11/8(月)庵野秀明展に行ってきました!@新国立美術館

こんにちは、ティーです! 先日、六本木の新国立美術館で開催されている「庵野秀明展」に行ってきました! 第5使徒ラミエル /|\  ラーラー / | \ /__|__\ ) )) \  |  / \ | / \|/ エヴァンゲリオンやシン・ゴジラ等のメジャーなものからDAICON時代のマニアックな作品まで幅広い展示がされていました。 IMG_9478 庵野秀明作品以外にも、特撮関係の貴重な品が数多く展示されているため、老若男女問わず楽しめる特別展となっています。 IMG_9476 IMG_9477 開催は12月19日までなので、興味がある方はお早めに! 詳細はこちら! /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 __,. ‐':::::/!:::::::;ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::/|:i ゙l::::ト、:::::::::::::::::i::r'ヘハ:::v'l::::,、::! _フ'::::://ソ,.イ ノ/::::::::::::::::::::::;::::::/ |:l   !::::! ヽ::::::::::ト、::レVハ!:レvY リ::l -='7::::/:レ'"!/l/ソ::::::::::::::::::::::/ !::/ |:!   !:::i  |:::::::::i ヽ::::::::!::::::::V'!:::::} /:::::::::::::::::::::::::::::,、::::ハ:|!::::/ |/   l!    リ   !∧:::| ヽ::/|:::::::::::::::::::| i'::::::::::::::::::::::::::::::ハ:ノ ,リ V          ____,.リ-ヽj-、._|/ |ノ|::::::::::::::::i |::ハ::::::::::i::∧:::/ _,,.l!-‐''´ ̄ ̄`"、     ゙`´ ,.‐=,‐- 、 `゙ヽ|:;イ::::::::::l i/ i:ト:::::::Vl V''´   ,rイデミ、ヽ  ヽ.      ,r"l:::{、_,!゙ヽ.   '' レi:::::::::ト、 ` ゙Vl:::ヽ.    / l!::゙ー'i              弋:_ソ ソ     l:::::ト、! ヽ:::ヽ   ゙   ゝ::ソ_,             ー--‐'    /:;‐、ゝ ゝ;ヘ      ` ̄                   //,ヘ} l ,ヘ!                            / ハ ! {  fヽ.          ` ´            / j ソ丿 ヽ、ゞ、!                      /,fソ/ ゙ヽ ヽ.       ー ‐──‐‐      ,イ_ノ´ ヽ-ゝ、                 / ソ、               ,ィ' 'ヘ|\            / :| |  `ヽ、      /   | |    ゙ヽ- -''"      | |              |_ ,.'`ー--┤              | `¨´ヽ / ! ,/ |              | /  ゙! /  }  ,イ                 |、 i   ト、 ,.イ     | ノ !               ! `|  ハ ヾ、ー-、__ _,.-‐'"´ / ,.ヘ、 ヾ、 ___ __        ____     ! r'ヽ|  ゙l   `゙‐- .__ _,.‐‐'´    / !  \  ヽ    `ヽ    ,. '´       / {  ゙|   ヽ、     `゙ー-

カテゴリー: スタッフコラム, 週末旅行/おでかけ | 11/8(月)庵野秀明展に行ってきました!@新国立美術館 はコメントを受け付けていません。

11/5(金)ついに時代が「#“光☆秀”」に追いついた

カテゴリー: 素晴らしい! | 11/5(金)ついに時代が「#“光☆秀”」に追いついた はコメントを受け付けていません。

11/4(木)11/2(火)東京都主催「UPGRADE with TOKYO 第16回 ピッチイベント」に当社代表福井が審査委員として参加いたしました!

