セミナーのご案内
7月13日(水)午前開催
空き家対策セミナー
~20年後の空き家率30.2%
「軍艦島化する日本」~
(東京開催/全国配信)
兵庫空き家相談センター 株式会社ナビット
あっとクリエーション株式会社
※全国対応で生放送のオンラインセミナーも対応しております。
オンラインセミナーの説明はこちら
※企業、商工会議所、各種勉強会向けサービス開始いたしました。
会社でまとめて申込み&決済サービスの説明はこちら
2035年、20年後の日本の空き家率は30.2%と予測されています。 まさに3軒に1軒が空き家になるわけです。 今、空き家問題が深刻になってきています。 国も「本気の空き家対策」を昨年から打ち出してきました。 あまり知られていませんが、実はとても深刻な「空き家問題」を ご紹介します。是非、ご参加下さい。
【こんな方にオススメです】
1.不動産/社宅/空き家管理のご担当の方 2.自治体の不動産部門ご担当の方 3.空き家増加に問題意識を感じている方 4.空き家を活用したい方
セミナー概要
◆ 第1部 「所有者から見た『空き家問題』」 ~解決の鍵を握るのは専門家ネットワークによるワンストップサービス~
空き家問題は様々な要因が複雑に入り組んでおり、 各種士業や不動産業、建設業といった事業者が単独で対応しても解決しない… NPO法人兵庫空き家相談センターはこうした認識にたち、 弁護士、司法書士、土地家屋調査士、税理士等の法律専門家と 不動産業、建設業、解体業、遺品整理等の実務家が集結し設立されました。 そして我々は空き家問題解決のための課題を洗い出すことから始めました。 その課題と、その先にある展望・解決策についてお話します。 1.空き家問題の現状と課題 2.NPO法人兵庫空き家相談センターについて 3.兵庫空き家相談センターでの空き家問題への取り組み 4.具体的な相談、解決事例と今後の展望
◆ 第2部 「空き家調査最前線」 ~豊島区の事例からわかる現実~
「空き家対策特別措置法」が制定され、 空き家調査のニーズが全国的に高まっています。 実際の現場から見た問題点、求められる施策など、 今求められる空き家対策をご紹介いたします。 1.空き家調査の手順と注意点 2.豊島区の事例から見る現実 3.8つのデータベースを活用した空き家調査 4.空き家関連の助成金
◆ 第3部 「空き家対策におけるIT活用について」 ~空き家×地図×タブレット~
空き家は調査しただけで終わりではなく調査が終わってからが始まりです。 今、全国の自治体で空き家調査業務が発注され、さまざまな企業さまが調査を 行っています。そのいくつかの自治体案件で、当社のアプリをご利用頂いてきた 中で気づいた課題や問題点などをお話させて頂きます。 1.空き家把握時におけるIT活用 2.空き家調査時におけるIT活用 3.空き家管理時におけるIT活用
第1部講師紹介 三坂 友章
NPO法人兵庫空き家相談センター 理事長
【 経歴 】
1964年広島県生まれ。
関西大学商学部卒業後、銀行に入社。
固定資産税コンサル会社、不動産分譲会社に勤務。
2002年3月1日、土地家屋調査士登録、2012年4月2日、行政書士登録。
2015年6月22日、NPO法人兵庫空き家相談センターを設立し、理事長に就任
第1部講師紹介 池山 美伸
NPO法人兵庫空き家相談センター 理事
【 経歴 】
1970年兵庫県生まれ。
関西大学社会学部卒業後、金融業界を皮切りに、
ホテル業界・医療業界等で営業・人事総務業務に携わる。
2003年より10年間、葬儀社・斎場にて葬祭業務全般に従事。
2013年6月1日、行政書士登録。
以降、遺言・成年後見・相続などの終活サポートを中心に活動中。
第2部講師紹介 馬場 健
株式会社ナビット 常務取締役 コーポレート事業部長
【 経歴 】
2001年、株式会社ナビット入社。
株式会社ナビットの核となる全国SOHOスタッフ58,100人体制の調査
ネットワークを活かし、 交通と地域に関わるデータの収集、調査、
コンテンツ制作、企画、システム開発を行いカーナビから各種地図
サービスへ向けて、位置情報サービスとしての提供支援を行っている。
第3部講師紹介 松田 知久
あっとクリエーション株式会社 システムグループ マネージャー
【 経歴 】
2012年、あっとクリエーション株式会社入社。
当社が開発販売している現地調査地図アプリ「カンタンマップ」のサポートを担当。
建設業界をはじめ、不動産やその他物流業界などでの地図活用を提案。
現在は、当社が新サービスとして始めたカンタンマップ for FileMaker
の開発担当として、中でも特に、空き家調査アプリの開発、提案を行っている。
| 日程 | 2016年7月13日(水) |
| 時間 | 9:50-12:00(9:30受付開始) |
| 場所 | 株式会社ナビット セミナールーム 東京都千代田区九段南1-5-5 Daiwa九段ビル8F https://www.navit-j.com/press/sem_map_kudan.html |
| 最寄駅 | 東京メトロ東西線/東京メトロ半蔵門線/都営新宿線 九段下駅6出口より徒歩1分 都営三田線・神保町駅A1出口より徒歩約5分 JR飯田橋駅より徒歩約12分 |
| 定員 | 25名 |
| 参加料金 | 5,000円 |
セミナープログラム
| 9:30 | 受付開始 |
9:50~10:30 |
第1部 「所有者から見た『空き家問題』」 ~解決の鍵を握るのは 専門家ネットワークによるワンストップサービス~ NPO法人兵庫空き家相談センター 理事長 三坂 友章 理事 池山 美伸 |
10:30~10:40 |
休憩 |
| 10:40~11:10 | 第2部 「空き家調査最前線」 ~豊島区の事例からわかる現実~ 株式会社ナビット 常務取締役 コーポレート事業部長 馬場 健 |
| 11:10~11:50 | 第3部 「空き家対策におけるIT活用について」 ~空き家×地図×タブレット~ あっとクリエーション株式会社 システムグループ マネージャー 松田 知久 |
| 12:00 | 閉会 |
※料金は消費税込みの金額です。
※受付で領収書をご用意させていただいております。
※第1部、第2部、または第3部のみのご参加も可能です。
※本セミナーは招待券をご利用いただけます。
※予告なくプログラムの内容を変更させていただく場合がございます。
※競合の会社様からの申し込みはお断りさせていただく場合がございます。
予めご了承ください。
※お申込み後のキャンセルは、開催日の7日前までにお願いいたします。
それ以降のキャンセルにつきましては、受講料金をご請求させていただきます。
何も連絡がないままキャンセルされた場合は、
次回より受講のお申込みが出来なくなりますので予めご注意ください。
※事前に出席確認のご連絡をさせていただきます。
※オンラインセミナーの方は、事前振込みとクレジット決済のみとなります。
※オンラインセミナーの方は、ネット環境が必要となります。
※オンラインセミナーは生放送のみとなります。その時間に参加できる方のみ
お申込み下さい。

