
部下がうつ・・・同僚がうつ・・・。でも、どう接していいか分からない。
減らない休職や退職。職場におけるメンタル不調の問題が深刻化していますが、
その実態と対処方法はあまりにも知られておらず、医師や外部サービスに丸投げに
なっている職場が多いようです。
本セミナーでは、自社内にカウンセリングが出来る人材を育てて多数配置する、
これまでにない職場内メンタルケアの手法とその効果について解説いたします。
コストがかからず、効果も高いということで、多くの企業で導入が始まっています。
健全で生産性の高い職場作りのご参考にしていただければ幸いです。
経営者や人事部門の方はぜひご参加ください。
1.経営者の方
2.人事部の方
3.管理職の方
4.身近に心の問題で悩む方がいらっしゃる方
5.コミュニケーション力を高めたい方
◆ 第1部 職場におけるメンタル不調の実態を知る
1.職場におけるメンタル不調の実態
2.休職1名あたりの経済損失額は?
3.健常者にはまったく理解できない、うつの諸症状
4.従来型メンタルケアの意外な落とし穴
5.病院の受診方法と受診のタイミング
◆ 第2部 社内カウンセラー制度の作り方
1.社内カウンセラーとは
2.社内カウンセラー制度の効果
3.社内カウンセラーの適性と育て方
4.社内カウンセラー制度の作り方
株式会社fUTSU Lab. 取締役社長
(組織コンサルタント・メンタルケアアドバイザー)
【 経歴 】
大学卒業後、病院経営コンサルティング業界大手の株式会社日本経営に入社。
医療機関における組織活性化コンサルティングに従事。
組織活性化の一要素として、メンタルヘルスの問題に着目。
メンタル不調により働けなくなる社員が増えている社会問題に真正面から取り組みたいと
考え、医師や、高度な心理カウンセリング技術を持つ心理学者などと共に
株式会社fUTSULab.を創業。企業研修やカウンセリングを行っている。
| 日程 | 2014年6月12日(木) |
| 時間 | 10:00-12:00(9:40受付開始) |
| 場所 | (株)ナビット2Fセミナールーム 東京都千代田区神田神保町3-10-2 共立ビル2F https://www.navit-j.com/company/access_2.html |
| 最寄駅 | 神保町駅A2出口より水道橋西通りをJR水道橋方面へむかい徒歩1分 都営新宿線・神保町駅A2出口より徒歩約1分 都営三田線・神保町駅A3出口より徒歩約3分 東京メトロ半蔵門線・神保町駅A2出口より徒歩約1分 東京メトロ半蔵門線/東西線/都営新宿線九段下駅5出口より徒歩約4分 JR水道橋駅西口より徒歩約7分 |
| 定員 | 30名(事前登録制) |
| 参加料金 | 5,000円 |
※料金は消費税込みの金額です。
※受付で領収書をご用意させていただいております。
※競合の会社様からの申し込みはお断りさせていただく場合がございます。
予めご了承ください。
※お申込み後のキャンセルは、開催日の7日前までにお願いいたします。
それ以降のキャンセルにつきましては、受講料金をご請求させていただきます。
※事前に出席確認のご連絡をさせていただきます。
