セミナーのご案内
4月14日(木)午前開催
最新VR/ARテクノロジーと
新たな体験セミナー
(東京開催/全国配信)
ナレッジワークス株式会社 サイバネットシステム株式会社
※全国対応で生放送のオンラインセミナーも対応しております。
オンラインセミナーの説明はこちら
※企業、商工会議所、各種勉強会向けサービス開始いたしました。
会社でまとめて申込み&決済サービスの説明はこちら
ますます普及し続けるVR(Virtual Reality=仮想現実)と、 AR(Augmented reality=拡張現実)は、 今後ビジネスにどのように活用できるのでしょうか? サイバネットシステム株式会社、ナレッジワークス株式会社の2社より、 最新の技術動向と各種採用事例をご紹介させていただきます。 大人気のセミナーです。是非、ご参加下さい。
【こんな方にオススメです】
1.VR/ARを実用面で活用されたい方 2.IT、スマホ、広告代理店、ゲーム関係の方 3.研究者、シンクタンク、大学関係の方 4.ウェラブル端末、AI、3Dモデリング、開発ベンダー関係の方
セミナー概要
◆ 第1部 「生活とビジネスを変革する AR/VR+HMDの活用提案」 ~国内外の最新情報と最新事例~
AR(拡張現実)・VR(仮想現実)は、特別な技術ではなくなり、具体的にどのように 活用すると効果が得られるのかということがポイントになりつつあります。 AR(拡張現実)・VR(仮想現実)は、単独で使用することだけでなく、様々な情報や デバイスとの組み合わせにより、より大きな効果を得ることができます。 例えば、ウェアラブルコンピューティング、センサー技術、IoT、人工知能等との 組み合わせも考えられるでしょう。 今回は最新情報と事例紹介はもちろん、それらをどにのように活用すると我々の 生活やビジネスに対して優れた効果が得られるのか?という点をポイントに 活用提案をさせていただきます。 1.VR / AR + HMD 現状と最新情報 2.VR / AR + HMD 国内外の最新事例紹介 3.VR / AR + HMD 効果的な活用提案
◆ 第2部 「VR/ARコンテンツ制作のベストプラクティス」 ~機能に応じたARエンジンの選び方~
今年、最も注目を集めているVR/ARのコンテンツを制作する際に、 注意しなければならないポイントを詳しく解説致します。 また、実現したい内容に応じて最適なARエンジンの選び方もご紹介。 ユースケースを元にした適用例を解説致します。 今回は世界規模で利用されているARエンジン「Vuforia」と 2016年1月に発売されたばかりのSONY社製国産ARエンジン「SmartAR」を徹底比較。 それぞれの特性に合った使い分けを解説致します。 講演の最後には、VR/ARコンテンツを無料で試せるシステムをご紹介致します。 1.ユーザーに自然な体験をさせるために必要なポイントとは? 2.ARエンジン徹底比較「Vuforia」vs「SmartAR」 3.ユースケースに応じたARエンジンの選び方 4.テストケースやプロトタイプ制作でVR/ARコンテンツを無料でお試し頂ける システム「cybARnet」のご紹介
講師紹介 亀山 悦治
ナレッジワークス株式会社 取締役
【 経歴 】 1987年 オフコン、クライアント&サーバ系のシステム開発に従事。 主に検査センター・病院・自治体向け検査・健診・福祉関連システムの開発を 上流工程から担当。 1999年 Web系システム開発会社に移籍後、主にECサイトの開発マネージャを担当。 以降もWEB系のシステム開発を多数担当。 2004年 ナレッジワークス(株)にて、システム開発、新規サービスの企画等を 担当。 2009年より、ARなどの新しい技術を使用したソリューションの開発、 実用化のための企画・提案を行っている。また、ARについては、一般向け、 企業向けセミナーを年に数回以上実施、AR関連書籍の執筆も行う等、精力的に 活動を行っている。
講師紹介 高田 一樹
サイバネットシステム株式会社 データソリューション事業部 AR/VRソリューション室 ディレクター
【 経歴 】 映像制作会社にてバーチャルスタジオシステムを利用したテレビ番組を制作。 2011年よりスマートフォンアプリ開発会社に移り、3DCGを軸にしたARアプリ ケーションを制作。 企画提案から完成までのディレクションを担当し、5年間で100件を超える ARプロジェクトに携わる。 現在、サイバネットシステム株式会社にて、エンターテインメントから 製造関連分野まで幅広く、AR/VRアプリケーションを使用したソリューション 提案を行っている。
日程 | 2016年4月14日(木) |
時間 | 10:00-11:55(9:40受付開始) |
場所 | Daiwa九段ビル8F ナビットセミナールーム 東京都千代田区九段南1-5-5 Daiwa九段ビル8F https://www.navit-j.com/press/sem_map_kudan.html |
最寄駅 | 東京メトロ東西線/東京メトロ半蔵門線/都営新宿線 九段下駅6出口より徒歩1分 都営三田線・神保町駅A1出口より徒歩約5分 JR飯田橋駅より徒歩約12分 |
定員 | 25名 |
参加料金 | 5,000円 |
セミナープログラム
9:40 | 受付開始 |
10:00~10:50 |
第1部 「生活とビジネスを変革する AR/VR+HMDの活用提案」 ~国内外の最新情報と最新事例~ ナレッジワークス株式会社 取締役 亀山 悦治 |
10:50~11:00 | 休憩 |
11:00~11:50 |
第2部 「VR/ARコンテンツ制作のベストプラクティス」 ~機能に応じたARエンジンの選び方~ サイバネットシステム株式会社 ディレクター 高田 一樹 |
11:55 | 閉会 |
※料金は消費税込みの金額です。
※受付で領収書をご用意させていただいております。
※第1部、第2部のみのご参加も可能です。
※予告なくプログラムの内容を変更させていただく場合がございます。
※競合の会社様からの申し込みはお断りさせていただく場合がございます。
予めご了承ください。
※お申込み後のキャンセルは、開催日の7日前までにお願いいたします。
それ以降のキャンセルにつきましては、受講料金をご請求させていただきます。
また、何も連絡がないままキャンセルされた場合は、
次回より受講のお申込みが出来なくなりますので予めご注意ください。
※事前に出席確認のご連絡をさせていただきます。
※無料招待券のご利用につきまして、1セミナーにつき1社1名様までとさせていただきます。
※オンラインセミナーの方は、事前振込みとクレジット決済のみとなります。
※オンラインセミナーの方は、ネット環境が必要となります。
※オンラインセミナーは生放送のみとなります。
その時間に参加できる方のみお申込み下さい。