
ビジネスに動画を活用したいけど、どう活用したらよいのか分からない。
そんな経験はありませんでしょうか?
実は今「動画」を活用したプロモーションがHOTです!
YouTube、Ustream、TVショッピング、それぞれの三者三様の視点から、
動画の最新活用事例を時間の許す限り、ご紹介させていただきます。
大変希少な機会となっております。是非、ご参加下さい。
1.動画を活用したいけど、活用方法が分からない方
2.動画でのプロモーションを検討されている方
3.動画活用での成功事例を知りたい方
4.クリエーターの方
5.現状のプロモーション方法に満足していない方
◆ 第1部 動画を活用したソーシャル時代を勝てるプロモーション戦略とは?
~Ustreamを活用した最新の企業戦略~
インターネットを利用したライブ動画の配信サービスを提供する米国の
Ustream, Inc.と、TVバンク(株)が共同で、アジアでの事業展開を目的に設立した
合弁会社であるUstream Asia(株)は、2010年4月にUstream日本語版サイトの提供
を開始しました。
Ustreamのサービスを利用することにより、個人や著名人、企業などが、国境を超え
て、世界中の視聴者へライブ動画を配信することができる時代になりました。
今回は、日本の企業がUstreamをどう活用しているかの事例をご紹介したいと
思います。
1.サービスの紹介、デモ
2.Ustreamイベントの最新動向
3.Ustreamの新たな取り組み
4.企業におけるUstreamの活用事例
◆ 第2部 動画を活用したソーシャル時代を勝てるプロモーション戦略とは?
~漁船や畑からのネット生中継×SNS活用で
ライブ感ある通販を展開する「トルトコミテ」~
トルトコミテは、TV通販国内No.1のショップチャンネルが2012年に開始した、
「究極のLIVE通販」を目指した新サービス。
全国の旬の味覚を「獲るとこ」を漁船や畑からネット中継し、早ければ翌朝に首都圏
に届きます。
立ち上げの苦労、日本有数の活性度を誇るFacebookページの活用等の売上拡大施策、
商品開発など、前例のない領域への挑戦から学んだことをお話しします。
1.運営会社 ショップチャンネルの紹介
2.トルトコミテの生い立ちと基本コンセプト
3.商品展開、生産者とのパートナーシップ、SNS活用
4.今後の展望
◆ 第3部 伝わるプロモーションとは?
~YouTuberの登場とその可能性~
SNSを始めとするメディア環境の変化、スマホ・タブレットの普及など、ここ数年で
考えても、生活環境に合わせて消費態度は変わり続けている。
情報量という点だけで言えば、テレビを始めとするトラディショナルメディアの影響力は
依然と高い。
ただ、その量に比例して、生活者の理解を高めることができているかといえば、疑問
を呈さざるを得ない状況である。
一方でその環境下で生活者を巻き込み、躍進しているメディアがある。
それがYouTubeを始めとする動画である。
「なぜ今YouTubeなのか?」「そこで何が起きているのか?」事例をベースに
お話します。
1.メディア環境の変化
2.YouTuberとは
3.YouTubeプロモーション事例
4.スマホ時代の動画活用術と可能性
Ustream Asia株式会社 営業部営業支援課マネージャー
【 経歴 】
1968年1月 三重県生まれ、愛知工業大学電子工学科卒業
1990年 (株)日立製作所入社、スカパー向けチューナーの開発を担当。
2000年より (株)スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(現スカパーJSAT)に
てハードディスク内蔵チューナーの開発、パソコンや携帯電話向け動画配信事業、
(株)オンデマンドTVの立ち上げに参画。
(株)ACCESSとのJVである(株)スカパーモバイルの立ち上げに参画。
2007年より(株)ACCESSにて、スカパーHD録画システムの開発やスマートTV事業の
立ち上げに従事。2011年よりTVバンク(株)とUstream Asia(株)を兼務。
ジュピターショップチャンネル株式会社
プランニング&プロダクトインフォメーション部
ECプランニンググループ マネージャー
【 経歴 】
73年 和歌山県出身
98年 住友商事株式会社 入社 インフラ開発部門に配属
00年 バングラデシュ ダッカ事務所 駐在4年間
港湾・通信など発展途上国インフラ開発を担当
08年 ジュピターショップチャンネルに出向
デザイナーズセレクトショップミラベラを立ち上げ
12年 事業開発グループにて、「トルトコミテ」を企画&スタート
uuum株式会社 代表取締役
【 経歴 】
19歳で上場企業へ入社。
出店担当として社長より直々に携帯電話ショップ出店を任命され、
テレコムサービス株式会社にてソフトバンクショップを単月100店舗出店。
ショップ運営、アライアンスなどさまざまな経験をつむ。
2011年からはイー・モバイル一次店の代表取締役を務める。数々の功績を残した後、
孫泰蔵氏との出会いから衝撃をうけベンチャーの道へ。
その後、HIKAKINとの出会いをうけて30歳を手前にuuum株式会社を設立しました。
| 日程 | 2014年5月22日(木) |
| 時間 | 9:10-12:00(8:50受付開始) |
| 場所 | (株)ナビット2Fセミナールーム 東京都千代田区神田神保町3-10-2 共立ビル2F https://www.navit-j.com/company/access_2.html |
| 最寄駅 | 神保町駅A2出口より水道橋西通りをJR水道橋方面へむかい徒歩1分 都営新宿線・神保町駅A2出口より徒歩約1分 都営三田線・神保町駅A3出口より徒歩約3分 東京メトロ半蔵門線・神保町駅A2出口より徒歩約1分 東京メトロ半蔵門線/東西線/都営新宿線九段下駅5出口より徒歩約4分 JR水道橋駅西口より徒歩約7分 |
| 定員 | 30名(事前登録制) |
| 参加料金 | 10,000円 |
| 8:50 | 受付開始 |
9:10~10:00 |
第1部 動画を活用したソーシャル時代を勝てるプロモーション戦略とは? |
| 10:00~10:10 | 休憩 |
| 10:10~11:00 | 第2部 動画を活用したソーシャル時代を勝てるプロモーション戦略とは? |
| 11:05~11:55 | 第3部 伝わるプロモーションとは? |
| 12:00 | 閉会 |
※料金は消費税込みの金額です。
※受付で領収書をご用意させていただいております。
※第1部、第2部、第3部のみのご参加も可能です。
※予告なくプログラムの内容を変更させていただく場合がございます。
※競合の会社様からの申し込みはお断りさせていただく場合がございます。
予めご了承ください。
※お申込み後のキャンセルは、開催日の7日前までにお願いいたします。
それ以降のキャンセルにつきましては、受講料金をご請求させていただきます。
※事前に出席確認のご連絡をさせていただきます。