rectangle_large_type_2_43be0e1d7938c4302b37c6ed97931b0d 11月2日(火)14:00~、東京都主催「UPGRADE with TOKYO 第16回 ピッチイベント」に当社代表福井が審査委員として参加いたしましたので、レポートさせていただきます。 スライド1 昨年2019年度より、東京都が都政課題の解決を目指して実施を行っているピッチイベント「UPGRADE with TOKYO」。第16回目の開催となる今回は『カスタマーサクセスにつながる申請受付サービス』をテーマに募集を行い、イベント当日はプレピッチ審査を通過した4社によるピッチが行われました。 スライド4 各社5分間のピッチ、審査委員による10分間の質疑応答を1社ずつ順番に実施されました。そして、すべてのピッチが終了後、オンライン上で審査を行い、優勝社1社が選出されました。 審査の結果、hachidori株式会社のエンジェル税制に関する東京都のカスタマーサクセス向上施策が優勝社に選ばれました。優勝者 イベントの様子は東京都産業労働局のYouTubeチャンネルでライブ配信も行われました。https://youtu.be/2THborBCEdU 最後に、福井が審査委員として、弊社オフィスからオンラインで、今回のピッチイベントに参加し、質疑を行っている様子を撮影いたしました。 スライド11 IMG_0181 イベントの終わりに、東京都 産業労働局 商工施策担当部長 荒井 芳則様からお話がございました。産業労働局 荒井様 全員写真公式WEBサイトでは過去のイベントの様子もご覧いただけますので、ご興味のある方は是非御覧ください! https://upgrade-with-tokyo.jp/ 1 イベントの模様は、東京都産業労働局チャンネル(YouTube)で配信されていますので、ご興味がある方は是非ご覧ください。 「UPGRADE with TOKYO 第16回 ピッチイベント」はこちら(再生時間 2:06:56)

カテゴリー: ナビットイベント, マスコミ取材/講演 | 11/4(木)11/2(火)東京都主催「UPGRADE with TOKYO 第16回 ピッチイベント」に当社代表福井が審査委員として参加いたしました! はコメントを受け付けていません。

11/2(火)祝50周年!全仮面ライダー大投票

どーも、サトル85です! 今回は仮面ライダーのお話です。 (長くなりますよ!笑) 『仮面ライダー』は、1971年4月3日の放送開始から今年で50周年を迎えました! そこで、NHK-BSプレミアムでは11月6日(土)、50周年特別企画として『発表!全仮面ライダー大投票』が放送されます! (11月3日(水)には事前特番『歴史秘話 仮面ライダー ヒストリア』の再放送もありますよ!) 全仮面ライダー大投票 - NHK https://www.nhk.or.jp/anime/kamen-rider/index.html 「好きな作品」、「好きな仮面ライダー」、「好きな音楽」の3つのテーマで投票が行われ、その結果がついに発表されます! 今回のブログでは、私が投票した5つの「好きな仮面ライダー」をベースに、仮面ライダーシリーズの歴史を辿っていきたいと思います。

①仮面ライダー1号

仮面ライダー旧1号 シリーズ第1作『仮面ライダー』(1971年4月〜1973年2月)に登場。 IQ600の科学者・本郷猛(演:藤岡弘、)が悪の秘密結社「ショッカー」により改造された姿。 モチーフはバッタ。 やはり、原点にして頂点! 人間でありながら人間でない、改造人間となり普通の人間には戻れない悲しみを仮面に秘め、戦い続ける姿こそまさに「仮面ライダー」! 藤岡弘、さん演じる本郷猛がまた魅力的なんです! 初期は青年科学者の設定を踏まえた真面目な雰囲気なのですが、後半からはヒロイックでワイルドな雰囲気に。 この格好良さはまさに「ヒーロー」! 尚、第14話からは仮面ライダー2号=一文字隼人が登場し、1号に代わり主役を務めることとなります。 (藤岡さんがバイク事故のため撮影が困難となり、その苦肉の策として2号が誕生しました) そして、第40話で復活した1号は、数回のゲスト出演を経て、放送2年目突入の第53話からは、再び主役として帰ってきます! 仮面ライダー新1号 このタイミングで、1号のスーツは明るいカラーリングに代わります。 いわゆる「新1号」と呼ばれるこの姿も格好良いんですよね! (近年、一般的にイメージされる「仮面ライダー1号」はこの姿です) 尚、この『仮面ライダー』は、新たな本郷猛役に池松壮亮さん、ヒロインの縁川ルリ子役に浜辺美波さんを迎え、2023年に映画『シン・仮面ライダー』(庵野秀明監督作品!)として復活します! こちらも今から非常に楽しみです! 『シン・仮面ライダー』公式サイト https://shin-kamen-rider.jp/

