1. TOP >
  2. 講演のご案内 >
  3. セミナーのご案内
セミナーのご案内

「リリース後のバグは怖いけど、どこまでテストすればいいのかわからない」
「いつも納期間際に社員総出でテストをするのが当たり前になってしまっている」
といったお悩みをお持ちの企業さまに、テスター、サイトチェックのご紹介です。


それぞれのエキスパート3社より、集中してご紹介させていただきます。
大変希少な機会となっております。是非、ご参加下さい。

【こんな方にオススメ】

1. 自社のサービス品質を上げたい方
2. ユーザビリティの改善を行いたい方
3. リリース前 、リリース後に操作性を確認して改善提案をしたい方
4. システムのセキュリティが気になる方
5. バグを未然に防ぎたい方

セミナー概要

◆ 第1部 「今そこにある危機!」 ~システムの脆弱性とその回避策~

近年、情報ネットワークが一般化すると共に、セキュリティに関連した事故が
増加してまいりました。ニュース等を見ても、情報漏えいに関する報道は後を
絶ちません。その様な状況の中、機密情報を取り扱うシステムには、
より厳しいセキュリティの確保が求められるようになりました。
セキュリティの確保は開発工程の要件定義から始まり、
コード、検証の全てに渡って考慮する必要があります。
本セミナーでは、実際のセキュリティ事故の事例を元に、
効果的なセキュリティ対策をご紹介します。


1.事例から学ぶ、今そこにある危機
2.危機回避の勘所(システム運用における勘所、システム開発における勘所)


◆ 第2部 「全国52600人の在宅ワーカーがあなたの会社の目になります」
       ~ モニター/テスター/サイトチェックへの活用法 ~

全国52600人の在宅ワーカーを使った、テスター、サイトチェック、モニターの
お仕事の現場から、クオリティを下げずにコストカットを実現した、
実際の事例を、時間の許す限りご紹介いたします。
すぐにでも役に立ちます。御社の業務にご活用下さい。


1. 劇的改善!ソフトウェアテスト&モニター
2. 「テスターのお仕事」とは?
3. HOW TO サイトテストの仕様の決め方
4. 最新活用事例のご紹介

◆ 第3部 「10万件のバグデータベースをもつウェブレッジが提案する
     これだけは抑えておいたほうがよいスマートフォンアプリのバグ対策」
       ~ クラッシュ編 ~

スマフォアプリの品質の重要性は益々高まってきています。
クラッシュなどの「バグ」が二回連続で発生すると
約80%ものユーザーが離れるというデータが出ているほどです。
今回はバグが引き起こす負のスパイラルと
それを未然に防ぐテスト手法について説明いたします。


1. スマートフォン市場の動向について
2. 炎上の原因になるバグ?!
3. バグが発生しても冷静に対処しましょう
4. 新トレンド!「クラッシュ」が検知できる予防型テスト手法

講師紹介 鈴木 暁

株式会社ベリサーブ
東日本第三事業部
ネットワーク検証サービスBU


【 経歴 】
1998年~各種アプリケーションの開発業務に従事する。
その後開発現場での経験を生かし、2010年より株式会社ベリサーブにて
各種システムの脆弱性診断や、情報セキュリティコンサルタントの業務を行う。

講師紹介 西村 将人

株式会社ナビット コーポレート事業部 


【 経歴 】
サービスの核となる全国SOHOスタッフによる調査ネットワークを活かした
テスター事業担当として、数々のサービスのテスター業務に携わる

講師紹介 金村 広宣

株式会社ウェブレッジ
執行役員 新規事業開発室 室長


【 経歴 】
セールスマネージャー兼 品質管理コンサルタントとして数十社、大手企業、
キャリア中心に品質向上・改善の提案コンサルを行う。
また新規事業開発室を立ち上げ、新サービスの企画なども行っている。

日程 日程:2014年6月25日(水)
時間 9:30-12:00(9:10受付開始)
場所 高橋ビル 5階

東京都千代田区神田神保町三丁目2番地 高橋ビル 5階
https://www.navit-j.com/press/sem_map.html
最寄駅 神保町駅A2出口より水道橋西通りをJR水道橋方面へむかい徒歩1分
都営新宿線・神保町駅A2出口より徒歩約1分
都営三田線・神保町駅A3出口より徒歩約3分
東京メトロ半蔵門線・神保町駅A2出口より徒歩約1分
東京メトロ半蔵門線/東西線/都営新宿線九段下駅5出口より徒歩約4分
JR水道橋駅西口より徒歩約10分
定員 30名(事前登録制)
参加料金

3,000円
 [支払方法]
 ・クレジットカード(事前決済)
 ・銀行振り込み(前払い)
 ・当日持参(現金払い)

セミナープログラム
9:10 受付開始

9:30~10:15

第1部『今そこにある危機!』 ~システムの脆弱性とその回避策~
株式会社ベリサーブ 東日本第三事業部 ネットワーク検証サービスBU 鈴木 暁

10:15~10:25 休憩
10:25~11:10

第2部「全国52600人の在宅ワーカーがあなたの会社の目になります」
~ モニター/テスター/サイトチェックへの活用法 ~
株式会社ナビット コーポレート事業部 西村 将人

11:10~11:55

第3部「10万件のバグデータベースをもつウェブレッジが提案する これだけは抑えておいたほうがよいスマートフォンアプリのバグ対策」~ クラッシュ編 ~
株式会社ウェブレッジ 執行役員 新規事業開発室 室長 金村 広宣

12:00 閉会

※料金は消費税込みの金額です。
※受付で領収書をご用意させていただいております。
※第1部、第2部、第3部のみのご参加も可能です。
※予告なくプログラムの内容を変更させていただく場合がございます。
※競合の会社様からの申し込みはお断りさせていただく場合がございます。
 予めご了承ください。
※お申込み後のキャンセルは、開催日の7日前までにお願いいたします。
 それ以降のキャンセルにつきましては、受講料金をご請求させていただきます。
※事前に出席確認のご連絡をさせていただきます。


お申込終了

※セミナー当日の様子はこちらをご覧下さい。

ページのトップへ