全国避難所データ| データ・リストの販売、調査代行ならナビット

全国避難所データ
データ・リストの販売、調査代行ならナビット > 各種データベース > 全国避難所データ
特長その1

「全国避難所データ」とは、集会所、運動場、体育館、学校など、
各自治体が避難所として定めた施設情報のデータベースです。

県名 データ数 県名 データ数 県名 データ数 県名 データ数
北海道 約15700 青森 約4370 岩手 約4100 宮城 約3530
秋田 約3300 山形 約4100 福島 約4600 茨城 約3420
栃木 約2100 群馬 約3340 埼玉 約5800 千葉 約5530
東京 約6000 神奈川 約5610 新潟 約5200 富山 約3050
石川 約3060 福井 約2500 山梨 約2300 長野 約7500
岐阜 約5200 静岡 約4540 愛知 約8830 三重 約5140
滋賀 約2410 京都 約4000 大阪 約7750 兵庫 約6360
奈良 約2050 和歌山 約3100 鳥取 約2060 島根 約3020
岡山 約3530 広島 約4660 山口 約2500 徳島 約3800
香川 約1900 愛媛 約4400 高知 約4050 福岡 約5600
佐賀 約1010 長崎 約3210 熊本 約3410 大分 約3000
宮崎 約2890 鹿児島 約4060 沖縄 約2410 合計 約200,000

・項目の詳細につきましては、担当営業までお問い合わせください。

 

「全国避難所データ」では、緯度経度データも各避難所に持たせていますので、地図へのプロットなども可能です。

避難所にも3種類あり、それぞれ「広域避難場所」「一時避難所」「収容避難所」と
呼ばれていますが、「全国避難所データ」では、その区分も可能な限り収録しています。

災害発生で大規模な避難を要する場合、それに適した広さなどの十分な条件を有す公園や学校などの地域を指す。各自治体がそれらを広域避難場所として指定している。

一時的に避難できる広場・公園や空地など。災害の状況を見る場合にも利用する。主に近隣の地域が割り当てられる。こちらはある基準を元に町内会や自主防災組織が指定する。

自然災害等により住居等を失うなど、継続して救助を必要とする市民に対し、宿泊、給食等の生活機能を提供できる学校などをいう。各自治体が指定する。

・地方自治体や各組合によって名称や用途が多少異なるため、避難所データでは各自治体から提供された情報をもとに、弊社で独自調査した情報を付加しております。
・項目の詳細につきましては、担当営業までお問い合わせください。


「全国避難所データ」をご活用いただけますと、全国一括でも、関東、関西、中部など地方ごとでのご購入も可能!
たとえば、GPS携帯・スマフォと連動して近くの避難所を検索する
サービスなどにも活用できます。

住宅メーカー様が開発された 「もしもの災害時への備え」 を勧めるアプリにご採用いただきました。

このアプリでは、避難所データを ご活用いただき、携帯・スマフォのGPS機能を使って自分が今いる場所の近くの避難所がわかるようになっています。

アプリ開発に!

位置情報を活用したアプリ用のデータベースとして最適!

Web/GISに!

検索システム用のデータベースとして使用!

採用いただいた事例の詳細はこちら

データ・リストの販売、調査代行ならナビット 〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F
TEL:03-5215-5713 FAX:03-5215-5702 URL:https://www.navit-j.com/