②仮面ライダーV3

仮面ライダーV3 シリーズ第2作『仮面ライダーV3』(1973年2月〜1974年2月)に登場。 悪の秘密組織デストロンによって瀕死の重傷を負った大学生・風見志郎(演:宮内洋)が、仮面ライダー1号、2号によって改造手術を受け甦った姿。 モチーフはトンボ。 V3の魅力は派手なカラーリングと、あとは何と言っても宮内洋さん演じる風見志郎の格好良さ! 敵に対峙してもすぐには変身せず、生身のまま傷つきながらも戦い、やっとのところで変身する「やられの美学」! そして、番組の終盤では、後に「仮面ライダー4号」の称号が与えられるライダーマン=結城丈二が登場します。 当初は敵対していたV3とライダーマンが和解していく流れも、作品の魅力をより深めました。 尚、『仮面ライダーV3』は、現在TOKYO MXで放送中です! 仮面ライダーV3【HD】|ドラマ|TOKYO MX https://s.mxtv.jp/drama/kamen-rider_v3/

③スカイライダー

スカイライダー シリーズ第6作『仮面ライダー(新)』(1979年10月〜1980年10月)に登場。 秘密結社ネオショッカーにより大学生・筑波洋(演:村上弘明)が改造された姿で、8人目にして「空飛ぶ仮面ライダー」。 モチーフはイナゴ。 ちなみに、タイトルが第1作と同じく『仮面ライダー』ですが、リメイクではなく、第5作『仮面ライダーストロンガー』(1975年)までのシリーズのその後の物語となっています。 ですので、番組の中盤以降では、1号〜ストロンガーまでの7人の先輩ライダーが、毎回のようにゲスト出演するという胸熱展開も見られました! 個人的にスカイライダーは、世代ではないのですが、子供の頃一番好きなライダーだったので、今回票を入れさせていただきました! 村上弘明さん演じる筑波洋のイケメンっぷりや、変身後のライダーまで端正なマスクであるところが、子供の頃の私にはドンピシャでした。

④仮面ライダーBLACK

仮面ライダーBLACK シリーズ第8作『仮面ライダーBLACK』(1987年10月〜1988年10月)に登場。 大学生・南光太郎(演:倉田てつを)が暗黒結社ゴルゴムの手で世紀王ブラックサンとして改造された姿。 モチーフはバッタ。 (原作者の石ノ森章太郎先生曰く、バッタは怒ると黒くなるらしいです) 倉田てつをさん演じる南光太郎の格好良さはもちろんのこと、BLACKのデザイン自体も洗練されていて、個人的には仮面ライダーのデザインの到達点だと思っています。 また、光太郎とは兄弟同然に育った親友で、同じくゴルゴムに世紀王として改造された秋月信彦=シャドームーンとの悲しい戦いも物語を熱く盛り上げました。 尚、この『仮面ライダーBLACK』ですが、2022年春に『仮面ライダーBLACK SUN』としてリメイクされます。 Webドラマとのことで配信媒体はまだ未定ですが、こちらも今から非常に楽しみです! Kamen Rider BLACK SUN - 仮面ライダーWeb https://www.kamen-rider-official.com/blacksun/

