セミナーのご案内
5月19日(火)午前開催
助成金・補助金・入札
オンラインセミナー
~知らないと損する【旬のクニモノ】セミナー~
ジャパン・ラボ株式会社 株式会社ナビット
※本セミナーは全国対応で生放送のオンラインセミナーです。
オンラインセミナーの説明はこちら
助成金、補助金、入札など、国や公共団体からの情報を有効に活用していますか? 今回「クニモノ」というテーマで、今旬の助成金、補助金、入札の情報を集約した セミナーを開催いたします。 知らないと損する!目からウロコの情報が満載です!! 短時間で効率よく、情報収集できます。是非、御社の業務にご活用下さい。
【こんな方にオススメです】
1.国、公共機関の有効な情報を収集したい経営者、経営陣の方 2.補助金を使って資金調達や有利な融資を受けたい経理、総務の方 3.助成金を使った研修や社員教育を行いたい人事、採用担当の方 4.国からの発注を獲得して、売上アップを目指す、営業関連の方 5.これから起業するにあたって、助成金、補助金、入札の情報を収集したい方
セミナー概要
◆ 第1部 「経営革新のための補助金、助成金の活用方法」 ~平成27年度中小企業政策の概要~
来年度の事業計画に、採用や人材育成、新サービス開発などに活用できる 助成金・補助金の申請は盛り込まれているでしょうか? 増税による負担増、人材の採用難など、依然厳しい状況は継続するもの と思われます。自社の組織力強化や新事業・新サービス開発のためにも、 全国で3,000種類以上といわれている助成金・補助金を活用する方法を 御紹介いたします。 1.補助金、助成金とは? 2.平成27年度中小企業政策の概要 3.主な助成金、補助金について 雇用系、事業系、その他、省エネ関連、学校事業など 4.経営革新計画について
◆ 第2部 「入札成功セミナー ~国内最大のマーケットで売上を最大化する方法~」
入札というと、建築関係というイメージが強いですが、実は「おむすび」で 検索するとおむすびの入札情報がある、ということをご存知でしょうか? また最近は電子入札システムが導入され、インターネット上で申し込め、 即日開札されるため、オフィスにいながら様々な入札に参加できるように なりました。関係ないと思っていた入札を活用して、御社の売上アップに お役立てするノウハウについて、ご紹介させていただきます。 1.入札成功の方程式 2.入札成功物語 3.入札成功5つのポイント
◆ 第3部 「合言葉は助成金なう! ~日本初11187機関の助成金情報を徹底的に活用する~」
皆さんは「助成金・補助金」について、どれだけのことをご存知でしょうか・・? 実は今、世間的に知られている助成金、補助金は国や自治体から出ている、 中小企業庁からのものが大半で、実は一部にしか過ぎないことをご存知ですか? 今なぜ助成金なのか?貴重な情報満載です。是非、御社の業務にお役立てください。 1.今なぜ助成金か? 2.助成金は官庁と自治体だけのものではない!「財団系助成金とは?」 3.今こそ「助成金なう」 4.今後の主な助成金と補助金とは?
講師紹介 柏 雅
ジャパン・ラボ株式会社 代表取締役社長
【 経歴 】 大阪大学法学部法律学科 (株)リクルートを経て、(株)ワオ・コーポレーションに入社。 在職中にJASDAQ上場。法人事業部長を経て、PE/FEコンサルティンググループ を立ち上げ、バイスプレジデントに就任。 2005年フューチャー・ラボ(株)設立。 地域インキュベーションを標榜して、人と仕事をつなぐ事業創生に取り組む。 2007年フューチャー・ラボ(株) 代表取締役社長就任。 2010年PWC(プライスウォーターハウスクーパース)と業務提携。 教育事業会社向けの事業再編・事業再生・事業承継を進めるために、 「日本教育ビジネス革新会議」を立ち上げる。当会議の代表世話人を務める。 2011年日本みらい創生ラボ(株)設立。代表取締役社長就任。 2013年一般社団全国CO2削減推進協議会を設立。代表理事就任。 2014年(株)OAK設立。代表取締役会長就任。
講師紹介 加藤 真貴
株式会社ナビット コーポレート事業部 第二課 入札成功コンサルタント
【 経歴 】 2012年株式会社ナビット入社。 鉄道事業者とのパイプとなり駅構内図や周辺情報の調査、デザイン制作、 企画開発を行い、病院から最新のソーシャルゲームアプリ等にコンテンツを販売 を行っている。 また、入札成功コンサルタントとして入札とは何かをテーマに、 全国で50回を超えるセミナーで講師を行い、細かいニーズも把握している。 入札を新たなビジネスとして活用することで、利益向上の提案を行っている。
講師紹介 谷口 敬生
株式会社ナビット コーポレート事業部
【 経歴 】 全国SOHOスタッフ58100人体制の調査ネットワークを活し、 交通と地域に関わるデータの収集、調査、コンテンツ制作、企画システム開発を行い、 カーナビから各種地図サービスへ向けて、位置情報サービスとしての提供 支援を行っている。 また、助成金活用をテーマに主要都市でセミナーを開催。 助成金活用による、経営改善の提案を行っている。
日程 | 2015年5月19日(火) |
時間 | 10:00-12:05(9:40受付開始) |
場所 | 高橋ビル 6階 会議室 東京都千代田区神田神保町三丁目2番地 高橋ビル https://www.navit-j.com/press/sem_map.html |
最寄駅 | 神保町駅A2出口より靖国通りを九段下方面へむかい徒歩1分 都営新宿線・神保町駅A2出口より徒歩約1分 都営三田線・神保町駅A3出口より徒歩約3分 東京メトロ半蔵門線・神保町駅A2出口より徒歩約1分 東京メトロ半蔵門線/東西線/都営新宿線九段下駅5番出口より徒歩約4分 JR水道橋駅西口より徒歩約10分 |
定員 | 40名(東京会場) ※オンラインセミナーの定員はございません。 |
参加料金 | 5,000円 |
セミナープログラム
9:40 | 受付開始 |
10:00~10:40 |
第1部 「経営革新のための補助金、助成金の活用方法」 ~平成27年度中小企業政策の概要~ ジャパン・ラボ株式会社 代表取締役社長 柏 雅 |
10:40~10:50 | 休憩 |
10:50~11:25 |
第2部 「入札成功セミナー ~国内最大のマーケットで売上を最大化する方法~」 株式会社ナビット コーポレート事業部 入札成功コンサルタント 加藤 真貴 |
11:25~12:00 | 第3部 「合言葉は助成金なう! ~日本初11139機関の助成金情報を徹底的に活用する~」 株式会社ナビット コーポレート事業部 谷口 敬生 |
12:05 | 閉会 |
※料金は消費税込みの金額です。
※受付で領収書をご用意させていただいております。
※第1部、第2部、第3部のみのご参加も可能です。
※予告なくプログラムの内容を変更させていただく場合がございます。
※競合の会社様からの申し込みはお断りさせていただく場合がございます。
予めご了承ください。
※お申込み後のキャンセルは、開催日の7日前までにお願いいたします。
それ以降のキャンセルにつきましては、受講料金をご請求させていただきます。
また、何も連絡がないままキャンセルされた場合は、
次回より受講のお申込みが出来なくなりますので予めご注意ください。
※事前に出席確認のご連絡をさせていただきます。
※オンラインセミナーの方は、事前振込みとクレジット決済のみとなります。
※オンラインセミナーの方は、ネット環境が必要となります。
※オンラインセミナーは生放送のみとなります。
その時間に参加できる方のみお申込み下さい。