セミナーのご案内
10月15日(木)午前開催
ITによる地方創生、その可能性
~自治体最新事例のご紹介~
(東京開催/全国配信)
株式会社モバイルファクトリー 東京IT新聞
※全国対応で生放送のオンラインセミナーも対応しております。
オンラインセミナーの説明はこちら
※企業、商工会議所、各種勉強会向けサービス開始いたしました。
会社でまとめて申込み&決済サービスの説明はこちら
ITの力を使って地方創生が積極的に行われています。 まず、慢性的な開発要員の不足により、地方に飛び出して サテライトオフィスを作るIT企業が続出しています。 自治体もこういった東京からの進出を、それぞれの特性を 生かした優遇措置を取り歓迎しています。 今回のセミナーは「ITによる、地方創生の可能性」をテーマに、 モバイルファクトリー社、東京IT新聞編集長に ご登壇いただきます。是非、ご参加下さい。
【こんな方にオススメです】
1.IT、ソフトウェア開発、ベンダー、エスアイヤーの方 2.地方自治体、官庁、各種運営団体の方 3.人手不足で人材を地方から確保したい経営者、経営陣の方 4.マスコミ、広告、研究者、研究所、シンクタンクの方 5.地方創生に興味のある方
セミナー概要
◆ 第1部 「経済効果1億円以上のゲーム×O2Oの実施事例と 地方創生への活用展望」
ゲームをきっかけに出かけたくなる、位置情報にゲーム要素を加えた 「位置情報連動型ゲーム」の、他のゲームジャンルとは異なる最大の特徴を活かし、 既に各地の地方自治体や鉄道会社にて順調な実績を上げております。 2017年には50兆円規模にもなるといわれているO2O市場の中で、 数多くあるO2Oソリューションの中でも ゲームの特徴を活かした実施事例のご紹介とあわせて、 今後地方創生にどのように活用できる可能性があるかをご説明します。 1 位置情報ゲームと地方創生の活用概要 2 なぜ?地方創生につながるのか 3 本当にゲームのためにわざわざ移動するのか 4 位置情報ゲームの取り組み事例 ・コラボ実績 ・掲載実績 ・ユーザーの反応 5 今後の展開
◆ 第2部 「ITが地方を“創生”する ~ITによる地方創生で注目を浴びる3つの地域 」
首都圏からの距離や情報格差の壁を克服し、 生活スタイルを変える力を持つIT技術や産業は 「地方創生」に欠かせない存在です。 全国の事例を踏まえながら、その重要性を可能性をひも解いてまいります。 1.地方創生にITは欠かせない存在である理由 2.松江市のRubyによるまちづくり事例 3.徳島市のサテライトオフィス事例 4.会津の大学発起業家創出の事例ほか
講師紹介 宮井 秀卓 (みやい ひでたか)
株式会社モバイルファクトリー 取締役
【 経歴 】 1975年生まれ。 国内最大手の調査会社である株式会社東京商工リサーチを経て、 2006年6月株式会社モバイルファクトリー入社。 経理財務、法務、広報業務などに携わり、経営企画室長を経て事業を担当し、 2013年8月執行役員に就任、2014年11月取締役に就任。 2015年3月東証マザーズに上場し、現在に至る。
講師紹介 西村 健太郎 (にしむら けんたろう)
東京IT新聞(株式会社イード) 編集長
【 経歴 】 1973年大阪府門真市生まれ 地域紙や政治・経済、旅行といった分野の媒体での編集者・記者を経て、 2008年から東京IT新聞編集部、12年より編集長を務める。 近年はITを活用した地域活性化や働き方変革の取材に注力。
日程 | 2015年10月15日(木) |
時間 | 10:00-11:55(9:40受付開始) |
場所 | Daiwa九段ビル8F ナビットセミナールーム 東京都千代田区九段南1-5-5 Daiwa九段ビル8F https://www.navit-j.com/press/sem_map_kudan.html |
最寄駅 | 東京メトロ東西線/東京メトロ半蔵門線/都営新宿線 九段下駅6出口より徒歩1分 都営三田線・神保町駅A1出口より徒歩約5分 JR飯田橋駅より徒歩約12分 |
定員 | 30名 |
参加料金 | 7,000円 |
セミナープログラム
9:40 | 受付開始 |
10:00~10:50 |
第1部 「経済効果1億円以上のゲーム×O2Oの実施事例と 地方創生への活用展望」 株式会社モバイルファクトリー 取締役 宮井 秀卓 |
10:50~11:00 | 休憩 |
11:00~11:50 |
第2部 「ITが地方を“創生”する ~ITによる地方創生で注目を浴びる3つの地域 」 東京IT新聞(株式会社イード) 編集長 西村 健太郎 |
11:55 | 閉会 |
※料金は消費税込みの金額です。
※受付で領収書をご用意させていただいております。
※第1部、第2部のみのご参加も可能です。
※予告なくプログラムの内容を変更させていただく場合がございます。
※競合の会社様からの申し込みはお断りさせていただく場合がございます。
予めご了承ください。
※お申込み後のキャンセルは、開催日の7日前までにお願いいたします。
それ以降のキャンセルにつきましては、受講料金をご請求させていただきます。
また、何も連絡がないままキャンセルされた場合は、
次回より受講のお申込みが出来なくなりますので予めご注意ください。
※事前に出席確認のご連絡をさせていただきます。
※無料招待券のご利用につきまして、1セミナーにつき1社1名様までとさせていただきます。
※オンラインセミナーの方は、事前振込みとクレジット決済のみとなります。
※オンラインセミナーの方は、ネット環境が必要となります。
※オンラインセミナーは生放送のみとなります。
その時間に参加できる方のみお申込み下さい。