助成金・補助金活用支援 研究会

自治体の助成金・補助金の
活用を広めるために

自治体の皆様に向けてご支援をいたします。

お問い合わせ

助成金・補助金活用支援 研究会とは

私ども助成金・補助金活用支援研究会では「地方公務員ファースト」を理念として掲げ、地方公共団体様の行政運営に貢献することを目的とした活動の展開を行います。

このたび、関係省庁・自治体の助成金・補助金に関する動向を受け、助成金・補助金政策に携わる職員の方々を対象とした助成金活用支援研究会を立ち上げることにいたしました。 

昨今、新型コロナウイルスの影響で活用がされるようになってきた助成金・補助金ですが、まだまだ申請・利用出来ていない地域の事業主が多くいらっしゃいます。

また、自治体では助成金・補助金の各法人・小規模事業主への浸透活動や対応で課題をお持ちと思います。研究会はこれからの自治体に必要な政策・施策・課題解決について公民が連携して、下記の通り調査研究に取り組みます。

取組内容

  • POINT04
  • 自治体の助成金・補助金の活用に関する
    アンケート調査の実施と研究会の開催を行います

    助成金・補助金政策に携わる職員の皆様に助成金・補助金の取り組み状況や課題などをアンケート調査を行い調査報告書として取りまとめます。
    研究会を実施しその結果のご報告や各自治体様の課題や施策を共有化したいと考えております。
    また、研究会の中で先進事例のご報告を考えております。

  • POINT01
  • 助成金・補助金の全般的なご相談と
    先進事例のご紹介をいたします

    具体的に何からどう手を付けて良いのか分からない。こんな取り組みをしたいが、なにか該当する助成金・補助金はあるのだろうか?
    新しい事業の取組み、設備投資をしたいが、いろいろな補助金制度があってどれに当てはまるのか分からない。どのように進めたらよいか、まずは何を準備すべきか?自治体以外にもこういった悩みを抱えている事業主からのお問い合わせにも対応しております。
    すでに「助成金・補助金活用診断OEM」をご導入された自治体の事例紹介をいたします。

    ・事例:秋田県能代市役所さま

  • POINT02
  • 事業主に対しての助成金・補助金の
    活用訴求をご支援いたします

    全国には官公庁、市区町、財団協会など約1 万機関から助成金・補助金の情報が公募されています。
    国で公募されている有名な助成金・補助金は知っていても自治体で公募されている情報についてはご存じでない事業主が多いのが現状です。
    当研究会では、地方自治体が公募している助成金・補助金を調査し、どういった事業が助成金・補助金を活用出来ているかについての検証を日々行い、発信をしていく事で事業主の方々への活用イメージを持ってもらう活動を行っています。

  • POINT03
  • 地方自治体向け「助成金・補助金活用
    診断OEM」システムのご提供をします

    (1) 地域の事業主の助成金・補助金活用促進を支援する活用診断を通し、事業主に自治体の助成金・補助金を知るきっかけを提供します。
    助成金・補助金の活用を促進することで、地域活性化につながると考えます。

    (2) 活用診断をきっかけに自治体の取り組みや支援内容の宣伝や認知度向上に役立ちます。

    (3) 事業主のニーズを集めることができる診断フォームの回答内容から回答者(事業主) のニーズを集めることができます。
    今後の公募していく助成金・補助金内容の検討にも役立てることができます。

研究会概要

名称 助成金・補助金活用支援 研究会
設立 2023年1月
代表 福井泰代
住所 〒102-0074
東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F
電話番号 03-6272-3388
メールアドレス kenkyukai@joseikin-now.com

代表紹介

  • 福井泰代
  • 福井泰代

    大学卒業後キヤノン販売に入社。結婚・出産を経て起業。現在、東京の地下鉄すべての駅に掲載されている「何両目に乗れば階段やエスカレーターに近いか一目でわかる」「のりかえ便利マップ」を開発。
    東京メトロ・都営地下鉄などに採用される。その後も助成金・補助金の検索ポータルサイト「助成金なう」を開設。
    企業様にマッチした助成金・補助金の情報提供、申請のサポート支援するサービスを展開。全国11,187 機関の助成金・補助金情報を毎週随時更新。

書籍

  • 書籍01
  • 簡単にもらえる!お得な助成金大全

    厚生労働省から市区町村までおすすめ助成金を一挙紹介! 助成金・補助金シリーズ
    国や東京都で「就業規則を変えるともらえる助成金」が公募されているのをご存知ですか?厳密には変えるだけでもらえるわけではありません。しかしそれでも、簡単な申請手続きで数十万円の助成金を受給できるだけでなく、社内の労務改善や働き方改革もできるため、大変おすすめです。助成金を申請する際の注意点についても解説します。
    本書を読んで、是非助成金を社内の労務改善や働き方改革に役立ててください!

  • 書籍02
  • 経営者のための助成金・補助金のすすめ
    【製造業・工場向け】【初心者のための入門書】

    助成金・補助金に精通すれば、あらゆる経費を助成金・補助金でカバーできるだけでなく、商材拡販に大きな効果を発揮する最強の営業支援ツールとして助成金・補助金を活用できます。
    是非本書を読んで、助成金・補助金をビジネスの秘密兵器として役立ててください!

  • 書籍03
  • 事業再構築補助金 採択率アップ!申請虎の巻

    申請サポートのプロがはじめて明かす、事業再構築補助金の採択ノウハウ!
    事業再構築補助金は2021 年3 月から中小企業庁にて第1 回が公募開始して以来、毎回2 万社近い事業者が申請している大変人気が高い補助金です。
    新型コロナウイルス感染症の影響により、全国各地の事業者の売上が減少したことを受けて新設されました。
    採択率を飛躍的にアップさせるコツ、事業計画を作成する際に特に注意すべき点について解説しています。

お問い合わせ

入力フォームに必要事項をご入力のうえ、お問い合わせください。