しんでいます。
その分、ご飯やお菓子を作ったりして楽しく過ごす時間を多く取れるようにしています。
肌寒くなってきた夜に外でカップ麺を食べると美味しいですよね。
箸がとっても進みます!
今回の映えポイントとしては初めて友達と買って使った日よけ兼、雨除けのタープです!
これがあるだけで安心感とキャンプ感がとっても上がります(^^)/
雪のシーズンになる前までに定期的にキャンプに行って新しいギアを試したり、キャンプ飯の技術を上げて行けるようになりたいなと思いました。
それではまた!
今度は、一緒にバスケをしたパパたち(某企業様)とバスケ対決だ!!!
また楽しくバスケをしたいですね♪
次回、「某企業とバスケ対決?! 負けられない戦いがここにある・・! 」
乞うご期待 ♪ ♪ ♪











