1. TOP >
  2. 講演のご案内 >
  3. セミナーのご案内
セミナーのご案内

6月25日(木)午後開催


屋内測位技術&活用セミナー

(東京開催/全国配信)


国土交通省国土政策局    株式会社アイリッジ
株式会社エムティーアイ    国際航業株式会社

※全国対応で生放送のオンラインセミナーも対応しております。
オンラインセミナーの説明はこちら

※企業、商工会議所、各種勉強会向けサービス開始いたしました。
会社でまとめて申込み&決済サービスの説明はこちら


屋内測位技術を活用したセミナーを実施いたします。

屋外ではスマートフォンや携帯電話、カーナビ等、GPSを活用した位置情報サービス
がすでに当たり前のものとして利用されています。

一方、屋内測位を使った屋内での位置情報サービスは、まだ試験的な段階でしたが、
実は最近、様々な技術により普及の兆しが出始めました。

国土交通省、株式会社アイリッジ、株式会社エムティーアイ、国際航業株式会社
の4社より、ご登壇いただきます。是非、ご参加下さい。
【こんな方にオススメです】

1.位置情報サービス、地図、カーナビ、IT分野の方
2.ECサイト、商業施設、小売り業を運営している方
3.スマホ、携帯のアプリ開発会社、サービス事業者の方
4.顧客へ提案を行いたい、広告代理店、エスアイヤー、ベンダーの方
5.屋内測位技術の情報収集をされたい方


セミナー概要

◆ 第1部 屋内測位技術の屋内外シームレスナビゲーション等への活用
       ~東京駅周辺高精度測位社会プロジェクトの取組~

屋内測位技術により出発地から目的地までのシームレスなナビゲーションや
災害時の位置に応じた的確な情報提供が可能となります。同時に屋内電子地図も
必要となりますが、国土交通省の東京駅周辺高精度測位社会プロジェクトでは
これらの屋内位置情報インフラの整備・更新・利用に向けた検討を行っています。

1.東京駅周辺高精度測位社会プロジェクトの目的
2.想定するサービスと必要な屋内測位、屋内地図
3.平成26年度の実証実験結果
4.広域への展開と今後の取組

◆ 第2部 ビジネス視点から見た位置情報活用のトレンド

企業が位置情報を活用してユーザーとコミュニケーションをとる事例が増えてきました。
O2O、オムニチャネルといった取り組みを中心に現在のトレンドについてお話しします。

1.O2Oとは
2.位置情報のいま
3.集客の次
4.位置情報+今後

◆ 第3部 「スマートフォン向け高精度屋内測位の登場」
       ~ 広がるサービスの可能性と実例 ~

屋内測位に関する話題を目にする機会は、この一年でも急速に増して来ています。
これらは一般商業施設や駅などでの一般消費者向け利用はもちろん、工場内や
倉庫内でのソリューション用途など、適用範囲が多岐に渡っているのが特徴的です。
サービス、技術の両面で屋内測位がいよいよ普及フェーズに入ろうとしている現在、
最先端の技術がどのようなサービスを可能にするのかを把握することが重要です。
エムティーアイはスマートフォン用コンテンツプロバイダとしての豊富な経験をもとに、
スマートフォンサービスで活用することを前提とした屋内測位技術開発を行ってきました。
本講演では独自開発のスマートフォン用高精度測位システムをご紹介するとともに、
既存のサービスやこれからのサービスのなかでどのように活用されてゆくのかについて
具体例を挙げながらお話しします。

1.屋内測位技術における高精度測位の位置付け
2.測位技術導入のメリットと導入ハードル
3.高精度屋内測位へのニーズと実例
4.屋内測位サービスの展望

◆ 第4部 「屋内外シームレス測位&ウェアラブルデバイスで拡がるビジネス」

国際航業では2009年より経済産業省の研究事業、企業との共同実験、商用サービスなど
様々な屋内位置情報を利用したプロジェクトを行っております。
また、近年はウェアラブルデバイスを利用した屋内位置情報実験も行っております。
本講演では、当社での事例を交えながら屋内位置情報やウェアラブルデバイスを活用
することでどのようなソリューションを創出できるかについてお話いたします。

