セミナーのご案内
5月28日(木)午後開催
地方都市からのイノベーション
IT業界が地方企業を活性化させるセミナー
株式会社マルケト スパークジャパン株式会社 リーチローカル・ジャパン
※本セミナーは全国対応で生放送のオンラインセミナーです。
オンラインセミナーの説明はこちら
地方活性化や中小企業の活性化は、日本の大事な課題の一つです。 今回は「地域活性化」という切り口で、地方都市イノベーションの成功事例を 集中的にご紹介いたします。 大変希少な機会となっております。是非、ご参加下さい。
【こんな方にオススメです】
1.地方都市からのイノベーションを考えている方 2.地方自治体、官庁、各種運営団体の方 3.IT、広告で地方企業を活性化させたい方 4.研究者、研究所、シンクタンクの方
セミナー概要
◆ 第1部 エンゲージメントマーケティングで地方都市にイノベーションを ~全国のお客様と1対1でつながるために~
昨今の消費者は、B2C・B2Bを問わず、その購買スタイルは多様化し変化し続けています。 消費者の買い方が変わっている以上、サービスや製品を提供する側の企業もそれに対応 することが求められています。 この変化は世界中で起こっている変化であり、地方都市も例外ではありません。 しかし見方を変えると、これは地方企業の皆さまにとってチャンスです。 本セッションでは、世の中で起こっていることは何か? イノベーションを起こすため に取り組むべきことはなにか? の気づきとなる情報をお伝えします。 1.自己紹介 2.変化するお客様と企業の関わり方 3.イノベーションを起こすために企業が取り組むべきこと 4.エンゲージメントマーケティングによるイノベーション最新事例
◆ 第2部 地方都市からのイノベーション ~IT業界から巻き起こす地方創生旋風~
オフショア開発の時代からニアショア開発の時代へ。 人材の奪い合いを迎えている昨今、都市圏の企業が、地方のIT企業との協業を スタートする絶好のタイミングがきました。 地方創生というキーワードに込められた、この国を支えるのは地方であり、 その特性を最も表しやすいIT業界のニアショア開発への取り組みが、これからの トレンドをつくりあげます。 宮崎県の取組みを事例としてご紹介していきます。 1.地方都市の実際(宮崎県の状況・企業誘致/立地・人材) 2.IT業界における地方企業の立ち位置と求められるもの 3.遠隔での業務連携の実例 4.これからの可能性と課題
◆ 第3部 地方都市からのイノベーション
~成熟した大都市圏から学ぶ次の一手~
大都市圏での広告・マーケティングといえば…大企業が大手広告代理店と視聴率 やブランド指数といったあいまいな指標を用いて、多額の経費(販管費)を投じる ことが主流。一方中小企業は、人手・ノウハウ・金がない中で、ただなんとなく 続けているため「広告とは無駄遣いである」という観念が定着しています。 そのような状況下で、地方都市(中小企業)でイノベーションできることは、 ・規模じゃなく、 ・物量じゃなく、 ・あいまいじゃなく、 ・人任せじゃなく、 ・販管費ではない 自身とその仲間が共同で、そこにある「資源」を用い、それが最も生かされる形 であれば人・モノ・カネを生み出すことができ、さらに「正確な指標で」計測する ことにより、それを加速させることができることを広告・マーケティングの観点で 講演いたします。 1.地方都市からのイノベーション ~事例から学ぶ~ 2.大都市圏で起きていること ~比べる材料として~ 3.イノベーションのためにやるべきことは?
