セミナーのご案内

※本セミナーは全国対応で生放送のオンラインセミナーです。
オンラインセミナーの説明はこちら
総務省統計局の公式レポートによると、日本はあと10年後の2025年、65歳以上の 人口が総人口の48%になる、超深刻な高齢化社会を迎えようとしています。 これは世界中のどこの国も経験したことのない、ガリバーの「小人の国」しかり、 「老人の国」の時代と言えます。 日本のこの状況を、これから高齢化の世界を迎えようとしている世界中の国が 注目しています。なぜなら、高齢化の流れは、日本だけの問題ではないからです。 そんな中で、高齢者参加型による新しい産業創出の動きが出てきています。 キーワードは「スマートプラチナ」、この分野で第一人者の 三菱総合研究所の中村様より、ご登壇いただきます。 大変興味深いセミナーとなっております。是非、ご参加下さい。
【こんな方にオススメです】
1.シニアをターゲットにされている方
2.シニア向けビジネスに興味のある方
3.シニア市場の情報収集をしたい方
4.これからシニア向けのビジネスへ参入を検討されている方
5.公的機関にお勤めの方
セミナー概要
◆ 超高齢社会におけるスマートプラチナ産業の可能性
~参加型による新たなビジネス創出とは?~
2020年に向けて総人口が減少し始めます。 それまでに、何としてでもモノに依存した経済構造を変えなければなりません。 モノの中に秘められた価値を見出し、それによる経済を軸にしていくために、 価値を評価できる経験や知識、人脈を有する高齢者にもっと活躍していただく 必要があります。 そこに生まれる新たな産業をスマートプラチナ産業と呼び、今後、膨大な ポテンシャルが予測されています。 スマートプラチナ産業、その新たな可能性についてお話しいたします。 1.膨大な社会保障費という公共投資 2.スマートプラチナ産業とは? 3.可能性が高まるICT 4.効果的な「公共投資」と新たな受け手
講師紹介 中村 秀治
株式会社三菱総合研究所 情報通信政策研究本部長
【 経歴 】 1985年北海道大学大学院環境科学研究科修了後、同社入社。 大規模都市開発、地域活性化、地上放送デジタル化、IPv6次世代インターネット、 ワイヤレスブロードバンド、ICT街づくり等、新しい地域社会基盤形成に関する 領域を担当。
| 日程 | 2015年2月18日(水) |
| 時間 | 10:00-11:50(9:40受付開始) |
| 場所 | 高橋ビル 3階 会議室 東京都千代田区神田神保町三丁目2番地 高橋ビル https://www.navit-j.com/press/sem_map.html |
| 最寄駅 | 神保町駅A2出口より靖国通りを九段下方面へむかい徒歩1分 都営新宿線・神保町駅A2出口より徒歩約1分 都営三田線・神保町駅A3出口より徒歩約3分 東京メトロ半蔵門線・神保町駅A2出口より徒歩約1分 東京メトロ半蔵門線/東西線/都営新宿線九段下駅5番出口より徒歩約4分 JR水道橋駅西口より徒歩約10分 |
| 定員 | 40名(東京会場) ※オンラインセミナーの定員はございません。 |
| 参加料金 | 5,000円 |
セミナープログラム
| 9:40 | 受付開始 |
10:00~11:40 |
超高齢社会におけるスマートプラチナ産業の可能性 |
| 11:40~11:50 | 質疑応答 |
| 11:50 | 閉会 |
※料金は消費税込みの金額です。
※受付で領収書をご用意させていただいております。
※予告なくプログラムの内容を変更させていただく場合がございます。
※競合の会社様からの申し込みはお断りさせていただく場合がございます。
予めご了承ください。
※お申込み後のキャンセルは、開催日の7日前までにお願いいたします。
それ以降のキャンセルにつきましては、受講料金をご請求させていただきます。
また、何も連絡がないままキャンセルされた場合は、
次回より受講のお申込みが出来なくなりますので予めご注意ください。
※事前に出席確認のご連絡をさせていただきます。
※オンラインセミナーの方は、事前振込みとクレジット決済のみとなります。
※オンラインセミナーの方は、ネット環境が必要となります。
※オンラインセミナーは生放送のみとなります。
その時間に参加できる方のみお申込み下さい。