⑤仮面ライダークウガ

仮面ライダークウガ 平成仮面ライダーシリーズ第1作『仮面ライダークウガ』(2000年1月〜2001年1月)に登場。 冒険家・五代雄介(演:オダギリジョー)が、超古代の遺跡より発掘された霊石アマダムを体内に取り込み変化した姿。 モチーフはクワガタ。 テレビシリーズとしては、『仮面ライダーBLACK』の続編『仮面ライダーBLACK RX』の終了(1989年9月)から約10年のブランクを経て復活したため、当時としては待望の新作でした! (映画等では90年代前半に数回新作が製作されました) 私個人としては、それまでビデオや再放送でしか観られなかった仮面ライダーが毎週テレビで体感できるということで、当時の盛り上がりは凄まじかったです! クウガの魅力は、オダギリジョーさん演じる五代雄介のキャラクター、及びライダー自体のデザインの格好良さですよね! (赤と黒という組み合わせも個人的に好きなので) 作品自体も実際にメッセージ性が強く、ドラマもしっかりしていて、大人になってから観ても刺さる内容です! 正直、シリーズでは一番オススメの作品です!

最後に

前述の『仮面ライダークウガ』のヒットにより、仮面ライダーシリーズは、現在放送中の『仮面ライダーリバイス』に至るまで、20年以上に渡り毎年新作テレビシリーズが放送され続けられています。 昭和、平成、令和、それぞれの時代に仮面ライダーが存在し、各世代それぞれに思い入れのある仮面ライダーがいることでしょう。 KAMEN RIDER 50th さて、この度放送される『発表!全仮面ライダー大投票』では、あなたの好きだった仮面ライダーは第何位にランクインされているでしょうか。 仮に上位にランクインされていなくても、「こんな仮面ライダーがいたんだ!」等、新しい発見もあるかもしれません! ちなみに、現在YouTubeでは、第1作の『仮面ライダー』から令和ライダー第1作『仮面ライダーゼロワン』(2019年)まで、歴代テレビシリーズ30作品の第1話と第2話が無料配信されています。 【昭和・平成・令和】仮面ライダーシリーズ(第1話&第2話)無料配信中! - YouTube https://m.youtube.com/playlist?list=PLPtUVm4GBlyLUp8wC8D8mqisTz6W8BTGI 50周年のこの機会に、あなたもお気に入りの仮面ライダーを見つけてみてはいかがでしょうか? …と、今回は長々と語ってしまいましたが、ここまでお付き合いいただき、ありがとうございます! それではまた…ε=(ノ・∀・)ノとう

カテゴリー: スタッフコラム, 素晴らしい! | 11/2(火)祝50周年!全仮面ライダー大投票 はコメントを受け付けていません。

11/1(月)濃厚蟹みそラーメン石黒商店

こんにちは。ナビットアルファです。 少しずつ涼しくなってきていますね。 やはりラーメンが食べたくなります。 と思っていたら、「濃厚蟹みそラーメン」なんてものを見付けてしまいました。 今回ご紹介する店は神保町にある【濃厚蟹みそラーメン石黒商店】 細い道を入った所にあるので、若干探してしまいました。 蟹みそラーメンなんて初めてなので、期待が高まります。 今回は初めてなので、この店ではノーマルな「濃厚蟹みそラーメン」を注文20211028_132410 スープは蟹みそから出汁をとっていて、何とも深みのある味を出しています。 それでいて具だくさん。 チャーシューもボリュームが凄い! 麺は中太でスープがよくからみます。 また、濃厚なスープと、モヤシ、タマネギがよく合いますね。 正に非の打ちどころがないラーメンです。 また近々行って、次回は1200円の「特製濃厚蟹みそラーメン」をいただくつもりです。 近くを通る事がありましたら、立ち寄ってみては如何でしょうか。 濃厚蟹みそラーメン石黒商店

カテゴリー: オススメランチ | 11/1(月)濃厚蟹みそラーメン石黒商店 はコメントを受け付けていません。

10/29(金) 次のジェームズ・ボンドは誰だ!!

