セミナーのご案内

※本セミナーは全国対応で生放送のオンラインセミナーです。
オンラインセミナーの説明はこちら
ますます普及し続けるVR(Virtual Reality=仮想現実)と、 AR(Augmented reality=拡張現実)は、 今後ビジネスにどのように活用できるのでしょうか? 株式会社イクス、ナレッジワークス株式会社の2社より、 最新の技術動向と各種採用事例をご紹介させていただきます。 大人気のセミナーです。是非、ご参加下さい。
【こんな方にオススメです】
1.VR/ARを実用面で活用されたい方
2.IT、スマホ、広告代理店、ゲーム関係の方
3.研究者、シンクタンク、大学関係の方
4.ウェラブル端末、AI、3Dモデリング、開発ベンダー関係の方
セミナー概要
◆ 第1部 「実用化が始まった 仮想現実(VR) / 拡張現実AR」
~国内外の最新情報と事例紹介~
長い間、VR / AR は、特殊性が高く高価であるため、我々の生活には 余り馴染みがない技術として取り扱われてきました。 パソコンの高性能化やスマートフォンの普及により、徐々に生活の中 に入り込み始めました。 活用が始まってからしばらくの間は、ARの技術は驚きや楽しみを 提供するエンターテメント的な用途として、また位置情報と関連させる 情報提供タイプの利用が目立っていました。 しかしながら、2014年になってから高度な技術が安価に使えるようになり 特殊な技術ではなくふつうに利用できる身近なものになりつつあります。 ビジネス分野では、なくてはならない技術になりつつあります。 今回は最新情報と事例紹介はもちろん、それら我々の生活を 今後どのように変えていくのかという点まで踏み込んでまいります。 1.VR / AR の現状 2.VR / AR を実現する最新の技術紹介(ハードウェア編/ソフトウェア編) 3.VR / AR を実現する最新事例 4.VR / AR が我々の生活をどのように変えるのか?
◆ 第2部 「ビジネスシーンでリスクなく導入するARの始め方」
~無料で導入できる高機能ARブラウザ「Junaio」のご紹介~
ドイツMetaio社が提供する「Junaio(ジュナイオ)」は iOS、Androidデバイス向けにAR環境を提供するためのスマートフォン用 無償ARブラウザで、比較的導入が容易なため、最近のAR初期導入や プロモーション関連のAR広告などに多く利用されています。 今回は、「Junaio」の様々な事例紹介と詳しい機能のご紹介、導入方法 をご説明させて頂きます。 1.今、AR業界で注目を集める無償AR「Junaio(ジュナイオ)」とは? 2.「Junaio(ジュナイオ)」でできること(AR事例紹介) 3.簡単な導入手順のご紹介 4.ハイエンド向け/カスタムARアプリ開発について 高精細な3Dビジュアル表現を可能にするカスタム開発のご紹介
講師紹介 亀山 悦治
ナレッジワークス株式会社 取締役
【 経歴 】 1987年 オフコン、クライアント&サーバ系のシステム開発に従事。 主に検査センター・病院・自治体向け検査・健診・福祉関連システムの開発を 上流工程から担当。 1999年 Web系システム開発会社に移籍後、主にECサイトの開発マネージャを担当。 以降もWEB系のシステム開発を多数担当。 2004年 ナレッジワークス(株)にて、システム開発、新規サービスの企画等を 担当。 2009年より、ARなどの新しい技術を使用したソリューションの開発、 実用化のための企画・提案を行っている。また、ARについては、一般向け、 企業向けセミナーを年に数回以上実施、AR関連書籍の執筆も行う 等、精力的に 活動を行っている。
講師紹介 高田 一樹
株式会社イクス ディレクター
【 経歴 】 過去に映像制作会社ディレクターとして、日本テレビ、フジテレビ等の番組制作を 担当。2011年よりARを中心としたスマートフォンアプリケーションを開発する 株式会社イクス、ディレクションマネージャーに就任。 映像を軸にマルチメディアのコンサルティングを行うと共に、 ARアプリケーションの企画提案から制作にいたるまでのディレクション業務を 担当。現在、スマートフォンアプリとコンテンツ制作を中心とした、 新規ビジネスモデルの提案を、様々な企業に向けて行っている。
日程 | 2015年4月28日(火) |
時間 | 10:00-11:55(9:40受付開始) |
場所 | 高橋ビル 3階 会議室 東京都千代田区神田神保町三丁目2番地 高橋ビル https://www.navit-j.com/press/sem_map.html |
最寄駅 | 神保町駅A2出口より靖国通りを九段下方面へむかい徒歩1分 都営新宿線・神保町駅A2出口より徒歩約1分 都営三田線・神保町駅A3出口より徒歩約3分 東京メトロ半蔵門線・神保町駅A2出口より徒歩約1分 東京メトロ半蔵門線/東西線/都営新宿線九段下駅5番出口より徒歩約4分 JR水道橋駅西口より徒歩約10分 |
定員 | 40名(東京会場) ※オンラインセミナーの定員はございません。 |
参加料金 | 7,000円 |
セミナープログラム
9:40 | 受付開始 |
10:00~10:50 |
第1部「実用化が始まった 仮想現実(VR) / 拡張現実AR」 |
10:50~11:00 | 休憩 |
11:00~11:50 | 第2部「ビジネスシーンでリスクなく導入するARの始め方」 |
11:55 | 閉会 |
※料金は消費税込みの金額です。
※受付で領収書をご用意させていただいております。
※第1部、第2部のみのご参加も可能です。
※予告なくプログラムの内容を変更させていただく場合がございます。
※競合の会社様からの申し込みはお断りさせていただく場合がございます。
予めご了承ください。
※お申込み後のキャンセルは、開催日の7日前までにお願いいたします。
それ以降のキャンセルにつきましては、受講料金をご請求させていただきます。
また、何も連絡がないままキャンセルされた場合は、
次回より受講のお申込みが出来なくなりますので予めご注意ください。
※事前に出席確認のご連絡をさせていただきます。
※オンラインセミナーの方は、事前振込みとクレジット決済のみとなります。
※オンラインセミナーの方は、ネット環境が必要となります。
※オンラインセミナーは生放送のみとなります。
その時間に参加できる方のみお申込み下さい。