講師紹介 小関 貴志
株式会社マルケト バイスプレジデント 戦略・ビジネス開発担当
【 経歴 】 1971年東京都生まれ。 1994年中央大学経済学部卒業、日本電気入社、システム営業に従事。 その後デル、セールスフォース・ドットコムでインサイドセールス部門、 営業部門、オンラインマーケティング、営業教育部門のマネジメントを歴任。 日本企業に力を与えるために最も貢献できるエリアが、マーケティング領域の イノベーションであると確信し、2014年6月より現職。
講師紹介 岡田 憲明
スパークジャパン株式会社 代表取締役社長
【 経歴 】 1974年1月生まれ。宮崎市出身。 1993年、19歳で車検代行業、自動車整備業として起業後、中古車販売店を開業。 1997年23歳でIT全般(Webサイト制作、ソフト開発、サーバー構築、ホスティング)を行う スパークジャパン合資会社を創業し、 1998年に大学卒業、2001年に株式会社化。テレビ局、ラジオ局などのメディアをはじめ、 航空会社、自動車メーカーなどのWebサイト制作、CMS開発、ネットワーク運用、 サーバー管理などを行う総合IT企業。海外サイト構築やデータセンター事業も行っている。 2014年、公益社団法人日本青年会議所において副会頭を歴任し各地のまちづくりに参画。 自然溢れる九州、宮崎で生み出すアイデアと技術を通して企業の発展と、地域の発展に 貢献すべく活動中。
講師紹介 小林 治郎
リーチローカル・ジャパン 合同会社 代表職務執行役社長
【 経歴 】
1995年 青山学院大学国際政治経済学部卒。 同年、米系銀行にて為替ディーラーとして社会人をスタート。 1997年 友人と共同でアグリ・バイオベンチャーを起業(取締役就任)。 2000年には米国進出し、ハワイ州マウイ島にて大型プラントを建設。 2001年 一橋大学院国際企業戦略研究科(MBA)への進学を理由にベンチャー企業を退社。 2003年 MBA取得後、戦略系コンサルティング会社ローランド・ベルガー入社。 2004年 デル株式会社にオンラインマーケティングマネージャーとして入社。 eビジネス本部長、マーケティングコミュニケーション・ディレクター(広告宣伝本部長)などを経て 2012年に執行役員、コンシューマ、スモールアンドミディアムビジネス営業本部統括本部長に就任。 2014年5月 中小企業向けに広告効果の最大化ソリューションを提供する リーチローカル・ジャパンの代表職務執行役社長に就任。
日程 | 2015年5月28日(木) |
時間 | 14:00-16:30(13:40受付開始) |
場所 | 高橋ビル 6階 会議室 東京都千代田区神田神保町三丁目2番地 高橋ビル https://www.navit-j.com/press/sem_map.html |
最寄駅 | 神保町駅A2出口より靖国通りを九段下方面へむかい徒歩1分 都営新宿線・神保町駅A2出口より徒歩約1分 都営三田線・神保町駅A3出口より徒歩約3分 東京メトロ半蔵門線・神保町駅A2出口より徒歩約1分 東京メトロ半蔵門線/東西線/都営新宿線九段下駅5番出口より徒歩約4分 JR水道橋駅西口より徒歩約10分 |
定員 | 30名(東京会場) ※オンラインセミナーの定員はございません。 |
参加料金 | 10,000円 |
セミナープログラム
13:40 | 受付開始 |
14:00~14:45 |
第1部 エンゲージメントマーケティングで地方都市にイノベーションを ~全国のお客様と1対1でつながるために~ 株式会社マルケト バイスプレジデント 戦略・ビジネス開発担当 小関 貴志 |
14:45~14:55 | 休憩 |
14:55~15:40 |
第2部 地方都市からのイノベーション ~IT業界から巻き起こす地方創生旋風~ スパークジャパン株式会社 代表取締役社長 岡田 憲明 |
15:45~16:30 | 第3部 地方都市からのイノベーション ~成熟した大都市圏から学ぶ次の一手~ リーチローカル・ジャパン 合同会社 代表職務執行役社長 小林 治郎 |
16:30 | 閉会 |
※料金は消費税込みの金額です。
※受付で領収書をご用意させていただいております。
※第1部、第2部、第3部のみのご参加も可能です。
※予告なくプログラムの内容を変更させていただく場合がございます。
※競合の会社様からの申し込みはお断りさせていただく場合がございます。
予めご了承ください。
※お申込み後のキャンセルは、開催日の7日前までにお願いいたします。
それ以降のキャンセルにつきましては、受講料金をご請求させていただきます。
また、何も連絡がないままキャンセルされた場合は、
次回より受講のお申込みが出来なくなりますので予めご注意ください。
※事前に出席確認のご連絡をさせていただきます。
※オンラインセミナーの方は、事前振込みとクレジット決済のみとなります。
※オンラインセミナーの方は、ネット環境が必要となります。
※オンラインセミナーは生放送のみとなります。
その時間に参加できる方のみお申込み下さい。