こんにちは、「炎のタックラー マイク75」です!! 緊急事態宣言も解除され、少しだけ日常を取り戻しつつある今日この頃、 皆様はいかがお過ごしでしょうか? 引き続き、体調管理には十分お気をつけ下さいませ。 さて、1962年に始まった映画『007』シリーズ。 59年間も続く人気シリーズの6人目のジェームズ・ボンドの時代が幕を 閉じました。 ダニエル・クレイグがジェームズ・ボンドを演じた期間は歴代最長の15年。 発表当初は青い瞳のジェームズ・ボンドなんて・・・と批判が殺到して いましたが、どうしてどうして、今では『007 カジノ・ロワイヤル』 (2006)から『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』(2021)まで計5作品に 出演しています。 ダニエルクレイグ ダニエル・ボンドの余韻に浸っているファンも多いかと思いますが、 一方で『007』シリーズには避けては通れない定番の話題もあります。 それは次の7代目ジェームズ・ボンドを演じる俳優が誰になるのか?と いうもの。 『ノー・タイム・トゥ・ダイ』日本公開前、プロデューサーのバーバラ・ ブロッコリは、次期ボンド役のキャスティングは2022年以降に開始する ことを明言。 封切り直前だったことも相まって、この話題に世間からの熱い視線が 注がれることとなりました。 ある映画雑誌で2021年3月19日から31日までの12日間、読者の皆様を対象に “7代目ジェームズ・ボンド俳優”予想アンケートを実施していたので共有 します。(アンケート回答数は計361名) <7代目ジェームズ・ボンド俳優予想> ■ヘンリー・カヴィル(スーパーマンほか) ■サム・ヒューアン(アウトランダーシリーズほか) ■イドリス・エルバ(刑事ルーサー、TENETほか) ■トム・ヒドルストン(アベンジャーズ、マイティ・ソーほか) ■ハリー・スタイルズ(ダンケルク、ワン・ダイレクションのメンバー) ■ジョン・ボイエガ(スターウォーズほか) ■トム・ホランド(スパイダーマンほか) ■トム・ハーディ(ダークナイト ライジング、ヴェノムほか) ■ジェームズ・ノートン(ラッシュ/プライドと友情ほか) ■リチャード・マッデン(ゲーム・オブ・スローンズほか) 皆さんの知ってる俳優さんはいましたでしょうか? ご興味のある方は、是非ともご自身でも予想を立ててみたらいかがでしょう?

カテゴリー: スタッフコラム, 素晴らしい! | 10/29(金) 次のジェームズ・ボンドは誰だ!! はコメントを受け付けていません。

10/28(木) 炭焼きレストランさわやか

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 10/28(木) 炭焼きレストランさわやか はコメントを受け付けていません。

10/27(水)ミイラ展へ行って来ました

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 10/27(水)ミイラ展へ行って来ました はコメントを受け付けていません。

10/26(火)高尾山

カテゴリー: スタッフコラム, 週末旅行/おでかけ | 10/26(火)高尾山 はコメントを受け付けていません。

10/25(月)めん屋 桔梗

カテゴリー: スタッフコラム | 10/25(月)めん屋 桔梗 はコメントを受け付けていません。

10/22(金)☆☆TRICK OR TREAT☆☆

カテゴリー: スタッフコラム | 10/22(金)☆☆TRICK OR TREAT☆☆ はコメントを受け付けていません。

10/21(木)瞠miharu

こんにちは、マンタンです! 毎週末のルーティンのように利用するお店を紹介します!! お店の名前は 瞠miharu 全メニュー通して見た目ガッツリしてますが、 濃厚魚介スープを使用していて割とあっさりと食べられます。 通常のあぶらそばが有名ですが、 ボリュームたっぷり野菜の次郎のまぜそばをよく注文します。 16 すりおろしにんにくと生卵をお好みでからめて召し上がれ\(*'▽')/ 厚切りのチャーシューが逸品です!! どんなメニューにもあうアクセントの自家製えび油もオススメです! 池袋に用事がある際は、訪れてみてください!! ではまた!!!(。・∀・)ノ