1.屋内外シームレス測位の動向
2.ウェアラブルデバイスの動向
3.屋内外シームレス測位?ウェアラブルデバイスによるソリューション
4.今後の展望

講師紹介 西澤 明

国土交通省国土政策局 国土情報課長


【 経歴 】
1961年東京都生まれ。
1986年東京大学大学院工学系研究科修了(修士)、
同年国土庁入庁。国土庁防災局、長崎県、国土交通省
大都市圏整備局、東京大学空間情報科学研究センター、などの勤務を経て、
2014年7月より国土政策局国土情報 課長となります。
講師紹介 黒瀬 翼

株式会社アイリッジ 取締役 COO


【 経歴 】
法政大学法学部卒業後、旅行会社、VC、ITベンチャー、コンサルティングなどを経て
アイリッジに参画し、取締役就任。
講師紹介 猪狩 一郎

株式会社エムティーアイ 執行役員 新技術開発室長


【 経歴 】
東京大学大学院総合文化研究科 博士課程単位取得退学、博士(学術)
(独)理化学研究所脳科学総合研究センター・研究員を経て2008年より現職。
株式会社エムティーアイにてモバイルコンテンツのユーザ行動分析、
健康情報サービスのユーザデータ数値分析、webサービス/アプリの先行開発に従事。
屋内測位技術案件では、技術開発及び事業化を担当。
講師紹介 田端 謙一

国際航業株式会社 技術本部 地理空間サービス部


【 経歴 】
国際航業株式会社にて、地方自治体向けの地理情報システムの開発や地理情報の
国際標準化活動に従事した後、2009年より経済産業省の研究事業や企業との
共同による屋内位置情報を利用したプロジェクトに多数参画。
現在、屋内位置情報やウェアラブルデバイスを利用した新規ビジネスの立ち上げに
従事するとともに、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科博士課程
にて研究活動も行っている
日程 2015年6月25日(木)
時間 14:00-17:25(13:40受付開始)
場所 高橋ビル 6階 会議室

東京都千代田区神田神保町三丁目2番地 高橋ビル
https://www.navit-j.com/press/sem_map.html
最寄駅 神保町駅A2出口より靖国通りを九段下方面へむかい徒歩1分
都営新宿線・神保町駅A2出口より徒歩約1分
都営三田線・神保町駅A3出口より徒歩約3分
東京メトロ半蔵門線・神保町駅A2出口より徒歩約1分
東京メトロ半蔵門線/東西線/都営新宿線九段下駅5番出口より徒歩約4分
JR水道橋駅西口より徒歩約10分
定員 20名
参加料金

10,000円(事前登録制)※値下げしました。
[支払方法]
・クレジットカード(事前決済)
・銀行振り込み(前払い)
・現金払い(当日持参)

セミナープログラム
13:40 受付開始

14:00~14:45

第1部 屋内測位技術の屋内外シームレスナビゲーション等への活用
~東京駅周辺高精度測位社会プロジェクトの取組~

国土交通省国土政策局 国土情報課長
西澤 明

14:50~15:35

第2部 ビジネス視点から見た位置情報活用のトレンド

株式会社アイリッジ 取締役 COO
黒瀬 翼

15:35~15:45

休憩

15:45~16:30

第3部 「スマートフォン向け高精度屋内測位の登場」
~ 広がるサービスの可能性と実例 ~

株式会社エムティーアイ 執行役員 新技術開発室長
猪狩 一郎

16:35~17:20

第4部 「屋内外シームレス測位&
ウェアラブルデバイスで拡がるビジネス」

国際航業株式会社 技術本部 地理空間サービス部
田端 謙一
17:25 閉会
※料金は消費税込みの金額です。
※受付で領収書をご用意させていただいております。
※第1部、第2部、第3部、第4部のみのご参加も可能です。
※予告なくプログラムの内容を変更させていただく場合がございます。
※競合の会社様からの申し込みはお断りさせていただく場合がございます。
 予めご了承ください。
※お申込み後のキャンセルは、開催日の7日前までにお願いいたします。
 それ以降のキャンセルにつきましては、受講料金をご請求させていただきます。
※事前に出席確認のご連絡をさせていただきます。
お申込終了
※セミナー当日の様子はこちらをご覧下さい。
ページのトップへ