
近年のスマートホンと位置情報の普及により、私たちのワークスタイルは大きく変化し、同時に交通事業者のサービスのあり方も大きく変わろうとしています。
私たちが毎日使う、最も身近な存在である電車や駅が、今どのような進化を遂げ、どこに行こうとしているのか?そしてそれは私たちの生活にどのような変化をもたらしつつあるのか?興味深くて、ちょっとだけ未来の、ドキドキ、ワクワクする、エキサイティングな交通事業者の取り組みの「今」をご紹介いたします。
今回の講演では、それぞれのサービス事業者の最新事例のご紹介や、それを生み出すための開発秘話、無線LAN技術など、包括的なご紹介を行います。
大変、希少なセミナーとなっております。是非、ご参加ください。
1.交通事業に関連した事業に従事している方
2.位置情報や交通、O2Oについての情報収集をしたい方
3.無線LANを使った室内測位に興味のある方
4.OOHやデジタルマーケティングに携わる広告事業者
~無線LANを活用した、鉄道、流通、外食でのサービス事例および活用法~
1.無線LANサービスの特性
2.鉄道会社での事例、「つくばエクスプレス」、
「山手線トレインネット・エキナ
カネット」、「東海道新幹線」他について
3.大手流通業・外食での事例
4.無線LANを活用したサービス(NFC連携他)の可能性
~のりかえ便利マップがメトロタッチになってiPhone4sのCMになる奇跡~
1.交通事業者の取り組みの推移のご紹介
2.最近のトレンド1 スマホへの展開事例
3.最近のトレンド2 デジタルサイネージ/新聞
4.今後のオススメ シニア対策と多言語化
ユーティリティサービス」
1.『メトロタッチ』とは?
2.アプリ開発の背景と開発ポイント
3.メトロタッチの現在の取り組み
4.サービスの今後の課題
ご希望の方には個別相談を実施いたします。
⇒個別相談をご希望の方へのご案内
当日は、1社様につき、ご要望に合う社のスタッフ1名が担当いたします。
講師紹介 杉野 文則
株式会社ビーマップ 代表取締役社長
【経歴】
昭和62年3月東京農工大学工学部卒業
昭和62年4月日本油脂株式会社(現株式会社日油)入社
平成2年7月同社新規事業開発部LANシステム室に異動
平成5年10月㈱ランワールド出向
平成10年8月日本油脂㈱退社
平成10年9月㈱ビーマップ設立、代表取締役社長
平成14年1月ナスダック・ジャパン市場(現JASDAQ)に株式を上場
講師紹介 福井 泰代
株式会社ナビット 代表取締役社長
【経歴】
88年成城大学経済学部を卒業後、キャノン販売入社。
98年、「のりかえ便利マップ」が営団地下鉄、都営地下鉄、ぴあなどに採用される。
01年、株式会社ナビット設立。
全国の鉄道研究会とSOHOスタッフ48200人体制で、交通と地域に関わる定期的なデータ収集、調査、コンテンツ制作、企画、システム開発を行う。
チラシ特定情報検索「毎日特売」サービス提供、在宅ワーカー支援サイト「Sohos-Style」提供中。
講師紹介 丸山 琢美
株式会社 メトロ アド エージェンシー コミュニケーションプランニング局
営業推進・SP部 部長
【経歴】
交通広告を中心としたOOHのメディアプランニング及びバイングに約20年従事し、OOHの成長過程の中で、メディア開発、フリーペーパー制作、交通広告での特殊展開などを多く手がける。
現在は、デジタル分野と融合した交通広告活性化の推進、新たな広告コミュニケーションの研究・開発、広告提案の企画全般などを手がけている。
講師紹介 田中 準也
株式会社電通レイザーフィッシュ アカウント本部 本部長
【経歴】
広告業界で20年以上のキャリアを持ち、得意とするデジタルマーケティングを中心に、デジタルとリアルを横断する総合的なコミュニケーションデザインを行う。
第三者配信等のアドテクノロジーを活用したアトリビューション分析から、Web番組企画などのエンターテインメント領域まで、幅広く手がけている。
| 日程 | 2012年11月27日(火) |
| 時間 | 09:20-12:00(09:00より受付開始) |
| 場所 | (株)ナビット2Fセミナールーム 東京都千代田区神田神保町3-10-2 共立ビル2F https://www.navit-j.com/company/access_2.html |
| 最寄駅 | 神保町駅A2出口より水道橋西通りをJR水道橋方面へむかい徒歩1分 都営新宿線・神保町駅A2出口より徒歩約1分 都営三田線・神保町駅A3出口より徒歩約3分 東京メトロ半蔵門線・神保町駅A2出口より徒歩約1分 東京メトロ半蔵門線/東西線/都営新宿線九段下駅5出口より徒歩約4分 JR水道橋駅西口より徒歩約7分 |
| 定員 | 50名 |
| 参加料金 | 3,000円 ※当日ご持参ください。 |
| 9:00- | 開場・受付開始 |
| 9:20~10:10 | 第1部 「無線LANを交通に。コンテンツ配信ビジネス最前線 」 株式会社 ビーマップ 代表取締役社長 杉野 文則 |
| 10:10~10:20 | 休憩 |
| 10:20~10:40 | 第2部 「 移りゆく交通事業者の取り組み 過去から未来へ 」 株式会社ナビット 代表取締役 福井 泰代 |
| 10:40~10:50 | 休憩 |
| 10:50~11:40 | 第3部 「 地下鉄ユーザー向けスマートデバイスを活用したユーティリティサービス 」 株式会社メトロ アド エージェンシー コミュニケーションプランニング局 営業推進・SP部 部長 丸山 琢美 株式会社電通レイザーフィッシュ アカウント本部 本部長 田中 準也 |
| 11:40~12:00 | 個別相談会 |
| 12:00 | 閉会 (個別相談会終了) |
※料金は消費税込みの金額です。
※受付で領収書をご用意させていただいております。
※第1部、第2部、第3部のみのご参加も可能です。
※予告なくプログラムの内容を変更させていただく場合がございます。
※お申込み後のキャンセルは、開催日の1週間前までにお願いします。
※1週間以内のキャンセルの場合は、料金を請求させていただきます。
※セミナーの収益金の一部は東日本大震災の義援金として寄附させていただきます。
定員に達したため締切とさせていただきました。