カテゴリー: スタッフコラム | 10/21(木)瞠miharu はコメントを受け付けていません。

10/20(水)函館の思ひ出

カテゴリー: スタッフコラム | 10/20(水)函館の思ひ出 はコメントを受け付けていません。

10/19(火)怪談のシーハナ聞かせてよ。

皆様、こんにちは。重金属です。 すっかり秋めいてきましたが、今年の夏は灼熱でしたね。 そんなこともあり今夏、私は部屋に引きこもってひたすらビールを飲んで過ごしました。 さてさて、ビールのお供に1番合うものはなんでしょうか? 答えは「怪談」です。 暗くクーラーがガンガンに効いた部屋でビールを片手に聞く怪談は至高でございます。 怖すぎる逸話に出会った時には凄まじい鳥肌に見舞われます。 そんな瞬間が今夏の灼熱地獄から幾度となく私を救ってくれました。 数少ない怪談番組の中で圧倒的に私がおススメするのが、 エンタメ~テレで放送中の『怪談のシーハナ聞かせてよ。』です。 ブログ画像 イケメン芸人×神主×シンガーソングライター×人気ユーチューバーの狩野英孝さんが 司会進行をしている本物の怪談士が集まる怪談番組です。 現在、第参章まで放送されている人気番組です。 アマプラ等で過去放送分も見られるのでチェックしてみてください。 皆さんにもビールを片手に「怪談」を聞きながら良き鳥肌で心身ともに 冷却することを強くおススメします。 それでは、また(。>д<)シ

カテゴリー: スタッフコラム | 10/19(火)怪談のシーハナ聞かせてよ。 はコメントを受け付けていません。

10/18(月)縁側カフェ

カテゴリー: スタッフコラム | 10/18(月)縁側カフェ はコメントを受け付けていません。

10/18(月)価格表改訂2021 地域特派員63400人へ!/バス&地方自治体&商店街DB整備/助成金コールセンター動画配信/空き家データ

この度、2021年度11月版ナビットデータベース・コンテンツ価格表/会社概要が完成しましたのでお知らせいたします。 新価格表 表紙のデザインは「和」をモチーフに、シックなブルーを基調にしたものです。 2021価格表_20211012_ページ_01 今回もたくさんの新しいサービスが加わりました! 全国の地域特派員人数が58,100人から63,400人に増加しました。 31p SOHO小冊子「地域特派員の傾向2021」のご案内です。 29p   また会社案内として、会社概要と特許・実用新案一覧が加わりました。 03p 当社のサービスを多数のテレビ・新聞などマスコミの皆様に紹介いただいた事例です。 30p オープンサイトでは「なよせっち」が追加されました。 07p 企業向けデータとして「統合POI」「地方自治体データベース」「商店街データベース」です。 09p 10p 交通・カーナビ系データベースとしては「バスデータ」が追加になりました。 12p GIS/不動産/統計データとしては「空き家データ最新版」がデビューです。 16p PRサポートとして「PR戦略オンラインコンサルティングパッケージ」です。 17p 助成金なうからは「マッチングサービスOEM」「まるで映画館!セミナー動画配信システム」「助成金コールセンター」です。 20p 地域特派員サービスでは「1000人アンケート」が加わりました。 26p 裏表紙には、恒例の社内回覧で2,000円分のクオカードがもらえる、プレゼントキャンペーンもやってます! ぜひご参加ください! 32p 歴代価格表 上記以外にも、すべてが変わっております。ぜひお手にとって御覧ください。 入手は下記ボタンから!! 価格表ダウンロードはこちら(郵送にも対応しています♪) これからも当社ナビットをどうぞよろしくお願いします!(^^)!  

