
毎年 米ラスベガスで開催される、家庭用ITエレクトロニクス分野で世界最大の
国際見本市「Consumer Electronics Show」通称CESは、毎年、世界中の
最新のテクノロジーを紹介するイベントとして位置づけられ、今年2014年1月
にも盛大に開催されました。
そのCESに25年前より毎年参加している、清水メディア戦略研究所、清水所長より
今、最もHOTな、世界最新のトレンドをご紹介いただきます。
また今回特別に、ご来場者全員に「2014 International CESレポート」の
PDFデータ(約50ページ)をもれなく進呈させていただきます。
CESは業界関係者しか参加できないため、大変希少なセミナーです。
この機会に是非、ご参加下さい。
1. 最新の家庭用エレクトロニクス情報に関心、興味のある方
2. 2014年IT家電のトレンドをズバリ知りたい方
3. IT家電メーカー関係者の方
4. 最先端デバイスの販売、小売を考えてる方
◆ 「2014 International CES 最新レポート」
~モバイル/スマート時代の最新動向と今後の展望セミナー~
2014年1月7~10日までの4日間、米ラスベガス開催された、家庭向け電子機器・
サービスの国際見本市「2014 International CES」は、2014年のモバイル、
インターネット業界の行方を見極める上でも貴重な巨大イベントです。
毎年、2万を超す新製品・サービスを発表され、その年のデジタル産業の方向性が
示されます。
今年は、4K/UHDTVと対応コンテンツ配信、各種スマートデバイス、ウェアラブル、
ロボッティックス、3Dプリンター、デジタルフィットネス、クラウドサービス、
自動走行技術など、多岐に及びました。
インテルCEOのブライアン・クルザニッチ、アウディの取締役会会長の
ルパート・シュタートラー、ソニーの社長兼CEOの平井一夫、米Yahooの社長兼
CEOのマリッサ・メイヤーの各氏ら、業界をリードする企業トップも基調講演に
臨んでいます。
当日は、2014 International CESの報告を中心に、世界の主要企業の動きと
モバイル、スマート家電、コンテンツ産業の方向性を展望します。
1.モバイル/ウエラブルデバイスの新たな動向
2.勢力拡大する中国家電企業と追われる韓国企業
3.本格的なIoT(Internet of Things)時代が到来
4.4K、ロボット、3Dプリンタ、デジタルフィットネス、自動走行も話題に
5.業界トップのプレゼンから見えてきた2014年の方向性
6.質疑応答
有限会社清水メディア戦略研究所 代表取締役
【 経歴 】
1953年静岡県生まれ。大阪外国語大学卒業後、77年日本楽器製造株式会社
(現ヤマハ株式会社)入社。
82年同社退職後、テレコミュニケーション、コンピューター関係の専門紙、
雑誌の編集者・記者を経て、89年映像新聞社入社。90年に映像新聞編集長、
92年取締役・編集長。2001年10月に映像新聞社退社。
同年12月に有限会社清水メディア戦略研究所を設立、代表取締役社長に就任する。
2001年12月から現在に至るまで、月例で実施しているBUSINESS HINT!セミナーでは、
これをきっかけにして、毎年多数のインターネット、デジタル関連の新規ビジネス
が生まれている。これまでの参加企業数は、コンテンツ、オンライン企業を中心に
930社を超えた。
International CESについては過去25年間、1度も欠かすことなく取材を続けている。
主な著書として『マルチメディアへの挑戦』(ソフトバンク刊)
、
『世界のコンピュータマップ~'93/'94'/95各年版』(ジャストシステム、共著)、
『テレビのIT革命』(上巻・中巻)などがある。
近日、同書下巻発刊予定。企業経済を補完する自立・自活型社会生活モデルの確立を
促し、ヒューマンリソースの循環社会をつくることがミッションとしている。
| 日程 | 2014年2月27日(木) |
| 時間 | 10:00-11:55(09:40受付開始) |
| 場所 | (株)ナビット2Fセミナールーム 東京都千代田区神田神保町3-10-2 共立ビル2F https://www.navit-j.com/company/access_2.html |
| 最寄駅 | 神保町駅A2出口より水道橋西通りをJR水道橋方面へ徒歩1分 都営新宿線・神保町駅A2出口より徒歩約1分 都営三田線・神保町駅A3出口より徒歩約3分 東京メトロ半蔵門線・神保町駅A2出口より徒歩約1分 東京メトロ半蔵門線/東西線/都営新宿線九段下駅5出口より徒歩約4分 JR水道橋駅西口より徒歩約7分 |
| 定員 | 30名(事前登録制) |
| 参加料金 | 10,000円 |
| 9:40 | 受付開始 |
10:00~11:30 |
「2014米ラスベガスCES最新レポート」 |
| 11:30~11:50 | 質疑応答 |
| 11:55 | 閉会 |
※料金は消費税込みの金額です。
※受付で領収書をご用意させていただいております。。
※予告なくプログラムの内容を変更させていただく場合がございます。
※競合の会社様からの申し込みはお断りさせていただく場合がございます。
予めご了承ください。
※お申込み後のキャンセルは、開催日の7日前までにお願いいたします。
それ以降のキャンセルにつきましては、受講料金をご請求させていただきます。
※事前に出席確認のご連絡をさせていただきます。