カテゴリー: お知らせ, 新サービスのご紹介 | 10/18(月)価格表改訂2021 地域特派員63400人へ!/バス&地方自治体&商店街DB整備/助成金コールセンター動画配信/空き家データ はコメントを受け付けていません。

10/15(金)札幌へ行っていきました。

カテゴリー: 週末旅行/おでかけ | 10/15(金)札幌へ行っていきました。 はコメントを受け付けていません。

10/14(木)季節外れでありますが・・・

カテゴリー: スタッフコラム | 10/14(木)季節外れでありますが・・・ はコメントを受け付けていません。

10/13(水)小確幸(ショウカッコウ)のススメ =読書の秋です=

こんにちわ。シマシマリスです☆= 皆さん、小確幸(ショウカッコウ)って言葉、知っていますか? 村上春樹さんの「村上春樹堂」というエッセイに出てくる言葉で、 「小さくても確かな幸せ」という意味の言葉です。 今回はすっかり秋めいてきたので【読書の秋です】をお届けします!(^^)! イグジット

絶対に読んだほうがいいと思った本がこの「イグジット」です。面白いなんてもんじゃない!あまりに衝撃的過ぎて、言葉を失います。公定歩合と地銀、信金の関係で、公定歩合を上げない施策が、近年の日本の経済にどれだけ大きな影響を与えたか?がわかります。なぜ、デフレから抜けられないのか?地銀信金の経営がどれだけ大変か?もよくわかります。ラストの国債の現実はあまりに衝撃的で、日本がいつ沈んでもおかしくない、ということがよくわかります。読む前と後では、価値観が大きく変わります。いろんな断片的なニュースの謎が一気に解ける内容です。知らないとダメです!国民全員がこの本を読んだほうがいい、というか読まないとダメだと思いました。

野良犬

百田直樹の「野良犬の値段」も面白いです。マスコミの報道がいかにいい加減か、その犠牲になる人たちがどれだけいるか?名もなき人たちの、マスコミへの復讐物語です。特に面白いのが「24時間テレビ」の暴露で、海外ではこのような寄付番組は出演者やテレビ局、司会者全員がボランティアでノーギャラで参加しますが、日本では、24時間テレビだけであがる収益がたった1日で20億円、MCの出演費が2000万円という破格なギャラで、寄付はなし。ただの一大収益番組でしかないということが暴露されています。さすが百田直樹の内容です。

jitenn

最近、山本文緒の本をよく読みます。今時のOLの生活を描くのがとても上手で、恋愛にどっぶりと浸るOL話が多く、女の人なら誰でも「あるある」と感じる感情がたくさん出てきます。「自転しながら公転する」は最新本です。阿見のアウトレットモールのアパレルで働くハウスマヌカンが主人公で、すし職人の破天荒な彼氏との恋愛と、仕事のゴタゴタ、家族のゴタゴタの中、儚げに、結構逞しく生きていくお話しです。 山本文緒は「恋愛中毒」も怖いけど面白くてオススメです。 正欲 最後に紹介するのは、朝井リョウの「正欲」です。SDGSの世界への挑戦状といったところでしょうか?SDGSの世界では、多様性を認め、相手のことを受け入れる、説教禁止の社会ですが、多様性ってどこまでよ!?という新しい問題意識を世に問うています。主人公の2人は世間の一般では、規定外の性欲の持ち主で、あまりに少人数すぎて誰にも理解してい貰えません。誰にも理解されない悲しみや、わかりあえない疎外感や孤独であふれています。「この小説は、安易な逃亡を許さない」うーん。確かに。大傑作なのは間違いないですね。

007

おまけです。先日007の最新作の映画「NO TIME TO DIE」を見てきました! 007の映画は可能な限り、映画館に見にいっています。今回も期待を裏切らず、全世界ロケ満載のジェットコースタームービーで、あっという間に終わっていました。ネタバレになってしまうので言えませんが、衝撃の出来事が2つあります。007の良さは、世界中の景色がダイジェストにどんどん見られることです。今回の映画は最後は日本の離島で終わりますよ!是非、見て下さ~い!! 以上、シマシマリスの小確幸【読書の秋です】でした。 では、では~(^・^)

カテゴリー: 素晴らしい! | 10/13(水)小確幸(ショウカッコウ)のススメ =読書の秋です= はコメントを受け付けていません。

10/12(火)渋谷 麺屋 善の豚ラーメン

カテゴリー: オススメランチ | 10/12(火)渋谷 麺屋 善の豚ラーメン はコメントを受け付けていません。